説明

Fターム[2H020ME03]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | モータードライブ[制御] (214) | カメラ動作機構の制御 (107) | 複数のカメラ動作機構の関連制御 (32)

Fターム[2H020ME03]の下位に属するFターム

動作順序を変更するもの

Fターム[2H020ME03]に分類される特許

1 - 20 / 32



【課題】単体では2次元画像の撮影を行う撮像装置を複数台利用し、3次元画像の撮影を簡単に行えるようにする。
【解決手段】撮像装置は3次元画像を撮像するための撮像パラメータの情報を他の撮像装置と共有する手段を有し、前記他の撮像装置と無線接続している際に、ユーザから撮像指示があった場合には、前記他の撮像装置と共有した前記撮像パラメータを用いて、前記他の撮像装置と共に3次元画像を生成するための撮像を行い、前記他の撮像装置と無線接続していない際に、ユーザから撮像指示があった場合には、2次元画像を生成するための撮像を行う。 (もっと読む)


【課題】使い勝手の良い電子機器を提供する。
【解決手段】第1光学系16を有したメインカメラ11と第2光学系21を有したサブカメラ12とを着脱可能に接続する接続部13に、第1光学系16の光軸16aに対して第1方向に略直交する第1軸と、光軸16aと第1軸とに略直交する第2軸とを設け、メインカメラ11とサブカメラ12との位置を少なくとも2自由度で調整する。接続部13は、メインカメラ1とサブカメラ12を接続したときに、第1、及び第2光学系16,21の中心を第2軸が通るようにメインカメラ11及びサブカメラ12のうちの少なくとも一方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮影時に撮像データそのものではなく、撮像の上手さを示す情報のみを共有することで、撮像時の共有に係る各種処理の負担及び記録容量の圧迫を低減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像部100、上手さ情報算出部405、及び送信部308を備える。撮像部100は、被写体を撮像し撮像画像を取得する。上手さ情報算出部405は、前記撮像部100が取得した前記撮像画像について、撮像の上手さに関する情報を算出する。送信部308は、前記上手さ情報算出部405が算出した上手さ情報を外部機器に送信する (もっと読む)


【課題】ステレオ撮影システムにおいて、基線長を変えた撮影を円滑に行う。
【解決手段】レンズ間通信手段A153は、スレーブ用のレンズと接続する。レンズ間通信手段B154は、スレーブ用の別のレンズと接続する。レンズ選択手段139は、接続された2つのレンズのうちの一方を、自レンズと共にステレオ撮影を行うべきレンズとして選択する。CPU132は,記録スイッチ152が操作されると、自レンズに対応するカメラ本体のカメラ制御手段123に撮影指示を送る。また、選択されたレンズを介して、その選択されたレンズに対応するカメラ本体に撮影指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラシステムの信頼性と同時性の双方を高めること。
【解決手段】リモコン送信機10は、通信パケットを無線送信する通信手段103と、リモコン受信機20側に対する指示、および当該指示が前回送信の通信パケットによる指示と同一か否かを示す第1識別情報を含む通信パケットを生成するパケット生成手段108と、送信指示に応じて、同一の指示を含む通信パケットを連続して所定回数送信するように通信手段103を制御する制御手段108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シャッターチャンスを逃す可能性を低減すると共に、再生モードに切り替えてすぐに机の上等に安定して置くことを可能とする。
【解決手段】光学系が筐体の前面から突出する繰り出し状態と光学系が筐体に収納される沈胴状態との間で状態を遷移可能であるレンズ鏡筒と、繰り出し状態にあるレンズ鏡筒の光学系を通して形成された被写体像を撮像して画像情報を出力する撮像手段と、筐体の姿勢を検出する姿勢検出手段と、撮影モードと再生モードとの間で動作モードを切り替えるモード設定部と、モード設定部が動作モードを撮影モードに設定したときにはレンズ鏡筒を繰り出し状態に遷移させ、モード設定部が動作モードを再生モードに設定しておりかつレンズ鏡筒が繰り出し状態でありかつ姿勢検出手段が筐体の前面が下向きであると検出したときにはレンズ鏡筒を沈胴状態に遷移させる沈胴制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バーサライタ描画を行うタイミングとカメラのシャッターを切るタイミングとを合わせる。
【解決手段】カメラ側携帯端末装置2は、カメラ装置100が撮影を開始する撮影開始時刻および撮影する撮影期間を通知するとともに、通知した撮影開始時刻および撮影期間に従って、カメラ装置100による撮影を行い、一方、バーサライタ側携帯端末装置1は、上記通知に基づいて、バーサライタ描画を開始する描画開始時刻および描画する描画期間を、上記撮影開始時刻および上記撮影期間とそれぞれ一致するように決定するとともに、決定した描画開始時刻および描画期間に従って、バーサライタ装置60によりバーサライタ描画を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の光学系を有する撮像装置において、いずれかの光学系の駆動手段に脱調が発生したことを検出して、不適切な撮影結果を回避する。
【解決手段】撮像装置は第1光学系100と第2光学系200で被写体を同時に撮影可能である。撮像素子105,205は各光学系を通して被写体をそれぞれ撮像する。駆動制御部109乃至112、209乃至212は、各光学系のズーム制御、フォーカス制御、シャッタ及び絞り制御を担当する。光学部材の駆動手段にはステッピングモータが使用される。システム制御部118は、各光学系に対して駆動手段を同一駆動条件で同期させて駆動した場合に、各光学系の駆動制御状態を比較する。駆動制御状態が一致しない場合に光学系のうち、少なくとも1つの駆動手段が脱調したと判定される。脱調検出後、システム制御部118はユーザへの通知処理を行うか、または補正駆動シーケンスの実行により撮影動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】手軽に3次元画像の生成を行うことが可能な撮像装置、3次元画像生成システム、及び3次元画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】カメラは、協調撮像可能範囲内に他のカメラが位置しているか否かを判定する第1判定手段と、該第1判定手段により他の撮像装置が協調撮像可能範囲内に位置していると判定された場合に、カメラによって撮像された被写体の一つの2次元画像と協調撮像可能範囲内に位置する他のカメラによって撮像された被写体の他の2次元画像とに基づいて被写体の3次元画像が生成可能であるか否かを判定する第2判定手段と、該第2判定手段により被写体の3次元画像が生成可能であると判定された場合に、3次元画像の画像データを生成する画像データ生成手段とを備える。 (もっと読む)


3Dカメラを動作する方法(920)及びフレームリンクされた2D/3Dカメラシステム(600)が開示される。3Dカメラは、少なくとも一つの2Dカメラの動作パラメータを伝達するデータを受け付けてもよい(922)。パン角度Φ3D、ティルト角度Τ3D、レンズ焦点長さFL3D及びレンズ焦点距離FD3Dを含む3Dカメラの動作パラメータは、受け付けたデータの少なくとも一部に基づいて設定されてもよい(926,928)。3Dカメラの両眼間距離IODは、設定されてもよく、3Dカメラのステレオコンバージェンス角度Θは、IOD及びFD3Dに基づいて設定されてもよい(930,932)。 (もっと読む)


【課題】他カメラと類似性の高い撮像・画像を無くすことによって駆動時間を長くすること。
【解決手段】撮像状態判定制御部106は、無線通信によって取得した情報に基づいて、自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であるか否かを検知する。撮像状態判定制御部106が自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であると検知した場合、制御部120とともに、自カメラ及び他カメラの一方の撮像を継続させ、他方の撮像を、停止或いは省電力モードで実行させる。 (もっと読む)


カメラモジュールの配列からなる、携帯型映像記録システムが開示されている。この装置はジャイロスコープを備え、繋ぎ合わされた広角の複写物からカメラの動きを外挿することが可能である。合成された一連のマスター画像から、撮影後の編集において画像フォーマットおよびフォーカスを選択することが可能であるため、撮影中に照準を合わせたり、手作業による設定をしたりすることが避けられる。
(もっと読む)


【課題】周辺に他のデバイスが存在するものと判断されれば、それと共に連動機能を自動に実行する方法およびこれを適用したデバイスを提供する。
【解決手段】本発明の連動機能を自動に実行する方法は、デバイスが、前記デバイスの周辺に他のデバイスが存在するか否かを判断するステップと、前記他のデバイスが存在すると判断される場合、前記デバイスが前記他のデバイスの位置に応じて前記他のデバイスとの連動機能を行うステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カメラヘッド内における被制御部の数が増加しても、カメラヘッドとそれを制御するカメラコントロールユニットとを接続するカメラケーブルの信号ライン数を増加させることなくカメラヘッドを制御することができ、カメラヘッドの小型化を効果的に促進させることを可能とするヘッド分離型カメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラコントロールユニット(12)は、カメラヘッド(11)内の複数の被制御デバイス(30a〜30f)から所定の被制御デバイスを指定するための選択用信号を含む制御データを出力する出力手段(23)を有し、カメラヘッド(11)は、受信した選択用信号で指定される被制御デバイスを識別し、その識別した被制御デバイスにアクティブ状態の選択用信号を与える制御手段(30k)を有し、選択用信号はケーブル(13)内の1本のラインを用いて伝送される。 (もっと読む)


【課題】複数台のデジタルカメラが相互に通信して撮影を行う場合に、記録可能枚数に応じて適切な処理を行えるようにする。
【解決手段】システム制御部100は、自機(撮像装置10)での撮影条件に基づいて予測画像サイズAを決定するとともに、記録媒体112の空き容量を検出する。また、撮像装置11で決定された予測画像サイズBを通信部110を介して受信する。そして、システム制御部100は、自機(撮像装置10)の予測画像サイズAと、撮像装置11の予測画像サイズBとを比較し、最大の予測画像サイズと自機の記録媒体112の空き容量とから記録可能枚数を算出し、表示部104に表示するとともに、算出した記録可能枚数が0である場合は撮影動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、しかも安価にズーム撮像ユニットの位置ズレを補正することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置100は、広角撮像ユニット1と、ズーム撮像ユニット2と、ズーム撮像ユニット2の撮像範囲を変更するようにズーム撮像ユニットを回動させる駆動部3と、広角撮像ユニット1で撮像した広角画像の部分画像とズーム撮像ユニット2で撮像した拡大画像とを比較する画像比較部72と、画像比較部72の比較結果に基づいて、ズーム撮像ユニット2の光軸情報を更新する光軸情報更新部73と、を備える。 (もっと読む)


【課題】露光間ズーム撮影時に鏡筒が押さえられる等して物理的な負荷が増大し、露光途中でズーム動作の停止期間が生じると、当該期間で強く露光されるために撮影画像が不連続な画像となる。そこで、露光間ズーム撮影時にズーム動作が所定の動きをしなかった時でもズーム途中で露光ムラのない撮影画像が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置においてズームレンズ401の駆動制御を行うズーム駆動制御部409と、シャッタ・絞りユニット402の駆動制御を行うシャッタ・絞りユニット駆動制御410を設け、これらの駆動制御部を制御部413で制御する。露光期間中にズームレンズ401を駆動する露光間ズーム撮影モード時において、ズーム動作中にズームレンズ401の動作エラーを検出した場合には、制御部413の指示に従ってズームレンズ401の駆動を停止させ、かつ露光動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】専用の配線や通信ネットワークを用いることなく、また同期信号受信のための特殊な受信機を装備することなく、また特殊な画素回路を要することなく、視覚センサの撮像タイミングを、照明光の変調タイミングを基準として同期させることを可能とする視覚センサ同期装置および視覚センサ同期方法を提供する。
【解決手段】強度変調の施された照明装置11と、フレーム時間を制御し得る撮像素子13と、演算制御回路14とを有する。演算制御回路14は、撮像素子13が獲得した画像の後処理によって、照明装置11と撮像素子13との動作の時刻ずれに係る情報を得て、この得られた情報に基づくフレーム時間のフィードバック制御によって時刻ずれを最小化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ロボットカメラとマンカメラとが協調してテレビ番組の撮影を行うことを可能とする撮影ショット制御装置を提供する。
【解決手段】ロボットカメラ・スイッチャ制御装置1は、マンカメラMCの撮影ショットタイプとロボットカメラC1〜C3の撮影ショットタイプとを予め設定する撮影ショットタイプ設定手段11と、撮影規則を生成するための撮影規則生成情報を記憶する撮影規則生成情報記憶手段12と、イベントとマンカメラMCの撮影ショットタイプと切替ショットとを対応させる撮影規則を生成する撮影規則生成手段13と、撮影規則を修正する撮影規則設定手段14と、ロボットカメラが撮影する撮影ショットC1〜C3を決定する撮影ショット制御手段15と、スイッチャの切替を制御するスイッチャ制御手段16とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 32