説明

Fターム[2H027DC18]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 転写紙の検出・検知・測定・計測 (6,023) | 補給部の転写紙残量・転写紙なし (298)

Fターム[2H027DC18]に分類される特許

1 - 20 / 298


【課題】印字途中で用紙不足が発生する場合、ユーザがプレビュー上で意図した印刷結果となるかどうかを迅速に確認することができる印刷制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタの用紙残量を取得する用紙残量取得手段と、印刷イメージのサイズを取得するサイズ取得手段と、取得された上記用紙残量と上記印刷イメージのサイズとを比較し、印刷できない部分を判定する判定手段と、上記判定手段による判定結果に基づいて、印刷できる部分と印刷できない部分とを区別して表示する表示手段とを有する印刷制御システムである。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減するために即時印刷モードおよび待機印刷モードを設定可能であって、かつ印刷結果物を急いで受取りたいユーザの印刷ジョブについてのプリント処理を確実に即時実行できる画像形成システム、その画像形成システムに向けられた画像形成装置、およびその画像形成装置における処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、収容部に収納されている用紙の残量を取得し、取得した用紙残量に基づいて、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が可能であるか否かを判断する。プリント処理が可能である場合には、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が実行される。プリント処理が不可能である場合には、プリント処理が不可能であること、およびプリント処理に必要な用紙の補給が必要であることを通知するための、印刷通知ダイアログが出力される。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理の生産性と定着制御の精度とを考慮して、用紙の特性に応じた定着制御を行う画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 本画像形成装置は、印刷ジョブが入力されると、当該印刷ジョブで使用される用紙の種類を抽出し、抽出された用紙の種類が定着制御における1つの設定値で対応可能であるか否かを判定する。その後、画像形成装置は、1つの設定値で対応可能である場合には共通の設定値を決定し、対応可能でない場合には各種類ごとに設定値を決定し、決定した設定値に従って印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 印刷作業の制限を低減しつつ複数の印刷装置の保守管理を行いやすくすることができる印刷システム,情報処理装置,およびプログラムを提供する。
【解決手段】
印刷制御システム10は、MFP1〜4、サーバ5などから構成される。各MFP1〜4は、印刷を実行するごとにEEPROM15に記憶されている印刷履歴情報を更新する。サーバ5は、制限枚数設定処理を行い、各MFP1〜4に対して印刷制限枚数を設定する。
制限枚数設定処理では、前回の制限枚数設定から所定期間(10日)が経過したか否かを判定し(S110)、所定期間経過していれば(S110:YES)、各MFP1〜4から印刷履歴情報を取得する(S120)。そして、取得した印刷履歴情報に基づいて次の期間の印刷制限枚数を決定し(S130)、決定した印刷制限枚数を各MFP1〜4に通知して設定する(S140)。 (もっと読む)


【課題】収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、記録媒体の供給に係る駆動系の温度上昇を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100が利用可能な収容部として、収容部120a、120b、220a及び220bがある。収容部120a、120b、220a及び220bは、各々が電力供給部を備えており、電力供給の停止や再開を収容部毎に制御可能である。画像形成装置100は、いずれかの収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、その収容部の電力供給部による電力供給を停止させる。また、画像形成装置100は、収容部における供給異常が解消しても、当該収容部に収容された記録媒体を供給する必要が生じるまでは、当該収容部の電力供給部による電力供給を再開させない。 (もっと読む)


【課題】使用中の記録媒体収容手段が空になったことを検知してから記録媒体の供給元を別の記録媒体収容手段に切り換えた場合の記録媒体供給の遅れを短くする。
【解決手段】ユーザから指定された給紙部#1内の用紙の残量があらかじめ警戒閾値以下になったことを検知すると、給紙制御部は、次のページについての給紙元等のスケジューリングを行う際(時刻T2)、給紙部#1内の用紙と同紙種同サイズの用紙を保持する別の給紙部#2を給紙元に選ぶ。そして、以降は、給紙元を給紙部#1と給紙部#2との間で交互に切り換える。この切換を繰り返す間に、給紙部#1の用紙の残量が0になると、給紙制御部は、給紙部#2のみから給紙するようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において複製印刷を行う際にいずれかの給紙口から用紙が供給されない場合であっても、予定していた用紙を用いた印刷の代わりの印刷を従来よりも短時間で行うこと。
【解決手段】1つの原稿画像の印刷を複数の給紙口から供給される複数の色の異なる用紙に対して行う画像形成装置2に、複数の給紙口のそれぞれについて用紙の有無を検知する用紙検知部214と、用紙色情報DT2を複数の給紙口のそれぞれに対応付けて記憶する給紙口情報記憶部211と、いずれかの給紙口について用紙が無いことが検知された場合に、用紙が無いことが検知された給紙口以外の給紙口から供給される用紙を用いて、原稿画像と用紙が無いことが検知された給紙口に対応付けられている色情報とに基づいた画像である代替画像の印刷を行う、印刷制御部217と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に異常が起きた際に第2操作部を自動的に収納する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置100は、画像形成装置100の操作をするための第1操作部130と、ユーザの入力操作を受け付けるキーボード142を有し、キーボード142が画像形成装置100の外部に突出する突出位置とキーボード142が画像形成装置100の内部に収納する収納位置との間で変位可能な第2操作部140と、第2操作部140を突出位置または収納位置に変位させるCPU160と、画像形成装置100の異常および異常解除を検出する検出部200と、を備える。CPU160は、検出部200が異常を検出した際に第2操作部140が収納位置に位置していない場合に、第2操作部140を収納位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに作業対象となる装置の位置を視覚的に報知すると伴に、ユーザが操作部を持ち運ぶという煩雑な作業を不要とし、ユーザの作業性を向上させる画像形成システムの提供。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置本体と、画像形成装置本体に接続された1又は複数の処理装置と、各種情報を表示又は入力する操作部と、操作部を移動させる操作部移動手段と、画像形成装置本体及び処理装置にそれぞれ対応して設定された基準となる基準位置へ、操作部を操作部移動手段により移動させる操作部移動制御手段と、画像形成装置本体又は処理装置で発生した異常状態を検知する異常検知手段と、を有し、
操作部移動制御手段は、異常検知手段により異常状態が検知された画像形成装置本体又は処理装置の基準位置へ操作部を移動させることを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】ATS給紙機能を有する画像形成装置において、画像パスが給紙パスより長い場合に生じる画像の劣化や生産性の低下、並びに長期間トレイ内に保管されることによる転写紙の劣化といった不具合を解決可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体上に形成した画像を中間転写ベルトを介して用紙上に転写する画像形成装置において、同一サイズの転写紙を格納するトレイが複数ある場合に、給紙用のトレイとして設定されているトレイに格納されている転写紙が0枚になると、当該トレイと比較して中間転写ベルトまでの距離が短いトレイへと切り替えを行う。また、中間転写ベルトまでの距離が最も短いトレイに格納されている転写紙の残量が所定枚数以下になった場合、同一サイズの転写紙を格納するトレイのうち、中間転写ベルトからの距離が長いトレイへと切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】ATS給紙機能を有する画像形成装置において、画像パスが給紙パスより長い場合に生じる画像の劣化や生産性の低下、並びに長期間トレイ内に保管されることによる転写紙の劣化といった不具合を解決可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体と用紙転写手段との転写点がそれぞれ独立して接離可能な中間転写ベルトを有し、前記感光体上に形成した画像を、前記中間転写ベルトを介して用紙上に転写する画像形成装置において、同一サイズの転写紙を格納するトレイが複数ある場合に、給紙用のトレイとして設定されているトレイに格納されている転写紙が0枚になると、当該トレイと比較して搬送経路上前記中間転写ベルトまでの距離が短いトレイへと切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりの原因を迅速に特定する。
【解決手段】画像形成装置1は、給紙手段2〜6と、給紙手段2〜6から用紙搬送路に沿って用紙を搬送する搬送手段15と、搬送手段15によって搬送される用紙の通過を検知する用紙検知手段30と、用紙検知手段30による用紙の通過検知に基づいて用紙の通過時間を計測する計測手段28と、計測手段28によって計測された用紙の通過時間のデータを経常的に記憶する不揮発性記憶手段31および32とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に裏紙Pを読み取るセンサを設けずに製造コストの削減を図りつつ、容易に裏紙Pのセット方向の誤りを認識でき、又、裏紙Pの印刷済面への再度の印刷が大量の枚数になされることを防ぐ。
【解決手段】画像形成動作を制御する制御部8と、印刷用の用紙であって片面印刷済みの裏紙Pを載置可能な給紙部を有する画像形成装置は、複数枚の画像を連続して裏紙Pに形成する裏紙連続印刷時、制御部8は、1枚目の印刷後、印刷動作を一時的に停止させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が省電力状態から復帰する際に消費電力に無駄が発生することを抑制する。
【解決手段】画像形成モジュール30Y,30M,30C,30Kと、画像形成ユニット2に供給される用紙を保持する用紙トレイ41〜44との何れかが省電力状態設定時に着脱されていた場合には、省電力状態から稼働状態に復帰させる際に、画像形成ユニット2の定着器39への電力供給を停止状態に維持する。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行前に、各ジョブが使用する用紙の枚数や実行予定時間が、使用するトレイと対応づけて把握可能であり、且つ、ジョブの実行前に用紙切れとなるトレイを確実に把握することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1軸が給紙トレイ情報、第1軸と直交する第2軸が用紙の使用予定枚数又は実行予定時間を示す二次元の表上に、予約された各ジョブの予約情報Rを表示したジョブスケジューリング画面Gにおいて、各ジョブの用紙の使用予定枚数又は実行予定時間に相当する第2軸の長さ分の予約情報Rを表示するとともに、用紙不足となるトレイを検出し、予約された各ジョブの使用するトレイに対応する第1軸上の位置に、用紙不足となるトレイを識別する用紙切れ情報Nを表示する。 (もっと読む)


【課題】用紙残枚数算出の精度と、厚さ設定の手間を省くという操作性を両立することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙トレイFT1〜FT9と、画像形成部600と、を備える画像形成装置1において、給紙トレイFT1〜FT9に収納された用紙の厚さの設定の有無が選択可能であるとともに、当該設定の有りを選択した場合に用紙の厚さの設定を行うタッチパネル502と、タッチパネル502により給紙トレイFT1〜FT9に収納された用紙の厚さが設定された場合、その設定された用紙の厚さを用いて給紙トレイFT1〜FT9の用紙残枚数を算出し、タッチパネル502により給紙トレイFT1〜FT9に収納された用紙の厚さが設定されない場合、予め決められた用紙の斤量から標準値として設定された用紙の厚さを用いて給紙トレイFT1〜FT9の用紙残枚数を算出する制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設定により必要に応じて給紙トレイを切り換える際に、用紙間隔が拡大するのを極力防止して生産性の低下を回避する。
【解決手段】画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部と、転写紙を収納して前記画像形成部に給紙を行う複数の転写紙収納部と、前記転写紙収納部の給紙を制御する制御部とを備え、該制御部は、前記画像形成を行うジョブの実行に際し、前記転写紙収納部を必要に応じて切り換えて給紙を行う切り換え設定が可能であり、該切り換え設定において切り換え前後の転写紙収納部の搬送パス関係が互いに最も近くなるように前記転写紙収納部を選択する。複数トレイを利用したJOBを実行する際のAPS/ATSなどでトレイを自動選択する際に、トレイ間の搬送パス違い要因による給紙トレイ切替え時の用紙間隔拡大を最低限にし生産性の劣化を防止する。 (もっと読む)


【課題】総画像形成枚数内で、画像形成枚数と給紙部とを関連付けて複数指定して用紙に画像形成を行う場合、給紙トレイに切り換え時に搬送間隔が長くなって生産性が低下するのを防止する。
【解決手段】画像データに基づいて画像形成を行う画像形成部と、画像形成部に用紙を給紙する複数の給紙部と、画像形成を行なうジョブの枚数の範囲内で、画像形成枚数と前記給紙部とを関連付けて複数指定する設定が可能であり前記指定の枚数ごとに給紙部を切り換えて給紙を行なう制御部とを備え、制御部は、前記指定がされた給紙部から給紙可能な給紙可能枚数と、前記指定がされた枚数から給紙済みの枚数を差し引いた給紙必要枚数とを求め、給紙可能枚数が給紙必要枚数以上であると判断されると、切り換え予定の給紙部から先行給紙を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録材を排出する際に、用紙の排出間隔を短くしつつ、用紙の順序が予定したものと異なる現象を防止する。
【解決手段】
用紙収納装置201からの用紙の供給を行った後に、用紙収納装置401からの用紙の供給に切り換えて、用紙への画像の形成を行う際に、用紙収納装置201内の用紙の残量が所定の枚数以上では、N+1枚目の用紙収納装置401からの用紙の排出を、用紙収納装置201からのN枚目の用紙の排出時期よりも早くし、用紙の搬送経路の差に起因する画像形成タイミングのずれを是正する。また、用紙収納装置201内の用紙の残量が所定の枚数未満では、N+1枚目の用紙収納装置401からの用紙の排出を、用紙収納装置201からN枚目の用紙の排出時期よりも遅くする。これにより、用紙の排出速度の低下を抑えつつ、排出される用紙の順序が予定していたものと異なる現象を防止する。 (もっと読む)


【課題】印刷完了に対する用紙残量が不足した場合、ユーザーによる印刷条件の変更指示により、最も必要な部分を用紙残量に基づき印刷できる画像形成装置を提供する
【解決手段】印字データ本体と印刷条件より画像形成を行うために必要な用紙枚数と画像形成装置の用紙トレイに載置されている用紙の残量の残量を比較し、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できるか否か判定を行う。印刷条件の変更なしに前記記憶部に記憶された印字データ本体をすべて画像形成できない場合、印刷条件を変更せずに印字データ本体をすべて画像形成できない旨を画像形成装置の操作表示部に報知する。報知するとともに印刷条件変更指示受付画面を表示し、ユーザーによる印刷条件の変更指示を受け付ける、変更された印刷条件に基づき前記記憶部に記憶された前記印字データ本体を所定の用紙に画像形成を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 298