説明

Fターム[2H079AA06]の内容

光の変調 (22,262) | 制御手段 (4,614) | 物理量 (2,633) | 熱、温度 (282)

Fターム[2H079AA06]に分類される特許

141 - 160 / 282


波長によって光信号をフィルタリングする、装置及び方法を提供する。初期偏波信号を、波長に応じて信号成分の偏波状態を変更するのに有効なDGD素子に通過させる。次に偏光フィルタ(偏光子)を設けて、信号からの所定の偏波状態を有する光を減衰させ、それにより該偏波状態に関連する波長を減衰させる。本発明は特に、残留側波帯フィルタリングのドメインにおいて利用でき、波長分割多重システムの信号の帯域幅を、従来の波長フィルタに関連する有害な効果を齎さずに、減少可能にする。 (もっと読む)


【課題】波長分散補償回路の群遅延時間特性の非線形ひずみを補正して、群遅延時間補償特性を改善する。
【解決手段】波長分散補償器として縦続接続された少なくとも2個のラティス型回路、あるいは2個のトランスバーサル型回路、あるいはラティス型回路とトランスバーサル型回路の組み合わせにおいて、それら2個の回路の群遅延時間の周波数(あるいは波長)依存性のカーブの形状が同一に近くなるように設定され、かつ群遅延時間とその線形近似特性とのずれ量の絶対値が同一に近く符号が正負逆になる2つの部分が近づくように、それら2個の回路の中心波長がFSR内で互いにずらして設定される。縦続接続する可変波長分散補償回路構成の遅延時間特性は、その線形近似特性からのずれ量の絶対値が同一に近く符号が正負逆になる部分が近接する場合が多いので、遅延時間部の非線形ひずみを相殺することができる。 (もっと読む)


【課題】いずれの偏波の入力光に対しても動作可能であり、いずれの偏波の戻り光も入力部に戻すことなく除去できる光アイソレータを提供する。
【解決手段】基板2のSi層5の表面上に、Y軸方向に直線状に延在し、互いにX軸方向に所定の間隔を隔てて複数の光導波路7が形成されている。その複数の光導波路7のそれぞれでは、X軸に沿って単位長さあたりの光導波路の等価屈折率の変化量が一定となるように、幅がX軸に沿って単調増加するように設定されている。 (もっと読む)


本発明は、干渉計の少なくとも1つの導波路の複屈折率を補償することで、上記干渉計からなる光学フィルタの中心周波数の偏波依存性周波数シフトを補償する方法及び装置であって、少なくとも1つの半波長板が干渉計の光路に挿入され、少なくとも1つの導波路(16,17)が上記半波長板(11)の左右に位置する領域で特定の温度に設定され、上記半波長板(11)の右側の領域が第1の温度Tに設定され、上記半波長板(11)の左側の領域が第2の温度Tに設定される方法及び装置に関する。 (もっと読む)


【課題】集積光源付光ファイバージャイロスコープシステムの形成方法の提供。
【解決手段】光ファイバージャイロスコープシステム用の集積モジュールはサニャック効果を介して感知軸周りの回転を感知するように配した光ファイバー感知コイルと、基板と、基板上に形成した希土類ドープ光導波路とそして光源とを含む。光源と希土類ドープ光導波路26は光ファイバー感知コイル内に互いに逆向きの光波を生成するように配される。希土類ドープ光ポリマー導波路を使用してこれらの構成要素を形成することによって、製造時間を短縮し、工程を簡略化し、低いコストで製造できる。 (もっと読む)


【課題】可変分散量の増大を、低損失でかつ低コストで実現可能にしたPLC型可変分散補償器を提供する。
【解決手段】PLC型可変分散補償器10は、平面光波回路11上の多段接続したマッハツェンダー干渉計(MZI)21〜25と、各MZI間に接続された可変カプラ31〜34とを備える。両端のMZI21,25と入出力光導波路13,14間は、Y分岐導波路15,16で接続されている。ダブルパス化して可変分散量を増大させるために、MZI21〜25のうち、入射光が最後に伝搬する最終段のMZI25に導波路型ループミラー40が接続されている。また、導波路型ループミラー40のループ導波路41に1/2波長板50が挿入されている。
入力された光信号は、導波路型ループミラー40により同一の回路を2回通過するので、可変分散量が増大(倍増)させることができる。 (もっと読む)


【課題】可変分散量の増大を、低損失でかつ低コストで実現可能にしたPLC型可変分散補償器を提供する。
【解決手段】PLC型可変分散補償器10Aは、平面光波回路11上の多段接続したマッハツェンダー干渉計(MZI)21〜25と、各MZI間に接続された可変カプラ31〜34とを備える。両端のMZI21,25と入出力光導波路13,14間は、Y分岐導波路15,16で接続されている。ダブルパス化して可変分散量を増大させるために、MZI21〜25のうち、入射光が最後に伝搬する最終段のMZI25に導波路型ループミラー40が接続されている。また、導波路型ループミラー40のループ導波路41に1/2波長板50が挿入されている。
入力された光信号は、導波路型ループミラー40により同一の回路を2回通過するので、可変分散量が増大(倍増)させることができる。 (もっと読む)


【課題】入力波長の揺らぎまたは、環境温度変動に対する消光特性の変動を緩和し、安定した変調特性を実現することができる光変調器、光源装置及び前記光変調器の駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の光変調器は、入力された光波を変調して光波信号として出力する光変調器において、縦列接続された、共振波長が互いに異なる第1の光共振器35及び第2の光共振器36と、第1の光共振器35及び第2の光共振器36の光学損失または屈折率を同期させて互いに逆向きに変調させる変調装置15とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の可変分散補償器に用いられるヒ−タは、経年劣化に伴う抵抗値変化のため、チャ−プグレ−ティングの分散特性を長期間高精度に制御することが困難であった。
【解決手段】 チャ−プグレ−ティングを所定の分散値に変化させるための複数のヒ−タについて、デ−タ入力された各ヒ−タへの所定の供給電力と計測される各ヒ−タの電流を基にして、各ヒ−タに印加する電圧発生器の電圧を演算し、この演算した電圧を前記各ヒ−タに印加するようにするヒ−タ制御回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】液晶を制限材料として用い、光ヒューズ機能を有する光導波路素子を提供する。
【解決手段】2つの光透過性基板の対向する主表面の間に、1次元フォトニック結晶および液晶層を設けたスラブ型光導波路素子である。入力光伝送要素から光導波路素子に入射された励起光によって光導波路素子で生じた導波路モードの光を出力光伝送要素へ伝送する際、光導波路素子への入射光が所定の光強度レベルを超える場合には、液晶層の屈折率変化により出力光伝送要素へ伝送される導波路モードの光を消失する。 (もっと読む)


【課題】偏波乖離量が極めて小さい遅延復調デバイスおよびその位相調整方法を提供する。
【解決手段】遅延復調デバイス1の位相調整方法は、各マッハツェンダー干渉計回路6,7の、2つの導波路10,11のいずれか一方上にあるヒータを駆動させることにより、各マッハツェンダー干渉計回路の位相を調整する。マッハツェンダー干渉計回路6,7間での必要な位相差(π/2)よりも初期位相差が小さい場合、マッハツェンダー干渉計回路6の第1の導波路10上に形成されたヒータ(C,D)と、マッハツェンダー干渉計回路7の第2の導波路15上に形成されたヒータ(G,H)を駆動させる。必要な位相差(π/2)よりも初期位相差が大きい場合、マッハツェンダー干渉計回路6の第2の導波路11上に形成されたヒータ(A,B)と、マッハツェンダー干渉計回路7の第1の導波路14上に形成されたヒータ(E,F)を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】WDMチャネル間のクロストークによる波形劣化を低減する。
【解決手段】本発明の一実施形態による光送信器は、複数のチャネルの信号光の位相を個別に調整可能な位相調整手段を備える。受信端での各チャネルの四光波混合による同相クロストークを計算または測定によって求め、すべてのチャネルの同相クロストークのうち最大の値が小さくなるように各チャネルの信号光の位相を求め、位相調整手段により調整する。これにより、チャネル間のクロストークによる波形劣化を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】汎用的な光学部品を用いて温度により光強度を減衰することで、安価で安定な光モジュールを提供する。
【解決手段】ある波長に対する透過損失が温度により変化する光学素子1と、通電する電流の強弱で近接した物体の温度を変化させる温度制御素子2とからなり、温度制御素子2で光学素子1の温度を変化させることによって、光学素子1を透過する光の強度を変化させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】光学部品点数を低減させ、低コスト化を図ることができ、光パルス信号列を電気変換を行うことなく蓄積し、常温で使用可能であり、高速光ネットワークや量子コンピュータといった最新の光技術への本格的な対応が期待される光バッファメモリ装置を提供する。
【解決手段】本光バッファメモリ装置は、特定の波長のパルス状の信号光5を、信号光5とは異なる波長のパルス状の変換光7に変換する波長変換器1と、波長変換器1により波長変換されたパルス状の変換光7の情報を、書込み及び読出し可能な記録媒体に一時的に記録させた後、前記特定の波長のパルス状の信号光10として取出す記録再生装置2を有する。波長変換器1は、信号光5に対し吸収性を示し変換用光6に対し透過性を示す波長帯域を持つ光吸収層を含み、所定の光照射条件で熱レンズ形成光素子11を形成する。熱レンズ形成光素の光吸収層には、信号光5と変換用光6とを各々集光点を光軸に対して直角方向で異ならせて集光させる。 (もっと読む)


【課題】電極端子が絶縁膜の中に窪んだ平面型光回路で、異方性導電膜を介して配線基板の電極を低抵抗で接続でき、かつ配線不良を抑制できる平面型光回路における電極端子の接続構造を提供する。
【解決手段】平面型光回路の電極端子191の開口部181に、基板301上に形成された配線331と、配線331につながる電極321とから成る配線基板311であって、基板301の上面から電極321の上面までの高さがtである配線基板311の電極321が、粒子径φの導電粒子211を有する導電膜210を介して電気的に接続され、電極端子191の開口幅が配線基板311の電極321の幅よりも広く、かつ、絶縁膜168の上面から電極端子191の開口部181の上面までの深さdが、0≦d≦t−φとなるよう電極端子191を形成する。 (もっと読む)


【課題】薄膜ヒータや光導波路の材質や構造に関係なく、かつ複数の単一VOAを高密で集積した場合にも、指示値の決定処理や制御処理が簡便であり、さらにメモリに格納するテーブルデータの効率化も高めることが可能な光出力制御装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】任意経路の目標光減衰量が設定された場合に、S31で関係データテーブルを参照し、S32で基準単一VOAに対する印加電圧:Vatt[基準]を抽出する。S33で、上位装置で指定される経路情報に基づき、差分特性データテーブルを参照し、S34で差分特性データテーブルから該当する経路の差分特性データ:d1[X-1]を抽出する。S35で、Vatt[基準]とd1[X-1]を用いて、指定経路の単一VOAへ印加する電圧:Vatt[X-1]を算出する。算出したVatt[X-1]を該当する単一VOAの薄膜ヒータ15に印加する。 (もっと読む)


【課題】熱による光導波路の屈折率変化により透過光周波数を制御する光干渉計において、ヒータに供給する電力の制御方法および制御回路を提供する。
【解決手段】光干渉計1の光導波路上に形成されたヒータ2に電力を供給するため、制御電圧生成回路5は制御電圧を発生し、定電力制御回路6はこの制御電圧に相当する電力をヒータに供給する。この際の制御電圧は、ヒータの抵抗値またはヒータで消費される電力の測定に基づいて、その変動を吸収するように決定される。 (もっと読む)


【課題】熱光学係数、耐溶剤性、耐熱性に優れ、更には、分子量の制御された安定した品質の光学素子材料を提供する。
【解決手段】式(1−0)で示されるかご型シルセスキオキサン誘導体を用いて得られる重合体を用いて光学素子を作製する。


式(1−0)において、Rは独立して、炭素数1〜40のアルキル、任意の水素がハロゲンまたは炭素数1〜20のアルキルで置き換えられてもよい炭素数6〜40のアリール、またはアリールにおける任意の水素がハロゲンまたは炭素数1〜20のアルキルで置き換えられてもよい炭素数7〜40のアリールアルキルである。 (もっと読む)


パスに沿って延びる光透過コアを覆うクラッディングを有する導波路セグメントと、パスの少なくとも一部分に沿って導波路セグメントと熱を伝え合うヒータと、熱伝導基板と、導波路セグメントおよび熱伝導基板に対して一定の位置関係にあり、パスに沿って導波路セグメント上に不連続に存在する熱伝導基部と、導波路セグメントおよび熱伝導基板に対して一定の位置関係にあり、パスに沿った点において導波路セグメントから離れる方向に横に延びるリブとを含む装置。光の位相シフトを引き起こす装置を使用する方法。
(もっと読む)


【課題】光出力制御を高速応答、かつ低消費電力で行うことができる石英系光導波路を提供する。
【解決手段】基板2上に、2本のアーム部3u、3dを有するマッハツェンダー型光干渉回路MZを形成した石英系光導波路1において、2本のアーム部3u,3dを有する共通導波路部7と、一方のアーム部3u上方に設けられる薄膜ヒータ5と、共通導波路部7を基板2から隔離して熱的に分離する隔離部8とを備えたものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 282