説明

Fターム[2H053DA04]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 電子閃光装置その他 (905) | 近接、接写撮影を行うもの (53)

Fターム[2H053DA04]に分類される特許

21 - 40 / 53


【課題】比較的安価で簡単な構成の照明装置により、照明撮影において近距離から遠距離まで良好な露出が得ることができる画像記録装置、画像記録方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】照明手段による光量を、距離測定手段による測定結果と撮影レンズのF値とで制御する第1の照明光量制御手段と、撮影動作に先立って前記被写体に対して照明手段による照明光を投射し、被写体に反射させた反射光に基づき、撮像手段の出力信号から撮影における必要な光量を算出して、照明の光量を制御する第2の照明光量制御手段と、前記第1若しくは第2の照明光量制御手段のいずれかを選択的に使用できる選択制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の撮像装置は、照明手段を複数持ち、これらを撮像装置自身の測定情報を元に照明手段の切り替えを自動的に行なうことで、接写などの際に、撮像装置の使用者に最適な照明手段を提供することができる。
【解決手段】 撮像装置は、被写体の距離を測定する手段と、被写体に光を照射する少なくとも2つの照明手段を持つ時、前記撮像装置は、前記距離を測定する手段の測定情報をもとに、前記照明手段を切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮影手段に近づいた利用者を撮影する場合に良好な照明により美しく撮影できる写真撮影編集方法およびその装置を提供し、利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】写真撮影編集装置の前記照明手段を、閃光を発するストロボ発光体と、該ストロボ発光体より前記撮影空間側に設けられて前記閃光を拡散する第1拡散体と、前記ストロボ発光体と前記第1拡散体との間に配置され、前記ストロボ発光体から照射された閃光の一部については透過許容して前記第1拡散体へ到達させ、残りの部分については透過させない部分透過体とで構成した。 (もっと読む)


【課題】高コスト化や大型化を招くことなく撮影条件に応じた高品質な画像情報を得ることのできる撮影装置用補助光照射装置を得る。
【解決手段】CPU40により撮影条件を取得し、当該撮影条件に応じて透過状態が切り換わるように、被写体に向けて撮影補助光を照射するストロボ部44の単一の光源による前記撮影補助光の前記被写体に至る光路上に設けられ、予め定められた分解能の画素毎に透過光量が変更可能に構成された液晶パネル60を液晶制御部62を介して制御する。 (もっと読む)


【解決課題】遠方まで届く照射光量を確保でき、かつ、被写体及びその周辺を照射することにより、撮影される画像全体の画質を向上させることができるようにする。
【解決手段】LED60Aと一対のLED60Bとを備え、LED60Aから照射された光が、反射面70Aで反射されることなく、開口された部分を直接通るように、LED60Aがリフレクタ70の底面の中心部に取り付けられ、LED60Bの各々が反射面70Aの傾斜角に合わせて傾斜して取り付けられ、LED60Bの各々から照射された光がリフレクタ70の反射面70Aに反射され、反射光が開口された部分を通るようになっている。 (もっと読む)


【課題】近距離被写体に対して光を照明することを可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】マクロ撮影が可能な撮影レンズ(21)を搭載した撮像装置であり、近距離被写体に対して光を発光する発光素子(23)を撮影レンズ(21)の周辺(22)に配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】例えば観光地において人物と屋外に聳える巨大な背景とを同時に撮影するに際し、最適な撮影機材に熟練したカメラマンの技術を組み込んだ撮影装置と、撮影した画像を印刷写真等として出力する画像出力装置とからなる自動撮影出力装置を提供すること。
【解決手段】カメラ・ボックス13内の低位置に固定されたデジタル・カメラ31側へ向かって下向き傾斜の上面を持つ位置決めテーブル12によって、被撮影人物Cとデジタル・カメラ31との距離をほぼ一定にし、低位置のデジタル・カメラ31に装着した広角レンズ30の光軸を上向きにして、上半身をやや前屈させている被撮影人物Cと背景である至近距離の巨大な建造物全体とを写し込んで撮影し、その撮影画像をプリントした印刷写真や、その撮影画像を保存したSDカードを提供する。 撮影時の照明にはデジタル・カメラ31の左右及び上方のLEDライティング・パネル42、43を面光源として使用する。 (もっと読む)


【課題】モデリングライトの操作をカメラ側から行う際の操作性を改善し、またプレビュー機能との連携性も高める。
【解決手段】電子閃光装置11を制御可能なカメラ10に、露光動作とは無関係に外部操作可能な操作部材、たとえば二段式のプレビュー操作部材12に連動した二つのスイッチSW1,SW2を設ける。さらに、電子閃光装置への発光開始信号の出力手段と、電子閃光装置への発光停止信号の出力手段とを設ける。前記スイッチの操作に応じて発光開始信号の出力手段と発光停止信号の出力手段から交互に信号を出力し、電子閃光装置にモデリング発光を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 光センサーを備える必要がなく、また、ユーザの操作性の良い撮影用ライト付きの撮影装置を提供する。
【解決手段】 ユーザがモニタの画像が暗いと判断して画像明度調節キーによる明度アップ操作を行った場合、制御部は、S2で「明度アップ操作あり」を検知し、画像明度の設定値をチェックする(S3)。そして、S3で「最大ではない」状態であれば、画像明度の設定を1段階アップする(S4)。S3で画像明度の設定値が「最大」の時は、次の処理のS5に入る。S5では、撮影装置が「接写モード」であれば、S6以降のライト制御に入る。これは、接写モードであれば、近距離の被写体に対して撮影用ライトの効果が現れるからである。ライト制御では、制御部は、ライトの点灯/消灯状態をチェックし(S6)、「消灯」状態であればライトを点灯する(S7)。これにより、ユーザは、画像明度調節キーのみの操作により、ライト制御も行うことができる。 (もっと読む)


【課題】暗い場所でカメラを取り扱う際に、カメラに組み込まれたオートフォーカス用の補助光を利用して簡便かつ自在に手元照明を行うことができるようにする。
【解決手段】暗い被写体に対してオートフォーカス処理を行うときには、シャッタボタン25の半押し操作に連動してLED33を点灯させ、被写体に補助光を投光する。操作パネル9の発光ボタン12を押圧操作したときにもLED33が点灯する。発光ボタン12でLED33を点灯させたときには、LED33の前方に設けた照明光学装置35の切り替えにより手元照明用に照明範囲が拡がり、またLEDドライバ32によりLED33は光量アップされる。 (もっと読む)


【課題】補助光の照射による眩しさを緩和し、安全性がより高い撮影装置を提供する。
【解決手段】動画および静止画を選択的に撮影するデジタルカメラ100において、LEDLED160a〜168aを発光することにより被写体に向けて光を照射する発光部160と、被写体までの被写体距離を測定する測距部110,120と、動画撮影時および静止画撮影時の双方で発光部160に光を照射させる発光制御部110,120とを備え、発光制御部110,120は、動画撮影時には、測距部110,120により測定された被写体距離が所定の距離よりも小さいことを条件として、発光部160に照射させる光の輝度を、静止画撮影時の輝度よりも低い輝度に制限する。 (もっと読む)


【課題】ストロボ光の良好な配光性を確保しつつ大きく減光する。
【解決手段】 ストロボ発光部7は、ストロボ発光管51とリフレクタ52と透明なプロテクタ53とからなる。ストロボ発光部7の前方に減光板19を配置する。この減光板19には、細長い円管形状をしたストロボ発光管51の略中央部の前方でストロボ発光管51の長手方向と十字状に直交するように細長い長方形のスリット55を設けてある。このスリット55により、ストロボ発光管51の長手方向及びそれと直交する方向へのストロボ光の広がりを確保し、好ましい配光パターンを得る。 (もっと読む)


【課題】照明装置を用いて、撮像素子から遠距離に位置する被写体、または、撮像素子から近距離に位置する被写体を撮像する場合に、被写体の画像の明るさを適切に保つ。
【解決手段】撮像部28は、被写体からカメラ本体102への光路上に設けられた絞り部32及びレンズ30を通して、被写体を撮像する。距離情報取得部48は、被写体までの距離を示す距離情報をレンズ104から取得する。第1情報演算部48は、距離情報を用いて絞り部32の絞り値を求める。絞り決定部48は、被写体に照射光を照射する照明装置106を用いて被写体が撮像される撮像時に、絞り部32の絞り値を第1情報演算部48により求められた絞り値に決定する。 (もっと読む)


【課題】正確な光案内が可能であるように環形ランプを構成する。
【解決手段】カメラレンズ用の開口部(5)を有しているランプケース(2)を備え、ランプケース(2)内に、光射出口(14)の後方にある少なくとも1つの照明手段が配置されている環形ランプにおいて、光射出口(14)の前方に、カメラレンズ用の開口部(29)を有するアタッチメント(16)の少なくとも1つのハニカムグリッド(17)が設けられている。 (もっと読む)


【目的】 マクロ撮影用であって、発光効率が高くて長時間点灯可能である上に小型軽量で、手軽な照明装置を提供する。
【構成】 マクロ撮影が可能であって、交換可能な撮影レンズにおいて、当該マクロ付き撮影レンズ23を構成するレンズ群の中で対物側の最先端レンズ2aを保持する保持枠6は環状に複数の白色発光ダイオード12が埋設された環状光源を有し、マクロ撮影時、前記環状光源によって被写体の照明を可能とし、前記保持枠6の前面は複数の微少レンズを環状に配列した形状に成形された前面パネル11で封止され、前記保持枠6先端に装設する環状光源を点灯する電源は交換レンズシステムで得られるカメラ側からのものであり、マクロ撮影操作に連動して有効となる前記マクロ付き撮影レンズ23に搭載するスイッチ20の操作によって点灯可能にした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カメラに装着されたコントローラとケーブルを介して連係し、撮影用の照明光を発する発光装置と、これらのコントローラおよび発光装置から構成された照明装置とに関し、撮影時における作業性や操作性が高められ、かつ安定に作動することを目的とする。
【解決手段】 ケーブルまたはコネクタを介して外部から供給された電力を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された電力が供給されたときに光を発する発光手段と、前記ケーブルまたは前記コネクタを介して与えられた指令に応じて、前記蓄積手段に蓄積された電力を前記発光手段に供給する駆動手段とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び撮影報知装置並びに盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】制約や煩雑性を伴うことなく特殊効果(フィルター効果)を撮影画像に付与することのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体2はその正面側にレンズ3及びLED群5を有する。このLED群5は、赤色LED51R〜55R、緑色LED51G〜55G、及び青色LED51B〜55Bで構成され、MPUの制御により、個々に点灯及び消灯が可能であるのみならず、個々に発光量も可変である。したがって、LED群5は、赤色LED51R〜55R、緑色LED51G〜55G、青色LED51B〜55Bの点灯、消灯及び発光量により、あらゆる色の発光及び同一色であっても濃度が異なる色の発光が可能である。よって、所望の色を被写体に照射して撮影を行うことができ、複数のフィルターを携帯したり、フィルター交換作業を要することなく、容易に特殊効果を撮影画像に付与することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成で光源からの光束を効率良く利用でき、かつ所望の発光特性が得られる発光装置を提供する。
【解決手段】 発光装置1の光学部材21は、射出面21fおよび入射した光を該射出面に導く第1の面21e1をそれぞれ含む複数の光学部21eを有する。該複数の第1の面は、該射出面に対して同じ側への傾きを持つ。また、光源6からの光を、該複数の光学部に、該複数の光学部が並ぶ方向のうち一方の側から導く導光部材22を有する。また、発光装置は、第1の光源2からの光が入射する入射面21c、射出面21f、および該入射面からの光を該射出面に向けて反射する複数の光学部21eが形成された光学部材21と、第2の光源6からの光を該複数の光学部21eに導く導光部材とを有する。そして、該複数の光学部は、該導光部材から入射した光を該光学部材21の射出面に導く。 (もっと読む)


【課題】 被写体が非常に近距離にあり、予備発光時の反射光量が過大な場合でも、フラッシュ撮影に際して適正な発光量制御を可能とし、適切な露光量のフラッシュ撮影が可能なカメラを得る。
【解決手段】 補助光手段と、予備発光時における被写体からの反射光を受光する第1の受光手段と、第1の受光手段の受光光量に基づいて撮影時の本発光量を演算制御する第1の光量制御手段と、撮影時の本発光時における被写体からの反射光を受光する第2の受光手段と、第2の受光手段の受光光量に基づいて撮影時の本発光量を制御する第2の光量制御手段とを有し、第1の受光手段の受光光量が所定値を越えたときは、第2の受光手段の受光光量に基づいて第2の光量制御手段が本発光量を制御する電子カメラとする。 (もっと読む)


21 - 40 / 53