説明

Fターム[2H051BA47]の内容

自動焦点調節 (17,376) | TTL測距方法 (3,889) | ボケ検出法によるもの (2,631) | 映像信号を用いるもの (1,496)

Fターム[2H051BA47]に分類される特許

201 - 220 / 1,496


【課題】焦点位置の調整を容易に行うことができると共に、認識対象物の合焦画像を精度良く得ることができる。
【解決手段】焦点位置を、想定される適正焦点位置の手前から先方に移動させながら、焦点レンズ86の移動量に対する合焦画像の鮮明度を指標するフォーカス評価値を、複数箇所測定する測定工程と、測定した複数のフォーカス評価値の中から、ピークを経て減少し始めた減少フォーカス評価値を検出する減少評価値検出工程と、測定した複数のフォーカス評価値のうち、減少フォーカス評価値以上の複数のフォーカス評価値を、有効評価値として抽出する有効評価値抽出工程と、複数の有効評価値から近似曲線を生成し、そのピークの移動量だけ、焦点レンズ86を移動して、焦点位置を調整する焦点位置調整工程と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の表示部に、画像領域内の合焦状態を表示させる撮像装置を提供することにある。
【解決手段】固体撮像素子から出力された画像データから輪郭情報を抽出する輪郭抽出部202と、輪郭情報に基づいて画像データを複数の第1の画像領域に分割する領域分割部203と、画像データのフォーカス評価値を演算する評価値演算部と、フォーカス評価値に基づき第1の画像領域毎に画像データを補正する画像補正部と、撮像素子から出力された画像データと補正された画像データを合成する画像合成部と、を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】
初心者でも簡単にアオリ撮影と同等の自然な画像が得られるアオリ撮影方法及びアオリ撮影可能なカメラを得る。
【解決手段】
自動焦点調節装置を備えたデジタルカメラの撮影方法であって、撮影画面内を複数の領域に分割設定する分割領域設定段階と、各分割設定した領域の撮影距離を設定する撮影距離段階と、前記自動焦点調節装置を前記設定した撮影距離に合焦させて撮影する処理を順番に繰り返す撮影段階と、前記撮影した各画像から、焦点調節した分割領域の画像を切り出して合成する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】手ブレや被写体ブレに伴う被写体像の移動を検出し、検出結果に応じて焦点検出位置を移動させる制御において、検出結果に応じてAF枠を移動させる際のチラツキ感を抑える。
【解決手段】被写体を撮像し、焦点検出領域を示すために描画されるAF枠とともに被写体像を表示する撮像装置の制御において、被写体像の動きを検出し、被写体の焦点検出を行う。焦点検出領域については動き検出結果に基づいて位置を変更し、AF枠については、動き検出結果を積算した積算結果に基づいて位置を変更する。これによりAF枠の描画位置と焦点検出領域の位置を異なる特性で変更することができる。AF枠の描画位置が変更された後で前記積算結果が初期値に設定される。 (もっと読む)


【課題】被写体の状況に応じた適切な焦点検出を可能とする。
【解決手段】撮像装置は、画像生成用の第1の信号を出力する第1の光電変換セルと、撮影レンズの分割された瞳領域からの被写体像を光電変換して位相差検出用の第2の信号を出力する第2の光電変換セルとを有する撮像素子102と、第1の信号を受けてコントラスト方式の焦点検出を行い、第1の評価値を出力する第1の焦点検出部112と、第2の信号を受けて位相差方式の焦点検出を行い、第2の評価値を出力する第2の焦点検出部115と、撮像素子の画面を複数の分割領域に分割し、分割領域ごとに第1の評価値と第2の評価値とに基づいて、第2の焦点検出部の焦点検出の信頼性を評価する評価部108と、評価部による評価結果に基づいて、第1の評価値と第2の評価値のどちらを用いて撮影レンズ101を駆動するかを決定する選択部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレビュー画像の劣化の抑制とオートフォーカスの合焦時間の高速化との両立を図ること。
【解決手段】撮像部105は、撮像素子を用いて画像を撮像する。オートフォーカス制御部104は、撮像素子に結像する画像のフォーカスを調整する。読み出し制御部106は、撮像素子により撮像した画像を読み出すとともに、オートフォーカス制御部104の動作時に読み出す画像の画素数をオートフォーカス制御部104の非動作時に読み出す画像の画素数よりも少なくする。拡大制御部107は、オートフォーカス制御部104の動作時において読み出し制御部106により読み出した画像を拡大する。プレビュー表示部109は、拡大制御部107により拡大した画像をプレビュー画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス中にスルー画表示中に行うことができるとともに、オートフォーカスを高速化すること。
【解決手段】第1の撮影光学系14Rのフォーカスレンズ130FRを移動させながら、第1の撮像素子134Rから撮像素子制御部136Rの制御により部分画像を読み出して該部分画像のコントラスト値を算出するAFサーチを行い、このAFサーチの結果に基づいて、フォーカスレンズ130FR、130FLが被写体に合焦するそれぞれの合焦レンズ位置に、フォーカスレンズ130FR、130FLを移動させるAF制御部170と、少なくとも前記AFサーチ中に、第2の撮像素子134Lから撮像素子制御部136Lの制御により読み出した画像をスルー画としてモニタ24に表示させる表示制御部158を備えた。 (もっと読む)


【課題】確実に3つ以上の異なるレンズ位置における焦点状態を検出すること。
【解決手段】焦点検出装置であって、焦点調節可能な光学系による像の焦点状態を、光学系を焦点調節した際の複数の像面の位置のそれぞれに対応付けて検出する焦点検出部と、光学系を焦点調節した際の像面の位置の移動範囲を焦点調節範囲として検出する検出部と、焦点調節範囲に基づいて、複数の像面の位置の間隔を決定する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の再生時に画角ずれを補正した合焦領域枠を併せて表示し、フォーカスブラケット撮影した画像の取り扱いを容易にする。
【解決手段】処理を開始して、第1レリーズを確認(S1)、オン時(Yes)、山登りスキャンと同時に、所定のスキャン間隔で動き検出の基準画像候補を取得、保持(S2)。フォーカスブラケット撮影する合焦位置を決定すると共に(S3)、この結果で基準画像も決定(S4)。第1レリーズ(S5)と、第2レリーズを確認し(S6)、共にオン時(Yes)、決定の合焦位置でフォーカスブラケット撮影して(S7)、フォーカスブラケット撮影枚数分の各撮影画像と基準画像との動き量の検出を行う(S8)。この結果から撮影画像の画角ずれを求め、このずれ量で補正して合焦領域枠の座標を決定する(S9)。1つのマルチページファイルとして、複数の撮影画像をファイル化し記録メディアへ保存する(S10)。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体の全体を考慮してより適切な合焦評価を行うための手段を提供する。
【解決手段】 合焦評価装置は、注目領域設定部と、度数分布生成部と、色成分解析部と、評価領域設定部と、合焦演算部とを備える。注目領域設定部は、撮像装置で撮影された撮影画像の一部に注目領域を設定する。度数分布生成部は、注目領域の画像に含まれる色成分の度数分布を求める。色成分解析部は、度数分布に基づいて、注目領域における主要色成分の範囲を少なくとも1以上設定する。評価領域設定部は、撮影画像の各位置の色成分を主要色成分の範囲に応じて分類し、該分類結果に基づいて撮影画像内に合焦評価領域を設定する。合焦演算部は、合焦評価領域で被写体の合焦評価を行う。 (もっと読む)


【課題】 最新のデジタルカメラ本体に名器といわれる古くからの交換レンズを装着する場合でもピント合わせを容易かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】 被写体画像Aを表示する表示部3a,3bを有するデジタルカメラ本体2を備える交換レンズ式デジタルカメラ1であって、デジタルカメラ本体2に設けることにより表示部3a,3bに表示される被写体画像Aの一部Apを拡大表示する一部拡大表示機能部Feと、デジタルカメラ本体2に装着されたマニュアル操作タイプの交換レンズ4におけるフォーカスリング5の少なくとも回動変位の有無を検知する変位検知部6を有する検出機能部Fdと、変位検知部6による回動変位の検知により拡大表示を行い、かつ回動変位の無検知により拡大表示を解除する制御機能部Fcを備える。 (もっと読む)


【課題】 垂直方向と水平方向の画素加算を選択的に行うようにし、撮影姿勢にかかわらず、常に暗所撮影時のオートフォーカスの精度を向上させる。
【解決手段】 多数の画素を垂直と水平方向に配列して構成された撮像部を有する撮像手段と、前記撮像部の画素から画素情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された画素情報に基づいてAF評価値を算出する算出手段と、前記算出手段による算出結果に応じてフォーカスレンズを制御するフォーカス手段と、を備えた撮像装置において、当該撮像装置の撮影姿勢を検出する撮影姿勢検出手段と、前記撮影姿勢検出手段による検出結果に応じて、前記読み出し手段による画素情報の読み出しを制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フォーカシングレンズの合焦位置を決定するために要する時間を短縮すること。
【解決手段】カメラCPU106は、フォーカシングレンズ202を移動させながら焦点評価値を算出し、その算出結果に基づいてフォーカシングレンズ202の合焦位置を決定するために要する時間が最短になるように、フォーカシングレンズ202の像面移動量を決定する。 (もっと読む)


【課題】移動するユーザ不所望の被写体を追尾対象であると誤判断することを防止すること。
【解決手段】撮影装置100は、探索ブロックS(n)の中心が、前フレーム画像における追尾ブロックP(n−1)の中心O(n−1)に対して、ユーザの十字ボタン26aの操作に応じた上下左右のいずれかの方向にずれるように、現フレーム画像に対し探索ブロックS(n)を設定する。このようにすれば、フレーム画像上で、ユーザが追尾を所望しない第2の被写体OB2が移動して、ユーザが追尾を所望する第1の被写体OB1と重なるときであっても、第2の被写体OB2を探索ブロックから除外することができるので、第2の被写体OB2への誤追尾を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、動画撮影時に、話し手となる人物(被写体)の認識を高精度に行うことのできる撮像装置および話し手認識方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置(11〜32)は、画像解析手段(11)と、音声解析手段(11)と、話し手認識手段(11)を備え、画像解析手段は、連続的に取得される画像から人物の顔領域中の口唇領域を検出すると共に、その口唇領域のデータから口唇動作の特徴を抽出する。また、音声解析手段は、画像と同期して取得される音声データから音声の特徴を抽出する。そして、話し手認識手段は、画像解析手段により抽出された口唇動作の特徴と、音声解析手段により抽出された音声の特徴とに基づき、画像に写る複数の人物から話し手となる人物を認識する。 (もっと読む)


【課題】 画面内の合焦すべき被写体領域を判断しておくことで、撮影準備の際に合焦すべき被写体に素早くピントを合わせることを可能とする。
【解決手段】 撮影準備の指示を受ける前にフォーカスレンズを移動させながら合焦状態を検出することにより合焦すべき被写体領域を特定し、撮影準備の指示を受けると特定された合焦すべき被写体領域の情報に基づいて前記フォーカスレンズを移動させながら合焦状態を検出して前記フォーカスレンズの焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に振動が与えられている場合であっても、被写体に安定して合焦しうる撮像装置を得る。
【解決手段】AFセンサは、AFステージの頂面に取り付けられる。AFステージは、AFステージをX軸方向及びZ軸方向に駆動するX方向ステージモータ及びZ方向ステージモータを有する。デジタルカメラが移動すると、DSPは、X方向角速度センサ及びY方向角速度センサから受信したX方向角速度及びY方向角速度を用いてAFステージのX方向及びZ方向移動位置を演算し、算出されたX方向及びZ方向移動位置をAFステージ駆動回路に送信する。AFステージ駆動回路は、各移動位置に従ってX方向ステージモータ及びZ方向ステージモータに印加する電圧を算出して印加する。これにより、デジタルカメラの移動を打ち消すように、AFステージが固定部に対してX軸方向及びZ軸方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】撮影準備前に画面内の合焦すべき被写体領域を判断してピントを合わせる場合において、画面内に輝度差分が少ない場合の撮影準備前の見栄えを改善することが可能な焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置は、フォーカスレンズ、フォーカスレンズを用いて結像された被写体像を電気信号に変換する光電変換手段、光電変換手段の出力信号から被写体の輝度に関する特定周波数帯域の信号成分を抽出する抽出手段、制御手段を有する。制御手段は、撮影準備前に、合焦すべき被写体領域を特定する第1のAFスキャン動作を行う。制御手段は、撮影準備時に、第1のAFスキャン動作と異なる第2のAFスキャン動作を行って合焦動作を実施する。制御手段は、評価値が所定の閾値を超えないときは、フォーカスレンズを所定の位置に停止しておく。 (もっと読む)


【課題】AFスキャン中に絞りなどの光量制御手段の状態が変化しても合焦精度の低下を防ぐことができる焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置は、フォーカスレンズ、光電変換手段、輝度算出手段、抽出手段、光量制御手段、制御手段を有する。制御手段は、合焦位置確定指示前に、光電変換手段の設定領域からの出力信号を用いた抽出手段の出力をフォーカスレンズの駆動と関連付けて取得する第1のスキャン動作を行う。制御手段は、取得した抽出手段の出力に基づいてフォーカスレンズを制御すると共に、輝度算出手段の出力に基づいて光量制御手段を制御できる。制御手段は、第1のスキャン動作中に光量制御手段の状態が変化した場合は、第1のスキャン動作を中断する。制御手段は、合焦位置確定指示がなされた場合は、第1のスキャン動作とは異なる第2のスキャン動作を行って合焦動作を行う。 (もっと読む)


【課題】低照度状態における主被写体の検出性能の低下を抑え、合焦すべき被写体に素早くピントを合わせられる焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置は、フォーカスレンズ、光電変換手段、抽出手段、制御手段を有する。光電変換手段は、フォーカスレンズにより結像された被写体像を電気信号に変換する。抽出手段は、光電変換手段の出力信号から特定周波数帯域の信号成分を抽出する。制御手段は、撮影準備前にAFスキャン動作を行って合焦すべき被写体領域を特定する第1の動作を行い、撮影準備時にAFスキャン動作を行い合焦動作を実施して第1の動作と異なる第2の動作を行う。撮影準備前において被写体の明るさが第1の閾値未満の場合には、第1の動作とは異なる第3の動作を実施する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,496