説明

Fターム[2H027EJ18]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 電源操作 (829) | 電源の自動オン・オフ (307)

Fターム[2H027EJ18]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EJ18]に分類される特許

1 - 20 / 230


【課題】低コストで且つ低消費電力で画像形成装置内の結露や湿度の上昇を回避することが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】画像形成装置100の内部電源供給部240がオフされている場合に、外部インターフェイス250を介して外部装置300から電力を取得して除湿・結露防止ヒータ210の制御を行うことにより、副電源を設けずに低コストで画像形成装置内の結露や湿度の上昇を回避する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者端末が画像形成装置を共有する通信環境のもとで、稼働中の利用者端末の台数に応じて画像形成装置の電源状態を切り替える場合よりも、画像形成装置の電源状態を適切に制御することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置101は、自装置の電源状態を切り替える電源管理部5と、自装置と同じ通信網に接続されている利用者端末のうち、稼働中の利用者端末でかつ自装置の利用権を有する利用者が操作している利用者端末の台数に基づいて、電源管理部5による電源状態の切り替え動作を制御する電源制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模をいたずらに増大させたり定常的な処理を増加させたりすること無く消費電力を削減して省電力化に貢献するとともに、省電力への移行や省電力からの復帰がスムーズに行えるようにする。
【解決手段】装置全体の統括制御を行うCPU11とCPU11よりも消費電力の少ないCPU20aとを備えたプリンターコントローラーに、セルフリフレッシュモードを有するRAM12と、省電力状態への移行命令を入力されると、CPU11を省電力状態から復帰するために必要な情報をSRAM20bに記憶させ且つRAM12をセルフリフレッシュモードに移行させ、その後CPU11への給電を停止する副制御部M2を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減するために即時印刷モードおよび待機印刷モードを設定可能であって、かつ印刷結果物を急いで受取りたいユーザの印刷ジョブについてのプリント処理を確実に即時実行できる画像形成システム、その画像形成システムに向けられた画像形成装置、およびその画像形成装置における処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、収容部に収納されている用紙の残量を取得し、取得した用紙残量に基づいて、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が可能であるか否かを判断する。プリント処理が可能である場合には、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が実行される。プリント処理が不可能である場合には、プリント処理が不可能であること、およびプリント処理に必要な用紙の補給が必要であることを通知するための、印刷通知ダイアログが出力される。 (もっと読む)


【課題】コストの低減を図りながらも省電力モードの節電効果をより高めること。
【解決手段】画像形成装置(1)は、データが格納される記憶手段(91)と、データを処理する処理手段(92)と、処理手段に電力を供給する電源(93)と、処理手段の電力制御を行う制御手段(94)と、データを記憶手段に記憶させるか否かを判断する判断手段(95)と、処理手段を介して記憶手段にデータを送信する第1の送信経路(11)と、記憶手段に直接データを送信する第2の送信経路(12)とに接続された送信手段(96)と、処理手段の起動が完了している場合には第1の送信経路から送信されるデータを記憶手段に送信させ、処理手段の起動が完了していない場合には第2の送信経路から送信されるデータを記憶手段に送信させる選択手段(97)と、記憶手段に格納されたデータに基づいて画像を形成する画像形成手段(7)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を備えたシステム全体の省電力化と、ユーザの使い勝手の両方を満足できる効率の良い画像形成システム、このシステムに好適に用いることができるサーバ等を提供する。
【解決手段】合計量取得手段11により取得された複数の画像形成装置2〜4の合計のジョブ実行量と、稼働状況取得手段11により取得された各画像形成装置の個別の稼働状況に関する情報とに基づいて、各画像形成装置2〜4が省電力モードに移行するまでの移行時間が決定され、決定された移行時間が各画像形成装置2〜4に通知される。各画像形成装置では、通知された省電力モードに移行するまでの移行時間を自装置に設定する。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導加熱インバータ装置において、許容電圧または許容電流が比較的低い低廉なスイッチング素子を用いた低コストかつ簡易な回路構成により、電磁誘導加熱の高出力化、及び国外等の高電圧商用電源への対応を実現する。
【解決手段】励磁コイル31と、励磁コイルにそれぞれ接続されるとともに、互いに直列接続された略同一の静電容量を有する2つの共振コンデンサC1,C2とを有する共振回路51と、共振コンデンサが介在した状態で互いに接続される2つのスイッチング素子Q1,Q2と、スイッチング素子にそれぞれ接続されるとともに、互いに直列接続された略同一の静電容量の2つのバランスコンデンサC3,C4とを有するインバータ回路54と、スイッチング素子の動作を制御するIH制御部55とを備え、2つの共振コンデンサの接続点N1と、2つのバランスコンデンサの接続点N2とが電気的に接続した構成とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の軽減に最適な電子機器の提供。
【解決手段】本発明は、カードリーダに電力を供給する電力供給手段を備えた電子機器を前提とする。そして、本発明の電子機器は、検知手段と、電力供給制御手段を備える。検知手段は、カードリーダへのカードの挿入・排出を検知し、電力供給制御手段は、検知手段がカードの挿入を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を開始させる。そして、電力供給制御手段は、検知手段が、挿入されたカードの排出を検知すると、電力供給手段に、カードリーダへの電力供給を遮断させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、記録媒体の供給に係る駆動系の温度上昇を抑制する。
【解決手段】画像形成装置100が利用可能な収容部として、収容部120a、120b、220a及び220bがある。収容部120a、120b、220a及び220bは、各々が電力供給部を備えており、電力供給の停止や再開を収容部毎に制御可能である。画像形成装置100は、いずれかの収容部において記録媒体の供給異常が発生した場合に、その収容部の電力供給部による電力供給を停止させる。また、画像形成装置100は、収容部における供給異常が解消しても、当該収容部に収容された記録媒体を供給する必要が生じるまでは、当該収容部の電力供給部による電力供給を再開させない。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において、省電力化をより進めることのできる技術を提供する。
【解決手段】表示パネルにコピーについての操作画面が表示されていても、原稿がセットされていなければ、印刷部を休止状態に保ち(ステップS201でNoかつステップS218でYes)、コピーについての操作画面が表示され、かつ原稿がセットされていれば、(ステップS203でYes)、印刷部を起動する。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量を削減できるようにする。
【解決手段】 デジタル複写機100の省エネI/O制御部15は、フラッシュROM19,20内のプログラムを実行することにより、装置本体への電源供給時間を計測し、その計測時間を累積したトータル電源供給時間を不揮発性メモリ18に保存すると共に、他のデジタル複写機との間で連結して行う画像形成動作(連結動作)の処理時間である連結動作処理時間を計測し、その計測時間を累積したトータル連結動作処理時間を不揮発性メモリ18に保存し、装置本体への電源供給の際に、トータル電源供給時間とトータル連結動作処理時間とを読み出し、トータル電源供給時間に対するトータル連結動作処理時間の割合に相当する連結動作の使用頻度を算出し、その算出値が所定値より低い場合に連結オプションボード11への電源供給を遮断させる。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードによって消費電力を削減しつつ、操作性が低下してしまうことを防止することである。
【解決手段】 情報処理装置を操作した操作者を撮像し撮像された操作者の情報を記憶し(S714)、情報処理装置に接近した者を撮像し(S725)、新たに撮像された者と記憶手段に記憶された操作者が同じであるか判断する判断し、新たに撮像された操作者が記憶手段に記憶された操作者と同じであるかどうかによって(S729)、前記省電力モードに移行・復帰を制御する。 (もっと読む)


【課題】保守交換作業を実施可能な対象を拡大するとともに、保守交換作業に付随したダウンタイムを低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】通常の画像形成モードと、交換可能な複数の部品が搭載されたユニットの保守交換を行うための保守交換モードと、の2つの動作モードを有する画像形成装置において、ユニットの異常を検出するための異常検出手段を設け、異常検出手段により部品の異常が検出されたときに選択されている動作モードに応じたメッセージを表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置による突発的な騒音の発生を回避することで、周囲の人に不快感を与えにくい印刷システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリントジョブが依頼された場合、自機がスリープ状態にあって、復帰が禁止されていれば、復帰ボタンが押下されない限り、復帰状態に移行せずにジョブを保留する(ステップS211)。ジョブデータの発信元が特定のクライアント装置であれば、復帰状態に移行して、印刷を実行することもできる(ステップS209)。 (もっと読む)


【課題】画像の形成に関連する複数の処理手段を含んだ画像形成システムにおいて、画像の形成に係る装置の初期化を、制限条件の範囲内で複数の処理手段を組み合わせて行い、初期化に必要な時間を短縮する。
【解決手段】許容された電力条件を下回る範囲で初期化する装置の組み合わせを制御する。例えば、ある装置の初期化Dと他の装置の初期化Bとを同時に行い、その際に両初期化で消費される消費電力の合計が、電力条件を下回るようにする。また、初期化Dが終了したら、初期化Bと同時に初期化を行っても、合計の消費電力が電力条件を下回る初期化Aを選択する。こうすることで、電源容量の制限の範囲内で行われる初期化に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】省電力状態において上位装置から印刷データが送信されても前処理に時間を要するために直ちに印刷が開始されない。
【解決手段】 印刷を行うためのアプリケーションプログラムを備えた上位装置と、省電力機能を有しその上位装置から送信された印刷データを印刷する印刷装置とからなる印刷システムであって、上記上位装置は、その上位装置から上記印刷装置へ上記印刷データが送信される前に上記上位装置の上記アプリケーションプログラムの状態遷移に応じて印刷準備コマンドを生成する生成部を備え、上記印刷装置は、上記省電力機能を解除し直ちに印刷を開始させるための前処理を行う前処理手段を備え、上記印刷準備コマンドが上記印刷装置に送信されると上記前処理手段が実行される。 (もっと読む)


【課題】動作モードと省電力モードとで、電源回路の出力電圧を切り替えることで、消費電力を低減することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】モード切替信号に応じて第1電圧もしくは第1電圧より低い第2電圧のいずれかを出力する電源回路と、電源回路から給電されて動作する電子回路と、電源回路が出力する第1電圧を第2電圧と同一か略等しい電圧に変換し、電子回路に出力する電圧変換器と、電圧変換器を短絡する経路を形成する短絡手段と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行してしまったとしても、従来よりも短時間で複写を実行することが出来ると共に複写における省電力を促進することが出来るものを提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、読み取った原稿の画像に基づいて原稿画像データを作成する画像読取部と、前記原稿画像データに基づいて出力画像を形成する画像形成部と、外部と信号を送受信する通信I/F部とを有する画像形成装置であって、動作モードが省電力モードであるときに、複写指示を受け付けると、前記画像形成部を省電力状態のまま、前記画像読取部を省電力状態から稼働可能な状態へ復帰させ、原稿の画像に基づく原稿画像データを画像読取部に作成させ、動作モードが稼動モードである自身以外の画像形成装置へ対して前記原稿画像データと前記原稿画像データに基づく画像形成の要求を前記通信I/F部に送信させる制御部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にて省電力状態から動作状態に復帰させる際の復帰時間を短縮する。
【解決手段】各ユニットに配置された検知手段にて検知された各ユニットでの設定の変動に関する変動情報を機内LAN監視部29,39,49,59,69,79,89,99が取得し、各ユニットの制御部は、自らが省電力状態にある場合に、機内LAN監視部にて取得した変動情報に対応させて、自らの設定を動作指示に応じて機能可能な設定とする処理を行う。 (もっと読む)


【課題】機能部毎に電力供給制御を行う画像形成装置での消費電力を機能部単位で効率的に低減する。
【解決手段】外部LAN12を介して相互間で通信を行う画像形成装置1A〜1Dは、外部LAN12に接続された画像形成装置1A〜1D各々に備えられた処理機能部各々の動作状況および動作能力に基づいて画像形成装置1A〜1D各々にて同種の処理を行う処理機能部での画像形成命令の実行時の消費電力を比較し、消費電力の比較結果に応じて処理機能部の中から一の処理機能部を選択し、選択した処理機能部を用いて画像形成命令を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 230