説明

Fターム[2H051CB22]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 検出部 (1,977) | 検出素子 (751) | 分割素子 (557) | センサーアレイ (531) | 二次元のもの (261)

Fターム[2H051CB22]に分類される特許

201 - 220 / 261


【課題】撮影レンズの焦点検出における撮像素子自体の反りの影響を排除する。
【解決手段】撮影レンズにより結像された被写体像を撮像素子4により撮像するカメラにおいて、基準面から撮像素子4の撮像面までの距離の情報を記憶するEEPROM20eを備える。 (もっと読む)


【課題】
単位画素内の画像用の光電変換部を焦点検出用に分割して使用する従来技術は、単位画素中心部に入射する光が受光されないために、画像用の信号が弱くなり、固体撮像素子の感度が低くなってしまうという課題があった。
【解決手段】
本発明の固体撮像素子は、焦点制御手段を有する電子カメラに使用され、被写体からの光を電気信号に変換する画像用光電変換部を有する複数の単位画素がマトリクス状に配置された固体撮像素子において、前記複数の単位画素の少なくとも一部の単位画素に、被写体からの光を電気信号に変換する第2の光電変換部を設け、前記第2の光電変換部は、前記電子カメラの前記焦点制御手段に、焦点検出用の電気信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 焦点検出用信号の生成機能を有する固体撮像装置において、良質な焦点検出用信号を生成する。
【解決手段】 本発明の固体撮像装置は、撮像面にマイクロレンズを多層形成した固体撮像装置であって、瞳形成用マイクロレンズ、瞳分割用マイクロレンズ、および光電変換域を備える。瞳形成用マイクロレンズは、受光光束を集光して、焦点検出対象である撮影レンズの射出瞳の実像を形成する。瞳分割用マイクロレンズは、射出瞳の実像の像面近傍に配置されて、瞳形成用マイクロレンズの通過光束の一部を分離し、瞳分割光束とする。光電変換域は、瞳分割光束を光電変換して、焦点検出用信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カラー画像を撮像する固体撮像装置において、良質な焦点検出用信号を生成する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の固体撮像装置は、マイクロレンズ、色フィルタ、および光電変換域を備える。マイクロレンズは、撮像面の画素単位に配置される。色フィルタは、所定の最小色配列の配色繰り返しに従って、画素単位に配置される。光電変換域は、画素単位に配置されており、マイクロレンズおよび色フィルタを透過した光を光電変換することで、画素信号を生成する。上述の構成において、少なくとも一部の光電変換域は、マイクロレンズの通過光束の中心軸に対して所定の瞳分割方向に偏って配置される。この光電変化域の偏りは、近接する最小色配列の同色画素間において、対称関係をなすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常のモニタリング画像を表示しつつ、モニタリング画像の周期よりも速い周期でオートフォーカス処理を実現する。
【解決手段】各々独立して動作可能な2つの垂直走査回路32,33を設け、これら垂直走査回路32,33によって画像ラインおよびAFラインについて独立して垂直走査を行うことで、画素アレイ部31の所定領域(測距枠)内の画素情報を、モニタリング用画像の表示周期よりも短い周期でオートフォーカス用画像の情報として読み出すようにする。 (もっと読む)


【課題】たとえ適正露出となるように撮像光学系に含まれる絞りの開口率を調整した後であっても、イメージセンサに適正露出となる画像データを出力させつつ、合焦センサに合焦検知させることが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、絞り16を通過した被写体からの光を2つに分岐させて、分岐された一方の光をイメージセンサ24に入射させイメージセンサ24に被写体像を撮像させるとともに、分岐された他方の光を合焦センサ22に入射させ合焦センサ22に他方の光に基づいた合焦検知をさせる。デジタルカメラ1は、合焦センサ22による合焦検知可能な最小光量に他方の光の光量が達するように絞り16の開口率を調整する。 (もっと読む)


【課題】被写体からの光(光源)に対応して、撮像光学系の焦点状態を高精度に検出することができる焦点検出装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体によって反射された光を一対の受光素子アレイにより受光し、前記一対の受光素子アレイからの信号の位相差を求め、前記位相差に応じて焦点調節駆動をするための焦点情報を検出する焦点検出手段と、前記一対の信号を得る際の前記受光素子アレイにおける領域を決定する決定手段と、前記受光素子アレイと同一の光束に含まれる光を受光して、所定の分光感度の信号を出力するエリア受光素子と、前記決定手段により決定された受光素子アレイの領域に対応した前記エリア受光素子の領域を選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたエリア受光素子の領域からの出力に基づいて、前記焦点検出手段による焦点情報を補正する補正手段とを有することを特徴とする焦点検出装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 焦点検出用信号の生成機能を有する固体撮像装置において、焦点検出用信号の信号レベルを増大させる。
【解決手段】 本発明の固体撮像装置は、撮像用画素、焦点検出用画素を備える。撮像用画素は、撮像面に複数設けられる。この撮像用画素は、その画素単位に光電変換を行い、画像信号を生成する。焦点検出用画素は、撮像面において撮像用画素の群の中に設けられる。この焦点検出用画素は、受光光束を瞳分割して光電変換することにより、焦点検出用の信号を生成する。この焦点検出用画素は、撮像用画素よりも区画が大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自動合焦機能を用いた撮影時に伴う手動による焦点調節の操作性を損うことなく、合焦対象領域の位置及び大きさ等を変更する。
【解決手段】 操作部材の下方への動きにより接触スイッチ20aがオンとなるとビューファインダ36の撮影画面内の合焦対象領域Sを下方にΔy移動し、右方への動きにより接触スイッチ20bがオンとなると合焦対象領域Sが右方にΔx移動し、上方への動きにより接触スイッチ20cがオンとなると合焦対象領域Sが上方にΔy移動し、左方への動きにより接触スイッチ20dがオンとなると合焦対象領域Sが左方にΔx移動する。 (もっと読む)


【課題】 撮影条件を取得する(例えば焦点検出や測距などを行う)際の低輝度時の応答性を改善できる撮像素子、焦点検出装置、および、撮像システムを提供すること。
【解決手段】 撮影光学系による像を撮像する撮像素子10において、入射光に応じて電荷を生成する第1の光電変換部14を含む第1の画素セル11と、入射光を集光する光学要素15と該光学要素により集光された光に応じて電荷を生成する第2の光電変換部16,17とを含み、第1の画素セルに比べてセルサイズが大きい第2の画素セル12とを備え、基板上に第1の画素セルと第2の画素セルとを2次元的に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】 位相差検出型の多点オートフォーカスを行うエリア型焦点検出用固体撮像装置は、広い領域における多点の高速高精度オートフォーカスに用いられる反面、チップ面積の増大によるコストアップが問題となる。
【解決手段】 本発明によれば、エリアセンサ内の特定画素の受光面積を、同一エリアセンサ内の他画素の受光面積より大きくする。それにより、センサ感度が向上し、かつチップ面積の増大も最小限に抑えられるため、安価で高精度なAFセンサが実現できた。 (もっと読む)


【課題】 被写体上に照射されたポインタ光の位置設定と焦点調整にて視野設定と焦点調整を精度よく行うことができ、小型・軽量化・コストダウンが可能なカメラ装置を提供する。
【解決手段】 被写体の影像を結像面に結像する光学系と、結像面に位置して被写体の影像をピックアップするイメージセンサと、このイメージセンサの受光部の各端部近傍で且つ結像面に位置して、被写体に向けて光を照射するポインタ光源とを有して、被写体上のポインタ光の位置設定と焦点調整とを行えば、被写体上の各ポインタ光の位置はイメージセンサの受光部の各端部近傍を示すから、各ポインタ光の間の領域がカメラ装置の視野を示すことになり、またイメージセンサの受光部とポインタ光源とが結像面に位置するから、ポインタ光の焦点調整を行えば、同時にカメラ装置の焦点が最良の状態に調整される。 (もっと読む)


【課題】ホールド性に優れたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体10は、水平部10Aと垂直部10BとからなるL字状に形成され、垂直部10Bの前面に撮影レンズ12が設置される。そして、水平部10Aの上面にモニタ28が設置される。撮影者は、カメラ本体10を両手で把持し、体に押し付けながらカメラ本体10を構え、上から見下ろすかたちでモニタ28の表示を確認する。モニタ28が確認しづらい場合は、拡大鏡24を起立させ、モニタ28の表示を拡大させて確認する。 (もっと読む)


【課題】目的の被写体に焦点を合わせることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段10と、撮像手段10により撮像された画像を一時的に記憶するメモリ17と、メモリ17に記憶された画像から変化部分を検出し、当該変化部分に焦点が合うように撮像手段10を制御するCPU21とを備える。 (もっと読む)


【課題】 高性能の光学モジュールを提供する。
【解決手段】 入射光を、第1の可視光と、第2の可視光とを含む2以上の可視光に分けて出射する光学系と、第1の可視光が入射する第1のセンサと、第2の可視光が入射する、第1のセンサとは画素数が異なる第2のセンサとを有する光学モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】 高性能の光学モジュールを提供する。
【解決手段】 入射光を、可視光の波長領域の第1の光と、可視光以外の波長領域の第2の光とに分けて出射する光学系と、第1の光が入射する第1のセンサと、第2の光が入射する、第1のセンサとは機能が異なる第2のセンサとを有する光学モジュールを提供する。 (もっと読む)


【課題】光束分岐手段の退避時間に伴う撮影時のシャッタタイムラグをなくして良好な撮影を可能にする。
【解決手段】被写体光束を撮像面に結像するレンズ102と前記撮像面の間に配置され、被写体光束を撮像光路外に分離させる光束分岐手段103と、光束分岐手段で分離された被写体光束を受光して前記レンズの焦点調節のための信号を得る受光手段112と、光束分岐手段を、前記撮像光路内に位置させる作用位置と前記撮像光路外に退避した退避位置のいずれかの位置に保持する保持手段とを有し、撮像条件に応じて、自動的に光束分岐手段を前記作用位置もしくは前記退避位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】 焦点検出にかかる時間を確実かつ十分に短縮すること。
【解決手段】 入射する光を光電変換して電荷を蓄積する光電変換部(40、41)と、前記光電変換手段に蓄積された電荷に基づいて電気信号を複数チャンネルで出力する第1の出力手段(42、43、46、47、48、49、ChA、ChB)と、前記複数チャンネルから出力される電気信号に基づいて、位相差を検出する焦点検出手段(26、100)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮影レンズの色収差の要因で同一距離の被写体であっても焦点検出結果に差(ピントずれ)が生じることを防止した光学装置を提供する。
【解決手段】 被写体によって反射された光を一対の受光センサーにより受光し、前記一対の受光センサーからの信号を相対的にシフトして、前記一対の受光センサーからの信号の相関量の変移から位相差を求め、前記位相差に応じて焦点調節駆動をするための焦点検出情報を検出する焦点検出手段と、被写体光中の複数の波長領域ごとの信号を検出する検出手段と、複数の波長領域に応じた光学系のピントずれ情報を保持する保持手段と、前記波長領域ごとの信号の比が変化すると、前記光学系のピントずれ情報に基づいて前記焦点調節駆動を変更するよう制御する制御手段とを備えたことを特徴とする光学装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 大型化及びコストアップを抑えると共に、高精度な焦点検出を実現する光学機器を提供する。
【解決手段】 対物レンズからの光束を分割して少なくとも一対の像を形成し、前記少なくとも一対の像を光電変換する受光素子からの信号に基づいて、前記対物レンズの焦点状態を検出する焦点検出系を有し、前記焦点検出系は、前記対物レンズからの光路上において、前記対物レンズによる結像面又は当該結像面と等価な面である第1の結像面よりも対物レンズ側に配置され、前記対物レンズからの光束を前記第1の結像面よりも前記対物レンズ側の第2の結像面上に結像させる第1のレンズと、前記第2の結像面からの光束を前記受光素子上に再結像させて前記一対の像を形成する第2のレンズとを有することを特徴とする光学機器を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 261