説明

Fターム[2H092KB11]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | アクティブ基板の能動素子以外の材料 (5,630) | 画素電極、容量素子電極、対向電極材料 (1,153)

Fターム[2H092KB11]の下位に属するFターム

結晶状態 (33)
物質 (908)

Fターム[2H092KB11]に分類される特許

1 - 20 / 212


【課題】並列に電気的に接続された複数の保持容量を積層した場合でも、いずれの保持容量に不具合が発生したかを容易かつ確実に検査することのできる電気光学装置、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100においては、並列に電気的に接続された第1保持容量70aと第2保持容量70bとによって保持容量70が形成され、かつ、第1保持容量70aと第2保持容量70bとは積層された構造になっている。また、素子基板10の端部と画像表示領域との間には、第1保持容量70aと同一の層構造を備えた検査用第1容量と、第2保持容量70bと同一の層構造を備えた検査用第2容量が形成されているとともに、検査用第1容量に電気的に接続する第1容量検査用端子対と、検査用第2容量に電気的に接続する第2容量検査用端子対とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 有効表示領域周辺の配線や回路を保護し、かつ飛び込み電圧の影響を抑制することのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の画素を含む液晶表示装置において、画素はソース及びドレイン電極105とゲート電極101とを備えたTFTと、コモン電極108と画素電極106(120)とを備えた画素部とを含み、コモン電極108は、画素電極106(120)、ソース及びドレイン電極105上に形成された無機パッシベーション膜107上に設けられ、ゲート電極101は隣接する画素の画素電極120と重なって保持容量を構成する。 (もっと読む)


【課題】IPSにおける従来の技術は、工程数が多く、開口率が低いので、実用化できな
い。また、液晶層に最も近接している層に存在する配線及び電極が多く、画素表示部にお
ける個々の液晶にかかる電界が不均一であった。
【解決手段】本発明は、ゲイト線102、105とコモン線103、104を最初に同時
に形成し、層間膜形成後、画素電極108とコモン電極110、111とソ─ス線106
、107を同時に形成する。こうすることによって、電極パタ─ンを単純化でき、工程を
簡略化した。また、液晶層に最も近接している層に存在する配線及び電極を画素電極とコ
モン電極とソ─ス線とし、その形状を単純なものにした。 (もっと読む)


【課題】不良の発生が抑制され高いコストパフォーマンスを有する電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】素子基板上に設けられた、TFT30と、TFT30に対応して設けられた画素電極15と、TFT30と画素電極15との間に設けられたデータ線6aと、データ線6aと画素電極15との間に設けられた第1容量電極16aと、第1容量電極16aと画素電極15との間に設けられ、第1容量電極16aの一部に誘電体層を介して対向配置されると共に、電気的にTFT30と画素電極15とに接続された第2容量電極16bと、を備え、第2容量電極16bは、アモルファスタングステンシリサイド膜からなる。 (もっと読む)


【課題】画素が高精細になっても所望の電気容量を有する保持容量を実現可能な電気光学装置およびこれを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の電気光学装置は、データ線6a及び走査線3aと、データ線6aと走査線3aとの交差に対応して設けられたトランジスター30と、トランジスター30に電気的に接続され、第1容量電極16aと第2容量電極16bとが誘電体層を介して対向配置される保持容量と、を備え、第1容量電極16aは、第1導電膜と第1導電膜の上面及び側面を覆う第2導電膜とを有し、第2容量電極16bは、第1容量電極16aの上面及び側面において誘電体層を介して第1容量電極16aと対向して保持容量を形成している。 (もっと読む)


【課題】制御性が良く、安定して動作する可変容量素子を提供する。消費電力が少なく、表示品位の良い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】印加される電界により、n型またはi型となる半導体、もしくは、p型またはi型となる半導体を用いて可変容量素子を構成する。容量素子を構成する第1の電極と第2の電極の間に、誘電体層として絶縁層と上記半導体層の積層を設ける。第1の電極を誘電体層側に設け、第2の電極を半導体層側に設けた時に、第1の電極と半導体層が重畳する面積C1よりも、第1の電極と半導体層と第2の電極が重畳する面積C2の方を小さくなるようにする。動画像表示と静止画像表示で駆動方法を切り替える液晶表示装置に可変容量素子を適用することで、消費電力が少なく、表示品位の良い液晶表示装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、液晶表示装置、特にFFSモード液晶表示装置の構造を提供する。
【解決手段】本発明は、コモン電極を2層構造とすること、及びその一方のコモン電極をパネル全面に平板状(べた状)に形成し、これにより電圧供給を電極の4辺から可能とすることにより、電圧供給にともなう抵抗を低減させることを可能とする、FFSモードLCDを提供する。 (もっと読む)


【課題】焼付率を低減可能な構造の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板と第2基板との間に液晶が封入され、上記第1基板は、絶縁基板21と、上記絶縁基板の上方に形成された第1電極25D及び第2電極23Dを有し、上記第1電極25Dと上記第2電極23Dとが第1絶縁膜24を介して重なり合う部分を有し、上記第1電極25Dは表面が凸形となる部分を有し、上記凸形となる部分の下方に、半導体膜32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、反射電極と透明電極とを構成する場合、2つの
レジストマスクを用いるため、コストが高い。
【解決手段】画素電極となる透明電極と反射電極を積層させる。反射電極上に半透部を有
する露光マスクを用いて、膜厚の厚い領域と該領域よりも膜厚が薄い領域とを有するレジ
ストパターンを形成する。レジストパターンを用いて反射電極と透明電極とを形成する。
以上により、1つのレジストマスクを用いて、反射電極と透明電極を形成することが可能
となる。 (もっと読む)


【課題】IPSにおける従来の技術は、工程数が多く、開口率が低いので、実用化できな
い。また、液晶層に最も近接している層に存在する配線及び電極が多く、画素表示部にお
ける個々の液晶にかかる電界が不均一であった。
【解決手段】本発明は、ゲイト線102、105とコモン線103、104を最初に同時
に形成し、層間膜形成後、画素電極108とコモン電極110、111とソ─ス線106
、107を同時に形成する。こうすることによって、電極パタ─ンを単純化でき、工程を
簡略化した。また、液晶層に最も近接している層に存在する配線及び電極を画素電極とコ
モン電極とソ─ス線とし、その形状を単純なものにした。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高い信頼性を実現する。
【解決手段】電気光学装置は、画素電極(9a)と、画素電極に対応して設けられたトランジスター(30)と、トランジスターと電気的に接続されたデータ線(6a)と、画素電極及びトランジスター間に設けられ、第1電極(72)及び第2電極(71)が容量絶縁膜(75)を介して対向配置されることで形成される蓄積容量(70)と、第1電極と同一層に設けられた第1付加容量電極(401)と、第1電極及び第2電極とは異なる層に設けられた第2付加容量電極(402)とが、付加容量絶縁膜(42)を介して対向配置されることで形成され、データ線と電気的に接続された付加容量(400)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マトリクス状の交叉画素電極を有するモノドメイン配向の垂直配向表示素子において、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向方向が所望の方向からずれる配向異常が発生し、表示の均一性が損なわれる。
【解決手段】 電極構造を積層構造にすることにより発生する斜め電界を利用して、表示画素のエッジ部分で液晶分子の配向をコントロールし、均一な表示を実現する。そのために、透明電極31の上の、隣接する対向電極36間のスペースに対向する部位に補助電極35を設け、この補助電極36に透明電極31に印加される駆動信号と同一の駆動信号を印加することとした。 (もっと読む)


【課題】光の透過率を向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、第1の円偏光板48aと、その光出射側に配置される液晶セル33と、その光出射側に配置される第2の円偏光板48bと、を備える。第1の円偏光板48aは、入射光を円偏光に変換する。液晶セル33に含まれる媒質は、電圧無印加時に光学等方性を示し、電圧印加時に光学異方性を示す。第2の円偏光板48bは、液晶セル33を透過した円偏光を直線偏光に変換する。 (もっと読む)


【課題】寸法が大きく、コストが低い導電板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】導電板の製造方法は、少なくとも一回の引張処理を行った導電膜を提供するステップと、基板100を提供するステップと、前記導電膜200を前記基板に被覆するステップと、を含む。前記導電膜は、複数のナノユニットビームを有し、各々のナノユニットビームは、複数のナノユニットがそれぞれに端と端とが連接して形成される。また、前記複数のナノユニットビームは、所定方向に沿って配列されて特定の配列配向を形成する。 (もっと読む)


【課題】基板上に形成される補助容量の容量変動を防止する。
【解決手段】TFT5と補助容量6を有するTFT基板1の半導体層13、17を形成するときに、インジウム、ガリウム、亜鉛および酸素を主成分とするIGZOを使用する。TFT基板1を製造するときには、TFT5の閾値を変動させる処理として、酸素不足の条件下でIGZO層を成膜する処理、IGZO層に対するプラズマ処理、あるいは、窒素下でのベーク処理を行う。これにより、補助容量6の容量が変動する電圧の範囲を補助容量6の電極間電圧が取り得る範囲と重ならないように移動させて、補助容量6の容量変動を防止する。 (もっと読む)


【課題】基板上に形成される補助容量の容量を大きく、かつ、その変動を防止する。
【解決手段】TFT4と補助容量5を有するTFT基板1の半導体層13、17を形成するときに、インジウム、ガリウム、亜鉛および酸素を主成分とするIGZOを使用する。TFT基板1を製造するときには、補助容量半導体層17を低抵抗化する処理として、パシベーション層20を形成した後で絵素電極21を形成する前にプラズマ処理を行う。これにより、補助容量半導体層17を導体化し、補助容量5の容量を大きくすると共に、補助容量5の容量変動を防止する。 (もっと読む)


【課題】例えば、液晶装置等の電気光学装置の製造に要するコスト削減と、表示性能の向上とを同時に実現する。
【解決手段】TFT(30)は、TFTアレイ基板(10)上において下側容量電極(80a)及び(80b)と同層に形成された半導体層(30a)と、その上に形成されたゲート絶縁膜(30b)と、ゲート電極(30c)とを備えて構成されている。半導体層(30a)は、TFTアレイ基板(10)の厚み方向に沿った厚みよりTFTアレイ基板(10)の基板面に沿った幅が大きくなるように形成されている。したがって、TFT(30)及び保持容量(70)によれば、液晶装置(1)の製造時に、ポリシリコン等の半導体からなる下側容量電極(80a)及び(80b)と共通の工程によってTFT(30)を形成可能であり、液晶装置(1)の製造プロセスを簡略化でき、且つ製造コストの低減できる。 (もっと読む)


【課題】。画素トランジスターを構成する半導体膜と同層の半導体膜を保持容量電極として用いた場合でも、十分な容量値の保持容量を構成することのできる液晶装置、および当該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100において、保持容量60を構成するにあたって、画素トランジスター30を構成する半導体膜1aと同層の第1保持容量電極1fと、画素トランジスター30のゲート電極と同層の第2保持容量電極3bとの間に、ゲート絶縁層2と同層の第1誘電体層2aを介在させる。また、画素トランジスター30のチャネル領域1gと平面的に重ならない領域において、第1保持容量電極1fの下面に第2誘電体層15を介して第3保持容量電極4aを対向させる。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、蓄積容量を大きく確保しつつ、画素領域における開口率を高める。
【解決手段】電気光学装置は、基板10上に、画素電極9と、画素電極の下層側に誘電体膜72を介して画素電極に対向するように設けられ、画素の各々における開口領域を、画像表示領域全体に渡って合計した合計面積よりも広く形成された容量電極71とを備える。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まりの高いアレイ基板及びアレイ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】アレイ基板1は、チャネル層19と、ゲート絶縁膜21と、ゲート配線と、ゲート電極23と、層間絶縁膜25と、非晶質シリコン層27aと、データ配線と、を備えている。データ配線は、非晶質シリコン層27aに積層され、金属で形成され、ゲート絶縁膜21及び層間絶縁膜25に形成されたコンタクトホールh1を介してチャネル層19に接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 212