説明

Fターム[2H027EJ04]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 利用者コードの管理、部門管理 (733)

Fターム[2H027EJ04]に分類される特許

81 - 100 / 733


【課題】UIによらずにユーザが望む消費電力に関する内容をユーザに通知することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電源オンが検知され(S101)、ユーザにより電力表示の初期設定が行われる(S102)。電力測定が開始され(S103,S104)、測定結果が格納される(S105)。ユーザによる使用があると判断すると(S106,S107)、電力情報をユーザの情報に関連付けて格納部に格納する(S108)。そして、印刷指示があり、かつ電力表示機能がオンになっていれば(S109,S110)、ユーザの情報に対応する測定結果を読み出して、電力情報を計算する(S111)。画像生成部は、ユーザによる印刷指示の画像データに電力情報通知の画像データを加えた画像データを生成し(S112)、印刷装置はその画像データを所定の用紙に印刷する(S113)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを与えることなく、機能単位での認証が可能な画像形成装置および画像形成装置における認証方法を提供する。
【解決手段】キー入力部またはタッチパネルが押下されると、制御部は、指示された機能を特定する。続いて、制御部は、人体通信部にユーザの装着する携帯装置との間で人体通信の確立処理を開始させる。携帯装置からユーザ情報を受信すると、制御部は、認証テーブルを参照して、受信したユーザ情報のエントリが存在するか否かを判断する。さらに、制御部は、受信したユーザ情報に対応する機能のうち、特定された機能に対応する使用が許可されているか否かを判断する。制御部は、タッチパネルに判断結果に応じた表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】課金装置との接続が不良になった場合において、課金情報に関する情報量を欠落させることなく、記憶すべき課金情報の記憶容量を低減する。
【解決手段】課金装置と通信を行うことにより課金処理を行う画像形成装置であって、前記課金装置との通信が不良の場合に課金情報を蓄積する記憶部と、前記記憶部に新たな課金情報を蓄積するに際して、課金対象のユーザに関する課金情報が前記記憶部に既に存在するかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段により存在すると判定された場合、前記ユーザに関する既蓄積課金情報と新たに蓄積しようとする課金情報とを比較し、差分情報を求め、当該差分情報を既蓄積課金情報に追加して前記記憶部に書き込む書込手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手間をかけることなく不定形サイズに対する課金額を設定する。
【解決手段】
変数OpNoCt、LowData、及びHighDataを初期化し(ステップS103)、サイズテーブルから変数OpNoCtに対応する用紙サイズの長辺を読み出し、HighDataに代入する(ステップS104)。変数OpNoCtが示す値のテーブルナンバーの範囲テーブルにLowData、及びHighDataを書き込むことにより、範囲テーブルの範囲情報を作成する(ステップS106)。サイズテーブルから変数OpNoCtに対応する金額を読み出し、変数OpNoCtが示す値のテーブルナンバーの範囲テーブルに書き込むことにより、範囲テーブルの課金額を作成する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】自機器が利用される可能性を判断して省エネモードの移行を設定し、ユーザの利便性を高める。
【解決手段】省電力モードを設定する制御部を有し、複数のクライアント機器が接続されたネットワークに接続される画像形成装置において、前記各クライアント機器の印刷履歴情報を記録する記録部を備え、前記制御部は、印刷が完了した後(S102)前記記録部に記録されている前記印刷履歴情報を参照し、当該印刷履歴情報に記録されているクライアント機器がオンラインかどうかを調べ、前記印刷履歴情報に記録されている各クライアント機器の属性に基づいて省電力モードに移行するか否かを決定する(S104〜S107)。 (もっと読む)


【課題】取り忘れ原稿が見当たらない場合などにそれと同じ原稿のプリント出力を簡単に行うことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】通常モードでは、読み取った画像または印刷した画像の画像データとその読み取りまたは印刷に係る属性情報(ジョブの実行日時や原稿枚数、ジョブ種など)とを関連付けて記憶部24に記憶し、取り忘れ通知モードでは読み取った原稿画像と一致する画像を記憶部24の中から検出して取り忘れ画像に設定し、再プリントモードでは、ジョブの実行日時などの検索条件の入力を受け付け、該検索条件に一致する画像を記憶部24内の取り忘れ画像の中から検索し、その画像のリストを表示し、該リストから選択された取り忘れ画像を印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】 部外者でも情報漏えいの発信元の組織を特定し、発信元の組織の管理者に当該追跡情報を通知することによって、組織の管理者は保持している秘密鍵を用いて暗号化された個人情報を取得して漏えい元のユーザを特定可能とし、個人情報を部外に漏らすことなく追跡を実施することを可能とする。
【解決手段】 組織のポリシーに応じて、追跡情報のうち、所望の組織情報ないし個人情報に関わる部分のみを暗号化し、それ以外の情報を平文で電子透かしを生成、合成する。 (もっと読む)


【課題】文書データの送信および蓄積を他人に依頼する場合でも、原稿に対する機密性を高めることのできる画像形成装置、該画像形成装置の制御方法および制御プログラム、ならびに、画像形成システムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、第1および第2の認証情報が付加された原稿画像を読取ると(S104)、読取った原稿画像から第1および第2の認証情報を検出する(S106)。ユーザから認証用のパスワードの入力を受付けると(S110)、入力されたパスワードと検出された第1の認証情報とを用いて、認証処理を行なう(S111)。認証が成功すると(S112においてYES)、検出された第2の認証情報を用いて、読取られた原稿画像を暗号化する(S114)。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でセキュアプリントの機密性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブを受信したかどうかを判断する(ステップS1)。印刷ジョブを受信した場合には、次に印刷ジョブがセキュアプリントジョブであるかどうかを判断する(ステップS2)。印刷ジョブがセキュアプリントジョブであると判断される場合、認証コードが同一の記憶領域が存在するかどうかを判断する(ステップS3)。認証コードが同一の記憶領域がある場合には、次に記憶領域に保存された印刷ジョブは同一の送信元ユーザであるかどうかを判断する(ステップS4)。異なる送信元ユーザであると判断された場合には、新規に認証コードに送信元ユーザ情報を関連付けた記憶領域を確保する(ステップS5)。新規の記憶領域に印刷ジョブを保存する(ステップS5♯)。 (もっと読む)


【課題】効率的にクライアント装置に関する情報を記憶する画像形成装置を提供する。
【解決手段】代表MFPでは、データ転送システムへのMFPおよびPCの接続状況の変化を検出すると、変化後の各PCを、MFPごとに最大接続可能台数まで順に振分け、データ転送システムに接続される各MFPに分散させて当該PCにデータ転送するための必要な情報を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】各ジョブの概要は表示しつつも、より詳細な画像の内容については表示/非表示の選択を可能とする。
【解決手段】表示すべき全てのジョブについて、ジョブの属性及びサムネイル画像を表示する(ステップS2,S3)。選択されたジョブにパスワードが設定されている場合には(ステップS7;YES)、選択されたジョブに対応するプレビュー画像に代えて代替画像を表示する(ステップS8)。プレビュー表示ボタンが押下された場合には(ステップS9;YES)、パスワード入力画面を表示する(ステップS10)。ユーザは操作部からパスワードを入力する(ステップS11)。入力されたパスワードと、選択されたジョブに設定されているパスワードとが合致する場合には(ステップS12;YES)、選択されたジョブの画像データ及び設定情報に基づいてプレビュー画像を表示する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で、ユーザが出力を望む認証プリントジョブを出力可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリントデータを受け取る通信インタフェース部と、ジョブデータを保持するジョブデータ保持部と、ジョブの処理を実行するジョブ実行部と、認証ユニットと、ユーザ認証結果を出力するユーザ認証部と、ユーザ、および、ユーザと関係付けられたユーザ認証における認証操作の内容、を含む管理データを管理し、当該管理データに対する照会の要求を受けて照会をし結果を出力するユーザ認証操作管理部と、ユーザ認証における認証操作の内容の判別の結果に基づいて認証操作の内容をユーザ認証操作管理部に対して照会した結果に基づいてジョブ実行部が実行する処理を決定する実行処理決定部と、実行処理決定部の出力に基づいてジョブ実行部に処理の実行を指示する制御部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】オペレーションパネルをカスタマイズするための情報をサーバ装置から取得できない場合であっても、オペレーションパネルのカスタマイズを実現することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、オペレーションパネルをカスタマイズするための情報を、サーバ装置から取得可能な場合には、サーバ装置と自機に接続されたUSBメモリとから取得し、サーバ装置から取得不可能な場合には、USBメモリのみから取得する。そして、画像形成装置は、取得した情報のうちの新しいものを用いて、オペレーションパネルのカスタマイズ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力やコストの上昇を抑制しつつ、ユーザ認証時の操作性を向上すると共に、操作パネルのカスタマイズ時には、ユーザが誤ってユーザ認証が必要となるセキュリティの高い機能をユーザ認証することができない操作キーに割り付けしまうことを抑制する。
【解決手段】操作パネル10はユーザが操作可能な複数の操作キー14を備えており、各操作キーに割り付けられる機能をユーザがカスタマイズすることが可能である。複数の操作キー14は、ユーザに装着された人体側通信装置と人体を介して通信を行うための電極が設けられた認証可能領域R1,R2,R3にふくまれる操作キー(第1のキー群)と、それ以外の領域に含まれる操作キー(第2のキー群)とに区別されている。操作パネルのカスタマイズ時には、第2のキー群に対して、予め設定されたセキュリティの高い機能が割り付けられようとしたとき、それを禁止し、警告表示を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】認証プリントジョブを実行する場合等においてファーストプリントタイムを短縮する。
【解決手段】画像形成装置1に、画像データGDに基づいて当該画像データGDの領域における画像の位置を算出する算出比較部46と、前記画像を記録紙に形成する画像形成手段(露光装置6等)と、前記記録紙に形成された画像を予め設定された定着温度で定着する定着手段と、前記定着手段に前記記録紙を搬送するカセット給紙ローラ8と、前記記録紙の搬送方向において前記画像が存在しない距離が大きい側から前記記録紙が前記定着手段に搬送されるように、前記算出比較部46による算出結果に基づいて画像データGDを回転する画像回転部49と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】取り忘れ通知を行い、ユーザによる印刷済み用紙の取り忘れを防止し、万一長時間取り忘れた場合にも排紙先を変更し、セキュリティを確保することを目的とする。
【解決手段】少なくとも2つの排紙トレイと、ユーザに排紙情報を通知する通知手段と、所定時間ごとに印刷物の取り忘れを検知する検知手段と、取り忘れられた印刷物のユーザを特定するユーザ特定手段と、通知手段における通知回数をカウントするカウント手段と、カウント手段によるカウント回数が設定値になると印刷物の排紙先を別の排紙トレイへと変更し、ユーザ特定手段によって特定したユーザに通知を行う変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の優先機能設定を行うための優先機能設定システムを提供する。
【解決手段】
優先機能設定システムは、複数台のユーザ端末10と、ユーザ端末から端末操作状態を受信しユーザデータテーブル22を作成するユーザ在席監視サーバ20、ユーザデータテーブル22からフロアーやエリアに座席を有しているユーザの人数(=tとする)に対する同じ職種のグループに所属しかつ在席して現在ユーザ端末を操作しているユーザの人数(=aとする)の割合であるグループ在席率(=a/t)を計算し、そのグループ座席率に基づいて画像形成装置40の機能を操作パネルに表示するための操作パネル表示データを作成し、作成した操作パネル表示データをフロアーやエリアに設置されている画像形成装置40に配信する優先機能設定サーバ30と、操作パネル表示データに基づいて操作パネルに表示を行う画像形成装置40とを備える。 (もっと読む)


【課題】
一旦設定された印刷制限を、枚数限定や期間限定の条件付で解除し、それらの条件が達せられた後に元の印刷制限が再度適用される画像形成装置、印刷制御装置および印刷管理プログラムを提供する。
【解決手段】
印刷装置20において、印刷出力の制限を行う印刷出力制限データが印刷出力制限管理テーブル27で管理され、条件付解除管理テーブル28に管理されてる条件付解除データに基づいて、出力管理機能24が印刷出力の制限の解除を行い、所定の期間の経過や所定の印刷枚数が出力が行われると印刷出力の制限の解除が中止されて印刷出力の制限が出力管理機能24によって再度行われる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を誰でも利用できる状態の継続時間を極めて短くして、確実に画像形成装置の不正使用、情報の漏洩を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、装置の利用可否を決定するための識別情報を記憶するICカード7と無線通信を行うカードリーダ6と、ICカード7からカードリーダ6が受信した識別情報に基づき、画像形成装置を利用可能か否か、認証を行う認証部9と、認証部9が利用可能と認証した場合、画像形成装置を利用可能とする制御部8と、を有し、カードリーダ6は、画像形成装置の利用可能状態では、利用不可状態よりも放出する電磁波の強度を強める等により、カードリーダ6とICカード7間での電磁波の強度を大きくし、制御部8は、カードリーダ6が利用可能と認証された識別情報を記憶するICカード7と通信不可となった場合、利用不可とする。 (もっと読む)


【課題】各個人を特定するための識別情報を記憶したICカード等の記憶媒体をカードリーダ等の無線通信部にかざす状態に応じて表示部の表示切替を行い、各個人の機能の使用頻度等に応じて、目的とする機能の設定画面を迅速に表示する。
【解決手段】画像形成装置は、利用者を特定するための識別情報が記憶されたICカード7等の記憶媒体と無線通信によりデータの送受信を行うカードリーダ6等の無線通信部と、機能の設定画面を表示し、機能設定を受け付ける操作パネル2等の表示入力部と、装置の動作を制御する制御部8と、を備え、無線通信部が識別情報を記憶媒体から取得した場合、制御部8は、記憶媒体をかざす状態に応じて、表示入力部の表示切替を行う。 (もっと読む)


81 - 100 / 733