説明

Fターム[2E220AB04]の内容

床の仕上げ (52,416) | 対象又は位置 (2,614) | 対象、用途 (2,376) | ベランダ、バルコニー (286)

Fターム[2E220AB04]に分類される特許

141 - 160 / 286


【課題】出入口から一歩化粧床面へ足を踏み入れた際の床材のずれ動きを防止することができる施工が容易な床材の敷設方法およびこの床材の敷設方法に用いる床材ズレ防止具を提供することを目的としている。
【解決手段】床材本体と、この床材本体から下方に延出し、床材本体と敷設面との間に隙間を形成する脚部とを備える複数枚の床材を、連結手段を介して隣接する床材と連結された状態で建物の出入口に隣接する敷設面に敷き並べる床材の敷設方法において、床材本体直下前記敷設面に固定される固定面と、この固定面を敷設面に固定した状態で、前記隙間内に入り込む高さの床材係止部とを有する床材ズレ防止具を、前記床材係止部が、前記床材のうち、前記出入口に隣接する部分に敷設される床材の脚部の出入口と逆側の面に接するように、敷設面に固定することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】夏期の太陽光によるデッキ材の温度の上昇を抑制し、火傷やデッキ材の変形を効果的に防止できるデッキ材、デッキ材の冷却方法およびこのデッキ材を用いた床を提供すること。
【解決手段】天板部と、天板部の下方に外部に開放された空間を確保するように天板部を支持する脚部とを有する合成樹脂製のデッキ材本体と、前記空間に露出するように配置される冷却フィンとを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】不陸部の高低差が大きい場合であっても、ユニット床材同士の連結状態を良好に維持することのできるユニット床材を提供すること。
【解決手段】略矩形状に形成された本体部の隣接または対向する二辺に沿って、本体部の裏面から厚さ方向下向きに突出する雄型嵌合部が設けられ、前記本体部の残りの二辺に沿って、前記雄型嵌合部を本体部の厚さ方向に受け入れて嵌合する雌型嵌合部が設けられたユニット床材であって、雌型嵌合部を、可撓性を有する柱部を介して、本体部に連結し、柱部の弾性変形により、本体部に離接可能とした。 (もっと読む)


【課題】床材表面に汚れが溜まりにくく、目詰まりしにくいため、透水性の機能を長期間維持できる保水性床材を提供すること。
【解決手段】床材表面に、足裏を支持する多数の突起部と、隣接する突起部の間に形成される凹部とを備え、前記凹部が、足を踏み込んだときに足裏が接触しない程度の深さを有するものとした。 (もっと読む)


【課題】 床化粧材が受ける風の影響を最小限に抑えて床化粧材が捲れ上がるのを防ぐとともに、雨水等の排水を可能にして、安全性および意匠性の高い優れた床化粧材を提供する。
【解決手段】 床化粧材1には、多数の開口が設けられた基材11とこの基材11を床面3に支持する複数本の脚部12…12とを備える床化粧材本体10に、風の流通を遮断する遮断部材15を備えられている。また、遮断部材15には、重量物17を保持する保持部材16が側面に沿って凹溝状に設けられて、この保持部材16に重量物17が添設されて床化粧材本体10の風による浮き上がりを防止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】建屋内の廊下から和室に繋がる部分には段差が避けられないが、介護者や中高年層の人々に躓き事故が多発している。この対策としてスロープが用いられるが、木質製のスロープでは段差の調整が容易でなく、弾性体の踏み板を重ねる方式での表面に微小な段差を伴うため、安全性に一抹の懸念がある。
【解決手段】本発明のスロープ1は、薄く柔軟性を有する弾性体の板状体2を最下層から順次重ね、しかも、上方に重ねるほど長さ方向をΔL延長した板状体を重ねて、延ばした板状体が自然に折り曲がるように接着し、さらに全体を覆う板状体3aを施す構造とするスロープを構成する。傾斜角θは板状体の厚みtと各層の板状体の延長長さΔLにて定める。 (もっと読む)


【課題】床材の中空部に水が溜まらないようにして床材の反りや割れを防止する。
【解決手段】床材1は、木粉とプラスチックとの混合材料を押出成形にて形成した、幅約145mm、厚さ約30mm、長さは4000mm程度とされた長方形板状の再生複合材であり、その内部には、長手方向に延在する中空部3が形成されている。中空部3は、長手方向に延在する仕切壁4,5で仕切られており、仕切壁4は、ビスが仕切壁4内を貫通しやすいように断面が8の字状とされている。両側面部には、それぞれ凹部7が長手方向に形成されるとともに、底面8には、底面8には、長手方向に延在する溝9が床材1の幅方向に所定の間隔をおいて複数形成されている。小口2の下端部には、床材1の幅全面に亘って、中空部3と連通する切欠部6が形成されている。切欠部6は、中空部3に滲入した水を外部に排水するためのものであり、その深さは3mm以上とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】床化粧板の床面への敷設と固定を簡単な作業で行え、固定位置が制限されず、強風を受けても床面に確実に固定しておけるようにする。
【解決手段】複数のユニット基板(21)を並設一体化し、周辺に他の床化粧板との継手部(25a、25b)が形成されてなる合成樹脂製の床化粧板(1)において、ユニット基板(21)の目地部(22)に、床面(6)に固定された支持板(4)の係止突部(42)の上端を差し入れ、目地部(22)両側のユニット基板(21)間に架設された連結片(24)に、係止突部(42)の上端をスナップピンからなる留め具(5)で接続することにより、床化粧板(1)を床面(6)に固定する。 (もっと読む)


【課題】任意の奥行きに組み立てることができるようにしたスノコを提供する。
【解決手段】このスノコは、並列に配列される複数の床板10,10…と、この床板10,10…の底面に取り付けられる複数の支持脚20,20…とを備えている。そして、床板10の一方の側面と他方の側面とに、着脱可能に連結される凸形連結部30と凹形連結部40とが複数の箇所に突設して設けられ、床板10の底面に前記支持脚20,20…の上端部を取り付ける結合部12が設けられている。凸形連結部30には、中間部に設けられた基部31と、この基部31から側面と平行に突出した軸部32とが備えられている。凹形連結部40には、前記凸形連結部30の軸部32の中間部32aを支承するように突出した受部41と、前記凸形連結部30の軸部32の両端部32b,32bを挿し込む切欠部42aを形成した膨出部42,42とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】少ない鋼製床パネルで広い敷設面積を確保することと、パネル間隙間から物が落下する恐れを小さくすることとの兼ね合いが最も適切な構造とする。
【解決手段】背の低いリップ付き溝形断面形状をなしその上面のウエブ部にパネル幅方向に長い長穴5をパネル長手方向に等間隔で複数設けた鋼製床パネル1を、パネル幅方向に隙間8をあけて並べて梁7間に架け渡してなる鋼製床パネル1を用いた床構造体30であって、隣接する鋼製床パネル1間の前記隙間8の幅gを、鋼製床パネル1の長穴5の幅aとほぼ同一寸法にする。鋼製床パネル1間の隙間8の幅gが鋼製床パネル1の長穴の幅aと同じなので、少なくとも、長穴5から落下しない物がパネル間隙間8から落下することはない。また、少ない鋼製床パネルで広い敷設面積を確保できる (もっと読む)


【課題】トラス構造が有する高強度および優れた外観という特性を活かしながら、大きい床面積の床や種々の形状の床に対応可能で且つ施工が容易に行えるデッキ構造物を提供する。
【解決手段】床材10と、その下に配置されたトラス構造体20と、床材10およびトラス構造体20を支持する支柱50とを備えており、トラス構造体20は、複数の上弦材21を互いに連結してなる上面フレーム22と、複数の下弦材23を互いに連結してなる下面フレーム24とをラチス材25で互いに連結して構成され、下弦材23の下方に、その長手方向に沿って長尺の補強部材30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】接合される床材と床材とが、対称形の係合手段により接合される形式の床材を用いた場合でも、床材と床材とを隙間なく接合することができる床材の接合構造を提供する。
【解決手段】床材側面1aに設けられた横凹溝6上に配置される水平基板8と、この水平基板8の内側辺から床材側面内部に設けた中空溝5の上部内壁面9に係止される上部係止辺10と、水平基板8の外側辺から横凹溝6の下方の下部外壁面12へ係止される下部係止辺11と、水平基板8の外側辺から隣接して接合される別の床材の横凹溝6内の下面7を圧着するような長さで水平に延出した接合係止辺13とを備え、水平基板8の中央部に傾斜ネジ挿通用のネジ孔14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、デッキ床材を簡単に展開及び収納することができるデッキ床材の収納機構を提供する。
【解決手段】 折り畳みを可能とするため、曲折方向が交互になるよう連結した複数枚のデッキ床材を、曲率を持った部材に沿ってスライドさせることにより、デッキ床材を簡単に展開したり収納したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】 主に木製の根太に取付けるもので、係止片を回転させるという簡単な操作で、パネル材(大きくても小さくても重量でも軽量でも)を着脱自在に床でも壁でもパネル材を取付け、取外しできるパネル材用連結具を提供する。
【解決手段】 外周の適所に溝を形設してなるパネル材を連結する金具であって、取付孔を穿設した基板の上面に、一方のパネル材の溝に係止する係止部を設けると共に、他方のパネル材の溝に着脱自在に係止する回転係止具を設けてなることを特徴とするパネル材用連結具。 (もっと読む)


【課題】自然素材である柿渋及びベンガラを用いて耐候性に優れた塗膜を形成することのできる高耐候性塗料用組成物、自然素材を主成分とし、耐候性に優れた塗装面を有する塗装セルロース材料を提供することにある。
【解決手段】本発明の高耐候性塗料用組成物は、柿渋と、使用時に該柿渋に混合される有機金属化合物(但し、金属はチタン、ジルコニウム又はハフニウムである)と、柿渋若しくは前記有機金属化合物に混合されているか又は使用時に柿渋及び前記有機金属化合物と混合されるベンガラとからなる。本発明の塗装セルロース材は、前記高耐候性塗料用組成物が、木材、紙、綿等のセルロース材料に塗工され、乾燥されて得られる。 (もっと読む)


【課題】不織布にて補強した樹脂防水材の施工において、不織布補強された樹脂防水材層と基体の固着力が強く、しかも不織布を基体に固定する金属円板部において防水材の浮きなどの不良を生じない防水層の施工方法を提供する。
【解決手段】基体30に不織布16を施工する不織布施工工程、及び不織布16上に樹脂防水材を形成する反応性組成物を施工して硬化させて樹脂防水材層28を形成する樹脂防水剤施工工程を有し、不織布施工工程は、不織布16に固定プレート12を載置してアンカー材14を打設固定するものであり、固定プレート12には複数の貫通孔20が設けられている樹脂防水層の施工方法とする。 (もっと読む)


【課題】 床化粧材が受ける風の影響を最小限に抑えて床化粧材が捲れ上がるのを防ぐとともに、雨水等の排水を可能にして、安全性および意匠性の高い優れた床化粧材を提供する。
【解決手段】 床化粧材1は、上面10a側よりも、床面に接地する下面10bほど重量を有する断面構造で形成され、厚さ方向に穿孔された多数の開口部11…11を有し、各開口部11の開口面積が床化粧材本体の上面10aから下面10bにかけて漸次縮小するように形成されている。これにより、床化粧材1を床面3に敷設したときに、風が側部から流入するのを防ぎ、風による浮き上がりを防止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 生産性、強度、耐候性および耐久性のいずれにも優れ、施工性の良好な床化粧材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 床化粧材1は、合成樹脂製の枠体10とこの枠体10に配置される表面材20とを備え、表面材20の四側面のうち少なくとも平行な二側面にはそれぞれ一条の係合溝21が形成され、これらの各係合溝21を枠体10に突設された係合凸部14に係合させることにより、表面材20が枠体10に係合固定される。表面材20の係合溝21は、内上面21bが開口端方向に上方傾斜したテーパー状で、内下面21aが表面材20の下面と平行に形成されている凹溝状とされる。枠体10の係合凸部14は、外上面が先端方向に下方傾斜したテーパー状で、外下面が該枠体の底面と平行に形成されている凸形状である。 (もっと読む)


【課題】視界が遮られることなく、見晴らしが良好なバルコニ付き建物を提供すること。
【解決手段】バルコニ付き建物1は、2階の床面120が標準的な高さを有するとともに当該2階に第1サッシ窓122が設けられ、この第1サッシ窓122の外側にバルコニ5が設けられた複数階の第1居室部10と、第1居室部10に隣接配置され、床面120より高く第1居室部10の2階の天井より低い位置に床面230を有し、この床面230が形成される2階に第2サッシ窓232が設けられた複数階の第2居室部20とを備える。バルコニ5と第2居室部20の第2サッシ窓232とが階段状のバルコニ床6で接続されている。床面230は床面120より高いので、第2居室部20の2階にいる人はバルコニ5が邪魔にならず外を見ることができ、良好な見晴らしを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 床化粧材が受ける風の影響を最小限に抑えて床化粧材が捲れ上がるのを防ぐとともに、雨水等の排水を可能にして、安全性および意匠性の高い優れた床化粧材を提供する。
【解決手段】 床化粧材1には、側面を覆う風除板部材13が設けられている。この風除板部材13は透水性を有し、雨水等を排水することが可能となっている。そして、床面3に複数枚の床化粧材1を敷きつめて床2を構成するにあたっては、風除板部材13を備えた床化粧材本体11を、床2の外周縁部に配置することにより、風除板部材13が床化粧材1の下面側への風の流入を遮り、捲れ上がりを防止する。 (もっと読む)


141 - 160 / 286