説明

Fターム[2E052EA03]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 揺動 (461) | 軸が垂直 (191) | 片開き (86)

Fターム[2E052EA03]に分類される特許

61 - 80 / 86


【課題】コンパクトに形成することができ、高コスト効率で製造および組立ができ、自動車のドア、特に後部ドアを自動的に作動させるのに適したスピンドル駆動装置を備えた調節装置を提供する。
【解決手段】自動車(1)の後部ドア(2)を自動的に作動させるためのスピンドル駆動装置(11)を有する調節装置(3)、すなわちスピンドルアクチュエータユニット。このスピンドル駆動装置(11)は、電気モータ駆動装置(100)によって回転させることができるスピンドル(13)と、このスピンドル(13)が回転すると、格納された静止位置から延出した位置まで、ガイド凹部(24)内をスピンドル(13)の長手方向軸(16)に沿って移動できるスピンドルナット(15)を備えている。管状ガイド(26)の内壁(25)は、スピンドルナット(15)のガイド突起(23)が係合する軸方向に延びるガイド凹部(24)を備えている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに形成することができ、高コスト効率で製造および組立ができ、自動車のドアを作動させるのに適するスピンドル駆動装置を備える調節装置を提供する。
【解決手段】自動車(1)の後部ドア(2)を作動させるためのスピンドル駆動装置(11)を有する調節装置(3)であって、電気モータ駆動装置(100)によって回転させられるスピンドル(13)と、このスピンドル(13)が回転すると、格納された静止位置から延出した位置まで、ガイド凹部(24)内をスピンドル(13)の長手方向軸(16)に沿って移動できるスピンドルナット(15)を備えている。また、スピンドル(13)の長手方向軸(16)の方向に延びる管状のスピンドルナット(15)を備えるスピンドル駆動装置(11)も提案する。スピンドルナット(15)のプッシュロッド状部分は、自動車(1)の後部ドア(2)などに対し、結合部(6)を介して作用する。 (もっと読む)


【課題】 建築物のアルミサッシにおいて、ガラス窓破りの盗難を防ぐため、あるいは換気のために、アルミサッシを少し開いたまま鍵を掛けることが出来る鍵機能付アルミサッシを提供する。
【解決手段】クレセント錠付引き違いガラス窓のアルミサッシの下枠に窓が開かない位置、あるいは換気をしながら鍵を掛けられる位置に長方体の凹部を並列に少し離して2個設け、凹部の下辺にちょうつがいを介して可動片を上下に半開動するように設け、可動片の上部に不意に開かないように半球のゴムを設けることを特徴とする鍵機能付アルミサッシ。 (もっと読む)


ドアなどの手動で閉鎖することができる構成の閉鎖中に生じるストレスを低減させるための、閉鎖操作の制御方法であって、閉鎖動作中に、本体構成が、開放位置から離れて、制御部材による動作を何ら受けることなく閉鎖位置に向かって移動する第1の動作範囲を通過し、本体構成は、第1の動作範囲に続いて、本体構成の閉鎖動作が制御装置の動作によって変化する第2の動作範囲に移行することで、初速度に関係なく第2の動作範囲を超えた時点で、本体構成の残余運動エネルギーが所定の限界値を超過しないようにしている。ここで、残余運動エネルギーとは、本体構成が自動的に閉鎖するには不十分なものである。本体構成は、ロックのプレキャッチまたはメインキャッチが達成するまで、第2の動作範囲に続く第3の動作範囲に自動的に移行する。
(もっと読む)


【課題】ユーザの手を用いることなく、車両のドアを解錠し、かつ開扉すること。
【解決手段】ユーザによって携帯される電子キー18のIDが、スマートECU20によって認証されると、ユーザが接近している車両ドア16のドアロック31が、アンロックスタンバイモードに設定される。ドアロック31がアンロックスタンバイモードに設定されたことに基づいて、レーザ送受信器52によりレーザビーム54が発射される。ユーザの足など身体の一部が、レーザビーム54の照射範囲に入っていると、反射レーザビームの受光量が変化する。この変化に基づいて、ドアロックECU70がドアロック31の解錠を実行し、ドア開扉ECU72が、車両ドア16のラッチを解除して、車両ドア16のポップ開扉を可能にする。 (もっと読む)


【課題】制御系の簡素化を図れるオートスイングスライドドアシステムを提供する。
【解決手段】位置決め用の前アーム31及び後アーム32と、水平に回動自在に枢支されてなる平行リンク16と、ドア4の内壁に一体結合されたレール22をレール受けブラケット24に摺動自在に架設するドア摺動機構17と、車体側と平行リンク16とドア摺動機構17を含むドア側とにそれぞれ設けられたプーリp1、p2、p4、p5に巻き掛けられ一端49aがドア摺動機構のドア閉鎖方向側端部に取付けられ、他端49bが巻き取りドラム52に取付けられた開動作ケーブル49と、プーリp3〜p5に開動作ケーブル49とは異なる向きで巻き掛けられ、一端51aがドア摺動機構17のドア開放方向側端部に取付けられ、他端が巻取ドラム52に取付けられた閉開動作ケーブル51と、巻取ドラム52を回転駆動する1つの駆動モータ50とを備えた開閉駆動機構19とを有する。 (もっと読む)


【課題】ドアが開動時に強風により無理に全開されてドアヒンジが破損することによるドア破損を防止できる車両用ドア制御装置を提供する。
【解決手段】自車両3周辺の風速を検出する風速検出手段5(5F,5B,5l,5r,5a)と、風速検出手段5の検出結果に応じて自車両3のドア3L,3Rの最大開度を設定するドアオープン制御部7と、ドアオープン制御部7により設定された最大開度内にドア3L,3Rの開動作を制限するドア制御部9L,9Rとを備える。 (もっと読む)


【課題】 連結部材の板厚を増すことなく、強度的に優れ、かつ開閉体を円滑に開閉動させることができるようにする。
【解決手段】 車体2にヒンジ軸3を中心に開閉可能に支持された開閉体1を、車体2側に設けられたモータ6の動力により、往復動部材8をヒンジ軸3に対して直交する方向へ移動させることによって、一端部が開閉体1に固定され、他端部が往復動部材8の端部にヒンジ軸3と同一方向を向く連結軸11により枢着された連結部材10を介して、開閉動させるようにした車両用開閉体の開閉装置において、連結部材10に連結軸11の軸線方向に対して互いに離間するように設けられた両側壁部10a、10a間に、不動体5に設けられた抑止部材12を連結部材10の移動方向へ相対的に移動可能に係合する。
(もっと読む)


【課題】新たなスイッチ類を追加することなく、フロントドアを開操作するに際し、フロントドアの開操作に連動するスライドドアの開動作を選択することができるようにする。
【解決手段】フロントドア6R(6L)が閉状態のとき、ドアリモコン15のアンロックスイッチ16Uを設定回数(例えば2回)だけON操作した後、フロントドア6R(6L)を開操作すると、それに連動してスライドドア7R(7L)が自動的に半開動作される。アンロックスイッチ16UのON操作が設定回数以下(例えば1回)の場合は、フロントドア6R(6L)を開操作してもスライドドア7R(7L)は開動作しない。 (もっと読む)


【課題】 車体の傾斜に応じて挟み込み閾値を適正な値に変化させて挟み込みの誤判定を防止することである。
【解決手段】 車体の側部に装着されるスライドドアの閉塞端にはスライドドアの先にある物体との距離に応じた検出信号を出力する静電センサが設けられ、スライドドアが閉動作するときに静電センサのセンサ出力が挟み込み閾値を超えたときには障害物の挟み込みが判定される。挟み込み閾値は駆動ユニットに設けられたホールICからのパルス信号によるドア位置に基づいて算出される。また、車体に設けられた傾斜センサが車体の傾斜を検出したときには、挟み込み閾値は車体の傾斜に応じてスライドドアの最大ずれ幅だけ全開位置側または全閉位置側に変化させられる。 (もっと読む)


【課題】 車両用自動開閉装置の構造を簡素化してそのコストを低減させるとともに、装置の作動確実性や静粛性を高めることである。
【解決手段】 バックドア13にはアーム部材22が基端部22cにおいて揺動自在に連結されている。アーム部材22の基端部22cにはケーブル27の一端が固定され、アーム部材22の先端部22dにはケーブル27の他端が固定されている。また、車体12にはドラム24が回転自在に装着されており、ケーブル27はドラム24に掛け渡されて駆動ユニット31に設けられた駆動ドラム35に巻き付けられている。駆動ユニット31の電動モータ32が作動すると、ケーブル27が駆動ドラム35に巻き取られてアーム部材22はケーブル27に引かれて作動し、これによりバックドア13が開閉動作する。また、ドラム24はケーブル27を介して電動モータ32に駆動されてアーム部材22を駆動する。 (もっと読む)


【課題】車両ドアの自動開閉機能を備える場合に、一層のユーザの利便性の向上を図ることが可能な車両ドア制御システムを提供すること。
【解決手段】車両側ユニットが定期的に送信するリクエスト信号に応答して、携帯機1からレスポンス信号が所定時間以上継続して受信されるとき、携帯機1の保持者は、単に車両の傍を通り過ぎたのではなく、携帯機1の保持者は車両に乗車しようという意思を持って、車両の近傍に留まっていると推測できる。このため、自動開閉機能を有する車両ドア13〜15をアンロックするとともに自動的に開扉させる。これにより、携帯機1の保持者は、車両ドア11〜15のアンロックや、車両ドア13〜15の自動開扉動作の実行を指示することが不要となり、利便性を一層向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ラッチに対するラチェットの係合状態を解除した場合にドアを確実に開成移動すること。
【解決手段】閉扉操作が行われた場合にラッチ12を噛合動作させることによりストライカSを所定の噛合位置に引き込んでラッチ12及びストライカSを互いに噛み合わせ、さらにラチェット13を係合させることによってラッチ12の噛合解除動作を規制することにより車両本体Bに対するドアDの開成移動を阻止する一方、開扉操作が行われた場合に開扉用アクチュエータユニット50の駆動によりラッチ12に対するラチェット13の係合状態を解除するようにしたドア開閉装置であって、ラッチ12に対するラチェット13の係合状態を解除した場合にストライカSを噛合位置から逸脱させるべく開扉用アクチュエータユニット50の駆動によってラッチ12を噛合解除動作させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの動作スピードが想定範囲より大きくなると、動作にブレーキをかけ、常に一定の速度範囲内で動作を行うことができるようにする。
【解決手段】モータと、このモータのシャフトの回転を減速して自動車のドア開閉装置に伝える減速機構とを備えたアクチュエータにおいて、モータのシャフトに固定される電機子鉄心34に、シャフトの軸方向に延びる複数のコアスロットによって分離された複数個のティース37を設け、かつ、該電機子鉄心34に、特定のティース37に導線38を巻回して形成した正規コイル39aと、この正規コイル39aとは別に、電機子24の回転数に比例した起電力が端子間に生じるようにショート回路にして、特定のティース37に導線38を巻装して形成したブレーキコイル39bとを設ける。
(もっと読む)


【課題】ドアパネルの戸先が障害物に衝突した時、障害物が大きな慣性力で押されず、又障害物が入り口端とドアパネルに挟まれた時、瞬時にドアパネルを逃げる方向に移動させて障害物が強い力で挟まれることの無いドア装置を得るにある。
【解決手段】駆動装置により回転する回転天井の回転芯と中心を同じ位置になるよう設置されて回転天井と一体で回転するドア本体と、ドア本体の回転外周側に水平回動可能に軸支されたドアパネルと、ドアパネルに回転天井の回転と反対の方向に回動駆動力を与える付勢手段と、ドアパネルの回動駆動力による回動を制止する制止手段と、ドアパネル戸先側に設けて障害物に衝突した時に押されて水平に回動する検知バーと、検知バーの回動により制止手段の制止機能を解除する解除手段と、回転天井が回転した時にドアパネル戸先側縦辺の動きに沿うように円筒状を形成し出入り口を持つ円筒壁とでドア装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯機が車室外にあるときには、その車室内送信機と携帯機との間の双方向通信が確実に妨げられる車両ドア制御システムを提供すること。
【解決手段】車両ドア11〜15が開扉された状態で、車室内送信機2fからリクエスト信号を送信させる際には、そのリクエスト信号の出力強度レベルと、携帯機1におけるリクエスト信号の受信感度レベルとの少なくとも一方を通常レベルよりも低下させる。このため、車両ドア11〜15が開扉された状態であっても、車室内送信機2fによる通信エリアが車室外まで拡大することを防止できる。この結果、携帯機1の保持者が車室外から、車両ドア11〜15に対する操作を行った場合に、誤って携帯機が車室内に残されているとみなすことを防止することができ、自動開閉機能を有する車両ドアの自動閉扉動作からロックまでの一連の動作を実施できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、不特定な人の乗降であっても乗降性を向上させる車両用開閉体調整装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両に開閉自在に設けられた開閉体(側部ドアや開閉ルーフ等)と、車両での乗降性に影響を及ぼす身体情報(体格情報(身長、体重)、年齢情報、性別情報、服装情報(衣服、靴、帽子、装身具)および身体の不自由情報(足に関する不自由情報、腰に関する不自由情報、車椅子に乗っている状態、杖をついている状態))をユーザから取得する取得手段と、開閉体の開閉調整量を制御する制御手段とを備える車両用開閉体調整装置であって、その制御手段は、その取得された身体情報に基づいて開閉調整量を乗降前に制御することを特徴とする車両用開閉体調整装置。 (もっと読む)


【課題】 開閉体に外力が作用したことを精度よく判断し得る車両用開閉体の自動開閉装置を提供する。
【解決手段】
車体に対して開閉体1を複数のヒンジ部材2によって支持し、そのうちの一のヒンジ部材2aに連接した駆動手段3によって開閉体1を自動開閉する車両用開閉体の自動開閉装置であって、複数のヒンジ部材2のうち、一のヒンジ部材2aとは異なる他のヒンジ部材2bに、他のヒンジ部材2bの回動状態を検知する第1センサS1を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ドア構造を複雑にすることなく、操舵する車輪に干渉せずに自動車用ドアの開閉を行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 フロントドア12を開ける時に、車輪30の操舵角度を検出して(100、102)、フロントドアの開閉軌跡内に車輪がある場合、すなわち車輪の操舵角度がフロントドアの開放によって干渉する位置である場合に、車輪の操舵角度を移動して干渉しない位置に変更した後に(104、106)フロントドア12を開ける(108)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、遠隔制御装置に関し、開閉可能な車載機器の閉駆動を行ううえで安全性を確保することを目的とする。
【解決手段】 車両使用者による操作端末12の操作により遠隔的に、開閉可能なウィンドウを閉駆動制御するシステムにおいて、ウィンドウのリモート閉操作が要求された場合、その時点でのウィンドウの初期開口量が所定量に達していないときは、ウィンドウを閉駆動する前に一旦初期位置から開駆動し、一方、ウィンドウの初期開口量が所定量に達しているときは、ウィンドウを初期位置から開駆動せずにそのまま閉駆動する。 (もっと読む)


61 - 80 / 86