説明

Fターム[2G043HA15]の内容

蛍光又は発光による材料の調査、分析 (54,565) | 光学要素 (6,729) | その他の特殊な光学要素 (254)

Fターム[2G043HA15]に分類される特許

201 - 220 / 254


【課題】結晶表面に局在したナノスケールの歪みなどのような歪みを高感度かつ選択的に検出することを可能にする。
【解決手段】測定対象の結晶表面にレーザー光を照射して、顕微ラマン分光により上記結晶表面に存在する歪みを測定する結晶表面の歪み測定方法において、測定対象の結晶表面上に微小金属構造体を形成し、上記微小金属構造体を形成された上記結晶表面にレーザー光を照射することにより表面増強ラマン散乱を生じさせて顕微ラマン分光を行い、上記結晶表面に存在する歪みを測定する。 (もっと読む)


【課題】弱い検出光からでも十分な検出を行うことができる効率の良い検体検出システムを提供する。
【解決手段】検出システムが、キャピラリ、センサチャンバ等のセンサ構造、ルミネセンスコンセントレータ、および検出器を備えている。ルミネセンスコンセントレータは、センサ構造からの光を受容し、この光を集中させてその輝度を高めるものであり、発光分子が埋め込まれた平らな光学マトリックスである。発光分子は、ルミネセンスコンセントレータに入射した光子を吸収して、新たな光子を発する。この光子の大部分は、全内部反射によってルミネセンスコンセントレータの端面へと導かれる。それた光を最配向するために、反射体や第2のルミネセンスコンセントレータを設けることもできる。 (もっと読む)


【課題】 複数波長の超短パルスレーザ光を標本に照射して、複数波長の多光子蛍光を観察することができる、小型で、しかも、コストの低い多光子励起走査型レーザ顕微鏡を提供する。
【解決手段】 単一波長の超短パルスレーザ光L1を出射するレーザ光源5と、該レーザ光源5からの超短パルスレーザ光L1を入射させ、超短パルスレーザ光L1のスペクトルを拡散させる光ファイバ8と、該光ファイバ8から出射されたスペクトル拡散された超短パルスレーザ光L2を走査するレーザ走査部12と、走査された超短パルスレーザ光L2を標本Aに集光させる対物光学系15と、標本Aにおける超短パルスレーザ光L2の集光位置から発せられた多光子蛍光Fを検出する光検出器18と、超短パルスレーザ光に対する群速度分散を補償する分散補償光学系31とを備える多光子励起走査型レーザ顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


身体組織中の分析対象物濃度の非侵襲的測定のためのシステムが開示される。当該システムは、前記身体組織によって放出される熱放出スペクトル(13)を検出する手段(16)と、前記熱放出スペクトルを空間的に分離して複数のスペクトル・パターンを生成し、前記複数のスペクトル・パターンのそれぞれに関して、第一の基準波長セットおよび第二の、測定される分析対象物に依存する波長セットにおいてスペクトル強度を測定する干渉フィルタ処理手段(11)とを有する。そうしたスペクトル測定から前記分析対象物の濃度が決定される。

(もっと読む)


【課題】蛍光タンパクを導入した生細胞のように制約の多い細胞の撮像に関して、複数の生細胞を長期培養しながら、照明光による細胞へのダメージを最小限に抑え、複数の時刻の複数の視野で露出適正な細胞画像の撮像を可能にする。
【解決手段】露出検出設定部309によって視野毎に過去に撮像した撮像済みの細胞画像の輝度値に基づいて次回撮像時の露出条件を設定し、次回撮像時には各視野毎に設定されたそれぞれの露出条件に従い撮像部201で細胞を撮像するようにすることで、複数の視野に跨る多数の細胞を視野毎に適正な露出で撮像することができ、このためにも、露出計測のため専用の余分な照明光の照射を要せず、本来の細胞撮像のための照射で済み、細胞に与えるダメージを最小限に抑えることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、捕捉体に標的的物質結合する量と結合状態との詳細情報を得ることを目的とする。
【解決手段】 基板上に形成された金属薄膜に固定された化学物質を、基板の法線に対し角度Θで入射される入射光を、基板の法線に対し−Θで受光する光学系と、化学物質が固定された面に対向する位置に化学物質による散乱光を受光する光学系とを配し、表面プラズモン共鳴により化学物質の量に関する情報を、ラマン散乱により、化学物質の結合状態に関する情報を同時に得るとともに、ラマン散乱を表面プラズモン共鳴により増幅することを特徴とする化学物質分析装置である。 (もっと読む)


【課題】
近接場光を用いることにより、簡易な装置で信頼性の高い検出ができる蛍光共鳴検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
上記目的を達成するために、本発明の蛍光共鳴検出装置100は、第1の蛍光標識と第2の蛍光標識との蛍光共鳴反応による蛍光を利用して検査対象500中の被検出物質を検出する蛍光共鳴検出装置100であって、光源50と、光源50から出射された出射光を反射する反射部材10と、反射部材10の反射面14から出射した近接場光が形成される領域に設けられ、第1の蛍光標識と第2の蛍光標識と検査対象とが保持される検査対象保持部22と、蛍光を検出する蛍光検出部70、80、90と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、第1に、微視的要素を分析するための測定空間(CM)と、第2に、少なくとも2つの異なる分析波長を有し、相互作用光線を形成するために測定空間(CM)内の微視的要素と相互作用するように設計された、測定空間(CM)において共役された光線を放出する少なくとも1つの供給源(S)と、第3に、異なるコードで測定空間(CM)の上流側の光線をエンコードするためのコード化手段(M)と、第4に、その波長に応じて蛍光及び/又は散乱相互作用光線を選択的にフィルタリングするための光学フィルタリング手段(FO)と、第5に、測定空間(CM)からの相互作用光線の少なくとも一部を電気信号に変換するための検出手段(DE、DF)と、第6に、電気信号をデコードして、分析された微視的要素を表すデータを求めることを可能にするためのデコード化手段(DRE、DRF)を含む分析手段(MA)とを含む、微視的要素を分析するための装置(DA)に関する。
(もっと読む)


【課題】 パルスレーザ光源からの極短パルスレーザ光の光束が、音響光学素子の有効範囲外に外れることを防止して、多光子励起効果を効率的に発生させ、鮮明な多光子蛍光画像を得る。
【解決手段】 極短パルスレーザ光Lを出射するパルスレーザ光源4と、発せられた極短パルスレーザ光Lを試料Aに照射し、試料Aにおいて発せられた蛍光Fを観察する観察装置本体3と、パルスレーザ光源4と観察装置本体3との間に配置され、パルスレーザ光源4から発せられる極短パルスレーザ光Lのオンオフあるいは出力調整を行う音響光学装置6と、音響光学装置6とパルスレーザ光源4との間に配置され、極短パルスレーザ光Lの光束径を音響光学装置6の有効範囲X内に入射可能に縮小させる入射補正装置13とを備える多光子励起型観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 パルスレーザ光源からの極短パルスレーザ光が、音響光学素子の有効範囲から外れることを防止して、鮮明な多光子蛍光画像を得る。
【解決手段】 異なる波長の極短パルスレーザ光Lを出射可能なパルスレーザ光源4と、極短パルスレーザ光を試料Aに照射し、試料Aにおいて発せられた蛍光Fを観察する観察装置本体3と、パルスレーザ光源4と観察装置本体3との間に配置され、極短パルスレーザ光Lのオンオフあるいは出力調整を行う音響光学装置6と、音響光学装置6とパルスレーザ光源4との間に配置され、音響光学装置6に入射される極短パルスレーザ光の光軸の位置および角度を変更可能にする入射側アライメント調節装置14と、パルスレーザ光源4から出射される極短パルスレーザ光の波長に基づいて、入射側アライメント調節装置14を制御する制御装置9とを備える多光子励起型観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 固体物間の接触界面積を分子レベルで評価する。
【解決手段】 光屈折率が相違する少なくとも2種類の第一固体物と第二固体物との接触界面積を、光導波路となる第一固体物と、該第一固体物に接触させる第二固体物の接触界面で生じるエバネッセント波を利用した光導波路分光法を用いて評価しており、前記第一固体物と前記第二固体物との接触界面で入射光が全反射する時に、該第二固体物にエバネッセント波吸収物質あるいはエバネッセント波を吸収して特定光を発生する物質を付与しておき、出射光強度を検出して、第一固体物と第二固体物との接触界面積を評価する。
(もっと読む)


【課題】
測定時間を短縮することができる光学顕微鏡を提供すること。
【解決手段】
本発明にかかる光学顕微鏡は、レーザ光源11と、レーザ光をライン状の光ビームに変換するシリンドリカルレンズ15と、ライン状の光ビームを走査するガルバノミラー23と、ガルバノミラー23により走査された光ビームをライン状に集光する対物レンズ27と、レーザ波長と異なる波長となって試料28から対物レンズ27側に出射する出射光62をレーザ光から分岐する第1のビームスプリッタ22と、第1のビームスプリッタ22により分岐された出射光62が入射する入射側に配置された入射スリット32を有し、入射スリット32を通過した出射光62を波長に応じて空間的に分散させる分光器33と、分光器33で分散させた出射光62を検出する検出器34とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明においては、必要な蛍光色素からの蛍光のみを簡単に撮像することができる。
【解決手段】蛍光撮像装置1は、パルス光源としてのキセノンフラッシュランプ2と、光ファイバ3と、試料5に照射する照射手段6と、蛍光を撮像する撮像ユニット9とから構成されており、撮像ユニット9は、光を電子に変換すると共にこの電子を増幅させる増幅機能と、電気的なシャッター機能を有するイメージインテンシファイア31を有し、任意の時間で蛍光を通過させることができる。 (もっと読む)


【課題】 連続光を照射する場合よりも試料Aの損傷を抑制し、かつ、明るい蛍光画像を得る。
【解決手段】 パルス列状の励起光Eを発生して試料Aに照射するパルス光源装置2と、試料Aにおいて発生した蛍光Fを撮像する撮像素子5とを備え、パルス光源装置2が、撮像素子5の1コマの撮像時間内に、該撮像素子5の各画素に対応する試料Aの各位置に複数回のパルス状の励起光Eを照射する蛍光観察装置1を提供する。 (もっと読む)


サンプルタイルに関連する複数の特徴のアレイを画像化するための装置。この装置は、サンプルタイルを照射領域において支持するステージ、および光を放出するように適合された複数のLEDを有する照射源を備える。この光の少なくとも一部分は、この照射領域を照射する。さらに、この装置は、画像収集デバイスを備え、この画像収集デバイスは、照射源が照射領域を照射している場合の第一の信号、または照射領域の照射が存在しない第二の信号のいずれかの画像を、選択的に収集するように適合される。この第一の信号は、照射領域を照射するLEDによって放出される光の一部分の波長と事実上異なる波長を有する。
(もっと読む)


【課題】 生体分子相互作用を高精度で検出することができる生体分子相互作用検出装置及び検出方法を提供すること。
【解決手段】 プリズム(1)と、プリズム表面の金薄膜及び被検体検出層を有する被検体検出手段(2)と、レーザー発生手段(3)と、第1及び第2光検出手段(5、6)と備え、被検体検出層が、一方の端部に蛍光分子及び抗体が結合された鎖状の高分子材料を含み、高分子材料の他方の端部が金薄膜の表面に固定され、レーザー発生手段(3)から第1の入射角度で薄膜に入射されたレーザー光の反射強度を第1光検出手段(5)で検出し、レーザー発生装置(3)から第2の入射角度で薄膜に入射されたレーザー光によって生じるプラズモン光によって励起された蛍光分子が出力する蛍光を、第2光検出手段(6)で検出することを特徴とする生体分子相互作用検出装置。 (もっと読む)


【課題】この発明は、装置構成の複雑化を抑えつつ、照射光軸方向の走査を高速化することができるCARS3次元画像装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】入射光軸に垂直な面(XY面)内での2次元走査は、xy走査部18により機械的に行われる。光軸方向(Z)方向の走査は、第1及び第2の光のエネルギーを同時に変化させ、対物レンズ10の焦点距離を変化させることにより行われる。具体的には、波長差は同じままで、第1及び第2の光の波長を波長変換制御部19により変化させることにより、第1及び第2の光のエネルギーが変化される。これにより、対物レンズ10の焦点距離が変化され、計測面深度が変化される。 (もっと読む)


本発明は、光信号のスペクトル分析のコストパフォーマンスの高く、ロバストな実施を実現する多変量光信号を用いる光学分析システムを較正する方法を提供する。その構成方法は、光学分析システムにより参照試料のパラメータを決定し、参照試料の正確な実際の特性を表す参照パラメータと実際に測定されたパラメータを比較することを用いる。この比較に基づいて、参照試料の少なくとも1つの化合物又は検体に関して光学分析システムの較正を実行するように適合可能である較正値が決定される。参照試料のパラメータ及び参照パラメータは、試料中に溶解された検体の濃度又は参照試料から得られる光信号に基づいてスペクトル分析を実行するとき、考慮される必要がある分光バックグラウンド信号を参照することが可能である。異なる取得条件及び異なる検体又は化合物濃度に関する参照を与える種々の異なる参照試料が、一般に用いられる。検体に特定の参照データは光学分析システムの較正ユニットに好適に記憶され、較正処理の高度な自動化を可能にする。
(もっと読む)


人間または動物の身体で表面下組織または流体の生体内特性を決定するための装置および方法を開示する。入射放射線が表面上の一つまたはそれ以上の射入領域に供給され、入射領域から間隔を置いて配置された一つまたはそれ以上の捕集領域から、光が捕集される。捕集された光のラマン特徴が検出され、そこから深さ関連情報が導出される。 (もっと読む)


【課題】プローブアレイ要素内での生化学的な各反応状態を正確に検査し得る生化学的検査方法を提供すること。
【解決手段】発光性分子が保持されたレファレンスアレイに励起照明を与えて光画像をレファレンス光画像として撮り込むとともに、生化学検査用アレイに同一の励起照明を与えて光画像をサンプル光画像として撮り込み、該サンプル光画像を前記レファレンス光画像で補正する。 (もっと読む)


201 - 220 / 254