説明

Fターム[2H027EJ04]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 利用者コードの管理、部門管理 (733)

Fターム[2H027EJ04]に分類される特許

61 - 80 / 733


【課題】設定内容に従って動作した結果を利用者に表示して報知することによって、適切な設定を可能とする。
【解決手段】主制御部155は、操作制御部151を介して利用者からの指示を受けて、利用頻度テーブルを動作履歴情報記憶部154から読み込む。入力された指示入力と過去の使用頻度との比較を行う。主制御部155は、その比較結果に基づいて、過去の動作履歴と大きく違わない場合には、画像処理部153及び画像形成部6により印刷を実行させ、今回の動作内容を新たな動作履歴として動作履歴情報記憶部154に記憶させ、処理を終了する。一方、今回設定された動作内容と過去の動作履歴を比較し、動作モードが異なる場合には、主制御部155は、表示制御部152に指示して、今回入力した設定内容と過去の動作履歴の設定内容の動作を示すプレビュー表示を表示部122により行う。 (もっと読む)


【課題】
可搬型記憶媒体が装着されることで、画像形成装置における標準の表示画面をユーザが既知の表示画面に変更して表示し、ユーザによる操作性を高めることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成にかかる装置の設定データと実行されることで設定データを装置に適用させる設定プログラムとを記憶した可搬型記憶媒体を着脱可能に装着させる装着部と、装着部に装着された可搬型記憶媒体から設定データと設定プログラムとを読込む読込部と、読込部により読込まれた設定プログラムを実行することで設定データを装置に適用させる設定部と、を備えることを特徴画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者認証を行って印刷出力、送信等の画像出力を際に脅迫的な画像出力操作に対して適切に対処する画像出力装置、画像出力制御方法、画像出力制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、利用を許可する利用者を認証する利用者認証情報をNVRAM123に登録し、利用を要求する利用者が入力する利用者認証情報とNVRAM123に登録されている利用者認証情報を比較して利用の可否を制御して、利用を許可した利用者の画像出力指示に応じて少なくとも画像出力処理を実行するとともに、脅迫スイッチ71から利用者以外の他人の脅迫によって操作部60から指示を行っていることを示す脅迫情報を受け付けると、該受け付けた画像出力指示に対して、該画像出力指示内容とは異なる予め設定されている所定の脅迫時処理動作を実行する。したがって、脅迫等による画像出力操作適切に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿の複製条件を適切に設定することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を出力する画像形成装置では、出力された原稿の複製条件と、設定された複製条件、マシン側の条件、およびユーザに入力された条件から実際に複製条件に決定する優先順位とが設定され、これらの情報が埋め込まれて原稿として出力される。複製側の画像形成装置では、埋め込まれた上述の複製条件と優先順位とが抽出されて復元され、複製条件の項目ごとに、上記条件のうちの優先度の高い条件が複製条件と決定され(S304〜S310)、その条件で当該原稿が複製される。 (もっと読む)


【課題】画像処理履歴管理装置(ログ収集サーバー)が、画像処理装置の処理履歴情報の集計結果に誤差が含まれるか否かを判定できるようにする。
【解決手段】画像処理装置100は、電源遮断指示を受けた場合、ログ蓄積部122内にログ収集サーバー200に未送信のログ情報レコードがあるか否かを判定し、その判定結果(収集状態)を含んだ電源OFF通知をログ収集サーバー200に送る。ログ収集サーバー200は、その通知内容を記憶する。ログ収集サーバー200は、ログ集計が指示されると、画像処理装置100に対してログ収集指示を行い、未収集のログ情報レコード(もしあれば)を収集する。そして、その指示に対して応答がない画像処理装置100については、記憶した収集状態の値が未送信ログ情報レコード有りを示すものであれば、集計結果を、誤差を含む旨を示すメッセージとともに提示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対する一連の作業を容易に行うことができ、記録媒体の補給の際に場所を移動しなくとも給紙トレイの引き出しおよび収納ができること。
【解決手段】複合機100の上面側に位置し、原稿を読み取るスキャナ部22と、複合機100の正面側に位置し、情報を表示するとともに、利用者からの入力操作を受付ける表示操作部7と、複合機100の正面側から引き出し可能に設けられ、用紙を収容する給紙トレイ12と、給紙トレイ12から給紙された用紙に、読み取った原稿の画像を形成する画像形成部104と、複合機100の側面側に設けられ、画像が形成された用紙を排紙する排紙トレイ13と、を備え、表示操作部7は、正面側近傍かつ側面側近傍である操作位置に移動可能であり、スキャナ部22は、当該操作位置に移動可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マクロの登録前に利用可能なユーザを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 CPU1は、操作表示部のコピー機能ボタンの押下を検知すると、ROMの利用制限情報を参照し、上記入力されたユーザIDに対してコピー機能の利用許可の情報が付与されていることを確認し(S1)、操作表示部にコピー画面を表示し(S2)、コピー画面の設定画面の設定項目の内容について設定変更内容を検知し(S3)、マクロ登録ボタンの押下を検知すると(S4)、利用可否情報の種類を選択させる選択入力画面を表示し(S5)、選択入力画面に対して登録するマクロに関する利用可否情報の種類の選択入力を検知すると(S6)、ROMから利用制限情報を読み出し、コピー機能と上記設定変更内容とに基づいて、上記選択された種類の利用可否情報の作成処理を実行し(S7)、作成した利用可否情報に基づく一覧画面を操作表示部に表示する(S8)。 (もっと読む)


【課題】印刷の失敗をしないように印刷前に操作者に対して設定内容の確認を促し、印刷失敗を事前に阻止すること。
【解決手段】問題発生判断部113は、操作者によって指定された印刷設定内容に基づいて、問題履歴記憶部123に記憶されているその操作者による操作で過去に発生した問題点が発生しうるか否かを判断する。発生すると判断した場合、表示制御部114はその問題点と操作方法を表示部410に表示させる。その後、問題点抽出部111は入力された印刷設定内容に対応する問題点を問題点リスト121から抽出し、表示制御部114は各問題点が選択可能な形式で表示部410に表示させる。制御部11は操作者によって選択された問題点と操作者の識別番号と対応付けて問題履歴記憶部123に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】スペースを必要とするハードウエアを用いることなくセキュリティーに考慮した
画像形成システムを提供する。
【解決手段】本発明の画像形成システムは、印刷出力を行う各ユーザーを登録するユーザ
ー登録手段と、前記ユーザー登録手段に登録された各ユーザーの位置情報を管理するユー
ザー位置情報管理手段と、印刷出力された印刷物を載置する印刷物載置手段と、前記印刷
物載置手段上の印刷物の状況を管理する印刷物管理手段と、前記ユーザー位置情報管理手
段と前記印刷物管理手段とに基づいて、印刷出力を行ったユーザーが前記印刷物載置手段
から印刷物を取得したか否かを判定する判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のページにわたって著作物が記録された原記録媒体の各ページの著作物を複写する際における、課金の利便性を向上させる。
【解決手段】コピー機210の制御部217は、書籍の非接触式ICタグから書籍情報およびページコードの印刷位置を表わす情報を取得する。また、コピー機210の制御部217は、ページコードの印刷位置の情報に基づいてページコードが表すページ情報を取得する。課金サーバ100の制御部104は、書籍情報とページ情報とに基づいて、記憶部106内の課金データベースDBcを参照しつつ、ユーザが行おうとしている複写に対して請求すべき複写料金を計算する。 (もっと読む)


【課題】特定ユーザーが使用している間だけ占有状態になり、占有状態の戻し忘れがなく、また、占有時間を必要最小限に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】CPU101は、画像形成動作を行おうとしているユーザーが登録されたユーザーであるか否か判断し登録されたユーザーであると判断した場合に、そのユーザーにより実際に画像形成動作が行われたか否か判断する。また、CPU101は、画像形成動作が行われたと判断した場合に、登録されたユーザー以外のユーザーによる画像形成動作を禁止する。そして、CPU101は、画像形成動作が禁止されている間に登録されたユーザーによる画像形成動作が終了した場合に、登録されたユーザー以外のユーザーによる画像形成動作を許可する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における、新たなセキュリティ対策技術を提供する。
【解決手段】複合機は、表示部と、登録受付部と、スキャナ部と、画像記憶部と、情報送信部とを備えている。表示部は、識別情報が文書管理者のものと判断された場合に、特定のユーザにのみ画像データの取り扱いを許可するための登録作業を行うためのボタンを表示する。登録受付部は、ボタンが操作された場合に登録作業を受け付ける。スキャナ部は、ボタンが操作された場合に、文書管理者の読取指示を受けて特定のユーザが取り扱うための画像データの読取を行う。画像記憶部は、スキャナ部が読み取った画像データを記憶する。情報送信部は、特定のユーザのPCに対し、スキャナ部が読み取った画像データを取り扱う際に要求されかつカードリーダが受け付け可能な文書管理番号を送信する。そして、情報記憶部は、特定のユーザを文書管理番号と関連づけてさらに記憶する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードの解除を指示するコマンドの入力時に、省電力モードの解除を指示した利用者の印刷用データのみに基づいて画像形成動作を行うことで、複数の利用者の印刷物が連続して排出されることを防止する。
【解決手段】画像形成装置100のCPU101は、省電力モードを実行中に入力された印刷用データが電力消費の抑制を指示するコマンド付印刷用データであるか否かを判別する。コマンド付印刷用データが入力された場合、CPU101は、画像形成動作を実行することなくコマンド付印刷用データを画像メモリ104に記憶する。コマンド無し印刷用データが入力された場合、CPU101は、動作モードに切り換えて今回入力されたコマンド無し印刷用データについて画像形成動作を行った後、そのコマンド無し印刷用データと識別情報が同一のコマンド付印刷用データについて画像形成動作を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置からUSBキーボードを取り外した時に、ユーザの利便性向上に寄与する画像形成装置を得る。
【解決手段】例えばユーザが、外部機器としてのUSBキーボード69をUSBホスト部65を介して当該画像形成装置に接続した後、ログインに係るキー入力操作を行い、その後、所要のジョブに係るキー入力操作を行って、同ジョブに係るキー入力操作内容に従う処理を完遂させた後に、キーボードの取り外しを行った場合には、アクセス管理部77のはたらきによって、ユーザの手を一切煩わせることなしに、ログアウト処理が自動的に遂行される。 (もっと読む)


【課題】ジョブの処理中にユーザに対して関連のある情報を表示し提供することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】複合機は、コピージョブの処理中に(S101)、ユーザからログインの操作を受け付けて個人認証を行い(S102)、認証許可の場合に(S103;Yes)、そのユーザの個人情報を外部のサーバなどから取得して(S107)、表示部に表示する(S109)。ユーザは、コピージョブの処理中に、複合機の表示部に表示される自分の個人情報が閲覧できるようになり、コピージョブの処理が完了するまでの待ち時間を有効に過ごすことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】個人認証データが付加されていない印刷ジョブであっても印刷を可能とし、かつセキュリティ面も向上させる画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷ジョブに個人認証用データが付加されているか否か検索し、前記個人認証用データが検索されなかった場合に、印刷ジョブの中の文字情報をキーワードとして抽出し、個人認証用データ及びキーワードの入力を受け付け、前記入力された個人認証用データ、キーワードが、それぞれ予め記憶されている個人認証用データ、抽出された文字情報と一致するか否か判断し、一致すると判断された場合に印刷ジョブを実行することを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の受取人を指定でき、これらの受取人以外による印刷物の持ち去りを防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1受取人に対応付けて1または複数の代行受取人を予め受取人管理データベース30に登録しておき、第1受取人の指定されたプリントジョブを受信すると、該プリントジョブに係る画像をRFIDタグ付きの用紙に形成して排紙トレイに出力すると共にこの用紙のRFIDタグのタグIDと第1受取人とその代行受取人とを対応付けて記憶する。用紙のRFIDタグと通信して用紙の取り出しを検知したとき、その時点で認証されているユーザとその用紙のRFIDタグのタグIDに対応付けて記憶されているいずれかの受取人とが一致しない場合に警告を行う。 (もっと読む)


【課題】装置全体としての利用効率を高水準に維持する。
【解決手段】表示制御部77は、アクセスユーザに係るユーザ識別情報と、有効化情報記憶部75の記憶内容と、操作情報取得部73で取得した操作情報と、に基づいて、有効化情報記憶部75の記憶内容のうち、該当アクセスユーザに係る有効化情報テーブルから、該当する機能キーに係る有効化情報を読み出すとともに、読み出した有効化情報に従うプレビュー表示制御を実行するので、従って、プレビュー機能の存在がユーザに喚起されることを通じて、プレビュー機能の活用が促進される。 (もっと読む)


【課題】 社外に設置された複写機では、その場で料金を支払わなければ複写が行えないため、仕事で必要なドキュメントやプレゼン用資料を社外で複写したい場合、複写料金をユーザーが立替て複写を行い、後で会社に請求するといった煩わしい作業が必要となる。
このような場合、ドキュメントの複写状況によって、直接料金を投入しなくても、複写が行えることが望ましい。
【解決手段】 課金先及び課金方法を示す情報を複数原稿に付加することにより、複写時に料金をその場で投入しなくても複写可能とし、また、状況に応じて、ユーザーが課金方法を選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】UIによらずにユーザが望む消費電力に関する内容をユーザに通知することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電源オンが検知され(S101)、ユーザにより電力表示の初期設定が行われる(S102)。電力測定が開始され(S103,S104)、測定結果が格納される(S105)。ユーザによる使用があると判断すると(S106,S107)、電力情報をユーザの情報に関連付けて格納部に格納する(S108)。そして、印刷指示があり、かつ電力表示機能がオンになっていれば(S109,S110)、ユーザの情報に対応する測定結果を読み出して、電力情報を計算する(S111)。画像生成部は、ユーザによる印刷指示の画像データに電力情報通知の画像データを加えた画像データを生成し(S112)、印刷装置はその画像データを所定の用紙に印刷する(S113)。 (もっと読む)


61 - 80 / 733