説明

Fターム[2E052EA03]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | ウィングの動き (2,379) | 揺動 (461) | 軸が垂直 (191) | 片開き (86)

Fターム[2E052EA03]に分類される特許

21 - 40 / 86


【課題】レーザ光の障害物へ入射する角度が浅かったり、障害物のレーザ光の反射率が低かったりして、障害物から十分な反射レーザ光が受光できない場合であっても、その障害物を検出すること。
【解決手段】レーザセンサ9から下方に向けてレーザ光を照射したにも係らず、レーザセンサ9が障害物や地面によって反射されたレーザ光を受光しない場合、そのレーザ光を照射した方向に障害物が存在するとみなす。これにより、少なくとも車両ドアの開扉に影響を及ぼす可能性がある障害物の存在を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の側面に備えられるヒンジドアを開扉する場合に、車両の後方から接近する物体が当該ヒンジドアに接触することを防止することが可能なドア開閉装置を提供する。
【解決手段】ドア開閉装置100は、車両50の側面に備えられるヒンジドア51の開放端部52及び車室内方向側面部53の少なくともいずれか一方に配設され、ヒンジドア51の開扉に伴って車両50の後方の物体を検出する物体検出部3と、当該物体検出部3の検出結果に基づいて物体の移動速度を演算する移動速度演算部と、検出された物体の移動速度に基づいてヒンジドア51の開扉動作を制御するドア制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車体内の荷物が車体の開口部から落下することを防止できる車両用ドア制御装置を提供すること。
【解決手段】車両用ドア制御装置は、接触検出手段60、及び制限手段12を備える。接触検出手段60は、車体の開口部4を開閉するドア6への車体内の荷物20の接触を検出する。制限手段12は、接触検出手段60が接触を検出した場合、ドア6の開動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】障害物に接触することなく車両本体と開閉ドアとの間の障害物を確実に検知すること。
【解決手段】開閉ドア側の第1の位置にレーダー装置20又はトランスポンダTの一方が設けられ、車両本体側の第2の位置にトランスポンダT又はレーダー装置20の他方が設けられている。送信回路21は所定の周波数の送信信号を無線送信し、トランスポンダTの送受信回路は無線送信された送信信号を受けて、同一周波数かつ同一位相の返信信号を送り返す。受信回路21は返信信号を受信し、測定部22は送信信号及び返信信号の位相情報から距離情報を測定する。メモリ23には開閉ドアが全開状態でのトランスポンダTとレーダー装置20との距離に対応した距離情報が格納され、障害物検知部24は、測定部22が測定した距離情報とメモリ23に格納された距離情報とを比較して、これら距離情報が不一致の場合には障害物有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】取付位置のずれに起因して生じる障害物の検出精度の低下を抑制することのできる障害物検出装置を提供する。
【解決手段】ECU10は、レーザセンサ20によって計測される検出物までの距離が最短となる走査角度である最短距離走査角度を取得する初期化処理を実行し、この初期化処理にて取得された最短距離走査角度が不揮発性メモリ13に記憶保持されている初期角度と一致しないことに基づいて、走査角度を補正する補正処理を実行する。そして、ECU10は、レーザセンサ20によって計測される検出物までの距離が、ECU10によって補正された補正済みの走査角度に対応した、車両ドアの端部までの距離以下であると判断されることに基づいて、検出物は車両ドアに接触する可能性のある障害物であると判定する。 (もっと読む)


【課題】降車時における足元の安全の確保を図ることのできる注意喚起装置を提供する。
【解決手段】ECU10は、レーザセンサ20によって計測される車両の走行面までの距離と、不揮発性メモリ13に記憶保持されている、走行面範囲データ、乗員の平均的な足の大きさ以上の大きさを示す所定の大きさ、及び車両ドア90下方に相当する走査角度範囲に基づいて、車両ドア90下方の車両の走行面に乗員の平均的な足の大きさ以上の危険な窪みが存在するか否かを判定する。車両ドア90下方の車両の走行面に乗員の平均的な足の大きさ以上の危険な窪みが存在すると判定する場合には、ECU10は、警告音出力部60、表示部70、及び発光部80によって、車両ドア90の開扉時にユーザに注意を喚起する。 (もっと読む)


【課題】より簡易且つ軽量な構造で、手動による開閉体の開閉を許容しつつ電気的駆動源及び開閉体間の動力伝達を行うことができ、且つ、作動中の開閉体に作動方向とは逆方向の力が加えられたときなどに発生する衝撃荷重を吸収することができるクラッチ機構を備えた車両用開閉体開閉駆動装置を提供する。
【解決手段】車両ボデーに開閉自在に支持された開閉体を開閉動作させる動力源となる電動モータに接続され、第1リンク25等を介して開閉体を開閉すべく電動モータの駆動力を開閉体へ動力伝達する出力軸30と、電動モータ及び出力軸30の間の動力伝達経路上に配設され、電動モータから出力軸30への動力伝達を自身の粘性によって成す粘性流体Fを有するクラッチ機構40とを備える。 (もっと読む)


【課題】単一のセンサにて、車両ドアのほぼ全面に対して、車両ドアと接触する可能性がある障害物を検出することが可能となる車両ドア開度制御装置を提供する。
【解決手段】車両ドアの回転軸の近傍にレーザセンサ9を設置する。このレーザセンサ9は、車両ドア30の表面に対し、車両ドア30が開扉される方向に所定角度φずれた平面を走査するようにレーザ光を送光する。この走査平面内に障害物が存在する場合には、障害物によってレーザ光が反射され、レーザセンサ9に受光される。従って、レーザセンサ9により、車両ドア30が開扉される際、常に、車両ドア30よりも所定角度φだけ先に存在する障害物を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】組付作業が容易に行なえて作業者の負担を軽減可能とするスイングスライドドア構造を提供する。
【解決手段】車体開口部3を開閉するドア4と、ドア側にユニット化されドアが車体に取付けられる際に車体開口部に接合固定される車体側基部15と、車体側基部に一端側を枢支されて水平方向に回動自在に支持されるとともに他端側で車体開口部を開閉するドアを支持するドア支持部材44と、ドア側に設けられたドア摺動機構17を備え、車体開口部を閉じた閉位置のドアをドア支持部材が回動することで車幅方向外側に突出させた突出位置に移動可能に支持するとともに、突出位置に達したドアをドア摺動機構で車体前後方向に摺動させて車体開口部を全開にする全開位置とへ移動させることで車体開口部を開閉するスイングスライドドア構造において、一端を車体側電装部品に接続され他端をドア側電装部品に接続される電装系ハーネス160を、車体開口部の開口縁3Aの車幅方向内側を通過するとともに、ドア4が全開位置に達した際に開口縁を巻き込むように配索した。 (もっと読む)


【課題】複数の平面パネルがスクエア状に循環移動する出入口装置に適した簡易な構成の出入口装置を提供することである。
【解決手段】本発明に係る出入口装置100は、牽引機構510a,510b,511a,511b,560a,560b,561a,561bのいずれか一方により、戸車700,701が牽引される。当該戸車700,701が牽引される場合に、レール部材600の溝670を車輪710a,〜,710dが移動する。牽引機構510a,510b,511a,511b,560a,560b,561a,561bのいずれか一方により牽引された戸車700,701が他方に引き渡される。当該戸車700,701が引き渡される場合に、戸車700,701の車輪710a,〜,710dが所定の方向から、これに垂直な方向に移動できるよう方向転換される。 (もっと読む)


【課題】クローザ動作時の車両のドアへの物体の挟み込みを確実に検知できる車両用ドアクローザ装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアクローザ装置であって、車両のドアを自動的に全閉状態にするクローザと、車両のドアに設けられ、車両のドアへの物体の挟み込みを静電容量の変化量に基づき検知する挟み込み検知部と、クローザの動作時の挟み込み検知部の静電容量の変化量が所定値よりも大きくなるドア位置を予め記憶するドア位置記憶部と、クローザの動作時のドア位置を取得するドア位置取得部と、クローザによるドアの閉動作を開始してから、前記ドア位置取得部が取得したドア位置がドア位置記憶部の予め記憶するドア位置となる前に、挟み込み検知部による車両のドアへの物体の挟み込み検知を実行させる挟み込み検知制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 白線で仕切られた駐車スペースにおいて不用意にドアを大きく開けようとして隣に駐車している車や駐車しようとしている車にドアが接触することを防止することができる車両用ドア衝突防止装置の提供。
【解決手段】 ドア7の開角度を検出するドア開角度検知部3と、ドア7の下方の白線を検出する白線検知部4と、ドア7の開動作を制御するドア開動作制御部6と、ドア7が白線位置まで開動作したことを判断する白線検知処理部13と、該白線位置判断手段13でドア7が白線位置まで開動作したと判断すると、ドア開動作制御部6に白線位置でドア7の開動作を制限するドア開動作制御判断処理部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の近傍に存在する障害物の検知能力を向上させた車両の開閉制御システムを提供する。
【解決手段】開閉制御システムは、揺動を伴って開閉する開閉体11を開閉駆動する駆動部4と、開閉体11の表面を検知範囲に含んで開閉体11に配置され、断続的に送信される超音波に対する障害物5、6からの反射波に基づいて車両1の周辺の障害物検知を行う超音波センサ2と、超音波センサ2の検知結果に基づいて駆動部4を駆動させて開閉体11を開閉制御する制御部とを備え、制御部は、開閉体11を開扉させる開扉制御時に、開閉体11を所定の初期開扉量だけ開扉させた後、所定の休止期間に亘って開閉体11を減速させ、休止期間の経過後に開閉体11を開扉させる。 (もっと読む)


【課題】車両の開口部における障害物及び開閉体の位置を良好に検出可能な静電容量式障害物センサを提供する。
【解決手段】開閉体の開閉体端部と、開閉体端部と当接する枠体端部との何れか一方に設けられ、障害物9との間の静電容量Csを検出する検出電極5と、他方に設けられ、他方の端部を検出電極5から遮蔽する遮蔽電極7と、第1判定期間において、交流の基準電圧の印加又はスイッチトキャパシタ制御により交流成分を有する電圧に制御される検出電極の電圧V1と略同一の電圧を遮蔽電極7に印加して、開閉体端部と枠体端部との間に障害物9が存在するか否かを判定すると共に、第1判定期間と重複しない第2判定期間において、一定の直流電圧Gを遮蔽電極7に印加し、検出電極5と遮蔽電極7との間の静電容量に基づいて開閉体端部と枠体端部との距離を判定する制御部11とを有する。 (もっと読む)


【課題】ドアロックに指はさみ防止機能、ドア固定機能、防犯機能を与え、多様な機能を選択的に使用できるようにしたDCモーターの制動抵抗を用いたマルチドアロックを提供すること。
【解決手段】本発明のマルチドアロックは、開き戸100に設けられるドアロックユニット200と、前記ドアロックユニットに設けられる無電源状態のDCモーター300と、一端は前記DCモーターに連結されて他端は框に設けられた状態で、前記開き戸が開閉されるとき、開かれるか又は折り畳まれるリンク部400、410と、を含み、前記ドアロックユニット200は、前記開き戸100を開閉するとき、DCモーター300の制動抵抗値を随時変更して前記開き戸の開閉速度を調節する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、部屋に入ることが許された人のみにその部屋に入るためのドアの存在を明示し、不審者の侵入を防ぐドアセキュリティシステムを提示するにある。
【解決手段】 複数の部屋20を配置したエントランススペース2の入口6に配置した認証手段26で来訪者35が携帯する顧客カード40より導きいれる部屋番号を読み取り、この部屋のドア兼用の壁部材に配した入口表示手段や照明表示し、且つドア兼用の壁部に配した認証手段_D 18により部屋に入れる来訪者であることを確認し、この来訪者をこの入口の奥に配した部屋に導き入れる。 (もっと読む)


【課題】少ない部品の組合せにより多様な窓種や左右の勝手違いに対応可能となる窓開閉電動装置を提供する。
【解決手段】外ケースと裏ブタとモータユニットとウォームホイールの各ユニットに分割し、必要なユニットだけバリエーションを持たせて多様な窓種や左右の勝手違いに対応させる。 (もっと読む)


【課題】開閉装置によりロック機構も操作可能とし、簡素な構成で耐風圧性能を向上する。
【解決手段】開閉アーム6の一端を枠体3に枢結し他端を戸先框4Tに対してスライド可能とし、縦枠3Sに対してスライドするスライド体9に一端を枢結した連動アーム10の他端と開閉装置2により中心軸7Aまわりに揺動する操作アーム7の先端とをピン11により連結し、戸先框4T及びスライド体9に設けた掛止部材12,13を備え、開閉アーム6に、ピン11が相対移動する開閉操作用長孔14と障子4が閉じた状態でさらにピン11が室内側へ相対移動するように開閉操作用長孔14に繋がり室内側へ屈曲するロック操作用長孔15を形成した。操作アーム7と共にピン11が開閉操作用長孔14に沿って移動することにより障子4が開閉し、ピン11がロック操作用長孔15に沿って室内側へ移動することにより施錠状態となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ドアの使い勝手の悪化を抑制しつつ、コストを抑えてドアと障害物との衝突を抑制することができるドア開動作規制装置を提供する。
【解決手段】ドア開動作規制装置20は、車体13に設けられるドア11を、当該ドアの全閉位置と全開位置との間でロックするロック機能を有するロック装置30と、ドア11の開動作を検出するロータリーエンコーダ100と、乗員の操作によってドア11のロック状態を解除する車室側スイッチ28および車外側スイッチ26と、ロータリーエンコーダ100の検出結果に基づいてドア11の開動作が所定時間停止されるとドア11をロックするとともに、車室側スイッチ28または車外側スイッチ26が操作されるとロック状態を解除するようロック装置30を駆動するECU22とを備える。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
家具(1)のフラップ扉(4)を駆動する旋回式に設置された作動アーム(9)の作動アーム機構(3)が開示されている。作動アーム(9)はバネ装置(5)から力学的に作用を受けており、さらに電気駆動装置(16)が伝達機構(13)を介して作動アーム(9)に力学的に作用を及ぼしており、モータ回転角度(α)と、作動アーム(9)の旋回角度(β)との伝達比は、伝達機構(13)によって、作動アーム(9)の旋回角度範囲において変動する。 (もっと読む)


21 - 40 / 86