説明

Fターム[2H027EA20]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画質条件制御の対象 (8,459) | 複数の画質条件の連動制御 (433)

Fターム[2H027EA20]に分類される特許

201 - 220 / 433


【課題】装置を大型化させずに、トナー回収容器の予告検知から満杯までにユーザーが新品のトナー回収容器を準備する時間を確保できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー量検知手段23で検知したトナー回収容器200内のトナー量に応じて、パターン画像の形成と検出、及び、画像形成手段における画像形成特性について補正の実行可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】最終的に用紙に転写される画像の美しさを維持しつつ,用紙上に転写される最終転写画像の濃度を現像剤の無駄のない状態に調整することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム20上の現像画像81の濃度,現像画像81が中間転写ベルト30上へと転写された中間転写画像82の濃度,及び中間転写画像82が用紙40上へと転写された最終転写画像83の濃度を検出する濃度センサ21,31を有し,現像画像81と中間転写画像82の濃度を比較して感光体ドラム20と中間転写ベルト30間の転写効率を算出し,中間転写画像82と最終転写画像83の濃度を比較して中間転写ベルト30と用紙40間の転写効率を算出して,この転写効率に応じて,感光体ドラム20から中間転写ベルト30,中間転写ベルト30から用紙40への転写効率を制御する。 (もっと読む)


【課題】画素の位置ずれを補正する場合に、画質の劣化を抑制する。
【解決手段】(a)に示したNアップ画像の描画領域G1〜G8を含むNアップ画像を記録シートに形成した場合に、(b)に示したような右上がりのスキューが発生するものとする。このスキューを補正するべく、補正部は、(a)に示した一点鎖線l1の位置で2つの画像領域に区切り、図右側の画像領域を図左側の画像領域に対して副走査方向に移動させるシフトダウンを行えば、(d)に示したような8アップ画像が記録シートに形成されるようになる。このようにすれば、描画領域にスクリーンが含まれていても、画像形成時の解像度とは無関係に、画質の劣化を抑制しつつ、画素の位置ずれを補正することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷の状態によって、電力供給方向に生じる過電流の流出を阻止する。
【解決手段】1次,2次および3次巻線を有する変圧器と、スイッチング素子と、スイッチング素子をオンして直流電流を1次巻線に通電する動作と2次巻線に誘起される電圧によりスイッチング素子をオフして1次巻線の通電を停止させる動作とを交互にくり返す発振回路と、発振回路の動作により3次巻線に誘起される電圧を負荷に接続する負荷回路と、スイッチング素子のオン時間が発振時よりも長い第1所定時間になったとき、スイッチング素子の通電を強制的に停止させる通電停止回路を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の検出手段から画像形成制御手段に入力する信号及び画像形成制御手段から複数の駆動手段へ出力する駆動信号とを1つの信号線に載せて膨大となるデータ入出力線を削減する。
【解決手段】識別制御手段3は期間信号線8に転送されている期間信号の入出力判定期間に複数の入出力手段の駆動手段4a〜4nに駆動信号を出力するかを判定し、期間信号の識別有効期間に識別信号線7に転送されている識別信号から複数の入出力手段のいずれか1つの入出力手段を識別し、期間信号のデータ有効期間にデータ線6に転送されるデータを識別した入出力手段のデータと特定して画像形成制御手段2に接続した1本のデータ線6で複数の入出力手段とのデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】感光体およびそれを所定の表面電位に帯電させる帯電器を有する画像形成ステーションを複数備える画像形成装置およびその画像形成方法において、簡単な装置構成で各帯電器に適正なバイアス電圧を安定して印加することのできる技術を提供する。
【解決手段】Y、M、C色に対応した帯電ローラ231Y、231M、231Kのそれぞれに対し、単一の交流電圧発生器2321から出力された交流電圧と、直流電圧発生器2325Y、2325M、2325Cからそれぞれ出力された直流電圧とを重畳した帯電バイアスを印加する。各直流電圧発生器2324Y等の出力電圧を定めるためのルックアップテーブル105には帯電ローラ231Y等への印加電圧に直列抵抗2324Y等による電圧降下の見積もり量を加算した値が格納されている。感光体の累積稼動量が増加するにつれて帯電電流も増加するので、電圧降下の見積もり量も大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】色ずれを精度よく調整し、かつ、調整に用いられるトナーの消費量および調整に要する時間を抑制し得る手法を提供する。
【解決手段】周面を有する感光体と、前記周面上に画像および、第1斜方パターンと第2斜方パターンを含む複数の調整用パターンを形成する画像形成部と、各調整用パターンを感光体から転写するために、感光体の一部に接して所定方向に周回する無端ベルトと、転写された各調整用パターンの位置を測定する測定部と、測定された各位置を予め定められた基準位置と比較し、無端ベルトの周回方向および/またはそれに直交する幅方向の各偏差を求める算出部と、求まった各偏差に基づいて画像形成部が形成すべき画像の位置および/または倍率を調整する調整部とを備えることを特徴とする画像調整機能付画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ローラ駆動された転写ベルトで搬送中の濃度パッチのトナー量情報を、所定の検出位置で検出させるトナー量検出手段を備えた画像形成装置において、転写ベルトとローラとの摩擦力が低下しスリップしても、濃度パッチの検出を正確にできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】中間転写ベルト3で搬送中の位置パッチPPを検出位置Pで検出して、位置パッチPPの元となる潜像の形成開始から検出位置Pまでの到達時間を計測し、その到達実測時間と予め設定した到達予定時間との差を算出して補正時間を生成し、その補正時間を用いて当該装置の連係タイミングを補正して、濃度パッチDPが検出位置Pを通過するタイミングと、トナー量検出手段7が検出するタイミングとが一致するように構成する。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトのシーム部が、感光体上におけるトナー像の形成に影響を与えず、高画質の記録画像を形成することができる小型かつ長寿命で安価な画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト100の回動方向に沿う端部の非画像領域に、中間転写ベルト上に存在するシーム部の位置を検出する手段を設け、その検出結果に基づき、シーム部が感光体ドラムと接触する直前から接触後感光体ドラム1周を越える部分を非画像領域にする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが濃度補正処理を選択することができる画像形成装置、その画像形成装置を用いた画像形成方法、その方法を実現するための画像形成装置により可読なプログラムを提供する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、制御目標となる濃度を示す目標濃度値と、その濃度の画像およびテストパターンを形成するために使用される目標パラメータとを対応付けて記憶する記憶部と、所定濃度のテストパターンを形成する作像部10と、形成されたテストパターンの濃度を検出濃度値として検出する検出部20と、検出された検出濃度値と記憶部に記憶された目標濃度値および目標パラメータとを使用して補正パラメータを算出し、作像部10に補正パラメータを与えて濃度補正した画像を形成させる少なくとも2つの濃度補正処理を実行可能で、ユーザの選択に応答して、少なくとも2つの濃度補正処理のうちの1つを実行する制御部30とを含む。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングでプロセスコントロールを行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、モノクロ累積動作情報がモノクロテキスト閾値に達するか又は印刷ジョブがモノクロ写真ジョブである場合はモノクロ累積動作情報がモノクロ写真閾値に達したタイミングで黒画像形成部のプロセスコントロールを実施すると共にモノクロ累積動作情報をリセットし、カラー累積動作情報がカラーテキスト閾値に達するか又は印刷ジョブがカラー写真ジョブである場合はカラー累積動作情報がカラー写真閾値に達したタイミングで黒画像形成部及びカラー画像形成部のプロセスコントロールを実施すると共にモノクロ累積動作情報及びカラー累積動作情報をリセットするプロセスコントロール管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の状態によらずに精度よく階調補正を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、感光体ドラムと、前記感光体ドラムを一様に帯電させる帯電装置と、前記感光体ドラムを露光して潜像を形成する露光装置と、現像ローラを用いて前記潜像にトナーを付着させて前記潜像を現像する現像装置とを備える画像形成部に入力階調数が互いに異なる複数個のテストパッチからなるテストパッチ群を作成させ、このテストパッチ群を用いて階調補正を行う画像形成装置であって、入力階調数の範囲が互いに異なる複数種類のテストパッチ群と、前記画像形成装置の状態に応じて前記複数種類のテストパッチ群から階調補正に用いるテストパッチ群を選択する選択部と、前記選択部が選択したテストパッチ群を用いて階調補正を行う階調補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高濃度画像の連続の発熱に伴う温度上昇を抑制することができるとともに、画像データに対する忠実な濃度再現を行うことができる露光装置及びこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】発光素子アレイ20を備える露光装置であって、発光素子アレイ20は複数の発光素子がライン状に配列され、1本のColumn電極とm本のRow電極に対応するm個の発光素子を1つのグループとしたn個のグループに分けられ、各Row電極を順次選択状態とすることで各グループの発光素子が並行して時分割駆動され、各Row電極を選択状態とする順番を、1本以上の任意の本数のRow電極置きにランダムな順序として、発光素子アレイ20において隣接して配列される発光素子が時間的に連続したタイミングで発光状態とされないようにする。 (もっと読む)


【課題】薄紙、厚紙、合成紙、樹脂フィルム等様々な記録媒体へ、記録媒体の破れや孔がれがなく、またフィルミングやトナー像の乱れ等がない印字ができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像担持体(感光ドラム2)の移動速度と記録媒体MRCの搬送速度の速度差を記録媒体MRCの種類、厚さ、表面平滑度等に応じて変更する速度差変更手段30を有しており、速度差としては、「標準」、「小」、「なし」の3段階が選択できる。そして、速度差を設けることによって前記課題の不具合が発生する記録媒体MRCの場合には「小」又は「なし」を選択し、速度差を設けても前記のような不具合が発生しない記録媒体MRCの場合には「標準」を選択するようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に生じる主走査方向のムラを、人手を介さずに精度良く検知する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部14と画像読取部15とを備える。画像読取部15は、撮像素子を用紙の搬送方向に沿って配置したラインセンサを備え、これを用紙の搬送方向に直交する方向に移動させる。このようにすると、画像形成部14(露光装置)の主走査方向と画像読取部15(ラインセンサ)の主走査方向が直交するので、ラインセンサに起因するノイズの影響を受けにくい画像データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成環境の変動に関わらず、適切な現像ポテンシャル電位及び背景電位で画像を再現するための、帯電電位及び現像バイアスを、より低価格の画像形成装置にて容易に得る。
【解決手段】 感光体ドラムの未露光表面電位量Voを帯電電位Vdの連続関数として推定する第一の近似式と、感光体ドラムの露光表面電位量VLを帯電電位Vdの連続関数として推定する第二の近似式を、自然環境温度変化や、感光体ドラムの表面温度変化、感光体ドラムの疲労変化、或いは露光量やプロセス速度の変更に応じて定義し直して、適切な現像ポテンシャル電位、背景電位或は露光量を決定する。決定された現像ポテンシャル電位、背景電位を感光体ドラム103上に実現するための帯電電位Vd及び現像バイアスVbを算出して、画像形成プロセス条件とする。 (もっと読む)


【課題】副走査方向における画像濃度ムラを低減する。
【解決手段】感光体ドラムを走査露光するレーザ露光装置に対して出力する画像データを画像濃度再現のための処理条件に従って2値化する画像処理部と、感光体ドラム表面を走査露光するレーザ光の走査線相互の間隔の変動量を検出し、検出された変動量とスクリーン処理部にて設定された処理条件とに基づいて、レーザ露光装置から出力されるレーザ光の発光光量を設定する光量設定部205を備えている。 (もっと読む)


【課題】駆動系にトルクを制御するための特別な機構を設けることなく、印字中のトルク変動を抑えて、副走査方向の色ずれを軽減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体22にトナー像を形成する画像形成手段と、前記像担持体に形成されたトナー像を回転する無端状ベルト上に転写する1次転写手段と、前記無端状ベルト上に転写されたトナー像をシート材に転写する2次転写手段28と、を備えた画像形成装置であって、前記像担持体と前記無端状ベルトとの間のトナー量が所定値以上になるように、前記画像形成手段によって、所要の画像を印刷エリア内に形成するとともに、付加トナー像を前記印刷エリア外に形成するよう制御する制御手段を備えた画像形成装置により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】トナー抜けが大面積に及ぶ場合や微小な場合でもその変化の情報を失うことなく線画像のトナー抜け量を正しく評価することの可能な画像評価装置、画像評価方法および画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙10上における線画像11と同色のべた画像をCCDカメラで読み取り、得られたRGB値から算出される輝度信号の出力値を理想の線画像での値とし下底辺値L1とする。また上底辺値L2は地肌領域部の特徴量とし、右辺値L3、左辺値L4は線画像11の計測位置とする。4つの辺を正規化境界線とし、境界線に囲まれた面積S1を正規化特徴量とする。そして、正規化特徴量S1と線状画像12の特徴量の正規化範囲内(図12の右斜線部の面積S2)との差分をトナー抜け量(図12の左斜線部S3)とし、(S3/S1)×100としてトナー抜け量(率)を求める。 (もっと読む)


【課題】画像形成に用いないトナーの消費量を抑制し、且つ、環境変動などによる現像装置の現像能力の変化に対処して、一定の画像濃度を得ることが可能な画像形成装置及び画像濃度制御方法を提供する。
【解決手段】第1の目標出力値補正手段がトナー入換え量に基づき画像濃度制御条件を算出するときに用いる算出パラメータを、トナーパターンの検出結果に基づき修正する。これにより、第1の目標出力値補正手段を実行することで、環境など外乱の変動とトナー入換量の変動との両方の影響による画像濃度変動を抑制することができ、画像濃度を安定化することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 433