説明

Fターム[2E250QQ06]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 構成要素の錠装置への取付;部品の連結 (2,116) | ロッド相互の連結 (8)

Fターム[2E250QQ06]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】 部品点数の少ない開閉機構を備えた車両用収納装置を提供する。
【解決手段】車両用収納装置の開閉機構3は、回転支持体32と、第1、第2閂部材33,34と、付勢部材35aと、操作部31とを備えている。回転支持体32は、リッド2に回動自在に軸支された回転中心部32b、及び回転中心部32bを中心に互いに反対側に配設された第1、第2嵌合突部32c、32dを有する。第1、第2閂部材33,34に設けられた第1、第2凹部36f、36gは、回転中心部32bを挟んで互いに反対側に延び、第1、第2嵌合突部32c、32dに嵌合されている。第1、第2閂部材33,34は、ボックス部1周縁に設けられた第1、第2係合部11a、11bに係脱可能に係脱するように進退する。付勢部材35aは、一端が第1閂部材33に係止され他端が第2閂部材34に係止されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の少ない開閉機構を備えた車両用収納装置を提供する。
【解決手段】車両用収納装置に設けられた開閉機構3は、スライド部材35と、第1,第2閂部材33,34と、付勢部材36とを有する。スライド部材35は、リッド2に上下方向に移動可能に支持されており、付勢部材36により一方向に付勢されている。スライド部材35に形成された第1、第2長穴35d、35eには、それぞれ嵌合突部33e、34eが移動可能に嵌合されていて、第1、第2閂部材33、34が左右方向に移動可能に連結されている。第1,第2閂部材33,34が1つのスライド部材35に連結されているため、第1、第2閂部材33,34に設けられた第1,第2操作部31,32の少なくとも一方を操作することで、第1、第2閂部材33,34を同時に解除位置に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】利便性の向上を図りながら、不意にフューエルリッドが開扉動作して燃料供給用開口が開成してしまうことを防止することができるフューエルリッドロック装置を提供すること。
【解決手段】出力ロッド30は、ロッド基体31の先端部を覆う態様で配設され、進行移動するよう常時付勢されたアダプタ32を備え、フューエルリッド10の係合突部40は、アダプタ32に当接した場合にアダプタ32を所定角度だけ回転させて退避移動させる当接部41と、退避移動したアダプタ32に形成された突起部322と係止状態となる重合部44と、重合部44との係止状態が解除されて進行移動したアダプタ32に当接する段部45と、段部45との当接状態が解除されて進行移動するアダプタ32を挿通させる係合孔部43とを有する。 (もっと読む)


【課題】自動車のグローブボックスなどの開閉ロック操作を、比較的離れた位置からでも容易に操作可能で、しかも構造が簡単で部品点数も少なくてすむリッド開閉装置を提供する。
【解決手段】このリッド開閉装置は、車両側に設けられた凹所12に開閉可能に取付けられたリッド30と、このリッド30の閉状態をロックするロック装置40と、凹所12に近接して車両側に配置された、ロック装置40を解除する操作子とを備えている。ロック装置40は、リッド30内に設けられて、リッド30の周縁から出没し、常時は該周縁から突出するように弾性付勢され、リッド30を閉じたときに凹所内周13の係合孔17に係合するロック片45を有し、操作子70は、ロック片45に連動する部分に設けられた受け部55を押して係合を解除するプッシャ75を有している。 (もっと読む)


【課題】第1、第2のロッドの片掛かりやロッドの抜け不良を抑制できる車両用収容装置の提供。
【解決手段】可動部材2を固定部材1に対して閉位置にロックするロック装置10であって、可動部材2に設けられる第1、第2のロッド20,30と、可動部材2に設けられ第1、第2のロッド20,30と連結され第1、第2のロッド20.30を互いに反対方向に同期させるリンク40と、固定部材1に設けられ第1、第2のロッド20、30が出入りするロック受け部50と、を有しており、リンク40が、回動軸部41と、回動軸部41から一側に延びる第1のアーム部42と、回動軸部41から他側に延びる第2のアーム部43と、を備えており、第1のアーム部42で第1のロッド20と連結され、第2のアーム部43で第2のロッド30と連結されている、ロック装置10。 (もっと読む)


【課題】ルーフパネルとバックウインドパネルを分割して格納するタイプのオープンカーにおいて、従来ルーフパネルとバックウインドパネルの閉じ状態をロックするロック機構では、中央の駆動部と左右側部のロック部との間を剛体たる作動ロッドで連結する構成となっていたため、作動ロッドの作動スペースを確保する結果、後部席着座者のヘッドクリアランスが狭められる問題があった。本発明では、ヘッドクリアランスを十分に確保することができるロック機構を提供する。
【解決手段】ルーフ中央の駆動部81と左右側部のロック部82L,82Rとの間を、可撓性を有する索部材91〜94で連結して、索部材91〜94をルーフから出っ張らないように撓ませて取り回すことによりヘッドクリアランスを従来よりも大きく確保する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップすることなく、キーレバー機構の剛性を向上できるようにした自動車用ドアロック装置を提供すること。
【解決手段】 キーシリンダの操作によってアクティブレバー24をロック位置とアンロック位置とに作動させるキーレバー機構29は、ハウジングAに形成された円筒状支承部21jの外周に回動可能に嵌合する嵌合穴35aを備えキーシリンダの操作によって回動される第1キーレバー35と、アクティブレバーに作動的に連結される軸部36aを円筒状支承部内を回転可能に貫通して設け軸部を第1キーレバーに一体的に連結した第2キーレバー36とによって構成され、第1キーレバーと円筒状支承部の嵌合部に第1キーレバーの回動角度を規制するストッパ機構37を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に取り付けることができ、ひいては車両盗難に対するセキュリティを向上することが可能なハンドルロック装置の提供。
【解決手段】自動車等の車両におけるハンドルHをロックするのに用いられるハンドルロック装置であって、本体部1と、該本体部1の一端部に設けられ、かつ車両のハンドルHに固定するハンドル固定部2と、前記本体部1の他端部に設けられ、かつシフトレバーSに固定するシフトレバー固定部3とを備え、前記ハンドル固定部2またはシフトレバー固定部3は施錠によりハンドルHまたはシフトレバーSに固定される。 (もっと読む)


1 - 8 / 8