説明

Fターム[2H054BB11]の内容

カメラ一般 (2,576) | 特殊な構造を有するもの (809) | 付加機能を設けたカメラ (66)

Fターム[2H054BB11]の下位に属するFターム

Fターム[2H054BB11]に分類される特許

1 - 20 / 56



【課題】横方向にしか視差のない表示方式の場合の立体視には利用しないカメラユニットの情報を利用して、画像処理を施した多視点画像を生成すること。
【解決手段】ステップS801では、表示する視差の関連情報を取得する。ステップS802では、視差関連情報に基づき視差の方向が「横方向のみ」であるか否かを判定する。「横方向のみ」の場合はステップS803へ、そうでない場合はステップS807に進む。ステップS803では、撮像部の配置情報を取得する。次に、ステップS804では、垂直方向の撮像部を選択する。次に、ステップS805では、選択画像を用いてハイダイナミックレンジ(HDR)合成する。 (もっと読む)


【課題】均一な偏りの無いスペクトルのぼけ像を得る。
【解決手段】多眼カメラ10は、ボディ12前面に二次元状に配列されている複数の撮影開口11を持っている。撮影開口11の背後には、撮影レンズと、撮影レンズにより結像する被写体像を撮像する撮像素子とがそれぞれ内蔵され、各撮像素子から取り込んだ複数の画像データを合成して焦点面以外をぼけ像とした合成画像データを生成する。撮影開口11のx、y方向の間隔は、2値の疑似ランダム系列であるM系列に従った周期パターンにそれぞれ設定されている。つまり、各撮影開口11をx、y方向に配置する点列を0,1の2値に対応させてなる各撮影開口のx、y方向の配列パターンが、自己相関関数が略デルタ関数となる点列の個数を周期として周期的疑似ランダム系列をなす。 (もっと読む)


【課題】本発明はイメージセンサー装置と、レンズユニットと、可動式反射鏡と、表示パネルで構成される撮影及び投影用装置を提供する。
【解決手段】可動式反射鏡は反射面を具え、可動式反射鏡はレンズユニットとイメージセンサーの間に設置され、表示パネルは可動式反射鏡の反射面に向かい合って設置される。可動式反射鏡が第一ポジションに位置する時、外部の画像がレンズユニットを介し、イメージセンサー装置に像を結び、可動式反射鏡が第二ポジションに位置する時、表示パネルの画像は可動式反射鏡とレンズユニットによって外部に投影される。 (もっと読む)


【課題】 操作者の直感的な動作により電子カメラの光学系を選択的に制御することを目的とする。
【解決手段】 第1光学系と、前記第1光学系を通過した被写体の像を撮像して第1画像のデータを生成する第1撮像部と、前記第1光学系を駆動する第1駆動部と、第2光学系と、前記第2光学系を通過した操作者の指の像を撮像して第2画像のデータを生成する第2撮像部と、前記第2撮像部により生成した前記第2画像のデータから前記操作者の指情報を検出する検出部と、前記検出部により検出した前記指情報に基づいて、前記第1光学系に対する駆動制御を決定する決定部と、前記決定部により決定した前記駆動制御に基づいて、前記第1駆動部を制御する制御部とを備える電子カメラ。 (もっと読む)


【課題】
好適な撮影画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る撮影装置は、第1の画像を形成するための第1光学系と、前記第1の画像に含まれる特定被写体を認識する認識部と、前記特定被写体を含む第2の画像を形成するための、前記第1光学系よりも画角が狭い第2光学系と、前記第1の画像に関連付けて前記第2の画像を出力する出力部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の色や明るさを撮像装置周辺の環境に合わせた色や明るさにすることにより、被写体から撮像装置を認識しづらくし、自然な撮影を可能とする。
【解決手段】装置本体10の背面には、デジタルカメラ1の背面側の被写体像を撮影する第2撮像系の第2の対物レンズ13が設けられており、装置本体10の正面には、被写体を撮像する第1撮影系の第1対物レンズ11と、第2撮像系により撮像された被写体像を表示する第2モニタ12とが設けられている。第2撮像系は、被写体像を撮像すると共に、装置本体10の背面側の周辺光量を取得する。第2モニタ12に表示された被写体像の明るさと、デジタルカメラ1の周辺の明るさとが略一致するように、取得された周辺光量に基づいて第2モニタ12に表示される被写体像の明るさが制御される。 (もっと読む)


【課題】撮影中にも被写体をファインダから認識することができるデジタルカメラにおいて、撮像センサの装着部側表面を掃除できるデジタルカメラを提供すること。
【解決手段】撮影レンズ62を有するレンズ鏡筒60が着脱自在に装着される装着部28と、撮影レンズ62による被写体像を撮像する撮像センサ22と、被写体像を観察するための光学ファインダ15と、撮影レンズ62からの光の一部を光学ファインダ15へ導くと共に、光L1のうち光学ファインダ15へ導かれなかった光L1を透過させて撮像センサ22へと導く半透過ミラー14と、半透過ミラー14を移動させる駆動手段14aと、掃除モードであることを検出した場合に、撮像センサ22の装着部側表面が掃除できる位置まで半透過ミラー14を移動させるように駆動手段14aを制御する制御手段50と、を有するデジタルカメラ。 (もっと読む)


【構成】 ディジタルカメラ(10)は、ステップS9,S19で、先行写真画像(P1)の一部をガイド画像(G1,G2)とし、そのガイド画像(G1,G2)を、後続写真画像(P2,P3)を撮影する際のスルー画と合成させる。このとき、ガイド画像(G1)の透過率を、ステップS5で求めた最初の写真画像(P1)の撮影時の輝度評価値に応じて設定する。
【効果】 スルー画にガイド画像を合成するとき、スルー画やガイド画像、さらにはそれらの合成画像が見にくくなるという問題が解決できる。 (もっと読む)


【課題】観察目的に応じてダイナミックレンジの拡大又は分解能の向上を自動的に切り替え可能とする。
【解決手段】所定のダイナミックレンジを有する原画像を撮像するための撮像部10と、試料の同一の観察位置において異なる撮像条件で撮像された複数枚の原画像を合成して、該原画像の階調幅よりも高階調な合成画像データを生成するための合成画像生成手段85と、撮像部10で撮像した画像を表示するための表示部52とを備える拡大観察装置であって、撮像部10で複数枚撮像した原画像から合成画像を取得する合成画像撮影モードとして、原画像よりも広いダイナミックレンジを持つ合成画像を作成するダイナミックレンジ拡大撮影モードと、原画像よりも狭いダイナミックレンジにおいて、輝度分解能を原画像よりも向上させた分解能向上撮影モードのいずれかを選択可能なモード選択手段82を備える。 (もっと読む)


本開示は、カメラ・ボディの表面上に形成される第一の画像ディスプレイを含むデジタル・カメラに関する。該デジタル・カメラはまた、カメラ・ボディにマウントされる第二の画像ディスプレイをも含む。第二の画像ディスプレイは、第一および第二の画像ディスプレイが複合表示領域を提供する少なくとも一つの閲覧位置に展開可能である。
(もっと読む)


【課題】使い勝手を悪くすることなく、不正に認証または課金されることを防止又は抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】撮像装置200に認証または課金動作が発生した場合、撮像装置200が記録動作を開始して、その場合の状況を撮影する。警告音声出力設定がなされている場合はスピーカ216より認証または課金動作の発生時に警告音または音声メッセージが発せられる。ストロボ発光設定がされている場合はストロボ発光部226を認証または課金動作発生時に発光させる。これらの設定は操作キー212の操作により設定される。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの名称を表示してユーザに報知し、所望の被写体をユーザが間違ってしまうことを防止した携帯機器を提供する。
【解決手段】制御部3は、名称を被写体の映像とともに表示する。例えば、制御部3は、山71の名称「AB山」を示す文字71Aと、山72の名称「XY山」を示す文字72Aと、山73の名称「CD山」を示す文字73Aと、を表示部7に表示する。ハイキング中、装置本体100の位置周囲に存在する被写体の名称が分からない場合、ユーザは、レンズ20をその被写体の方向に向けて、その被写体を表示部7の撮影範囲に収めれば良い。これにより、表示部7において、その被写体の名称がスルー画像中に表示される(図5参照)。よって、ユーザは、その被写体の名称を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】撮影処理時間の短縮を図ることができるカメラの提供。
【解決手段】被写体像を撮像し、第1の画像用の撮像信号を出力する第1の撮像素子106と、被写体像を撮像し、第1の画像よりも画素数の多い第2の画像用の撮像信号を出力する第2の撮像素子110と、第2の画像に第1の画像を付加した画像ファイルを記憶する記憶手段111とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮影装置において、被撮影者が撮影視野に収まっていない場合に被撮影者を確実に撮影視野内に収めるように自動的に画角を調整する。
【解決手段】任意の画角におけるズームレンズのズーム位置を検出して記憶し、記憶されたズーム位置における撮影視野内に検索空間を設定し、ズームレンズを前記駆動手段により広角端へ移動させた後で、本撮影部及び測距用撮影部により撮影し、撮影により生成された画像データ中の前記検索空間に対して所定の対象物を検出し、所定の対象物が検出されたときに、検出された対象物の位置情報を算出し、算出された位置情報から対象物の少なくとも一部が、検索空間の左右又は上方の端面にあるか否かを判断し、対象物の少なくとも一部が前記端面にあると判断されたときに、ズーム位置記憶手段により記憶されたズーム位置を広角側に所定量移動させて記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の塵除去手段を有するカメラにおいて、塵除去手段をカメラの起動時に動作させた場合、塵除去動作が終了するまで撮影ができないため、速写性が失われるという問題がある。
【解決手段】 撮影者がファインダを覗いた状態にあるか否かを識別し(S106,S108)、ファインダを覗いた状態でないと識別されると異物除去動作を実行する(S109)。 (もっと読む)


【課題】撮影光路内にハーフミラーを配置したデジタルカメラにおいて、ハーフミラー付着した塵埃を効果的に除去可能としたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズを通過した被写体光束の一部を透過する可動ハーフミラー201と、この可動ハーフミラー201を透過した被写体光束を受光して被写体像信号を出力するCCD221と、被写体像信号に基づいて被写体の動画を表示装置に表示する背面液晶モニタ26と、可動ハーフミラー201を反射位置と退避位置の間で往復移動させる可動ミラー駆動機構215を具備し、所定時間、若しくは所定回数、可動ハーフミラー201が反射位置と退避位置の間で移動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影光路内にハーフミラーを配置したスルー画表示可能なレンズ交換式デジタルカメラにおいて、ハーフミラーの汚れや損傷を防ぎ、使いやすいレンズ交換式デジタルカメラを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒10の装着状態を着脱検知スイッチ259によって検出し、可動ハーフミラー201を撮影光路内の介挿位置と撮影光路外の退避位置の間に移動可能とし、レンズ鏡筒10の離脱を検出すると(S25)、可動ハーフミラー201の退避動作を行い(S49)、レンズ鏡筒10の装着を検出すると(S51)、可動ハーフミラー201の復帰動作を行う(S55)。 (もっと読む)


【課題】撮影光路内にハーフミラーを配置したスルー画表示可能なレンズ交換式デジタルカメラにおいて、ハーフミラーの汚れや損傷を防ぎ、使いやすいレンズ交換式デジタルカメラを提供する。
【解決手段】可動ハーフミラー201を撮影光路内の介挿位置と撮影光路外の退避位置の間に移動可能とし、可動ハーフミラー201が外部から押圧されるとミラー移動検知スイッチ216によって検知される。レンズ鏡筒10が離脱していることが検知され(S25)、外部からの押圧によって可動ハーフミラー201が移動したことを検知すると(S49)、可動ハーフミラーの退避動作を行い(S53)、再装着されると、可動ハーフミラー201の復帰動作を行う(S59)。 (もっと読む)


【課題】スルー画表示から撮影を行うにあたって、シャッタタイムラグを短くするようにした撮影装置を提供する。
【解決手段】CCD221からの画像信号に基づいて第1の露光量を算出し(#15)、第1の露光量に応じて露光制御を行い(#19、#21)、CCD221によって被写体画像を撮像し(#21)、可動ミラー201をダウン位置に駆動し(#25)、ファインダ光学系に配置された測光素子211によって被写体輝度を測定し、この測光値から第2の露光量を算出し(#33)、第1と第2の露光量の差に応じてCCD221の出力を補正する(#35から#39)。 (もっと読む)


1 - 20 / 56