説明

Fターム[2H027DD09]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | サプライの検出 (2,130) | 感光体の種類・状態 (103)

Fターム[2H027DD09]に分類される特許

41 - 60 / 103


【課題】消耗品ユニットの交換の有無にかかわらず、消耗品ユニットの使用状態を適正に管理できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】電源オン時、或いは消耗品ユニット装着時に、判定手段100によって消耗品ユニットが交換されたか否かの判定が行われる。消耗品ユニット10が交換されたと判定された場合、消耗品ユニットのメモリ22に記憶されている、消耗品の消耗度合いを示すパラメータと、画像形成装置1の記憶手段103に記憶されているパラメータを比較し、大きい方を現在のパラメータとして、小さい方のパラメータに代えて書き込む。消耗品ユニット10が交換されたと判定された場合、消耗品ユニット10に記憶されているパラメータを、現在のパラメータとして記憶手段103に書き込む。 (もっと読む)


【課題】診断対象機器に対する故障対処の要否を正確に予測する。
【解決手段】診断対象機器10の内部情報を収集する情報収集手段2と、情報収集手段2にて収集された診断対象機器10の内部情報に基づき診断対象機器10の故障予測状態に対応する故障予測指標が算出可能な回帰モデルを作成する回帰モデル作成手段3と、回帰モデル作成手段3にて作成された回帰モデルを用いて故障予測指標を算出する指標算出手段4と、指標算出手段4にて算出された故障予測指標の経時変化をパラメータとして利用可能に数値化する指標変化数値化手段5と、経時的な故障対処状況をパラメータとして利用可能に数値化する故障対処状況数値化手段6と、指標変化数値化手段5及び故障対処状況数値化手段6の各パラメータに基づいて診断対象機器10の故障対処の有無を決定する故障対処決定手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、ユーザやサービスマンの部品交換に係る作業を低減するとともに、部品交換後の調整漏れを防止することを可能とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置100によれば、装着される交換用部品に調整要否情報及び調整項目情報を含む交換用部品情報が記録されたICタグ80を有し、部品交換モードが設定されると、部品交換モード処理の実行により、情報読取部60によりICタグ80に記録されている交換用部品情報が読み取られ、読み取られた交換用部品情報が記憶部14の交換用部品情報ファイル141に記憶される。電源投入時には、調整制御処理が実行され、交換用部品情報ファイル141に記憶された交換用部品情報に基づき調整が必要な項目が決定され、調整が実行される。調整後、交換用部品情報ファイル141に記憶されている交換用部品情報が削除される。 (もっと読む)


【課題】サービスマンの定期メンテナンスの作業時間を短縮することができる画像形成装置を提案すると共に、サービスマンによる情報漏洩及び不正利用への客先の不安感を小さくする。
【解決手段】メンテナンスモード及びこのメンテナンスモードで実行可能な複数の機器調整機能を備え、サービスマンを含む複数のユーザのアカウント及びそれらのアカウントの権限に関するデータを記憶するユーザ管理データベースを参照可能であり、操作者が前記ユーザ管理データベースに記憶された前記アカウントのユーザであれば、当該アカウントの権限に対応する操作を受け付ける画像形成装置において、前記ユーザ管理データベースが記憶したサービスマン用のアカウントに関連付けて、前記機器調整機能のうち定期メンテナンスにおいて実行する機能をその実行順と共に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記機能を前記実行順に従って実行する実行手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はプリンタ装置等の印刷装置に係り、特に印刷装置或いは消耗品全体の寿命の長期化の為の改善動作を図るロングライフモードを実現する印刷装置を提供するものである。
【解決手段】本発明は印刷データが受信バッファに保持されると、装置の消耗品の状態を判断し、当該消耗品の状態が充分でないと判断するとき、更に装置のプロセス条件を判断し、当該プロセス条件に基づいて直ちに印刷処理を実行できると判断するとき、ロングライフモードの処理を実行し、印刷データをまとめて複数頁分印刷処理することによって、装置及び消耗品の寿命の長期化を図る印刷装置の構成である。 (もっと読む)


【課題】交換部品の寿命情報を簡易な構成で記録することができる寿命情報記録装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】この寿命情報記録装置10は、画像形成装置100の固定側に設けられ、所定の領域に電磁波を発生するカプラ20と、交換部品としての感光体ドラム111の所定の領域を通過する位置に設けられ、所定の領域を通過する度に電磁波から電源を生成する電源生成回路と、感光体ドラム111に設けられた不揮発性メモリと、電源生成回路から電源が供給されるとき、その回数を不揮発性メモリに書き込んで更新する書き換え回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジを用いた印刷動作の必要以上の制限を回避することにより、ユーザが使用する消耗品ユニットを自由に選択することができるカラー画像形成装置等を提供する。
【解決手段】交換可能に装着された消耗品ユニットが純正品であるか非純正品であるかを判別する純正・非純正判別手段231により、複数の像担持体11Y、11M、11C、11Kのうち搬送体7の移動方向の最も下流側に配置された像担持体11Kにトナー像を形成するための消耗品ユニット8K、10K以外の消耗品ユニット8Y、8M、8C、10Y、10M、10Cのうち、少なくとも一つが非純正品であると判別された場合にのみ、印刷動作が制限される。 (もっと読む)


【課題】現像剤の消費を抑えつつ像担持体の劣化を検知する。
【解決手段】グリッド電圧と現像電圧との電位差が画像形成時における電位差よりも小さくなる状態として感光ドラム28を帯電させ、感光ドラム28における非潜像部分の濃度状態を検出し、その検出結果に基づいて感光ドラム28の劣化状態を判断する。感光ドラム28が劣化すると非潜像部分にトナーが付着する、いわゆるかぶりを生ずることがあるが、トナーが付着したとしてもごく少量であるため、トナーの消費を抑えつつ感光ドラム28の劣化状態を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】精度良くトナー補給量の制御をすることができる現像装置、画像形成装置、現像方法、現像処理プログラムを提供する。
【解決手段】現像装置駆動時間取得部54により現像装置駆動時間(現像時間)ΔTを算出し(ステップ502)、湿度検出センサ58から湿度Hを取得し(ステップ504)、取得した湿度Hに対応する劣化加速係数WをHDD76から取得し(ステップ508〜512)、現像剤の使用量累積値Kを算出し(ステップ514)、さらに、流動性指標Rを算出する(ステップ516)。流動性指標Rに基づく流動性補正値ΔATC_FLWにより現像剤に補給するトナー量を補正する。 (もっと読む)


【課題】 消耗部品の再利用を可能にすることである。
【解決手段】 管理サーバ101が使用されていた消耗部品はまだ使用可能と判断した場合に検査端末104へ送付される。検査端末104では、消耗部品が使用可能か否かの検査を行い、検査の結果使用可能であれば在庫として登録される。一方、画像形成装置106は、消耗部品の残寿命が一定期間より少なくなると、該消耗品の交換要求情報を管理サーバ101に送信する。管理サーバ101では交換要求情報に基いて必要な消耗部品の検索を行い管理サーバ101は在庫管理端末105に対して適切な出荷処理に関する情報を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゼログラフィック装置において光受容体の厚みを決定する方法を提供する。
【解決手段】光受容体の誘電体厚みは、スレッシュホールド電圧と誘電体厚みとの関係を使用し、誘電体厚みと、バイアスされた転写ローラー電圧と光受容体表面電位との差との間の関係を使用し、誘電体厚みとバイアスされた荷電ローラーインピーダンスとの間の関係を使用し、誘電体厚みと、バイアスされた転写ローラー又は荷電ローラーに対するDC電流・対・電圧曲線の傾斜との間の関係を使用し、誘電体厚みと、ゼロ電流でのバイアスされた転写ローラー電圧との間の関係を使用することを含む種々の仕方で決定される。スレッシュホールド電圧は、バイアスされた荷電ローラーのDC電流・対・電圧曲線の傾斜を使用し、荷電膝より下の複数のターゲット電圧に対して光受容体表面電位を測定して切片値を得るか、又は荷電膝の実際の値を見つけることで、見出すことができる。 (もっと読む)


【課題】像担持体上の形状の異常に起因したノイズを含んだ階調補正用のパターンが検出された場合において、適切に画像安定化制御を行ない、高品質の画像を形成することのできる画像形成装置を提案する。
【解決手段】プリンタは、中間転写ベルト上のトナーパターンの濃度を検出し(S33)、検出値について微分値を演算して(S35)、しきい値と比較する(S37)。検出値の変動幅が大きく、しきい値を超えている微分値の検出値については、ベルト上の形状の異常によるノイズを含んでいるとして、その範囲について曲線近似を用いて補正する(S39)。補正後の検出値を用いて階調補正テーブルを更新する(S41)。 (もっと読む)


【課題】転写ローラ抵抗の変動による転写性の変化を低コストに検知する方法を提供し、得られた検知情報を元に最適な転写出力を得ることができる転写出力制御方法及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体としての中間転写体501に担持させた検知用トナー像(図示せず)を、転写部材としての二次転写ローラ510に転写し、転写されずに中間転写体501上に残った残トナー付着量をセンサSで検知し、その検知した残トナー付着量に基づいて転写部材(二次転写ローラ510)に対する転写出力(転写電流値や転写電圧値など)を制御することで、最適な転写出力を得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に異常画像の許容レベルを詳細に設定することによって感光体やトナー等の部材が持つ機能を十分に使い切るとともに、保守要員の訪問時期を最適に設定する。
【解決手段】観測によって得られる多次元信号から装置の状態を示す指標値を作成し、これを所定の閾値と比較することにより近い将来に発生する可能性のある装置の故障の発生を予測する。そして、この故障発生予測に基づいて、指標値が所定の水準である第2の閾値を超えたときに発現が予測される異常画像種を特定する。この第2の閾値によって特定される異常画像種から当該異常画像を疑似的に生成し、印刷出力する。この出力された異常画像をユーザが見て、そのまま継続して装置を利用するか、装置の交換を行うかを判断する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置では、帯電ローラ、感光体ドラム、等の経年変化や劣化、異常帯電トナーなどの原因により、カブリ印刷や汚れ印刷が発生する問題があった。
【解決手段】電子写真方式の画像形成装置において、像担持体との間で転写媒体を挟持搬送する搬送部と、搬送部の表面に付着した現像剤の濃度を検出する検出部と、帯電器に供給する帯電電圧を制御する電圧制御部とを備え、電圧制御部は、基準となる第1の帯電電圧から所定の電位差を持つ、第2の帯電電圧を印加した時、像担持体から搬送部の表面に付着し、検出部により検出された現像剤の検出濃度に基づいて帯電器に供給する帯電電圧を決定する。 (もっと読む)


【課題】CRUに内蔵する不揮発性メモリに対して、通電中にCRUを着脱しようとした場合であっても、情報の書き込みを確実に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、不揮発性メモリを内蔵する交換可能ユニットと、前記交換可能ユニットを交換するときに開閉するカバーと、前記カバーの開閉を検出する検出部と、前記検出部にて前記カバーが開かれたことが検出されたときに、前記不揮発性メモリに対して所定のデータを書き込む制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】露光装置により照射される光量を感光体ドラムの帯電特性に基づいて調整することのできる画像形成装置の装置サイズの小型化やコストの低減を図ること。
【解決手段】像担持体を有してなり,当該画像形成装置に装着される像担持体ユニットに,前記像担持体の帯電特性が予め記憶された帯電特性記憶手段を設けておき,当該画像形成装置では,前記帯電特性記憶手段に記憶された前記帯電特性に基づいて,所定電位に帯電された前記像担持体に光を照射することにより該像担持体上に静電潜像を形成する露光手段から照射される光量を調整するように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像先端レジストレーション精度とFPOTをバランスよく両立させ、ユーザビリティを向上させる。
【解決手段】複数の画像形成部で形成された可視画像を中間転写体上に重畳転写し、該中間転写体上に重複転写された可視画像を転写材に転写する画像形成装置において、前記中間転写体の周長を検知する周長検知手段と、前記周長検知手段で検知した周長に応じて、画像の先端レジストレーションを調整する調整手段と、前記転写材の種類を判別する転写材判別手段と、前記転写材判別手段で判別した転写材の種類によって、前記周長検知手段による周長検知を行うか否かを判断する判断手段(S501)と、を備えた画像形成装置により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】「かぶり」の発生を確実に防止する。
【解決手段】CPU111は、非画像部においてレーザダイオード141aに印加する電流値であるバイアス電流値を、レーザダイオード141aのレーザ発光の電流閾値以上の値に制御する電流制御部111aと、バイアス電流値に対応して、感光ドラムに印加する電圧を制御する電圧制御部111bを備える。 (もっと読む)


【課題】「かぶり」の発生を確実に防止する。
【解決手段】CPU111は、トナー画像を形成しない領域である非画像部におけるレーザダイオード141aの発光時間を、トナー画像を形成する領域である画像部におけるレーザダイオード141aの発光時間よりも短くするべく制御する時間制御部111aと、非画像部においてレーザダイオード141aに印加する電流値を、レーザダイオード141aのレーザ発光の電流閾値以上の値に制御する電流制御部111bとを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 103