説明

Fターム[2H092GA21]の内容

Fターム[2H092GA21]の下位に属するFターム

Fターム[2H092GA21]に分類される特許

1 - 20 / 83



【課題】1画素に複数の副画素を設けることにより視野角特性を向上させた表示装置を提
供することを課題とする。又は、複数の副画素を設けた場合であっても開口率の低下を抑
制する表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の副画素、第2の副画素及び第3の副画素を有する画素と、走査線と、
信号線と、第1の容量配線と、第2の容量配線と、第3の容量配線とを設け、第1の副画
素〜第3の副画素にそれぞれ、第1の容量素子〜第3の容量素子の一方の電極及び第1の
容量配線〜第3の容量配線に電気的に接続する画素電極とを設け、第1の容量配線及び第
2の容量配線の電位を変化させ、第3の容量配線の電位を概略一定に保持する構成とする
(もっと読む)


【課題】駆動回路部が形成された素子基板に対して、シール材に沿ってイオン性不純物トラップ用の周辺電極を設けた場合でも、駆動回路から出力される信号に影響を及ぼすことを防止することができる液晶装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の素子基板において、画像表示領域10aとシール材107とにより挟まれた周辺領域10bには、ダミー画素電極9b等に印加される共通電位Vcomとは異なるイオン性不純物トラップ用の電位Vtrapが印加された周辺電極8aが形成されている。周辺電極8aは、データ線駆動回路部101の外側端部101b、および走査線駆動回路部104の外側端部104bの外側を通ってシール材107に沿って延在しており、データ線および走査線と交差していない。 (もっと読む)


【課題】液晶中のイオン性不純物の偏在が抑制され、優れた表示品質が得られる液晶装置、この液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置は、一対の基板と、一対の基板に挟持された負の誘電異方性を有する液晶分子を含む液晶層と、マトリックス状に配置された複数の画素Pを含む表示領域E1と、一対の基板の液晶層に面する側にそれぞれ設けられ、液晶分子を傾斜させる傾斜方向θaが平面的に見て複数の画素Pの配列方向に対して交差する方向にプレチルトを与えて液晶分子を垂直配向させる配向膜と、表示領域E1を囲むように配置された複数のダミー画素DPと、を備え、表示領域E1の傾斜方向θaの角部に配置される画素Pに対して、傾斜方向θaにおける対角方向に配置されるダミー画素DPは、他のダミー画素DPよりも高い電位が供給される。 (もっと読む)


【課題】表示に寄与する画素とダミー画素との境界での表示上の不具合を抑える。
【解決手段】マトリクス状に配列する表示画素110aに対して、ダミー画素110bは、平面視で表示画素110aを囲むように配列する。駆動回路は、表示画素110aの画素電極の各々に対して、フレームを単位として繰り返し供給された映像データであって、かつ、表示画素110aの各々にそれぞれ対応した映像データで指定された階調レベルに応じた電圧をそれぞれ印加する。一方、ダミー画素110bの画素電極の各々に対しては、隣り合う表示画素110aについて1フレーム前の映像データで指定された階調レベルに応じた電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】イオン性不純物を周辺電極近傍に確実に引き寄せて、周辺電極近傍に滞留させておくことにより、イオン性不純物に起因する表示品位の低下を確実に防止することができる液晶装置、および当該液晶装置を備えた投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の第1基板10において、画素領域10aとシール材107とに挟まれた周辺領域10bには第1周辺電極9sおよび第2周辺電極9tが設けられ、第1周辺電極9s、第2周辺電極9t、および対向基板の共通電極に印加される電位の高低は、以下の条件
第2周辺電極9t<共通電極<第1周辺電極9s
を満たしている。このため、第1周辺電極9sと共通電極との間、第2周辺電極9tと共通電極との間、および第1周辺電極9sと第2周辺電極9tとの間に電界が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高い光効率を有する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】赤色画素を有する赤色フィルター230R、緑色画素を有する緑色フィルター230G、青色画素を有する青色フィルター230B及び白色画素(W)を有する液晶表示パネル及び液晶表示パネルの一側に配置されているバックライトユニット350を含み、バックライトユニット350が発散する光はx色座標が0.31から0.34の間であり、y色座標が0.32から0.35の間である液晶表示装置を提供する。上記のように、赤、緑、青及び白色の画素を一つのドットとして利用して画像を表示すれば、全体的に光効率が高まる。 (もっと読む)


【課題】電極に複数の開口部を設ける液晶表示装置における表示品位の低下を回避する。
【解決手段】液晶表示装置は、一面側に第1電極を有する第1基板と、一面側に第2電極を有し、当該第2電極と第1基板の第1電極とが向かい合うようにして第1基板と対向配置された第2基板と、第1基板と第2基板との間に設けられた液晶層と、を含む。第1電極は、各々が第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第1開口部21を有し、第2電極は、各々が第1方向に延びた形状であり、規則的な市松状に設けられた複数の第2開口部22を有する。そして、複数の第1開口部のそれぞれが複数の第2開口部のうちの平面視において隣り合う2つの第2開口部の間に位置するように、複数の第1開口部と複数の第2開口部とが相対的に配置される。 (もっと読む)


【課題】 マトリクス状の交叉画素電極を有するモノドメイン配向の垂直配向表示素子において、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向方向が所望の方向からずれる配向異常が発生し、表示の均一性が損なわれる。
【解決手段】 電極構造を積層構造にすることにより発生する斜め電界を利用して、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向をコントロールし、均一な表示を実現する。そのために、透明電極31の上の、隣接する対向電極36間のスペースに対向する部位に補助電極35を設け、この補助電極36に透明電極31に印加される駆動信号と同一の駆動信号を印加することとした。 (もっと読む)


【課題】 IPS-Pro方式の液晶表示装置における画素端部ドメインによる透過率低下を解消する。
【解決手段】 一対の基板の間に液晶層が挟持された液晶表示パネルを有し、前記一対の基板のうちの一方の基板は、複数の画素電極と、前記画素電極と前記液晶層との間に配置された共通電極とを有する液晶表示装置であって、前記共通電極は隣接する2つ以上の画素電極に跨って分布するスリットを有し、当該スリットは前記画素電極の中央部分における第1の延伸方向と、隣接する2つの画素電極の間隙部分における第2の延伸方向とが異なり、前記第1の延伸方向から前記第2の延伸方向に変化する部分は前記画素電極の上にあり、前記電界無印加時の前記液晶層の配向方向から前記第1の延伸方向への鋭角側の第1の方位角と前記第2の延伸方向への鋭角側の第2の方位角とは、同じ回転方向であり、かつ、前記第2の方位角のほうが大きいことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】高解像度になった場合でも、サブ画素に十分に画像データを書き込むことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】走査線11と、走査線11を挟んで隣接するように配置され、薄膜トランジスタ15を有する複数のサブ画素14とを備え、走査線11を挟んで隣接するように配置される複数のサブ画素14のうちの一方のサブ画素14の薄膜トランジスタ15と、他方のサブ画素14の薄膜トランジスタ15とは、同一の走査線11に接続されている。 (もっと読む)


【課題】マルチギャップ構造、λ/4板等の部材の削減が可能であるTBAモードの反射透過両用型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向する第一基板及び第二基板と、両基板間に挟持された液晶層とを備え、画素内に反射領域及び透過領域が設けられた液晶表示装置であって、第一基板は、透過表示及び反射領域に設けられた第一電極と、透過表示に設けられ、かつ画素内で第一電極と平行に設けられた第二電極と、反射表示に設けられ、かつ、画素内で第一電極と平行に設けられた第三電極とを有し、液晶層は、p型ネマチック液晶を含み、かつ第一電極及び第二電極間と第一電極及び第三電極間との少なくとも一方に生じる電界により駆動され、p型ネマチック液晶は、電圧無印加時に両基板面に対して垂直に配向し、第一電極及び第三電極の間隔は、第一電極及び第二電極の間隔と異なり、第二電極及び第三電極はそれぞれ、互いに異なる共通信号が入力される。 (もっと読む)


【課題】マルチギャップ構造を設けることなく反射表示及び透過表示が可能であるTBAモードの液晶表示装置を提供する。
【解決手段】互いに対向配置された第一基板及び第二基板と、第一基板及び第二基板間に挟持された液晶層とを備え、画素領域内に、反射表示を行う反射領域と、透過表示を行う透過領域とが設けられた液晶表示装置であって、第一基板は、第一電極と、画素領域内において第一電極と平行に対向して配置された第二電極とを有し、液晶層は、p型ネマチック液晶を含むとともに、第一電極及び第二電極間に生じる電界によって駆動され、p型ネマチック液晶は、電圧無印加時に、第一基板及び第二基板面に対して垂直に配向し、反射領域における液晶層の厚みは、透過領域における液晶層の厚みと実質的に同じであり、反射領域における第一電極及び第二電極の間隔は、透過領域における第一電極及び第二電極の間隔と異なる液晶表示装置である。 (もっと読む)


光学式スプリット用のフォトニック液晶導波路を使用して実現可能な、黒色を反射するための表示装置。一組の上層電極と一組の下層電極とが周期パターン状に形成されている。上記一組の下層電極の上には、電場に対応する双極子を持つ分子を含む液晶(LC)材料からなる第1誘電体層が形成されている。上記一組の上層電極と上記一組の下層電極との間には、離散する複数のプラズモン粒子を含むプラズモン層が上記第1誘電体層と接して設けられている。上記一組の上層電極と上記一組の下層電極との間に電位を印加して、電場を発生させる。上記電場に応じて、上記液晶分子に双極子の局所的配向領域と双極子の非配向領域とを形成し、上記入射光の光学スペクトルの分離に応じて、上記可視スペクトルの範囲外の光の波長を反射する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを利用して各画素別の2つの副画素の電圧差を一定に維持することによって、テクスチャなどの表示不良なしに側面視認性を高める液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に配置される複数の信号線と、前記複数の信号線に接続され、第1副画素電極及び第2副画素電極を含む画素電極と、前記画素電極と対向する共通電極と、前記画素電極と前記共通電極との間に配置される液晶層と、前記第2副画素電極に接続されるスイッチング素子の出力端子と前記第1副画素電極との間に接続される昇圧キャパシタと、を含み、前記昇圧キャパシタは、前記スイッチング素子の出力端子と接続される第1導電体と前記第1副画素電極と接続される第2導電体とが、絶縁膜を介して重畳して形成され、前記第2導電体は、前記スイッチング素子の出力端子に対向する端部に形成される切開部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、第1基板と合着された第2基板内に配置されてゲート配線とデータ配線に接続されたトランジスタによって駆動する赤色、緑色及び青色サブピクセルと視野角制御用サブピクセルを有する液晶パネルを含み、視野角制御用サブピクセルは、第1基板の一面に形成された遮蔽電極と上部透明電極との間に形成されて上部透明電極に接続されて遮蔽電極と絶縁膜を間に置いて位置してストレージキャパシタを形成する下部透明電極を含む液晶表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】データ配線を減らし、表示品質を向上させるための表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネル及びデータ駆動部を含む。表示パネルは、複数の画素を含み、画素は表示パネルの長辺方向に延伸された複数のデータ配線と短辺が隣接し、表示パネルの短辺方向に延伸された複数のゲート配線と長辺が隣接し、画素の長辺に隣接した2つの画素は、1つのゲート配線と電気的に接続する。データ駆動部は、表示装置の長辺方向に配列された画素に2ドット毎に極性が反転されたデータ電圧を充電し、表示パネルの短辺方向に配列された画素に2ドット毎に極性が反転されたデータ電圧を充電する。 (もっと読む)


【課題】非矩形の画像表示領域の端部でも内方と同様の色バランスで画像を表示すること。
【解決手段】カラー画像を表示する領域16の縁部に配設されている複数の原色毎の端部サブ画素21r、21g、21bからなる端部単位画素21と、該端部単位画素の内方に配設されている複数の原色毎の内部サブ画素20r、20g、20bからなる内部単位画素20とを備えて、前記端部サブ画素は、原色毎の面積比が前記内部サブ画素と同等になるように設定されており、前記表示領域の外縁16a位置に応じて前記端部サブ画素の並列方向を前記内部サブ画素の並列方向と異ならせている。 (もっと読む)


【課題】視角制御画素102に対して十分な書き込みを確保する。
【解決手段】サブ表示画素101は、走査線112とデータ線114との交差に対応して設けられたサブ表示画素101は、TFTと液晶容量とを備える。視角制御画素102は、サブ表示画素101に対応して設けられ、一端が視角制御線115に接続され、他端が共通線108eに接続された液晶容量を備える。視角制御線115は、例えば2列毎にまとめられて共通接続されている。視角制御回路160は、2列毎にまとめられた視角制御線毎に、視角制御に応じた電圧の視角制御信号をそれぞれ独立に供給する。 (もっと読む)


【課題】フローティング副画素を使用するハーフトーンタイプのMVAで焼付きを防止するためにTFTに直結する副画素とフローティング副画素の間に第2のTFTを設けた液晶表示装置においてその配向を改善し表示品位を向上させること。
【解決手段】液晶配向の伝播距離が長い画素の角の部分に、隣接画素の制御容量電極を延長して配向制御電極を設け、液晶配向の伝播距離を短くすると同時に、電圧極性の異なる電極でスリット部を形成して配向を安定させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 83