説明

Fターム[2H088EA05]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | 三次元ディスプレイ (1,168)

Fターム[2H088EA05]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA05]に分類される特許

121 - 140 / 248


【課題】立体視用の複数の画像(右目用画像および左目用画像)を高い解像度で表示する。
【解決手段】照明装置10と液晶装置20とは相互に視差を有する各画像を立体視可能に表示する。駆動装置50は、各単色画像の表示色の順番が単位期間Fごとに相違するように、相互に視差を有する右目用画像および左目用画像の各々を構成する複数の色成分の単色画像を各単位期間FのサブフィールドSFにおいて順次に照明装置10および液晶装置20に表示させる。 (もっと読む)


【課題】外光に対して視認性の高い可能な指向性表示ディスプレイを提供する。
【解決手段】 本発明の指向性を有する複数の画像を同時に表示することが可能な指向性表示ディスプレイは、複数の画素ドットを構成する液晶層と、液晶層の背面側に設けられ、液晶層の前面側から入射する光を反射し、液晶層の背面側から入射する光を透過する透過/反射層と、を有し、複数の画素ドットによって複数の画像を形成する液晶パネルと、複数の画像を光学的に分離するために、複数の遮光部および複数の開口部を有し、液晶層の前面側に配置されるバリアと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 2つの視方向に対する個別の画像のサブ画素がゲートライン方向に隣接した2
画面画像はゲートライン方向にクロストークを生じやすい。そこで、見かけ上の1階調未
満のクロストーク補正を行う
【解決手段】 補正対象のサブ画素の階調をその隣接サブ画素の階調に基づいて補正する
クロストーク補正部6とを備えた2画面表示装置1であって、
クロストーク補正部6はN(Nは2以上の正整数)フレーム中にK(Kは整数)階調の
前記加算補正データをN1(N1はN未満の正整数)フレーム行い、K+1階調の前記加
算補正データをN−N1フレーム行う。 (もっと読む)


本発明は、立体ビデオデバイスに関し、平面視映像を観察する可能性を維持しながら、立体テレビおよびモニタを設計するために使用することができる。この方法およびデバイスにおいて、このような可能性は、空間周期的偏光セレクタを用いて左眼および右眼の観察エリアの左眼および右眼映像を得ることができる映像時間的スキャン信号の二乗振幅間の代数的関係から、arctg、arcctg、arccos、arcsin(またはその組み合わせ)などの逆三角関数によって決定される偏光変調パラメータを有する光束楕円偏光変調器によって提供される。 (もっと読む)


ビーム成形デバイス(1、31)は、第1(3、33)及び第2(4、37)の光学的に透明な基板、これら基板間に挟まれた液晶層(2、36)及び第1の基板(3、34)に向かい合う液晶層(2、36)の側に配される第1(5、34)及び第2(6、35)の電極を有する。ビーム成形デバイス(1、31)は、ビーム成形状態の間で制御可能であり、各々が液晶層に対して垂直な方向でビーム成形デバイスを通過する光の通路を可能にする。ビーム成形デバイス(1、31)は、第1の電極(5、34)と第2の電極(6、35)との間の電圧の印加が、電極(5、6、34、35)の隣接した部分間のそのセグメント内の液晶層(2、36)と基本的に平行な部分を含み、第1の基板(3、34)から第2の基板(4、35)まで実質的に延在している電界になるように構成される。このようにして、比較的高い屈折率勾配が、短距離間で得られ、これは非常に効率的なビーム成形を可能にする。電界は、いわゆるインプレイン構成で、液晶層の一方の側に備えられた電極を利用して達成できる。前記デバイスは、2Dモードと3Dモードとの間で切り替えるための自動立体的表示デバイスで使用できる。
(もっと読む)


【課題】インテグラル式立体像と平面像の両方を切り替えて表示することができる投射型の立体像および平面像表示装置を提供する。
【解決手段】画像投射装置1は、インテグラル式立体像を表示するための要素画像および平面像を表示するための画像を投射する。レンズアレイ2は、蛇行する光路の1周期の2分の1を超え1周期未満の長さを有すると共に半径方向に所定の屈折率分布を有する要素レンズ20からなる。立体像表示時には、要素レンズ20の画像投射装置1側の焦点位置に画像投射装置1からの立体像の要素画像が結像される。また、平面像表示時には、要素レンズ20の画像投射装置1側の端面から所定距離だけ離れた位置に画像投射装置1からの平面像の要素画像が結像され、要素レンズ20の画像投射装置1側と反対側の端面から同じ所定距離だけ離れた位置に正立等倍像が結像される。 (もっと読む)


【課題】インテグラルイメージング方式又は光線再生方式の立体画像表示装置において、三次元映像に対する操作性を向上させることが可能な立体画像表示装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】三次元表示面又は当該三次元表示面の近傍に配置された把持デバイスの位置及び向きを検出する検出手段と、前記把持デバイスの位置及び向きに基づいて、当該把持デバイスと連続又は近接する位置に前記三次元映像を表示させるための演算を行う計算処理手段と、前記計算処理手段による演算結果に基づいて、前記把持デバイスと連続又は近接する位置に前記三次元映像を連動三次元映像として表示させる表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
3次元的光学等方液晶を表示装置に適用した際の視角依存性の問題を解決する。
【解決手段】
光入射側の第一の偏光層を有する第一の基板と、光出射側の第二の偏光層を有する第二の基板と、前記第一及び第二の基板間に配置する液晶層と、前記第一及び第二の偏光層間に配置する第一の複屈折性フィルムと、前記第一の複屈折性フィルムと前記第二の偏光層間に配置する第二の複屈折性フィルムと、を有し、前記液晶層は、前記画素電極及び共通電極により印加される電界により、屈折率異方性が誘起される性質を有し、前記第一及び第二の複屈折性フィルムの面内の遅相軸は前記第一の偏光層の吸収軸と88度以上92度以下の角度をなし、前記第一の複屈折性フィルムはNz係数が0.5よりも大きく、前記第二の複屈折性フィルムはNz係数が0.5よりも小さい液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】縦向きに配置した場合および横向きに配置した場合の両方の場合に、観察者に立体画像を提供することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】この画像表示装置1は、位相差板6と偏光制御液晶パネル7とを設けるとともに、表示パネル3が縦向きに配置された状態で、位相差板6の偏光制御領域6bを透過した光により、左目用画像L1および右目用画像R1をそれぞれ観察者20の左目20aおよび右目20bに入射することにより観察者20に立体画像を提供し、かつ、表示パネル3が横向きに配置された状態で、偏光制御液晶パネル7の偏光制御領域7bを透過した光により、左目用画像L2および右目用画像R2をそれぞれ観察者20の左目20aおよび右目20bに入射することにより観察者20に立体画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により高品質な立体表示を可能とする表示装置を提供すること。
【解決手段】像を形成する像形成部である表示パネル11と、像形成部により形成された像を結像させる結像光学系14と、結像光学系14の入射側に設けられ、結像光学系14により結像させた像の位置を変化させる結像位置可変部と、を有し、結像位置可変部は、像形成部及び結像光学系14の間に中間像13を形成するリレー光学系12を備え、リレー光学系12により中間像13の位置を変化させることで、像形成部によって順次切り替えられる複数の像の位置をそれぞれ変化させる。 (もっと読む)


【課題】たとえばアミューズメント機器等に適用させた場合に極めて汎用性の高い液晶表示装置の提供。
【解決手段】観察者側から順次重ねて配置される二次元画像表示用の第1液晶表示パネルと第2液晶表示パネルを備え、
前記第2液晶表示パネルは、第1液晶表示パネルよりも小さな面積で構成され、その表示面は該第1液晶表示パネルの表示面のうちの一領域に重ねられるようにして位置づけられ、
前記第1液晶表示パネルの表示面と前記第2液晶表示パネルの表示面の重畳領域にあって、少なくとも三次元画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 2画面又は3次元用の液晶表示装置において、高開口率で高輝度且つ遮光可能
な構成を有した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに重なるように配置されたバリア
パネルとを有する液晶表示装置において、前記液晶表示パネルは、一対の基板間に挟持さ
れた液晶層と、一方の基板上にマトリクス状に配設された走査線と信号線と、前記走査線
と前記信号線が直交する箇所に配設された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタと
電気的に接続された画素電極と、少なくとも信号線に隣接した画素電極のエッジに沿って
設けられた補助容量と、を備え、前記画素電極のエッジ付近の補助容量は前記バリアパネ
ルの遮光領域に平面視で重なっている。 (もっと読む)


【課題】装置全体を大型化することなく、クリアーな立体画像の表示に必要な光線群を空間的に高い密度で生成・散布することができる3次元像表示装置を提供する。
【解決手段】3次元像表示装置は、光源10;2次元画像を生成する光変調手段30;2次元画像における空間周波数のフーリエ変換像を生成し、所定のフーリエ変換像のみを選択し、更には、逆フーリエ変換して2次元画像の共役像を形成する画像制限・生成手段32;画像制限・生成手段32から出射された光線の進行方向を変更する光線進行方向変更手段80、並びに、光線進行方向変更手段80から出射された光線を結像させる結像手段82を備えている。 (もっと読む)


表示デバイスのレンズ構造体は、レンズ状要素配列を含み、該レンズ状要素配列は、平行なレンズ状エレメントのアレイ及び複屈折層を含む。該複屈折層の光学軸は、該レンズ状エレメントの長軸に対して実質的に30°と90°の間の角度であるように、配置される。

(もっと読む)


【課題】所望の表示特性を得ることが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】 レンズアレイユニット20と、第1基板11及びこの第1基板11とレンズアレイユニット20との間に配置された第2基板12を貼り合わせた構造でありマトリクス状に配列された画素によって構成された表示エリアDAを有する表示ユニット10と、表示ユニット10の表示エリア外において第1基板11とレンズアレイユニット20との間に所定のギャップを形成した状態で固定する支持体30と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の投射型表示装置では、異なるプロジェクタの間で色や輝度の違いがあると、ある位置で観察される三次元画像は色むらや輝度むらをもつため、プロジェクタ毎に異なる色や輝度が合うように調整しなければならない。
【解決手段】赤色光用光導波路アレイ104Rから出射する光は、同一の赤色光源101Rから出射した赤色光であるため、互いに色相、飽和度及び明度が同一である。緑色光用光導波路アレイ104Gから出射する緑色光や、青色光用光導波路アレイ104Bから出射する青色光についても同様である。これら光導波路アレイからの原色光は色合成されて白色光とされた後、RGBカラーフィルタ1081〜108nを通して二次元画像表示素子1071〜107nに照明光として照射される。個々の照明光の輝度は互いに同一であるため、投射画像間の輝度むらを解消できる。 (もっと読む)


【課題】高解像度な立体表示又は多視点表示を行うことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画面W上に表示する第1画像(右眼用画像)Rの画像データと第2画像(左眼用画像)Lの画像データとを合成する画像データ合成回路を備え、前記第1画像Rは、1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bから選択される1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PR1又はPR2として含み、前記第2画像Lは、前記1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bのうち前記第1画像で選択された1又は2以上のサブ画素を除く1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PL1又はPL2として含む。 (もっと読む)


【課題】三次元画像を表示する液晶表示パネルの周辺部での画像のずれを低減する。
【解決手段】フロントパネル10のサイズをリアパネル20のサイズより小さくする。また、同じサイズのパネルを用いた場合には、フロントパネルの中心領域に、縮小した画像を表示し、周辺領域を黒表示する。 (もっと読む)


【課題】情報を虚像として目視させ、且つ、3次元空間において浮遊した状態でこの虚像を目視させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、所望の情報を表示像2Aとして表示する表示手段2と、第1光源4と、第1光源4の発する光を受けて光を発光像3Aとして出射する発光部材3と、表示像2Aの光を目視側へ反射して虚像2Bとして表示像2Aを目視させ且つ発光像3Aの光を目視側へ透過させて実像として発光像3Aを目視させるハーフミラー5とを備え、表示像2Aの虚像2Bと発光像3Aが同時に比較されて目視されるように、表示像2Aの虚像2Bが目視される位置と発光像3Aとを近接させ、発光像3Aが立体的に目視されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】レンズピッチ変動や反りが発生しにくく比較的低コストのレンズアレイユニットを提供する。
【解決手段】レンズアレイユニット20は、均一な厚さのガラス基板202とレンズアレイ層201と平坦層203とからなる。レンズアレイ層201と平坦層203は樹脂材料からなる。レンズアレイ層201と平坦層203は、ガラス基板202を介して互いに対向するように、ガラス基板202の両側に接着層204によって貼り付けられている。レンズアレイ層201と平坦層203は略同一の厚さを有し、ガラス基板202より薄い。 (もっと読む)


121 - 140 / 248