説明

パネル材用連結具

【課題】 主に木製の根太に取付けるもので、係止片を回転させるという簡単な操作で、パネル材(大きくても小さくても重量でも軽量でも)を着脱自在に床でも壁でもパネル材を取付け、取外しできるパネル材用連結具を提供する。
【解決手段】 外周の適所に溝を形設してなるパネル材を連結する金具であって、取付孔を穿設した基板の上面に、一方のパネル材の溝に係止する係止部を設けると共に、他方のパネル材の溝に着脱自在に係止する回転係止具を設けてなることを特徴とするパネル材用連結具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パネル材を床面や壁面へ、自在に着脱することのできるパネル材用連結具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の技術として、支持脚と根太を組み付けた下地と長尺で一定幅を有した木質のデッキ材からなる屋外用ウッドデッキの、根太にデッキ材を装着するための取り付け金具であって、二個の金具を面対させた状態で組み合わせて一対となる分離金具をデッキ材の隙間と根太が直交する位置に配置し、両側のデッキ材に振り分けて装着し、さらに根太と分離金具の固定手段と解除手段とを設けたことを特徴とするデッキ材取付金具がある。(特許文献1参照)
【0003】
また、別の従来技術として、目地部材が壁面に設けられ、断面コ字状の取付部材が化粧パネルに取付けられ、目地部材に形成された断面コ字状の挿入溝に取付部材の開放先端が挿入係止されて、化粧パネルが壁面に取付けられたことを特徴とするパネル取付構造がある。(特許文献2参照)
【特許文献1】 特開2003−27719号公報
【特許文献2】 特開2007−9612号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記前者は、専用の根太に、分離金具を取り付けて使用するものであるが、本発明のような、回転係止具のように係止片にて着脱自在に形成してなるものではなく、また、従来技術は専用の工具にて取付け、取外ししなければならず、面倒である。
【0005】
上記後者は、開放先端が挿入係止されるものであり、化粧パネルが軽量で小型であればよいが、保持力に問題があり、大きく重量のあるパネルには向かないものである。
【0006】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするもので、主に木製の根太に取付けるもので、係止片を回転させるという簡単な操作で、パネル材(大きくても小さくても重量でも軽量でも)を着脱自在に床でも壁でもパネル材を取付け、取外しできるパネル材用連結具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために、外周の適所に溝を形設してなるパネル材を連結する金具であって、取付孔を穿設した基板の上面に、一方のパネル材の溝に係止する係止部を設けると共に、他方のパネル材の溝に着脱自在に係止する回転係止具を設けてなる。
また、係止部が、水平方向に突設すべく、L字形あるいはコの字形に形成してなる。
そして、回転係止具が、支持部と、水平方向に突出すると共に回転する係止片と、該係止片を所要位置に固定するための固定ボルトから構成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
1)、外周に溝を形成してなるパネル板の溝に対してパネル材用連結具の係止部及び回転する係止片を係止させることにより、縦方向の壁面や水平方向の床面へのパネル材の構築を簡単・確実に行うことができる。
2)、回転する係止片を回転自在に設けることにより、パネル材を着脱自在に施工することができ、かつ、一般の工具(通称:六角レンチ)で作業を行え、素人でも簡単である。
3)、一般に施工される木製やアルミ製の根太(土台)に対して使用できるもので、広く建築物に使用できる。
4)、係止部をL字形あるいはコの字形にすることにより、シンプルな構造でありながら、確実に係止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
1は、パネル材用連結具である。
2は、4隅に取付孔2aを穿設してなる平板状の基板である。
3は、一方のパネル材の溝に係止するコの字形に形成してなる係止部で、上記基板2の中央部付近に突設してある。
4は、他方のパネル材の溝に着脱自在に係止すべく、円筒状の支持部4aと、水平方向に突出(回転)する係止片4bと該係止片4bを所要位置に固定する固定ボルト4c(例えば六角穴付ボルト)とからなる回転係止具である。
なお、上記係止部3と係止片4bの高さは同じとする。
【0010】
上記パネル材用連結具1の使用例について、下記に述べる。
まず、方形状に形成した、木製あるいはアルミ製による根太(土台)NDの表面に、所要間隔にてパネル材用連結具1をビスB…にて固定する。
この時、係止部3を同一方向にする。(この実施例の場合右方向)
【0011】
つづいて、長方形板の両側に溝P1・P2を形設したパネル板Pを取付けるべく、まず、根太(土台)NDの上方より、斜状にして、一方の溝P1(左側)に係止部3を係止させた後、パネル板Pの左側を挿入する。(パネル板Pa・Pbも同じ)
【0012】
つぎに、上方より固定ボルト4cを固定すべく六角レンチRにて徐々に締め付けながら係止片4bを溝P2に挿入し、係止固定する。
【0013】
上記使用例は、取付け状態を説明したもので、以下に取外し状態を説明する。
上記とは逆の手順で行うもので、六角レンチRにて固定ボルト4cを締め、同時に溝P2より係止片4bを外すことにより、パネル材P・Paの左側を持ち上げ、簡単に取り外すことができる。(交換することができる)
【0014】
上記の実施例において、パネル材の大きさや材質等は特に限定するものではない。
また、固定ボルトにおいても、六角穴付ボルトに限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具の分解斜視図。
【図2】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具の斜視図。
【図3】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具を根太(土台)に取り付けた斜視図。
【図4】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具に連結するパネル材の斜視図。
【図5】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具の第1施工状態図。
【図6】 本発明の実施形態を示すパネル材用連結具の第2施工状態図。
【符号の説明】
【0016】
1−−−パネル材用連結具
2−−−基板
2a−−取付孔
3−−−係止部
4−−−回転係止具
4a−−支持部
4b−−係止片
4c−−固定ボルト
B−−−ビス
ND−−根太(土台)
P−−−パネル板
Pa−−パネル材
P1−−溝
P2−−溝
R−−−六角レンチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周の適所に溝を形設してなるパネル材を連結する金具であって、取付孔を穿設した基板の上面に、一方のパネル材の溝に係止する係止部を設けると共に、他方のパネル材の溝に着脱自在に係止する回転係止具を設けてなることを特徴とするパネル材用連結具。
【請求項2】
係止部が、水平方向に突設すべく、L字形あるいはコの字形に形成してなることを特徴とする請求項1記載のパネル材用連結具。
【請求項3】
回転係止具が、支持部と、水平方向に突出すると共に回転する係止片と、該係止片を所要位置に固定するための固定ボルトから構成されることを特徴とする請求項1又は2記載のパネル材用連結具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−13768(P2009−13768A)
【公開日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−203626(P2007−203626)
【出願日】平成19年7月6日(2007.7.6)
【出願人】(504071409)株式会社西村 (2)
【Fターム(参考)】