説明

Fターム[2H027ED01]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | タイミング・同期制御の対象 (16,116) | 感光体(ドラム、ベルト) (1,235)

Fターム[2H027ED01]の下位に属するFターム

Fターム[2H027ED01]に分類される特許

1 - 20 / 404


【課題】プリント用以外の目的で排出されるトナー量を抑えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタのエンジン部は、モノクロプリント時には、プリント枚数に応じて潤滑剤としてカラー感光体で消費されるトナー量を算出する(S63)。カラープリント時には、印字率から算出されるプリントに要するトナー量と、転写率から算出される実際に転写されたトナー量とから、プリント後のカラー感光体上に残留するトナー量を算出する(S65)。カラー感光体上に残留するトナーを潤滑剤として用いるとし、エンジン部は、モノクロプリント枚数から算出される潤滑剤としてのトナー量から残留トナー量を減じたトナー量を算出し(S67)、該量のトナーを潤滑剤としてモノクロプリント時のカラー感光体に供給する。 (もっと読む)


【課題】 清掃部材がへたっても放電生成物による像流れが抑制される画像形成装置を提供する。
【解決手段】 表面に像が形成され、該像を該表面に保持する像保持体;前記像保持体表面に像を形成する像形成部;前記像保持体表面に形成された像を記録媒体上に転写し定着させる転写定着部;前記像保持体表面に接触して該表面から付着物を除去する部材本体と、前記部材本体に接触して該部材本体の歪みに応じた信号を出力するセンサ部とを有する清掃部材;および前記センサ部からの信号に基づいて前記像保持体の少なくとも表面を加熱する加熱部;を備えたことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体の表面を、予め決められた第1の端部と、第1の端部に隣接するように予め決められた央部と、央部を第1の端部との間に挟むように予め決められた第2の端部とのうち央部について帯電させる主帯電部と、第1の端部について帯電させる副帯電部とを有する帯電器、および、像保持体に隣り合った、像保持体とは電位差を有する、表面に現像剤を保持して回転することで現像剤を像保持体に面した領域へと搬送する現像ロールであって、央部に面した現像領域へと現像剤を搬送する現像部と、第1の端部に面した第1の非現像領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、第2の端部に面した第2の非現像領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とを有する現像ロールを具備する現像器を備えた。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体ドラムの速度が領域によって異なる場合であっても、良好な画像を形成することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】回転するとともに、潜像が形成される潜像担持体ドラムと、潜像担持体ドラムの第1の領域を露光する第1の発光素子および潜像担持体ドラムの第2の領域を露光する第2の発光素子を有する露光ヘッドと、潜像担持体ドラムの第1の領域の周速度に関連する第1の速度関連情報および潜像担持体ドラムの第2の領域の周速度に関連する第2の速度関連情報を記憶する記憶部と、第1の速度関連情報に基づいて第1の発光素子の発光タイミングを調整し、第2の速度関連情報に基づいて第2の発光素子の発光タイミングを調整する発光タイミング調整部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の立ち上げ時の感光体の加熱時間をより短くして、画像形成装置の立ち上げにかかる時間の短縮化を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、感光体に静電像を形成する静電像形成手段2、3と、感光体に形成された静電像を現像剤で現像する現像手段4と、感光体を加熱する加熱手段11と、加熱手段により感光体を加熱する時間を調節する調節手段21と、を有する画像形成装置100は、感光体の使用量を検知する感光体使用量検知手段23を有し、調節手段は、画像形成装置の電源投入時に画像形成装置が画像形成可能な状態になる前に加熱手段により感光体を加熱する時間を、感光体使用量検知手段によって検知された感光体の使用量に応じて調節する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ジャム紙上の未定着トナーで定着ユニットを汚すことが回避できると共に、低コストで安全な画像形成装置を提供する
【解決手段】感光体111a〜111c上に形成される静電潜像に、現像ユニット1b〜1dにより現像剤を供給してトナー像を形成し、これを転写ユニット3により用紙に転写し、定着ユニット5により定着することで画像を形成する画像形成装置において、定着入口センサ9及び定着出口センサ10を備え、センサ9,10が所定のタイミングで用紙到達を検知しないとき、ジャム発生と判断して画像形成装置の紙搬送駆動及び作像駆動を停止させる一方、定着入口センサ9及び定着出口センサ10の両方で用紙を検知したときは、定着ユニット5を定着動作方向に、用紙の後端が定着装置を超える位置まで駆動する。 (もっと読む)


【課題】 搬送ベルト(搬送部材)を搭載しない転写装置においても、不要な感光体(像担持体)を回転させることなく用紙(転写材)を搬送することができ、像担持体の長寿命化、トナーの経時劣化の抑制、転写材の非印字部へのトナーの転写(カブリ)の低減が可能な転写装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 像担持体(108)と、転写部材(101)と、搬送部材(109)とを具えた転写装置であって、像担持体と転写部材とが当接し、像担持体と転写部材の少なくともどちらかを回転駆動させることで転写材を搬送する第一のモードと、搬送部材と転写部材とが当接し、像担持体は回転駆動させず、搬送部材と転写部材の少なくともどちらかを回転駆動させることで転写材を搬送する第二のモードとを切り替え可能に有する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象に応じて装置を選択する必要がなく、適切なトナーを用いて印刷を実行することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】感光体ドラムと、当該感光体ドラムにトナーを供給する現像器と、当該感光体ドラム上に画像を形成する書込ユニットとを含む作像部を少なくとも備える画像形成装置において、前記トナーとして、CMYの3色からなる第1のトナー群(例えば、通常トナー)と、当該第1のトナー群よりも色再現域が広いCMYの3色からなる第2のトナー群(例えば、Vividトナー)と、K(黒色)のトナーとが搭載されている。 (もっと読む)


【課題】画像流れの発生を効率的に防止し、画像不良のない安定した画像を供給することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】回転し画像が形成される感光体11の直前JOBの回転時間及び直前JOBが終了して感光体11が停止してからの経過時間が測定され、感光体11の直前JOBの回転時間及び直前JOBが終了して感光体11が停止してからの経過時間に基づいて、感光体11をJOB前に追加回転させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも小さなトナーパターンによりトナー位置検出を可能で画像形成装置の小型化、トナー消費の低減に寄与できるトナー位置検出手段を提供する。
【解決手段】トナー位置検出手段の対応する発光部と受光部において、発光部が像担持部材上に検出光を投影する領域と、像担持部材上で受光部が像担持部材上からの光を検出できる領域の重なる領域の副方向に直交する方向の幅Aが、前記重なる領域間の副方向に直交する方向の幅B以上で、M(≧3)個の発光部を発光させ、N(≧3)個の受光部の出力に基づきトナーパターンの像担持部材上における位置を演算的に検出する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト等について適正な寿命判断を行う。
【解決手段】中間転写ベルト表面上における互いに異なる複数の位置の反射光量を検
知するための光学式センサ110により検知した各位置の反射光量のバラツキを示す
指標値である初期時バラツキ指標値M_disp(ini)と現在バラツキ指標値M_disp(current)との差を求め、この差が寿命判定値αを越えている場合には、中間転写ベルト101が寿命に達したと判断する。これにより、より適正な寿命判断を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】液体現像剤を用いてトナー像を形成するとともにスクイーズローラーを用いた画像形成装置および画像形成方法において、潜像担持体ドラムの速度変動の周期性の崩れを抑制可能とする技術を提供する。
【解決手段】回転するとともに潜像が形成される潜像担持体ドラムと、液体キャリアおよびトナーを含む液体現像剤を潜像担持体ドラムに供給して、潜像を現像する現像部と、現像部の現像により潜像担持体ドラムに形成されたトナー像から液体キャリアを取りながら回転するスクイーズローラーと、を備え、潜像担持体ドラムの回転周期が、スクイーズローラーの回転周期の整数倍である。 (もっと読む)


【課題】像の厚みによらず、転写媒体での像の位置ずれを抑制可能とする技術を提供する。
【解決手段】供給ローラーを第1の速度で回転させて現像ローラーに供給した液体現像材により現像した像を検出した結果に基づいて像の位置に関する第1の情報を求めるとともに、供給ローラーを第1の速度と異なる第2の速度で回転させて現像ローラーに供給した液体現像材により現像した像を検出した結果に基づいて像の位置に関する第2の情報を求める。 (もっと読む)


【課題】放電が始まるピーク間電圧の検出をできるだけ短時間で行うとともに、複数の画像形成部での放電の同時発生による悪影響を低レベルに抑える。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラムと、ギャップが設けられつつ対向する現像ローラを含む画像形成部と、現像ローラに電圧を印加する交流電圧印加部と、放電発生を検出するための検出部と、制御部と、を備え、放電が始まるピーク間電圧の検出時、制御部は、直前の変化量の半分の変化量でピーク間電圧を変化させて現像ローラへの交流電圧の印加を繰り返させ、直前の交流電圧印加で放電が発生した場合はピーク間電圧を大きくする方向に、放電が発生しなかった場合はピーク間電圧を小さくする方向に変化させる。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、現像器と、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体体の表面電位とは独立な独立部材と、独立部材の表面を帯電させる帯電器とを備え、現像器が、像保持体および独立部材に面した対向領域へと搬送する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤からトナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、現像器とを備え、現像器が、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールであって、現像領域のうち、像保持体上の予め決められた端部を除く他の部分に面した主現像領域へと該現像剤を搬送する、像保持体とは第1の電位差を有する主現像部と、現像領域のうち、端部に面した副現像領域へと現像剤を搬送する、像保持体とは、第1の電位差とは異なる第2の電位差を有する副現像部とを有する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤から前記トナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、現像器と、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体体の表面電位とは独立な独立部材とを備え、現像器が、像保持体および独立部材に面した対向領域へと搬送する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤からトナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像器が、像保持体に隣り合った、像保持体とは電位差を有する、表面に現像剤を保持して回転することで現像剤を、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールと、現像ロールに隣接し、収容した現像剤を撹拌しつつ回転軸に沿った第1方向に搬送する第1収容部と、第1収容部に隣接し、現像剤を撹拌して第1方向とは逆の第2方向に搬送する第2収容部と、第1方向への搬送における現像ロールよりも上流側および下流側のそれぞれで第1収容部から現像剤を得て搬送した後、第1収容部に戻す複数の搬送体と、複数の搬送体それぞれに隣り合った、搬送体との間に電位差を有して搬送中の現像剤から帯電トナーを吸着する複数の吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電器と、潜像形成部と、現像器とを備え、帯電器が、像保持体の表面のうち、予め決められた端部を除いた本体部を帯電させるものであり、現像器が、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤から上記トナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】トナー像の層厚測定の精度を向上させる。
【解決手段】光源801は、トナー像に対して光を照射し、ラインセンサ804は、トナー像からの反射光を検出する。演算部806は、ラインセンサ804による検出の結果に基づいて、トナー像における層厚を算出する。その際に、演算部806は、トナー像のエッジ部分における担持体の表面の高さとトナー像の表面の高さとの差分からトナー像における層厚を算出する。 (もっと読む)


1 - 20 / 404