説明

Fターム[2H090HC19]の内容

液晶−基板、絶縁膜及び配向部材 (35,882) | 絶縁膜及び配向部材の製法 (3,960) | その他の製法 (163)

Fターム[2H090HC19]に分類される特許

41 - 60 / 163


【課題】基板上の複数箇所に遮光マスクを用いて露光を行う際に、基板と遮光マスクの位置合わせが1回のみで、複数箇所の露光を精度良く、しかも短時間で行うことが可能な偏光露光装置を提供する。
【解決手段】被媒体情報をもとに、1回のアライメントで設定した位置を基準として、遮光マスク又は基板ステージの機械動作によって露光位置へ移動し、設定した露光位置で停止し、露光位置に移動した後、露光条件算出機構で算出された露光条件をもとに露光を行う。 (もっと読む)


【課題】粘着性スペーサを用いて、表示エリアおよび周辺部で基板同士を接着しながらも、配向不良を発生させることのない液晶表示素子およびその製造方法を得る。
【解決手段】互いに対向する第1基板1および第2基板2と、第1基板1と第2基板2との間に封入された、デンドリマーを溶解させた液晶3と、第1基板1上の表示エリアに形成され、第1基板1と第2基板2との間のギャップを維持するスペーサ4と、第1基板1上の表示エリア周辺の額縁エリアに形成され、液晶3を封止するウォール5と、を備え、第2基板2は、少なくとも第1基板1の表示エリアと対向する範囲に接着剤6が塗布され、スペーサ4およびウォール5を介して第1基板1と接着される。 (もっと読む)


【課題】スリットの端部近傍で発生する配向欠陥の、表示パターンの輪郭部の表示への影響を防止又は軽減することができる液晶表示素子を提供する。
【課題手段】本発明に係る液晶表示素子は、液晶層と、前記液晶層を前記液晶層の厚さ方向から挟んで対向する第1の電極及び第2の電極と、を備える液晶表示素子であって、前記第1の電極は、前記厚さ方向に貫通する第1のスリットを備え、前記第2の電極は、前記厚さ方向に貫通する第2のスリットを備え、前記第1のスリットと前記第2のスリットとは、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧を印加した場合に前記厚さ方向に対して傾斜を有する電界が発生するように、前記厚さ方向からみて互いにずれて形成され、前記第1のスリットの一端部の輪郭形状は、90度以下の角度を有する角が一つ以下の形状である。 (もっと読む)


【課題】信頼性の低下を招くことなく、短時間で液晶パネルの配向処理を行うことができる液晶パネルの製造方法及び装置を提供すること。
【解決手段】2枚の光透過性基板(ガラス基板)の間に紫外線反応材料を含んだ液晶を封入した液晶パネル8を第1のワークステージ3aに載置して、第1の工程で、プローブ4から電圧を印加しながら、第1の光照射部1から液晶の吸収端波長より長波長の光(波長範囲320nm〜360nm)を照射する。次いでワーク搬送機構5により液晶パネル8を第2のワークステージ3b上に搬送し、第2の光照射部2から液晶の吸収端波長より短波長の光(波長範囲300nm〜320nm)を照射して、液晶の配向処理を行う。第1の工程のランプとしては、例えばヨウ素エキシマランプを用いることができ、第2の工程のランプとしては、例えばXeClエキシマランプを用いることができる。 (もっと読む)


【課題】スリットを有し、改善された透過率や反応時間を共に示すMVA−LCDを提供する。
【解決手段】サブ画素電極72、共通電極71及び液晶分子が液晶配向部を形成するため結合される。液晶配向部では、少なくとも1箇所で互いに交差する2つのスリット711及び712が共通電極中に形成され、スリット721はサブ画素電極72中に形成され、サブ画素電極72の対角線に沿って延長する。共通電極71のスリット711及び712とサブ画素電極72のスリット721とは、互いに少しずらして配置される。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置のコントラストと応答速度の両立を図る。
【解決手段】 表示電極の長辺42と、配向制御窓50の直線部分51の距離dを短くすると、液晶の応答速度が速くなる。一方、配向制御窓50を大きくする(距離dを短くすることに相当する)と液晶のコントラストが小さくなり好ましくない。前記距離dが、25μm〜30μm以下になると、応答速度向上の効果が少なくなる。したがって、距離dを25μm〜30μmにすることが好ましい。また配向制御窓50はその幅を7μm程度とすることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】液晶分子を配向させる配向膜の形成工程を合理化可能な液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】液晶層406を介して対向配置される第1基板101及び第2基板301を備え、第1基板側101に、少なくとも各画素内に面状又は複数の線状に形成された第1電極と、第1電極の上層に絶縁層を介して形成され、画素毎に第1電極に重畳して形成される線状の複数の第2電極とを有し、第1電極と第2電極とで生じる電界で液晶層を駆動する液晶表示装置であって、基板101及び301の内の少なくとも一方の基板の対向面側に、配向膜112を形成する工程と、その工程で形成される配向膜の周縁部と表示領域との間の領域に形成される配向膜を所定幅で除去し、表示領域を囲む溝部Aを形成する工程と、溝部にシール材404を塗布し、基板101と301とを固着する共に液晶層406を密封する工程とからなる液晶表示装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】初期的な表示不良だけでなく、信頼性品質に係わる表示不良を適正に且つ効率的に検出可能な液晶装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】液晶装置の製造方法は、一対の基板のうちの一方の基板が面付けされたマザー基板と、一対の基板のうちの他方の基板とを対向配置させ所定の位置で貼り合わせる組立工程(ステップS6)と、対向配置されたマザー基板と他方の基板との隙間に液晶を注入して封止する液晶注入・封止工程(ステップS7)と、組立後のマザー基板を所定の温度に加温しながら、液晶パネルに通電する通電工程(ステップS8)と、マザー基板を分割して通電が終了した個々の液晶パネルを取り出す分割工程(ステップS9)と、液晶パネルの表示機能を検査する表示検査工程(ステップS10)と、検査後の液晶パネルを用いて実装する実装工程(ステップS11)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】表示品位の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る半透過型液晶表示装置80は、背面側からの光を表示面側へ透過させる透過領域Tからなるサブ画素電極2と、表示面側から入射する光を反射させる反射領域Rからなるサブ画素電極2と、サブ画素電極2同士を電気的に接続する連結部5とを備え、透過領域Tからなるサブ画素電極2に隣接する反射領域Rからなるサブ画素電極Rは、これらのサブ画素電極間を連結する連結部5から延在された領域に、くり抜き状の切り欠き部7が形成された反射導電性薄膜4を有する。 (もっと読む)


【課題】半透過反射型液晶表示素子基板上に液晶配向用突起とカラムスペーサとを同時に形成することができ、かつ、レジストの塗工ムラの発生を抑制することができる液晶表示素子の製造方法を提供する。また、該液晶表示素子の製造方法を用いて製造される液晶表示素子を提供する。更に、該液晶表示素子の製造方法に用いるネガ型レジスト組成物を提供する。
【解決手段】半透過反射型液晶表示素子基板上に、ネガ型レジスト組成物を用いて液晶配向用突起とカラムスペーサとを同時に形成する液晶表示素子の製造方法であって、前記ネガ型レジスト組成物を前記半透過反射型液晶表示素子基板に塗工してレジスト膜を形成する工程と、前記レジスト膜に、液晶配向用突起形成部及びカラムスペーサ形成部に対応するパターンの開口部が形成されたマスクを介して活性光線を照射する工程と、前記活性光線を照射した後のレジスト膜を現像することにより、カラムスペーサ及び液晶配向用突起を同時に形成する工程とを有し、前記ネガ型レジスト組成物は、アルカリ可溶性樹脂、重合性単量体、光重合開始剤、及び、フルオロ基を有するレベリング剤を含有し、前記フルオロ基を有するレベリング剤の配合量が前記アルカリ可溶性樹脂100重量部に対して0.2〜1.0重量部であり、E型粘度計を用いて25℃、30rpmの条件で測定したときの粘度が4.5〜10mPa・sである液晶表示素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶の配向分割制御をMVA方式により行う液晶表示パネルに関し、連結不良を生じている画素を救済して、製造歩留まりを向上させることができる液晶表示パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】画素領域毎に形成されて所定のバスライン1,2に接続される薄膜トランジスタ3aと、スリット5a、5b、5cにより3つの分割電極領域a、b、c、dに分割された画素電極4aと、隣り合う分割電極領域a〜d間を電気的に接続する接続電極6a〜6cと、薄膜トランジスタ3aと画素電極4aとを電気的に接続する接続部(コンタクトホール)7aとを有している。接続部7aは、2つの分割電極領域a、cと接続電極6a、6bを介して接続する分割電極領域bに設けられている。 (もっと読む)


【課題】 TFT−LCDの層間有機絶縁膜の形成に使用されて、光配向用液晶工程での過露光による液晶偏り現象を改善することができるだけでなく、パターンの解像度調節が容易であり、層間有機絶縁膜の平坦化膜形成に特に適した感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 TFT−LCD用層間有機絶縁膜形成のための感光性樹脂組成物において、UV安定化剤またはラジカルスカベンジャーを0.01〜20質量%含むことを特徴とする感光性樹脂組成物、前記感光性樹脂組成物を利用するTFT−LCD用層間有機絶縁膜の形成方法、及び前記感光性樹脂組成物の硬化体を層間有機絶縁膜として含むTFT−LCD。 (もっと読む)


【課題】画素電極にスリットが設けられていても、カラーフィルタを構成する着色層の電気的な性質が液晶配向不良や、スイッチングの閾値ずれに悪影響を与えることがなく、透明樹脂による保護層(オーバーコート層)を設けることがなくても十分な性能を確保できるカラーフィルタおよびそれを具備した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】透明基板上に、少なくとも赤色画素、緑色画素、および青色画素を備え、且つ、各画素上にスリットが設けられた画素電極を備えるカラーフィルタにおいて、前記緑色画素を構成する着色層の誘電正接(tanδ)が周波数10Hz〜100Hzの範囲で0.025以下であり、緑色画素の着色層の膜厚が1.0μmから3.0μmであり、緑色画素の膜厚1.5μmでの色度yが0.57以上であり、且つ、緑色画素の緑色着色組成物中に、ハロゲン化銅フタロシアニン顔料を含む。 (もっと読む)


【課題】画素電極にスリットが設けられていても、カラーフィルタを構成する着色層の電気的な性質が液晶配向不良や、スイッチングの閾値ずれに悪影響を与えることがなく、透明樹脂による保護層(オーバーコート層)を設けることがなくても十分な性能を確保できるカラーフィルタおよびそれを具備した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】透明基板上に、少なくとも赤色画素、緑色画素、および青色画素を備え、且つ、各画素上にスリットが設けられた画素電極を備えるカラーフィルタにおいて、前記緑色画素を構成する着色層の誘電正接(tanδ)が周波数10Hz〜100Hzの範囲で0.025以下であり、緑色画素の着色層の膜厚が1.0μmから3.0μmであり、緑色画素の膜厚1.5μmでの色度yが0.57以上であり、且つ、緑色画素の緑色着色組成物中に、ハロゲン化亜鉛フタロシアニン顔料を含む。 (もっと読む)


【課題】垂直配向分割型液晶表示装置において、微細なストライプ状パターンを均一に形成する。
【解決手段】マトリクス状に配列された複数の画素を有する液晶表示装置であって、複数の画素のそれぞれに設けられた画素電極13を有するアクティブマトリクス基板10と、画素電極13に対向する対向電極23を有する対向基板20と、アクティブマトリクス基板10および対向基板20の間に設けられた垂直配向型の液晶層30とを備える。アクティブマトリクス基板10は、互いに異なる色光を透過する第1カラーフィルタ12B、第2カラーフィルタ12Rおよび第3カラーフィルタ12Gをさらに有する。第1カラーフィルタ12Bの厚さは、第2カラーフィルタ12Rおよび第3カラーフィルタ12Gの少なくとも一方の厚さと異なっている。複数の画素のそれぞれ内において、対向電極23は、フィッシュボーン状パターンを有する。 (もっと読む)


【課題】液晶に接するフォトスペーサまたは配向制御用突起が下地層に対する密着力不足で局所的に剥がれたり欠けたりするような欠損部分が生じると液晶の配向異常を引き起こすので、局所的な欠損部を伴うフォトスペーサと配向制御用突起を再形成する技術の提供を目的とした。
【解決手段】ガラス基板上に、少なくとも、ブラックマトリックス、着色画素、透明導電膜、フォトスペーサ、配向制御用突起を形成したカラーフィルタ基板の修正方法であって、前記フォトスペーサあるいは配向制御用突起が欠損部分を有する場合、前記欠損部分に再形成用インクを塗布し硬化させることで欠損部分を修復することを特徴とするカラーフィルタ基板の修正方法である。 (もっと読む)


【課題】開口率の低下を伴うことなく、γ特性の視野角依存性を改善し、表示品位の向上された液晶表示装置を提供する。
【解決手段】TFT基板30には、絵素領域5に対応した絵素電極8が設けられており、絵素領域5には、液晶の配向方向が異なる複数個の配向領域が設けられており、各配向領域に対応した絵素電極8には、スリット8aが複数本互いに平行な方向に設けられているとともに、隣接する各配向領域に対応する絵素電極8に設けられているスリット8aの方向は、それぞれ異なっており、絵素電極8と第1の基板との間には、透明な導電性材料からなる下層電極7が、絵素電極8の一部と平面視において重なるように、絵素電極8との間に絶縁層を介して設けられ、下層電極7には、電圧を与えることができる補助容量バスライン3が接続されている。 (もっと読む)


【課題】画素内に複数のドメインが形成される液晶表示装置の配向膜に対して効率よく安定的に配向処理を行うことができる液晶表示装置の製造方法及び配向処理用露光装置を提供する。
【解決手段】第1基板と、上記第1基板に対向する第2基板と、上記基板間に設けられた液晶層と、上記第1基板の液晶層側の表面に設けられた第1配向膜と、上記第2基板の液晶層側の表面に設けられた第2配向膜とを備える液晶表示装置の製造方法であって、上記製造方法は、第1配向膜及び/又は第2配向膜に対して複数の画素にわたる連続的な走査露光を行うことを含み、上記走査露光は、各画素内に液晶分子を第1配向膜及び/又は第2配向膜表面に対して反平行方向に配向させる領域を形成するように、各画素内を反平行方向に複数回走査しながら第1配向膜及び/又は第2配向膜に対して露光することを含む液晶表示装置の製造方法である。 (もっと読む)


薄膜電子デバイスを製造する方法は、硬いキャリア基板(40)に直接的に第1のプラスチックコーティング(PI−1)を設け、第1のプラスチックコーティング上に薄膜電子素子(44)を形成することを有する。薄膜電子素子を覆う第2のプラスチックコーティング(46)が設けられ、頂部に、第2のプラスチックコーティングによって離間されて付随の電子素子の真上に位置する部分を含む電極(47)が備えられる。硬いキャリア基板(40)は、レーザー解放プロセスによって第1のプラスチックコーティングから解き放たれる。この方法は、例えば薄膜トランジスタといった電子素子の製造用の基盤として、伝統的な材料を使用することを可能にする。第2のプラスチックコーティングは、既知のフィールド・シールデッド・ピクセル技術の部分を形成することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、垂直配向型の液晶表示装置及びその製造方法に関し、製造コストをさらに低減できる液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】対向配置された一対の基板2、4と、基板2、4間に封止された液晶6と、液晶6に混入された重合性成分が、塩素原子を含まない光開始剤により反応が促進されて重合し、基板2、4との界面近傍に形成され、液晶6を配向制御する光硬化物30とを有するように構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 163