説明

Fターム[2E250JJ42]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152) | 小型化、簡素化 (495)

Fターム[2E250JJ42]に分類される特許

481 - 495 / 495


【課題】駆動力の伝達効率を向上して駆動源の負担を軽減する。
【解決手段】1循環過程内にてストライカに対してラッチ12を噛合作動させることでラッチ12にラチェット13が係合してドアを閉状態で保持する係合動作と、同じ1循環過程内にてラッチ12へのラチェット13の係合を離脱させることでストライカとラッチ12との噛合を解除してドアを開放可能にする離脱動作とを行う。そして、1循環過程において所定循環軌道を移動する作動レバー153がラッチ12に直接当接して係合動作を行い、同循環軌道中に作動レバー153がラチェット13に直接当接して離脱動作を行う。すなわち、駆動源であるラッチ駆動部15の駆動力がラッチ12およびラチェット13に直接作用するため、駆動力の伝達効率が向上するのでラッチ駆動部15の負担が軽減する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を維持できると共に部品点数を低減することができ、組立作業効率を向上させることができるステアリングロック装置を提供することにある。
【解決手段】ケース本体12の支持チューブ102側に形成された取付部13には、円筒形の収容凹部14が形成されており、該収容凹部14には、ケース本体12の外側からケース本体12内に向かって締結ボルト17が挿入されている。また、蓋体21の内面には円柱状の第2締結体23が設けられており、該第2締結体23の先端面には、雌ねじ部25が形成されている。このため、蓋体21は、締結ボルト17が前記収容凹部14の内底面15を介して第2締結体23に螺入されることにより、ケース本体12に固定される。この状態において、ケース本体12は支持チューブ102に固定されているため、締結ボルト17の取外しは支持チューブ102により阻まれる。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明は、錠または車両ドアを操作するアクチュエータを制御することによって車両へのアクセスを許す、車両制御システムに関する。第1のワイヤレス通信チャネルが、携帯型識別装置(7)と車両に取り付けられたコントローラ(1)との間で確立される。通信システムは、身体を横切る電流を使用する第2の通信チャネル(4〜6;9,10)を備えている。
(もっと読む)


【課題】単一のモータをもって、ドアラッチの施解錠手段及び解除手段を操作する。
【解決手段】自動車用ドアラッチの操作装置は、モータ33と、モータ33により、予め定めた第1位置から第2位置、第3位置へ順次、移動可能な駆動体35と、駆動体35の第1位置から第2位置への移動により、施解錠手段を施錠状態から解錠状態に切り替え、さらに、第2位置から第3位置へ移動することにより、解除手段を解除作動させる操作力伝達手段36、38、39、40、45とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両盗難防止装置に関し、一台の車両における車両ドアのアンロック及び車両エンジンの始動を、生体認証の共通化を図ることで簡素な構成でかつセキュリティ性を損うことなく実現させることを目的とする。
【解決手段】 車両エンジンが駆動停止されかつ車両ドアがロックされている状態で、車両に乗車しようとしている人の所持する電子キーの認証が成立しかつその人の生体認証が成立する場合に、車両ドアをアンロックさせると共に、その電子キーのIDに対応するエンジン始動許可カウンタのカウント値を“0”から“1”へ変更する。そして、その後、車両エンジンを始動しようとしている人の所持する電子キーの認証が成立しかつその電子キーがエンジン始動許可カウンタのカウント値が“1”であることでエンジン始動を許可された電子キーである場合に、車両エンジンを始動させる。 (もっと読む)


【課題】広域相互通信と狭域相互通信とでアンテナを共有する場合であれ、制御装置との間でのより信頼性の高い運用を可能とする携帯機を提供すること。
【解決手段】携帯機3は、制御装置5からの第1ID要求信号を受信するアンテナ11a,11b,11cの一部を第2ID要求信号を受信する際にも共用し、第1ID要求信号についてはこれを復調してその復調信号を制御装置5との間での相互通信を制御する通信制御部20に出力し、第2ID要求信号については該無線信号の電磁エネルギに基づき自動駆動されてその応答信号を共用する一部のアンテナ11a,11b,11cを介して送信する。通信制御部20は、アンテナ11a,11b,11cの少なくとも共用する一部、及びそれらアンテナ11a,11b,11cを介して受信される無線信号を受信処理する受信制御部12の少なくとも一方の故障の有無を診断して該故障している旨を報知する。 (もっと読む)


内部および外部ドアのロッキングを操作する2つのロック・トグル・レバーの間の機械的な動作が、ロックされたとき、ハンドルのいずれかの手動操作が、対応するレバーをドアまたは閉鎖器具を開け、もし他の歯止め解放アセンブリがそのロックされた、歯止め非係合位置にある場合、対応する歯止めアセンブリがそのアンロックされた、歯止め・係合位置に他の歯止め解放アセンブリを移動させる。
モータが2つのセグメント・ギアを介してドアを閉じるためのラッチ・ボルトを駆動する。2つのセグメント・ギアは、ドアを開き、ロックする回転ドライブ・インデックシング機構の回転運動の一部のみのために噛み合う。
(もっと読む)


【課題】 車両のバックドアの施解錠を行うドアロックシステムであって、ハーネスの使用量を少なくし、低コスト化を図れるドアロックシステムを実現する。
【解決手段】 第1の制御手段40は、スイッチSWが一旦閉じられると、開扉ハンドル11の開操作があったことを検知し、バックドア10の拘束状態が解除されるのに十分な時間、アンラッチ用モータ33に駆動電流を供給する。この第1の制御手段40は、ハーネス50を介して第2の制御手段60に接続されている。第2の制御手段60は、バックドア10を解錠状態にする場合には、ハーネス50を介して第1の制御手段40に電源供給を行い、逆に、バックドア10を施錠状態にする場合には、第1の制御手段40への電源供給を停止する (もっと読む)


Hブリッジ回路(204)に結合されたモータ(206)から動力を受けるラッチ(208)などのラッチを制御する方法およびシステムが開示される。ラッチを監視し、ラッチからのラッチフィードバックデータを取得するためにセンサ(210)を備えることができる。マイクロコントローラ(212)は、ラッチフィードバックデータに基づいて、Hブリッジ回路およびモータとラッチとの相互作用を制御することによってラッチを制御する。さらに、マイクロプロセッサは、Hブリッジ回路およびモータとラッチとの相互作用を制御するための命令を処理する。このような命令は、比例積分微分(PID)制御命令として実行することができる。
(もっと読む)


【課題】安価なドア連結装置を提供すること。
【解決手段】ラッチ47と連係したラッチレバー54と、ラチェット48と連係したラチェットレバー55、プッシュロッド58、ベルクランク56、プルロッド57とを選択的に作動する単一のアクチュエータ70とを備え、フロントドア2とリアドア3の両方を閉塞状態にした場合において、アクチュエータ70がラッチレバー54を作動することによりラッチ47をストライカ60に噛合させてフロントドア2とリアドア3とを連結し、フロントドア2とリアドア3とが連結状態にある場合において、フロントドア2とリアドア3の少なくとも一方を開放操作すると、アクチュエータ70がラチェットレバー55,プッシュロッド58、ベルクランク56、プルロッド57を作動することによりラッチ47とストライカ60との噛合状態を解除してフロントドア2とリアドア3の連結状態を解除するようにした。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】 本発明は、ラッチ・キーパと係合・脱係合するためのラッチ(9)と、前記ラッチ(9)を、少なくとも1つのブロック位置にロックするための、また、前記ラッチをリリースするためのラチェット(10)と、一端がモータ(1)に連結され、他端が前記ラッチ(9)に連結されている、閉鎖を補助するための第1の運動連鎖体(3)と、一端が前記モータ(1)に連結され、他端が前記ラチェット(10)に連結されている、開放を補助するための第2の運動連鎖体(4)とを備えてなる、開放可能なユニットの開放・閉鎖を補助するための装置に関する。前記モータの、両端は、それぞれ、前記第1の運動連鎖体(3)および第2の運動連鎖体(4)への駆動連体をなす貫通シャフト(2)を備えている。
(もっと読む)


第1のドアと、該ドアに対し可動な第2のドアを含む車両において、2つのドアストライカーを有し、各ドアストライカーは、プレートに取り付けられた2つの垂直部80A、80Bを含むストライクバーを有し、第1のドアストライカーの垂直部は第1のドアの錠42Aのボルトと係合可能な第1活性区間82Aを有し、第2のドアストライカーの垂直部は第2のドアの錠42Bのボルトと係合可能な第2活性区間82Bを有し、第1、第2のドアストライカーは、第1、第2装着位置に装着され、ドアストライカーは第2装着位置において第1装着位置に対して垂直反転軸128の周りに180度回転され、第1垂直面P1を第1活性区間と第2活性区間を通る面、第2垂直面P2を第1垂直面に直交し、垂直反転軸を通る面として、第1の垂直部と第2の垂直部の少なくとも一方の固定点83は、第1活性区間に対して第2垂直面へ向けてずらされている。

(もっと読む)


【課題】 2つのセンサを有し、より簡単な構成で、製造及びコスト的に最適であり、かつ下流において情報を容易に分析できる検出装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、自動車の開口部の開状態と、開口部のロック装置の第1の状態及び第2の状態とを少なくとも検出する検出装置に関し、開口部及びロック装置に関連する2つのブレーカを備え、ノーマルオープンまたはノーマルクローズである第1ブレーカ(1)(1’)は、開口部の開状態を少なくとも検出する。2つのブレーカは、アース線(5)(5’)に接続されている。本発明によれば、前記第1ブレーカ(1)(1’)は、前記第1の状態を検出し、第1情報ライン(3)(3’)に接続され、ノーマルオープンまたはノーマルクローズである第2ブレーカ(2)(2’)は、2つの状態を検出し、そのうちの一方の状態は、第1ブレーカ(1)(1’)により検出される状態と同じであり、第2情報ライン(4)(4’)に接続され、前記2つの情報ラインは、分析手段(6)(6’)に接続されている。 (もっと読む)


【解決手段】 本発明品は自動車ドアラッチであり、その基本バージョンは、ロック機構(1、2)のための少なくとも1つの操作レバー(3)を有するロック機構(1、2)と、前記ロック機構(1、2)を開錠するためのモータードライブ(4、5、6、7)とを有する。本発明によれば、前記モータードライブ4、5、6、7は、前記操作レバー3だけを介して前記ロック機構1、2に直接作用する。 (もっと読む)


アクセス識別のための手順の下で使用されるパッシブ・ワイヤレス・トランスポンダ・システムを提供するものであり、人間によって知覚可能なシグナルを使用するものである。これはまた、防ぐことが難しい中継攻撃が実行されているのを検出することを可能にする。また、他のタイプの通信との操作の干渉、及び高周波伝送に関するいくつかの問題に対しても、留意したものである。比較的安価で且つ信頼性の高い手段を採用することにより、アクセスのための識別プロセスにおけるこのほぼ同時の知覚によって、システムのセキュリティに対するそのような脅威が、非常に効果的に低減される。その他の簡単な手段は、それに基づく利点を有する。シグナルは、人間工学的なプロセスをアシストすることもできる。例えば、パッシブ・キーレス・エントリ・システムと呼ばれる特に作動されない自動車用エントリ又はアクセスシステムが、改良され得る。
(もっと読む)


481 - 495 / 495