説明

Fターム[2H051DA22]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 測距情報の抽出、評価 (2,898) | 主被写体の抽出方法 (1,157) | 輝度、コントラストによるもの (348)

Fターム[2H051DA22]の下位に属するFターム

Fターム[2H051DA22]に分類される特許

201 - 220 / 332


【課題】 焦点検出用の照明に消費する電力を低減する。
【解決手段】 本発明の焦点検出装置は、受光部、振動駆動部、検出部、および照明部を備える。受光部は、撮影光学系を介した光束を受光して受光信号を生成する。振動駆動部は、受光部を光束の光軸方向に振動させる。検出部は、振動に伴う受光信号の変化に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する。照明部は、振動に同期して、光を被写界に照射する。 (もっと読む)


【課題】レリーズタイムラグを抑制しつつも、被写体検出機能を活用できる機能を提供する。
【解決手段】ファインダー上の複数の焦点検出エリアからいずれかの焦点検出エリアを選択する選択部124と、選択部により選択された焦点検出エリアに対応する位置に存在する被写体である目標被写体に、撮影光学系100のフォーカスを固定するフォーカスロック部123と、撮像装置の振れを検出する振れ検出部117と、振れ検出部の検出結果に基づいて、フォーカスロック部によりフォーカスを固定した時点から撮影を行なう時点までの間の目標被写体の画面上の位置ずれ量を算出し、目標被写体の画面上の位置を予測する予測部129と、撮像素子により撮影された画像から、予測部により予測された目標被写体の位置付近の画像を切り出して人物の顔を検出する顔検出部113とを具備する。 (もっと読む)


【課題】まばたきによるエラーの発生を防止した正確なフォーカス制御を行う構成を実現する。
【解決手段】撮像装置における入力画像に含まれる目を含む画像領域を被写体距離算出用の測距エリアとして設定し、測距エリアのコントラストに基づく評価値を取得して合焦位置を検出するフォーカス制御処理において、まばたき検出情報を入力し、まばたき実行期間と非実行期間の評価値データを識別して、まばたき非実行期間と判定された期間の評価値のみに基づいて合焦位置の検出処理を実行する。本構成により、まばたきに基づくコントラスト変化に起因するフォーカスエラーの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】測定奥行の位置調整を迅速且つ的確に行うことができるようにする。
【解決手段】スリット光を測定対象物10Dに投光すると共にその反射光を受光し、測定対象物10Dについての二次元画像を取得する動作を、フォーカス距離を変えて所定回数繰り返す。フォーカス距離を変えて取得された二次元画像の各々について、複数のエリアA〜Gで像面コントラストを算出する。像面コントラストが所定の閾値を超過する高コントラスト領域を、各フォーカス距離で取得された二次元画像毎に抽出する。この高コントラスト領域について三角測量を行い、各エリアの距離情報を取得する。この距離情報に基づき、各エリアが所定の測定奥行aを有する測定範囲20Eに含まれるよう、測定範囲20Eの合わせ込み調整を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の検出エリアまたは広範囲の検出エリアについて焦点検出する場合は確実に最短距離の被写体に対して合焦させることを可能にし、単独の検出エリアまたは狭範囲の検出エリアについて焦点検出する場合は焦点検出時間を短縮できる焦点検出方法および焦点検出装置を提供する。
【解決手段】複数の焦点検出エリアについて合焦状態を検出する場合は、サーチを至近端から無限遠端方向に実行して、最初に合焦状態を検出したときにサーチを停止してその検出した合焦状態が得られたときのレンズ位置を合焦位置とし、単一の焦点検出エリアについて合焦状態を検出する場合は、現在の焦点調節レンズ群の停止位置から近い方の至近端または無限遠端まで焦点調節レンズ群を移動させてその至近端または無限遠端から他端方向にサーチを開始し、最初に合焦状態を検出したときにサーチを停止してその合焦状態が得られたときのレンズ位置を合焦位置とする。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカスの動作時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】AF補助光制御部62は、撮像する被写体における照度が低照度となる場合、照度を補うための補助光が点灯するように補助光を制御し、駆動範囲設定部63は、点灯された補助光の到達するAF補助光到達距離に対応するように、フォーカスレンズの移動範囲を設定し、AF制御部64は、設定された移動範囲で検波するように、フォーカスレンズの移動を制御する。本発明は、例えば、ディジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 高速且つ高精度のAF動作を実現することが可能な撮像装置等を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、それぞれ撮像面を有する第1AFユニットおよび第2AFユニットと、位相差AFユニットと、制御手段とを備える。被写体像は、当該被写体像の光路が分割されることによって、位相差AFユニットと第1AFユニットと第2AFユニットとにそれぞれ導かれる。第1AFユニットの撮像面P1は位相差AFユニットの基準面P0の光学的等価位置に対して近側にシフトされて配置され、第2AFユニットの撮像面P2は基準面P0の光学的等価位置に対して遠側にシフトされて配置されている。制御手段は、基準面P0での合焦状態に応じた合焦動作を行うとともに、撮像面P1での撮像信号に基づいて取得されるAF用の第1評価値Vnと撮像面P2での撮像信号に基づいて取得されるAF用の第2評価値Vfとを用いた合焦動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 合焦走査に関連する動作をそれぞれの状況に応じて適正化して無駄な動作を抑制し、合焦走査の精度および迅速性を向上する。
【解決手段】 システムコントローラ10は、被写体像情報から合焦状態の目安となる合焦評価値を求め、被写体像の合焦状態を変化させるフォーカスレンズ1aを連続的および間欠的の少なくとも一方にて駆動させながら前記合焦評価値検出手段を作動させて複数の合焦評価値を得る合焦走査により、合焦評価値が最も適正な値となる合焦点を探索し、前記フォーカス作動手段を前記合焦点に駆動させてピント合わせを行なう。システムコントローラ10は、前記合焦走査に際し、フォーカスレンズ1aの初動位置から所定の方向に第1の所定量だけ走査開始位置を移動させた後、前記走査開始位置から前記所定の方向とは逆の方向に向かって走査を開始させる。 (もっと読む)


【課題】合焦である旨を表示する際の判定を従来に比べて画期的に正確に行うことを可能とした自動焦点調節装置、撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズ105、撮像素子106、AF/AE評価値処理回路112、AF/カメラマイコン113、モニタ115等を備える。AF/カメラマイコン113は、第1の反転条件(撮像素子106から得られる信号の高周波成分のレベルを示すAF評価値が減少している)を満たす場合は、フォーカスレンズ105の移動方向の反転を決定する。また、AF/カメラマイコン113は、第1の反転条件によりフォーカスレンズ105の移動方向の反転を決定した後、第2の反転条件(AF評価値が設定量変動している)を満たす場合は、フォーカスレンズ105の移動方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】スキャン動作を行うAF制御を短時間(高速)で行うことができる光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器100は、変倍レンズ12の位置および被写体距離に応じたフォーカスレンズ13の位置に関するデータを記憶した記憶手段52と、フォーカス評価値を生成する評価値生成手段20とを有する。制御手段50,42は、変倍レンズの移動に応じて、上記データに基づいてフォーカスレンズを移動させるピント補正制御と、フォーカスレンズの位置に応じたフォーカス評価値を取得するためにフォーカスレンズをスキャン移動させ、フォーカス評価値に基づいてフォーカスレンズを移動させるフォーカス制御とを行う。制御手段は、ピント補正制御中に取得したフォーカス評価値に基づいて、該ピント補正制御後のフォーカスレンズのスキャン移動の条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体追尾を好適に実現し得る被写体追尾装置を提供する。
【解決手段】被写体追尾装置は、撮影画面44内において主要被写体が存在する領域を追尾領域41として設定する追尾領域設定手段32と、追尾領域41に対応する像出力に基づいて主要被写体を追尾する追尾手段32と、追尾領域41内の中央部に対応する像出力に基づいて撮影条件を演算する演算手段33、34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低照度の環境下であっても合焦検出や露光制御を正確に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 画素G1及びG2から読み出されたG1信号とG2信号は、垂直転送クロックに従って垂直転送される。そして、G1信号とG2信号は、ラインメモリ76に送り込まれて、合計8画素分垂直加算される。一方、R1信号及びB1信号は、それぞれ垂直転送路74R及び74Bを通ってこのラインメモリ76に転送されて、それぞれ4画素ずつ垂直加算される。即ち、画素Gを間引く画素数を減らすことにより、解像度を下げずに、G信号の垂直加算画素数を増加させる。なお、垂直加算するG画素の数は8画素以上であってもよい。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタにおいて、継続的なオートフォーカスを行なう。
【解決手段】電源をONにすると、所定パターンがスクリーン上に投影され、測距ユニットによる測距が行なわれる。出力された一対のセンサデータから距離データが算出され、これに基づいてフォーカスモータが駆動されピント合わせが行なわれる。次に、鑑賞用画像がスクリーン上に投影される。鑑賞用画像のコントラストが非常に低い場合には、測距エラーとなり、所定パターンによるピント合わせがそのまま維持され、3秒経過後に鑑賞用画像による測距が行なわれる。正常に距離データが得られた場合には、前回のピント合わせに用いられた距離データとの比較が行われ、第1閾値を超える変化がある場合には、鑑賞用画像による距離データに基づいて投影レンズのピント合わせが行なわれる。前記変化がない場合には、電源をOFFするまで3秒間隔で鑑賞用画像による測距が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 非常に暗い被写体または非常に明るい被写体と焦点検出領域が重なっていた場合に,その焦点検出領域で被写体の合焦検出を行う。
【解決手段】 複数の焦点検出領域の中から最適な合焦状態を得られる焦点検出領域を検出して被写体の撮像を行う撮像装置であって,複数の異なる時間間隔を有する露光時間で周期的に露光処理を反復する露光部としてのCCD素子108と,各焦点検出領域において,各露光時間で露光した露光データを取得する露光データ取得部としての画像信号処理部116と,露光データに基づいて,焦点検出領域ごとに最適な露光時間を決定する露光時間決定部156と,焦点検出領域ごとに検出された最適な露光時間による露光データを比較して,最適な合焦状態を得られる焦点検出領域を検出する合焦位置検出部158と,を含む撮像装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】焦点調整を速やかに行うことができる撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】露出とレンズ駆動を同時に行われた場合には蓄積時間のずれを考慮し、レンズ駆動時間、AFウインドウサイズ、露出時間をパラメータとして、AFウインドウ各々のラインのレンズ重心位置を算出し、さらにウインドウ全体の重心位置を算出するAF処理装置200を有する。 (もっと読む)


【課題】外乱影響等による端点への偽合焦を防止することができるオートフォーカス装置の提供。
【解決手段】フォーカスレンズの駆動範囲の端点近傍における焦点評価値に基づいて、端点における焦点評価値取得動作への外乱影響の有無を判定し(ステップS501〜S505)、その判定結果に基づいて合焦制御を行うようにしたので(ステップS506,S507)、端点における「片上がり現象」の発生による偽合焦を防止することが可能となる。また、被写体輝度が所定輝度以下であって、かつ、判定手段により外乱影響が有ると判定された場合に、端点を含む所定駆動範囲でフォーカスレンズを移動させて複数の焦点評価値を取得するサーチ制御を行うことにより(ステップS504)、外乱による「片上がり現象」か否かを確実に判定できる。 (もっと読む)


【課題】適切なストロボ光量で迅速な撮影処理を行うことが可能な撮影装置及び露出制御方法を提供する。
【解決手段】撮影感度設定回路61は、ズームポジション情報に基づいて、距離選択パラメータA,Bに対応するフォーカスパルス数を設定する。撮影感度設定回路61は、合焦位置が距離選択パラメータAよりもFar端側にある場合、撮影感度を高感度(ISO1600)に設定し、距離選択パラメータA,B間にある場合、撮影感度を中感度(ISO800)に設定し、距離選択パラメータBよりもNear端側にある場合、低感度(ISO400)に設定する。その後、撮影感度設定回路61は、設定された撮影感度情報をシステムコントローラ40に出力する。システムコントローラ40は、撮影感度情報及びAE評価値に基づいて露出値及びストロボ光量を設定する。 (もっと読む)


【課題】AFに要する速度を高速に保ちつつも、求められる合焦位置の信頼性が低下することを抑制する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、縦視野及び横視野の両方について、まず位相差検出方式のAFで合焦位置を求め、求めた合焦位置の信頼性を判定する。次いで、信頼性の高い方向についてコントラスト検出方式のAFを行い、同じ方向について位相差検出方式のAFで求めた合焦位置を、より高精度な合焦位置で置き換える。コントラスト検出方式のAF実行時にフォーカスレンズが移動する範囲は、位相差検出方式のAFによって求められた合焦位置近傍の比較的狭い範囲である。 (もっと読む)


【課題】ピント調節対象被写体の画像の画質を容易に確認可能とする。
【解決手段】本発明に係るデジタルカメラ10によれば、シャッターキーが半押しされると、撮像装置16により取り込まれた画像データのピント調節エリア枠R内の領域に基づいてピント調節が行われ、ピント調節に使用した画像データからピント調節対象の被写体の特徴点情報が抽出される。ピント調節後に撮像装置16から画像データが取り込まれると、抽出された特徴点情報に基づいて、取り込まれた画像データからピント調節対象被写体の位置が特定され、確認キーが押下されると、ピント調節対象の被写体の位置として特定された位置の画像が表示装置15の表示画面上に拡大表示される。 (もっと読む)


【課題】焦点調節の応答性と精度を向上させる。
【解決手段】撮像光学系202により形成される像を撮像するとともに、撮像光学系202の一対の瞳領域を通過する一対の光束により形成される一対の像の像ズレ量に基づいて撮像光学系202の焦点調節状態を検出する撮像兼焦点検出手段212と、撮像光学系202の焦点調節状態を検出する焦点検出手段207、または被写体までの距離を検出する測距手段(240)を設け、撮像兼焦点検出手段212と焦点検出手段207または測距手段(240)による検出結果に基づいて撮像光学系の焦点調節を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 332