説明

Fターム[2H020MA05]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | モータードライブ[目的] (425) | 動作機能の精確化、静音化 (43)

Fターム[2H020MA05]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】 任意のタイミングと大きさで制動力を与える、制動力制御手段を設け、消費電力の増加を抑え、パンチルト動作時の動作ムラを低減させることを可能にした雲台装置の駆動部を提供する。
【解決手段】 雲台装置において駆動信号に基づきパンチルト駆動を行う駆動制御装置であって、被駆動部と係合し、該駆動信号に基づき該被駆動部を駆動する駆動部と、該被駆動部を制動する制動部と、を有し、該駆動信号に基づき、該被駆動部を制動するモードと該被駆動部を制動しないモードとを切り替えることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】光学系の位置を検出し、かつ、光学系の駆動機構の小型化を図ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】圧縮コイルばねで光学系の駆動範囲内に弾性的に釣り合い支持されたAFレンズ12と、駆動手段を制御し、AFレンズ12を光軸に沿って駆動する駆動制御手段を備える撮像装置を設ける。撮像素子110が被写体の像信号を出力し、CPU111が像信号に基づき被写体像のコントラスト評価値を算出し、光学系の駆動用の駆動信号とコントラスト評価値との対応情報を記憶し、光学系の駆動用の駆動信号と、駆動信号と光学系の位置との対応情報とに基づき光学系の位置を算出する。CPU111が、算出されたコントラスト評価値と評価値情報とに基づき、コントラスト評価値に対応する駆動信号を決定する。 (もっと読む)


【課題】異物侵入等によりミラー部材の駆動が一時的に阻害された場合でも、故障の虞が無く、安全にミラー部材の駆動を行うこと。
【解決手段】撮像装置は、ミラー部材を光軸上にある第1位置と光軸から退避させた第2位置との間で移動させる駆動部と制御部を備える。ミラー部材の駆動制御では、バネ力を急激に解放してミラー部材を高速で移動させる高速モードと、モータの駆動力を利用して、バネ力を徐々に解放することでミラー部材を低速で移動させる静音モードとを切り替えることができる。静音モードに切り替えてミラー部材を第2位置へ移動させる制御を行った場合、予め設定された待ち時間が経過してもミラー部材の第2位置への移動が終了しないことが判定されると(S903)、駆動方式を切り替えてミラー部材を第2位置へ移動させる制御が実行される(S905)。 (もっと読む)


【課題】光軸方向に移動可能な複数の光学系を、駆動に伴う振動を抑制した状態で保持し得るレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】
第1光学系(48)及び第2光学系(49)を含む撮影光学系(44)と、筐体(94)と、ガイドバー(100)と、前記ガイドバーにおける第1の部分(101)を移動可能な第1挿通部(72)を有し、前記第1光学系を保持する第1保持枠(71)と、前記ガイドバーの第2の部分(103)を移動可能な第2挿通部(82)を有し、前記第2光学系を保持する第2保持枠(81)と、前記ガイドバーにおける前記第1の部分と前記第2の部分との間に接続されており、前記ガイドバーを前記筐体に対して固定支持する中間固定支持部(95)と、を有するレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】動作部によりノイズが発生したタイミングをより正確に判定すること。
【解決手段】構成部材の動作状態に応じた信号を出力するエンコーダと、前記動作検出部からの検出結果に基づき、予め決められた判定期間内において、予め決められた回数以上のパルス信号が前記動作検出部から出力されたか否かを判定し、前記判定期間内において前記回数以上のパルス信号の出力があったと判定された場合、前記構成部材が動作していると判定する動作タイミング判定部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】箱などの物体の表面反射率が低い場合であっても、その物体までの距離を極力正確に測定することが可能な距離画像カメラおよびこれを用いた距離測定方法を提供する。
【解決手段】認識対象物体へ光を照射する発光部11と、照射された光の反射光が戻ってくるまでの時間の測定値から算出される距離情報を2次元配置された画素P毎に有する距離画像Gdと、前記反射光の受光強度を示す受光レベル情報を画素P毎に有する受光レベル画像Gaとをそれぞれ取得する撮像部12と、これらの制御および演算処理を行う演算制御ユニット13とを備え、この演算制御ユニット13は、受光レベル画像Gaを2値化した2値化受光レベル画像Gbを得る2値化処理部と、2値化受光レベル画像Gbに含まれる1つ以上の同一物体をそれぞれ認識する領域化を行う領域化部と、認識された同一物体毎に対応する各画素Pの距離情報を平均化する距離平均化部とを有する。 (もっと読む)


【課題】傾斜センサや手ぶれ補正機構などを使用せずにカメラの姿勢を検出する。
【解決手段】ズームレンズ4を基準位置センサの位置まで移動させ、基準位置センサから出力される信号の出力レベルが切り替わったタイミングでパルスカウント値P1、トルク値T2をメモリ12に格納する。基準位置センサから出力される信号の出力レベルが切り替わるとズームレンズ4の移動方向を反転させる。反転後、基準位置センサから出力される信号の出力レベルが切り替わったタイミングでパルスP2、トルク値P2をメモリ12に格納する。メモリ12に格納したパルスカウント値P1,P2の差分PBK(ガタパルス)から撮像装置の姿勢が正姿勢であるか否かを判断し、正姿勢でないと判断した場合はトルク値T1、T2から撮像装置の姿勢が上姿勢であるか下姿勢であるかを判断する。 (もっと読む)


【課題】駆動音による影響を適応的に抑制する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、駆動することで任意の状態の光学像を形成する光学部と、光学部が形成する光学像を画像信号として取得するセンサ部と、集音により音響信号を取得する集音部と、センサ部が画像信号を取得する際の環境である撮像環境を判定する撮像環境判定部1511と、光学部の駆動速度と光学部が駆動する際に集音部で取得された音響信号の処理方法との少なくとも一方を撮像環境判定部が判定する撮像環境に基づいて決定する動作決定部1512と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連写時において使用者が撮影タイミングを把握できない状況で複数の画像が連写されてしまうという事態を回避できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像動作に応じて所定の音声を出力する音声出力部と、音声出力の設定にしたがい音声出力部からの所定の音声の出力/非出力を制御し、さらに連写動作を制御する制御部とを備える。音声出力の設定は、撮像動作の開始に応じて音声出力部から所定の音声を出力するON設定と、撮像動作の開始に応じた音声出力部からの所定の音声の出力を行わないOFF設定とを含む。制御部は、音声出力の設定がOFF設定であり且つ連写動作中における撮像間隔が可変となるよう設定されている状態で連写動作の開始の指示を受け付けた場合は、撮像動作に応じた所定の音声の出力を行わない状態で撮像間隔が可変となる連写動作が実施されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】ノイズとしてのモータ音の低減に適切なノイズ情報を得る。
【解決手段】無音情報更新部73は、レンズを駆動するモータが動作しておらず、周囲が無音状態であるときの、マイクが出力する暗騒音のみの音声データの周波数データによって、暗騒音の情報である無音情報を記憶する無音情報記憶部74に記憶された無音情報を更新する。ノイズ情報更新部76は、無音情報が更新された直後に、モータが動作を開始した場合に、モータの動作の開始直後にマイクが出力する音声データの周波数データを、無音情報記憶部74に記憶された無音情報によって補正することにより、モータ音のみの周波数データを求め、その周波数データによって、ノイズ情報記憶部63のノイズ情報を更新する。本発明は、例えば、動画の撮影が可能なディジタルカメラ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の画像を取得するためのレンズ等を駆動するための駆動部の駆動により発生する雑音を低減しつつも、ユーザに違和感を与えない音声信号を取得することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体の光学像を取得する光学系を移動させるための駆動部を有する撮像装置であって、
周囲の音声を集音し音声信号を取得し、レベルを検出し、検出結果に応じて、音声信号のレベルを調整して出力する、駆動部が駆動していないときは、検出結果のレベルが低いほど調整後の音声信号のレベルが低くなるように調整し、駆動部が駆動しているときは駆動させていないときよりも調整後の音声信号のレベルが低くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】周囲の音を考慮した適切な駆動音で効率よく交換レンズの駆動制御を行う。
【解決手段】音入力部310は、周囲の音を取得する。レンズ情報取得部330は、装着されている交換レンズにおけるレンズの駆動速度とそのレンズの駆動により発する音との相関性に関する情報をレンズ情報として交換レンズ200から取得する。制限速度決定部340は、取得された周囲の音およびレンズ情報に基づいて、レンズの駆動速度を制限するための制限速度を決定し、その決定された制限速度に基づいてレンズを駆動させるための制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 滑らかなズーム処理を実現すること。
【解決手段】 ズームレンズ4及び焦点距離検出部6を有するレンズユニット2とカメラ本体3とを備える。カメラ本体3は、画像データを生成する撮像素子8と、画像データを記憶する画像記憶部18から読み出す画像データ読み出し部26と、読み出された画像データのフレームごとのズームレンズ4の焦点距離を検出し、焦点距離が変化している第1の時間と所定の閾値以下の時間において焦点距離が変化していない第2の時間とを算出し、第1の時間と第2の時間が経過するまで焦点距離が一定の割合で変化するように画像データのフレームごとの焦点距離の補正量を算出する補正量算出部25と、撮影前に予め設定された電子ズーム倍率を前記焦点距離の補正量に基づいて画像データのフレームごとに補正する画像データ処理部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】静音に適し、かつ十分なトルクを得ることができる駆動部を有する撮影用照明装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮影用照明装置は、撮影用照明装置10であって、照明光を発光する発光部20と、前記発光部20を前記撮影用照明装置10内部で進退させる移動機構30と、前記移動機構30を駆動する駆動部33と、を備え、前記駆動部33は、駆動開始から駆動停止までの間において、2相励磁駆動とマイクロステップ駆動との2種類の駆動制御方式で前記移動機構30を駆動すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で、撮像に伴って音声記録する際に、撮像装置及び撮像装置に装着される装置内のノイズ源から発生されるノイズの影響を低減することを目的とする。
【解決手段】ノイズ源とともに移動する部材上に、ノイズを集音するためのマイクを配置し、ノイズを取得する。さらに、ノイズ源からノイズを集音するためのマイク、及び被写体の音声を集音するためのマイクまでの伝播特性を求め、得られた伝播特性を用いて音源分離処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図に反することがなく、撮影対象を確実に撮影する。
【解決手段】撮影人物30に取り付けられ、撮影人物30の位置を発信する通信機31と、撮影人物30を撮影する利用者カメラ10と、利用者カメラ10にて指定された撮影予約情報をデータベースに格納し、通信機31から発信された撮影人物30の位置と、利用者カメラ10の位置情報とに基づいて、データベースに格納された撮影予約情報に応じた撮影支援情報を利用者カメラ10に送信する撮影アナウンスサーバー20とを有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を抑えて防音効果を実現することを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、外装ケースを有するカメラ本体部1、カメラ本体部1に開閉機構を介して開閉が可能な表示部2、表示部2を収納する収納部3、基板接続コネクタ5a、基板6aを備える。収納部3は、表示部2における開閉機構側の端部とは反対側の開閉側端部を受ける表示部受け部4を有する。収納部3の表示部受け部4が配設されている位置の外装ケースの内部に基板接続コネクタ5a、基板6aを配置し、外装ケースと基板6aとの間に防音部材7aを基板6aに対して接触させた状態で配置する。 (もっと読む)


【課題】好適な撮影が可能な光学装置及び光学機器を提供する。
【解決手段】光学装置は、撮影動作に応じて第1位置と第2位置との間を移動する第1部材(31)と、前記第1部材(31)が前記第1位置と前記第2位置との間を移動するときに、前記第1部材(31)と摺動して前記第1部材(31)を前記第1位置又は前記第2位置に導く第2部材(41)とを含み、前記第2部材(41)は、前記第1部材(31)と摺動する摺動方向の長さが、前記摺動方向と交差する方向の長さよりも長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低騒音で、かつ複雑な制御ユニットを必要としない条件の下で、カラーフィルタ切換の効果を達成する、撮影装置用の切換機構を提供すること。
【解決手段】駆動装置と、駆動装置に接続された第1ギヤと、第1ギヤに接続された第2ギヤと、その一端が第2ギヤに装着されたリードスクリューとを備え、駆動装置はネジ山駆動方式を利用して第1ギヤを駆動し、第1ギヤはさらにネジ山駆動方式を利用して第2ギヤを駆動し、第2ギヤはリードスクリューを回転させ、リードスクリュー上に移動可能に被せてあるナットがリードスクリューのネジ山領域から移動した後、ナットはリードスクリューの両端のうちのいずれかの一端が有する停止ブロックによって移動を制限される。ナットとリードスクリューは、これによって、半脱離状態を呈する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で液体レンズの温度を的確に検知して温度変化に対応できるようにしたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール1は、電圧の印加で焦点位置が移動する液体レンズ2と、液体レンズ2で結像された像を撮像するCMOSイメージセンサ70を有したCMOS基板7と、液体レンズ2に接続される電極部90を有し、液体レンズ2とCMOS基板7を接続するフレキシブルプリント基板9と、電極部90に形成されたセンサ取付部93に実装され、フレキシブルプリント基板9を介してCMOS基板7と接続されるサーミスタ10を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 43