説明

デッキ材、デッキ材の冷却方法およびこのデッキ材を用いた床

【課題】夏期の太陽光によるデッキ材の温度の上昇を抑制し、火傷やデッキ材の変形を効果的に防止できるデッキ材、デッキ材の冷却方法およびこのデッキ材を用いた床を提供すること。
【解決手段】天板部と、天板部の下方に外部に開放された空間を確保するように天板部を支持する脚部とを有する合成樹脂製のデッキ材本体と、前記空間に露出するように配置される冷却フィンとを備えるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅のベランダやテラス等の床板となるデッキ材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のデッキ材としては、例えば、硬質塩化ビニル樹脂などの熱可塑性樹脂を押出成形したもので、長尺の天板部と、天板部の下方に所定間隔をあけて対向配置される底板部と、天板部と底板部とを連結する複数の板状の脚部とを備え、天板部と底板部と隣接する脚部とにより、長さ方向両端が開口した中空部が形成されているものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかしながら、上記のデッキ材は、夏期になると、強い太陽光の照射によって、天板部の表面温度が上昇し、天板部に直接触れると火傷をする恐れがある上、樹脂の熱伸長により、デッキ材が変形してしまう恐れがある。
【特許文献1】特開平8−42115号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、夏期の太陽光によるデッキ材の温度の上昇を抑制し、火傷やデッキ材の変形を効果的に防止できるデッキ材、デッキ材の冷却方法およびこのデッキ材を用いた床を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明にかかるデッキ材は、天板部と、天板部の下方に外部に開放された空間を確保するように天板部を支持する脚部とを有する合成樹脂製のデッキ材本体と、前記空間に露出するように配置される冷却フィンとを備えていることを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、デッキ材本体が、長尺の天板部と、天板部の下方に所定間隔をあけて対向配置される底板部と、天板部と底板部とを連結する複数の板状の脚部とを備え、天板部と底板部と隣接する脚部とにより、長さ方向両端が開口した中空部が形成されており、冷却フィンが、デッキ材本体の内面に、床板の長さ方向に連続し、かつ、床板の幅方向に所定間隔をあけて複数設けられていることを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明にかかるデッキ材冷却方法は、請求項1または2記載のデッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込むことを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の発明にかかる床は、請求項1または2記載のデッキ材が敷設されるとともに、前記デッキ材の下方に、前記デッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込む送風ファンが設置されていることを特徴とする。
【0009】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、送風ファンに給電する太陽電池を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1記載の発明にかかるデッキ材は、天板部と、天板部の下方に外部に開放された空間を確保するように天板部を支持する脚部とを有する合成樹脂製のデッキ材本体と、前記空間に露出するように配置される冷却フィンとを備えているので、冷却フィンによる天板部の下方空間への放熱作用によって、天板部の温度上昇を抑制することができ、火傷やデッキ材の変形を効果的に防止できる。
【0011】
請求項2記載の発明は、デッキ材本体が、長尺の天板部と、天板部の下方に所定間隔をあけて対向配置される底板部と、天板部と底板部とを連結する複数の板状の脚部とを備え、天板部と底板部と隣接する脚部とにより、長さ方向両端が開口した中空部が形成されており、冷却フィンが、デッキ材本体の内面に、床板の長さ方向に連続し、かつ、床板の幅方向に所定間隔をあけて複数設けられているので、より一層効果的に、天板部の温度上昇を抑制することができる。
【0012】
請求項3記載の発明にかかるデッキ材の冷却方法は、請求項1または2記載のデッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込むので、冷却フィンの放熱作用を促し、天板部の温度上昇を効果的に抑制することができる。
【0013】
請求項4記載の発明にかかる床は、請求項1または2記載のデッキ材が敷設されるとともに、前記デッキ材の下方に、前記デッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込む送風ファンが設置されているので、送風ファンに日光が直接当たらず、送風ファンの温度上昇を防止できる。その結果、デッキ材に送り込まれる空気の温度上昇を効果的に抑制することができる。
【0014】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、送風ファンに給電する太陽電池を備えているので、太陽光エネルギーを効率よく利用でき、地球環境への負担が少ない上、ランニングコストを抑制できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明にかかる床の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態の床1は、図1から図3に示すように、建物のベランダにおいて、建物の壁面Rに隣接して配置される中空状のデッキ材2と、デッキ材2に強制的に外気を送り込む送風ファン3と、送風ファンに給電するパネル状の太陽電池4とを備えている。
【0016】
デッキ材2は、合成樹脂を押出成形したもので、長さ方向両端が開口した中空状のデッキ材本体5と、デッキ材本体5の内面に配置される冷却フィン6とから構成されている。
デッキ材本体5は、平面視長方形状の天板部7と、天板部7の下方に所定間隔をあけて対向配置される底板部8と、天板部7と底板部8とを連結する複数の板状の脚部9とを備えている。そして、デッキ材本体5の内部には、天板部7と底板部8と隣接する脚部9、9とにより、長さ方向両端が開口した中空部10が形成されている。中空部10は、図4に示すように、デッキ材2の縦断面において、幅W1=30〜50mm、高さH1=20〜35mmの範囲で形成されている。
【0017】
冷却フィン6は、図4に示すように、天板部7と底板部8の内面にそれぞれ、幅W2=1.5〜2mm、高さH2=3〜5mm、隣接する冷却フィン6,6の間隔L=1.5〜2mmの範囲で、天板部7の長さ方向に連続して設けられている。
【0018】
デッキ材2の長さ方向一端部は、図2に示すように、中空状の入り口側入り口側コーナー根太11に支持されている。入り口側コーナー根太11は、デッキ材2の長さ方向一端部が取り付けられるデッキ材取り付け開口部12と、送風ファン3が取り付けられる送風ファン取り付け開口部13とを備えており、送風ファン3は、入り口側コーナー根太11の下方に配置されている。また、送風ファン取り付け開口部13には、外部からゴミや虫などが入り込まないように、フィルター14が取り付けられている。
【0019】
デッキ材2の長さ方向他端部は、デッキ材2の長さ方向一端部と同様に、中空状の出口側コーナー根太15に支持されている。出口側コーナー根太15は、図2に示すように、デッキ材2の長さ方向他端部が取り付けられるデッキ材取り付け開口部16と、外部に連通する開放窓17とを備えている。開放窓17には、外部からゴミや虫などが入り込まないように、フィルター18が取り付けられている。
太陽電池4は、建物の壁面Rに取り付けられており、送風ファン3と電気的に接続されている。
【0020】
すなわち、太陽電池4から送風ファン3に給電されると、送風ファン3が作動して、送風ファン3が取り付けられている中空状の入り口側コーナー根太11を介して、デッキ材2の一端開口部からデッキ材2の中空部10に、強制的に外気が送り込まれる。デッキ材2の中空部10に送り込まれた外気は、多数の冷却フィン6の間を通過しながら、冷却フィン6と熱交換を行い、冷却フィン6の温度を下降させ、その結果、天板部7の温度を下げる作用をする。
一方、デッキ材2に送り込まれた外気は、流入時の温度よりも高温の空気となって、中空状の出口側コーナー根太15を介して、デッキ材2の長さ方向他端開口部から排出される。
【0021】
以上詳述したように、本実施形態の床1によれば、デッキ材本体5に、長さ方向両端が開口する中空部10を形成し、天板部7と底板部8の内面に、天板部7の長さ方向に連続する冷却フィン6を、天板部7の幅方向に所定間隔をあけて多数設け、デッキ材2の長さ方向一端開口部から、送風ファン3により強制的に外気を送り込み、デッキ材2の長さ方向他端部から排出するようにしたので、夏期の太陽光によるデッキ材2の天板部7の温度の上昇を抑制し、火傷やデッキ材の変形を効果的に防止できる。
また、送風ファン3が、デッキ材2の下方に配置されているので、送風ファン3に直射日光が当たるのを回避でき、送風ファン3の温度上昇を抑制できる。その結果、デッキ材に送り込まれる空気の温度上昇を効果的に抑制することができる。
さらに、送風ファン3に給電する太陽電池4が設けられているので、太陽光エネルギーを効率よく利用でき、地球環境への負担が少ない上、ランニングコストを抑制できる。
【0022】
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、デッキ材本体は、天板部と、天板部を支持する脚部とを有し、天板部の下方に外部に開放された空間が確保されていればよく、例えば、断面コ字状であってもよい。
【0023】
また、冷却フィン6は、デッキ材本体部5と一体形成したものに限られず、デッキ材本体部5を成形後に、デッキ材本体部5の内面に接着しても構わない。また、冷却フィン6の材質は、合成樹脂に限られず、例えば、真鍮、銅、アルミニウム等の金属であっても構わない。
また、冷却フィン6の幅W2、高さH2、隣り合う冷却フィン6,6の間隔L、および設ける個数は、上記実施形態に限定されるものではなく、適宜設計変更して構わない。
また、冷却フィン6は、天板部7の内面だけに設けられていても構わない。
【0024】
さらに、送風ファン3への給電手段は、太陽電池4でなくてもよく、例えば、室内の商用電源から給電するようにしても構わない。
【0025】
また、送風ファン3は必ずしも必要ではなく、デッキ材本体5の中空部10に、外気を自然に通過させるだけでもよい。
【0026】
さらに、本発明の床の施工場所は、デッキ材2を施工可能な場所であれば特に限定されるものではなく、例えば、屋上、テラス、バルコニーなどでも構わない。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明にかかる一実施形態の床1の平面図。
【図2】図1におけるA−A線断面図。
【図3】図2におけるB−B線断面図。
【図4】デッキ材2の一部を拡大して示す縦断面図。
【符号の説明】
【0028】
1 床
2 デッキ材
3 送風ファン
4 太陽電池
5 デッキ材本体部
6 冷却フィン
7 天板部
8 底板部
9 脚部
10 中空部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天板部と、天板部の下方に外部に開放された空間を確保するように天板部を支持する脚部とを有する合成樹脂製のデッキ材本体と、前記空間に露出するように配置される冷却フィンとを備えていることを特徴とするデッキ材。
【請求項2】
デッキ材本体が、長尺の天板部と、天板部の下方に所定間隔をあけて対向配置される底板部と、天板部と底板部とを連結する複数の板状の脚部とを備え、天板部と底板部と隣接する脚部とにより、長さ方向両端が開口した中空部が形成されており、冷却フィンが、デッキ材本体の内面に、天板部の長さ方向に連続し、かつ、天板部の幅方向に所定間隔をあけて複数設けられていることを特徴とする請求項1記載のデッキ材。
【請求項3】
請求項1または2記載のデッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込むことを特徴とするデッキ材の冷却方法。
【請求項4】
請求項1または2記載のデッキ材が敷設されるとともに、前記デッキ材の下方に、前記デッキ材における天板部の下方の空間に、強制的に外気を送り込む送風ファンが設置されていることを特徴とする床。
【請求項5】
送風ファンに給電する太陽電池を備えていることを特徴とする請求項4記載の床。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−114803(P2009−114803A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−291578(P2007−291578)
【出願日】平成19年11月9日(2007.11.9)
【出願人】(000002174)積水化学工業株式会社 (5,781)
【Fターム(参考)】