説明

Fターム[2H088EA05]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | 三次元ディスプレイ (1,168)

Fターム[2H088EA05]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA05]に分類される特許

101 - 120 / 248


【課題】任意の条件で取得された多視点情報を用い、簡易なプロセスで正確さを維持した三次元画像を表示する要素画像アレイを生成することが可能な三次元画像処理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】任意の条件で取得された多視点情報に含まれる各視差画像を、第1視距離において略同一の領域に入射されるよう要素画像を構成する画素数を調整した各画素からの光線の入射位置と、多視点画像の画像取得位置と、に基づき、多視点画像に由来する視差情報を表示パネルを構成する各画素に割り当て、三次元画像表示のための要素画像アレイを生成する。 (もっと読む)


【課題】加飾板によって立体的で斬新な表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示意匠像24Aを表示する表示部2、6と、表示部2の前面に配置された加飾板3とを備え、加飾板3が、背面302に対して傾斜した傾斜面301を前面側に有する光透過性の基板30と、傾斜面301に形成され光透過性と光反射性とを有する半透光層31と、背面302に形成された光反射層32とを備え、光反射層32が、表示意匠像24Aの光を基板30内に導入する光透過部321を備え、光透過部321から基板30内に導入した表示意匠像24Aの光を、半透光層31を通して目視側へ出射させて表示意匠像24Aを表示させ、且つ、半透光層31と光反射層32とによって、それぞれ、1回以上反射させた後に、半透光層31を通して目視側へ出射させて表示意匠像24Aを虚像C1−C3として表示させる。 (もっと読む)


【課題】2つの画像を立体感をもたせて明るく表示する。
【解決手段】第1の画像を表示する第1の表示体10と、第1の表示体10の観察側に、第1の表示体10から観察側に向かう光の方向に対して傾けて配置され、互いに異なる2つの偏光のうちの一方の偏光を透過させ、他方の偏光を反射する反射偏光板1と、第1の表示体10から観察側に向かう光の方向に対して交差する方向で、且つその方向から反射偏光板1に入射してこの反射偏光板により反射された光の向きが第1の表示体10から観察側に向かう光の方向と実質的に平行となる位置に配置され、第2の画像を表示する第2の表示体20と、第2の表示体20と反射偏光板1との間に配置され、第2の表示体20の表示画像の実像を、第2の表示体20から反射偏光板1を経て観察側に向かう光路の途中に観察像として結像させる結像レンズ30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】特殊な眼鏡を用いることなく任意の方向から複数人により観察可能でありかつ立体的な物体の存在感を十分に得ることが可能な立体画像を提示する立体ディスプレイを提供する。
【解決手段】立体ディスプレイ1は、複数の四角形の要素表示面2を結合することにより箱形に構成される。要素表示面2で囲まれる仮想空間の球状領域(仮想球)に立体画像3が提示される。要素表示面2は、平面状の空間光変調器21、平面状のレンズアレイおよび平面状の触覚センサの積層構造により構成される。レンズアレイは、光線の方向を制御することができる複数の凸レンズからなり、空間光変調器から様々な方向へ向かう光の状態を再現させる機能を有する。レンズアレイの各凸レンズは所定の条件を満足するように設定される。 (もっと読む)


【課題】改善された自動立体ディスプレー装置を提供することが本発明の目的である。
【解決手段】自動立体ディスプレー装置が列及び行でディスプレー画素12から成るディスプレーを作るための手段10、例えばディスプレー素子の列及び行アレイを有する液晶マトリックスディスプレーパネルと、前記ディスプレーの上にある平行レンチキュラー素子16のアレイ15とを具えており、その装置では前記のレンチキュラー素子がディスプレー画素行に対して傾けられている。そのような装置において経験されるディスプレー分解能における低減は、特に多重ビュー型ディスプレーの場合に、その時水平及び垂直分解能の双方の間で共有される。有利なカラーディスプレー画素レイアウト計画を用いる全カラーディスプレー装置の例も記載されている。 (もっと読む)


【課題】観察者の位置に応じて立体映像を構成する光線状態を制御でき、最適な立体表示を可能とする。
【解決手段】プロジェクタ1の投射レンズ11から投影された光により、IPの原理により三次元の空間像31が再生される。レーザー光源4からのレーザー光41は、レンズアレイ3に照射され、レンズアレイ3の個々のレンズのいずれかにより屈折されて、スクリーン2に入射してスポットを形成する。このスポットの径はレンズアレイ3の焦点位置にスクリーン2が位置するときは最小となり、そのスポットの径によりレンズアレイ3とスクリーン2との間隔を検出できる。プロジェクタ1は、カメラ5により上記のスポットを撮像して得たモニタ画像信号により上記間隔を検出し、制御信号を生成して駆動機構6に供給し、駆動機構6により上記の間隔を可変制御することで、立体画像を最適化する。 (もっと読む)


【課題】高解像度で良質の立体映像を実現可能な、電子映像機器を提供すること。
【解決手段】2次元又は3次元に対応する映像を表示する表示部100と、表示部100と対向配置されて、映像を2次元映像又は3次元映像で使用者に提供するバリア200と、を含み、バリア200は、互いに対向配置された第1基板10及び第2基板12と、第1基板10上に第1間隔を間において交互に形成された第1電極14及び第2電極16と、第2基板12上に形成された第3電極18と、第1間隔に対応して形成された黒色層26と、第1基板10と第2基板12との間に配置される液晶層20と、を含むことを特徴とする、電子映像機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】4種類以上の色画素を画素に設けた多眼式立体表示方式または指向性立体表示方式の立体表示装置を提供すること。
【解決手段】立体表示装置1は、行列状に配列された複数の画素17を有する二次元ディスプレイ10と、二次元ディスプレイ10上に設けられて複数のシリンドリカルレンズ21を有するレンチキュラーシート20と、を備える。各シリンドリカルレンズ21は、行方向に互いに隣接する複数の画素17に対応して設けられる。複数の画素17のそれぞれは、互いに異なる単一色を表示する4種類の色画素17R、17G、17B、17Wを備える。複数の画素17ごとに色画素17R、17G、17B、17Wを第1の色画素群および第2の色画素群に分類すると、これら複数の色画素群がそれぞれ異なる行に配置される。行方向に互いに隣接する画素17が有する同一色を表示する色画素同士は、互いに異なる行に、行方向に互いに切れ目なく配置される。 (もっと読む)


【課題】異なる視野角方向に位置する視聴者に表示されたアイコンを誤操作したとしても、誤操作に係る処理の実行を防止することが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】符号Mに示すように、所定の視野角方向(左側)に位置する視聴者Xが、前記所定の視野角方向とは異なる視野角方向(右側)に位置する視聴者Yに対して表示するアイコンYを誤操作すると、アイコン表示制御部(14a)は、操作されたアイコンに係わる処理の要否の入力を求めるダイアログ50及び51を表示画面10L及び10Rに表示する。アイコン実行制御部(14b)は、アイコンYの視野角方向に表示されたダイアログ51の入力操作に基づいて前記アイコンに係る処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】、高輝度化、高効率化および小型化を図ることができる「立体画像表示装置」を提供すること。
【解決手段】複数の二次元画像を個別に輝度の調整がなされた状態としてそれぞれ生成する複数個の二次元画像生成装置11,14であって、互いに相手方が生成した二次元画像を投影するための光路上から外れた位置に配置されている二次元画像生成装置11,14と、複数の二次元画像の焦点距離を互いに異ならせる焦点距離調整用光学素子15と、焦点距離を互いに異ならせた後の複数の二次元画像を同一光軸上に合成する画像合成用光学素子16と、合成後の複数の二次元画像が、ユーザの視線方向に沿って結像位置が互いにずらされた複数の虚像として投影される表示用光学素子19とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 薄型で、且つ表示品質が優れた画像表示装置及びこの画像表示装置を備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 左眼用サブ画素41と右眼用サブ画素42とから構成された表示単位がマトリクス状に配列された表示パネル2の前面に、シリンドリカルレンズ3aからなるレンチキュラレンズ2を配置する。また、この表示パネル2の背面に、一方向に延びる複数個のプリズム状凸部が形成された光学シート51を備えたバックライトユニット5を配置する。そして、表示パネル2の画素と光学シート51の凸部との距離をS、レンチキュラレンズ2の焦点距離をf、レンチキュラレンズ2におけるシリンドリカルレンズ3aの配列ピッチをLとするとき、光学シート51における凸部のピッチVが下記数式を満たすようにする。
V≦L×S/f (もっと読む)


【課題】偶数色の色画素を有する指向性画像表示装置において、各方向に表示される画像において表示色の偏りが発生するのを抑制する。
【解決手段】指向性画像表示装置は、複数の方向にそれぞれ異なる画像を表示することが可能であり、所定の方向に並んだ複数色の色画素を備え、各色の色画素が偶数個並んで画素を構成している。この指向性画像表示装置では、各画素において、各色の偶数個の色画素は、奇数番目の位置にある色画素数と、偶数番目の位置にある色画素数と、が等しくなるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】明るい表示画像を表示する表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】表示装置2は、表示画面22の後方に反射部材24を配設する反射型表示部14と、表示画面22の前方から反射型表示部14を照明する照明部16と、表示画面22に表示された画像を左眼用の画像と右眼用の画像とに分離する視差バリア部18と、を含む。照明部16は、光線Sを伝播し、反射型表示部14に光線を射出する射出側面30を有する導光板26と、導光板26の射出側面30に垂直な、少なくとも一つの端面に配設された光源28と、を含み、射出側面30は、射出側面30と略平行な面と略垂直な面とにより形成された複数の凸部30aを含む。 (もっと読む)


周知の光変調手段において、光波を変調する複雑な位相値及び振幅値が、2つの異なる光変調手段又は複屈折材料の2つの層を有する1つの光変調手段のいずれか一方により別個に実現及び変調される結果、材料の出費及び調整が増加する。本発明は、複屈折材料から形成される単一の光変調手段において光波の位相及び振幅の変調を簡略化する新しい装置に関する。コヒーレントな光波の複雑な変調のための複屈折材料(LC)を有する規則的に配設された制御可能な光変調素子を有する装置及び複屈折材料(LC)の分子(M)の光軸の力により誘発された配向を制御する変調コントローラにおいて、2次元で光変調素子における分子(M)の光軸を各次元ごとに配向する手段が提供される。配向は、電気手段、磁気手段又は光動作手段により行なわれる。装置により、同一手段又は組み合わされた手段を使用して、単一の材料層を有する光変調手段において光波の複素数値光変調が可能になる。 (もっと読む)


本発明は、空間表示するモニタを製造するために、行(i)と列(j)からなるラスタにおいて画素x(i、j)を有するモニタ上にパララックスバリアスクリーンを位置合わせする方法に関する。本方法において、特に、k=1、・・・、nで、n=6またはn=7である種々の視点A(k)からなるテストパターンが呈示され、このテストパターンは、互いに異なった2つの延在方向を有する少なくとも2つの第1ストレートラインを有し、当該ラインが、それぞれn=6またはn=7の視点A(k)において異なった水平位置に配置されており、また、このテストパターンは、第1ラインの1つに対してそれぞれ平行に位置合わせされた少なくとも2つの第2ストレートラインを備え、当該ラインが、それぞれn=6またはn=7の視点A(k)においてそれぞれ少なくとも同じ水平位置に配置されている。本発明に係る方法は、迅速かつ高精度で実施することができ、したがって、空間標示するモニタを製造するための産業上の利用に適している。
(もっと読む)


【課題】観察位置が限定されるという課題を解決し、広い範囲から観察しても3次元立体像を表現可能な3次元表示方法を提供する。
【解決手段】表示対象物体を観察者の視線方向から射影した2次元像をいくつかの部分に分割し、分割したそれぞれの分割像を、観察者から見て異なった奥行き位置にある複数の表示面上に重ね合わせることなく表示し、複数の表示面の中の隣接する2つの表示面における、観察者に近い側の表示面を第1の表示面、観察者から遠い側の表示面を第2の表示面とするとき、第1の表示面に表示される2次元像は、表示奥行き位置が第1の表示面と第2の表示面の2つの表示面間の位置である領域Aを含み、領域Aは、前記2つの表示面間で奥に表示したい部分ほど、観察者から見た輝度が低くなるように表示され、第2の表示面に表示される2次元像は、第1の表示面に表示される2次元像に対応する領域Bを含み、前記領域Bは、観察者から見た輝度が一様な輝度で表示される。 (もっと読む)


【課題】 立体画像表示装置の画素部に対して正確に対応するように、パターン精度や均一厚み、面内均一性に優れ、かつ再現性及び量産性の高い分割波長板フィルターの製造方法を提供すること。
【解決手段】 分割波長板208となる材料層9を複屈折液晶ポリマーによって所定の分割パターンに印刷する工程と、この複屈折液晶ポリマー層を配向処理する工程とを有する、分割波長板フィルターの製造方法。配向処理時には、配向膜8をラビングし、この上に複屈折液晶ポリマー層9を分割パターンに印刷し、更に熱処理する。これにより、均一厚み、面内均一性及び再現性のある分割波長板208を精度良く、量産性のある方法で製造できる。 (もっと読む)


【課題】
観視者から見て奥行き方向の異なる位置に複数の表示面を設け、該複数の表示面に2次元画像を表示して、3次元画像を視聴できる映像表示装置は、高価となる。
【解決手段】
入射された光を第1の映像信号に応じて変調して第1画像を形成するための第1の光変調部と、光源からの光を第2の映像信号に応じて変調するための1または複数の第2の光変調部と、前記第1の光変調部の光入射側に配置され、前記第2の光変調部で変調された光が拡大投写されて第2画像の形成される拡大像形成部と、を備え、前記第1の光変調部は、前記拡大像形成部に形成された前記第2画像の光が入射され、該第2画像の光を前記第1の映像信号に応じて変調して前記第1画像を形成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルの表示面に対して、観察者が角度をつけて観察した場合であっても、表示する画像の位置にずれの少ない画像表示を実現する。
【解決手段】液晶表示パネル1は、一対の偏光板2,6の間に、透明支持基体3とファイバーオプティクプレート5が形成され、その間にRGBの画素が形成された画素液晶部4を備え、ファイバーオプティクプレート5を通して、画素液晶部4に表示された映像を、ファイバーオプティクプレート5上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】立体視用の複数の画像を高い解像度で表示する。
【解決手段】照明装置10は、面状に配列する複数の導光体11Rと複数の導光体11Lとを含む。光学体30は、各導光体11Rからの出射光を観察者の右目の方向DRに出射するとともに各導光体11Lからの出射光を左目の方向DLに出射する。液晶装置20は、光学体30からの出射光に対する透過率を画素ごとに制御することで画像を表示する。照明駆動回路52は、期間FRにて各導光体11Rから光を出射させるとともに期間FLにて各導光体11Lから光を出射させる。液晶駆動回路54は、右目用画像を期間FRにて液晶装置20に表示させるとともに左目用画像を期間FLにて液晶装置20に表示させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 248