説明

Fターム[2E220AB04]の内容

床の仕上げ (52,416) | 対象又は位置 (2,614) | 対象、用途 (2,376) | ベランダ、バルコニー (286)

Fターム[2E220AB04]に分類される特許

281 - 286 / 286


【課題】木質感と長手方向の十分な剛性とを備え、補強材を設けるのに高い精度を必要とせず、更に長期の使用において短手方向の変形の恐れの小さいデッキ材を提供する。
【解決手段】被覆層1の表面の木粉及び芯材2により、木質感と長手方向αの十分な剛性とが備えられるが、芯材2の外周に被覆層1を設けるので成形における高い精度が必要とされず、また上面全体を下方から一体の芯材2により支持できることで、長期の使用においてもクリープ現象等による短手方向βの変形の恐れは小さいものとなり得る。
【参照図】 図1 (もっと読む)


【課題】展開作業や格納作業の愉しみ、独特な形態の格納状態を愉しみ、その実用性を愉しみ、生活の動作の中で愉しみを提供することのできる、格納・展開できる台の構造を提案する。
【解決手段】座部12と、該座部12の下部に固設された棒状の脚部13とを備えて、台10を構成し、台10の座面と床面とが略同一平面となる状態に台を格納可能な格納部を床11に形成した。台10の脚部13の外周に雄ネジ13aを、脚部13が格納される脚格納部14の内周に雌ネジ14aを形成し、台10を回転させ、台10を昇降させることによって、使用可能な状態に展開し、また、格納部に格納できるようにした。 (もっと読む)


【課題】パネルを目地部で切断した場合に余ったパネルを再利用できると共に、樹脂製収まり調整部材の使用面積を極力少なくすることができ、もって、美感の向上に寄与できると共に廃材の量削減に貢献することのできる床部材を提供する。
【解決手段】目地部を境界として区切られた二以上のパターンを有するパネル20からなりパネル20が連結部材31を介して連結されることにより構成される床部材であって、パネル20を構成しかつ表面に材質が異なる表面材料を有する方形状の射出成形樹脂製ベース部材の端辺部25’に沿って所定間隔を開けて脚部26が形成され、連結部材31には脚部26に嵌合する嵌合筒が形成され、目地部にはこの目地部に沿って連結部材31に嵌合可能でかつその形状及び配置間隔がパネル20の端辺部25に設けられた脚部26の形状及び配置と略同一である脚部29が形成されている。 (もっと読む)


【課題】設置場所の面積や形状に応じて容易に拡張・連結させて敷設する床材支持フレームと、その上面に床表面材を接合した床材とを提供する。
【解決手段】床表面材を支持する板状の合成樹脂枠であって、該合成樹脂枠の外周部分に、隣接する他の合成樹脂枠と連結するためのコネクター嵌合用嵌め込み部を有する。 (もっと読む)


デッキの構成部材の中でも例えばフロアボードおよび側部レールのようなデッキ構成部材とボードとを覆うカバー、システムおよび方法に関する。一実施形態において、カバーは、上板部分と、前記カバーがそのボード上に配置されたとき両側面の間でそのボードを摩擦を伴う形態で受け入れて把持する、その上板部分から下向きに延びる1対の対向側板部分とを有する。カバーの各側板部分には、そのカバーがそのボード上に配置されたときに、そのボードの下に配置された別のボードのまたはジョイストの部分の周辺に延在するように適合化された少なくとも1つのスロットが形成されている。
(もっと読む)


【課題】床剛性を良好に維持しながら、跨ぎ段差を小さく抑えることができるバルコニーの床構造を提供する。
【解決手段】バルコニー先端の床梁(20)に対して略平行な補助床梁(21)を設けて、これら先端床梁(20)と補助床梁(21)の間に、バルコニー先端付近の構造用下地材(30)を落とし込むとともに、その構造用下地材(30)上に排水溝(35)を設ける。バルコニー先端側の排水溝(35)の仕上げレベルが下がることで、そこから上り傾斜したバルコニーの奥側の床面レベルも低く抑えることができ、これによって窓部(42)の防水立上り壁(43)の高さを低くして、跨ぎ段差(H)を小さくすることができる。 (もっと読む)


281 - 286 / 286