説明

Fターム[2H100DD05]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | 電源 (1,299) | カメラ内での配置 (155)

Fターム[2H100DD05]の下位に属するFターム

Fターム[2H100DD05]に分類される特許

1 - 20 / 128


【課題】サイズの異なるバッテリを使い分けて使用することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、2方向が開放したバッテリ収納部50を有する本体部5と、バッテリ収納部50の開放した第1の面を覆うように開閉可能に設けられた底面カバー55と、バッテリ収納部50の開放した第2の面を覆うように、脱着可能に設けられたバッテリカバー14と、本体部5の第2の面と反対側の面に開閉可能に設けられたモニタ部3とを備えている。バッテリ収納部50は、バッテリカバー14が取り外された状態で、バッテリ収納部50よりも容積の大きい第1のバッテリ13を収納し、バッテリカバー14が取り外され、かつ底面カバー55が閉じた状態で、第2の面側から第1のバッテリ13よりも容積の小さい第2のバッテリ12を収納するものである。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なるバッテリを使い分けて使用することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、撮像部と、2方向が開放したバッテリ収納部50と、を有する本体部5と、バッテリ収納部50の開放した第1の面を覆うように開閉可能に設けられた底面カバー55と、バッテリ収納部50の開放した第2の面を覆うように、脱着可能に設けられたバッテリカバー14と、本体部5の第2の面と反対側の面に開閉可能に設けられたモニタ部3とを備えている。バッテリ収納部50は、バッテリカバー14が取外された状態で、バッテリ収納部50より容積が大きい第1のバッテリ13を収納し、バッテリカバー14が装着され、かつ底面カバー55が開いた状態で、第1の面側から第1のバッテリ13よりも容積の小さい第2のバッテリ12を収納する。 (もっと読む)


【課題】無線送受信部で発生した熱の撮像素子や制御系素子への影響を回避して撮影画像の劣化を回避しつつ安定した制御を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、レンズ部112を通過した被写体像を光電変換する撮像素子と、撮像素子から出力される画像信号に対して画像処理を施す画像処理部と、撮像素子、及び画像処理部を制御する制御部101と、撮像素子、画像処理部、及び制御部101に電源を供給する電源部と、画像処理部、制御部101、及び電源部が実装される基板302と、無線により画像データを送受信する無線送受信部109と、を備える。電源部は、撮像素子、画像処理部、及び制御部101に比べて熱に対しての保証温度が高く、無線送受信部109は、基板302に実装された電源部の実装領域を覆うように基板302の実装面に対して平行に対向配置される。 (もっと読む)


【課題】グリップ部分の温度上昇を抑え、撮影休止中も内部温度を低減させるための放熱を可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、熱源となる素子(6、7)と、素子(6、7)から発生する熱を放熱する放熱板(4)と、金属製の外装カバー(9)と、鏡筒(2)を覆う閉位置と鏡筒(2)が露出する開位置とに移動可能な金属製のバリアカバー(11)と、バリアカバー(11)に設けられた伝熱部材(13)と、を有し、バリアカバー(11)が開位置にあるとき、伝熱部材(13)は外装カバー(9)と当接し、放熱板(4)の熱が外装カバー(9)及び伝熱部材(13)を介してバリアカバー(11)へ伝熱されるように構成され、バリアカバー(11)が閉位置にあるとき、伝熱部材(13)は放熱板(4)と当接し、放熱板(4)の熱が伝熱部材(13)を介してバリアカバー(11)へ伝熱されるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファインダケース内の光学部材への塵埃等の付着を抑制して、ファインダケース内の光学部材を清掃する作業の頻度を軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示素子8および拡大レンズ4を保持するビューファインダ部3がバッテリ装着部14の上側に配置される。ビューファインダ部3の底部に、表示素子8と拡大レンズ4との間の空間と繋がる穴部14aを形成するとともに、バッテリ装着部14にバッテリを装着する際に、バッテリの上面に当接する緩衝材5を備える。緩衝材5は粘着面が穴部14aをふさぐように、ビューファインダ部3の底部の底部に貼られる。 (もっと読む)


【課題】閃光装置内蔵式電子カメラでの閃光撮影時にメインコンデンサから生じる振動によって撮像素子が揺れ、画質低下が生じるのを抑制する。
【解決手段】電子カメラ100は閃光装置を備える。電子カメラ100は、カメラ本体の前面に設けられ、撮影レンズを着脱可能に装着するためのボディマウント110と、ボディマウント110を保持するマウント保持部200と、撮像素子214と、カメラ本体の少なくとも前面を覆う外装部材102と、閃光装置の発光用エネルギを一時的に蓄えるメインコンデンサ150とを備える。メインコンデンサ150は、横位置で保持された電子カメラ100を被写体側から見たとき、撮影レンズの光軸よりも右側に位置する反グリップ側において、撮像素子214とボディマウント110と外装部材102とで囲われた空間に配設され、かつマウント保持部200に固定される。 (もっと読む)


【課題】放熱効率をより向上させた撮像ユニットの放熱構造を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像ユニット300は、撮像素子106と、第1放熱板301と、第2放熱板302と、放熱部材303と、を備えている。第1放熱板301は、第1端部302aと、第1端部302aと反対側に配置された第2端部302bと、を有しており、撮像素子106の背面側に配置されている。第2放熱板302は、第1放熱板301の背面側に配置されている。放熱部材303は第2放熱板302の第1端部302aに設けられている。 (もっと読む)


【課題】 磁場を用いて筐体に対して開閉可能に設けられた可動部の開閉検知を行う電子機器において、可動部内に専用部品を配置せずに開閉検知を行うことができるようにする。
【解決手段】 筺体と、当該筺体に対して開閉可能に設けられた可動部とを備えた電子機器であって、筺体は、可動部の回転中心の近傍に配置される磁気を帯びた部材と、磁場を検出する磁場検出手段と、磁場検出手段の検出結果に基づいて可動部の開閉状態を判断する判断手段と、を有し、可動部は、一方の端が前記可動部の回転中心近傍に配置される板金と、を有していて、板金は、磁気を帯びた部材の磁気により磁化されていて、磁場検出手段は、可動部が筺体に対して閉じた状態における板金の他方の端の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】使用環境条件に応じた防水性能を選択可能とする防水機器を提供する。
【解決手段】蓋部材11を有する防水機器1において、防水機器の本体2に設けられ蓋部材により覆われる被覆部2dと、被覆部と蓋部材との間に介在する防水シール14と、可動に設けられた係止部材13と、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によって押圧した状態を維持する第1の被係止部2aと、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によってさらに押圧する第2の被係止部2bとを具備して構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でメインテナンス性の向上に寄与し得る防水機器を提供する。
【解決手段】防水機器1において、防水機器を操作するための可動な操作部材12と、防水機器に設けられ操作部材の一部を外部に露出させるための開口11bを有する外装部材4と、操作部材の通常の操作による方向とは異なる方向に操作部材を移動させると、防水機器の外部と操作部材を収納している空間とを結び操作部材と開口との間に流路を形成する流路形成手段(12)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】放熱効率をより向上させた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】前記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、熱伝導性材料によって形成されたバッテリ収納ケース204a、204bと、前記バッテリ収納ケース204a、204bの前面側に一端を支持された第1放熱板202と、前記バッテリ収納ケース204a、204bの背面側に一端を支持された第2放熱板205と、を備え、前記第1放熱板202と前記第2放熱板205は、互いに対向する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望の音声信号に含まれるノイズを低減させる精度を向上させる音声処理装置を提供することにある。
【解決手段】音声処理装置(11)は、録音を行う装置の外部に集音方向が向けられた第1マイクロフォン(111)と、前記第1マイクロフォン(111)の近傍に設けられ前記装置の内部に集音方向が向けられた第2マイクロフォン(112)と前記第1マイクロフォン(111)から出力される音声信号と、前記第2のマイクロフォン(112)から出力される、前記装置の内部で発生する動作音を示すノイズ信号とに基づいて、前記音声信号から前記ノイズ信号を除いた信号を出力するノイズ処理部(120)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の撮像面側に配置された光学素子に付着した異物の除去を早期に開始することができるカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子の撮像面側に配置された光学素子に付着した異物を除去する異物除去部と、前記異物除去部の作動を制御する第1制御部と、前記異物除去部及び前記第1制御部に対して電池から電源供給を行う電源供給部と、電源スイッチが投入されたことにより前記電源供給部に対して前記異物除去部及び前記第1制御部への電源供給の開始を指示する第2制御部と、前記電源スイッチが投入された直後に前記電池の電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部により検出した前記電圧が所定のレベルよりも高い場合に、前記第1制御部は、前記異物除去部の作動を開始させる。 (もっと読む)


【課題】 安価な構成で、カメラの薄型化および軽量化を行い、また同時に、記録メディアを実装するフレキシブルプリント配線板の安定した固定を行う撮像装置の提供。
【解決手段】
本体シャーシと、本体シャーシよりも厚さの薄いサブシャーシとを有し、記録媒体用スロットを実装するフレキシブルプリント配線板の一部が、電池室とサブシャーシとの間に挿入されることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】筐体の小型化、薄型化を課題とする。
【解決手段】前後方向の寸法が上下方向の寸法よりも短く、左右方向の寸法が上下方向の寸法より長い筐体と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて配され、前記筐体の前後方向に伸縮するレンズ鏡筒と、前記筐体の左右方向の他方側の側面と前記レンズ鏡筒との間の空間に配された回路基板と、前記回路基板が配された空間に、前記回路基板と前記筐体の前後方向に並べて配された電池室と、前記回路基板及び前記電池室が配された空間の上部に配された操作部と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて且つ前記レンズ鏡筒より上側に配された閃光発光部と、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて、前記筐体の左右方向を長手方向とするように配された第1の閃光発光用コンデンサと、前記筐体の左右方向の一方側に寄せて、前記筐体の上下方向を長手方向とするように配された第2の閃光発光用コンデンサと、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】スペース効率及び放熱性を向上させる。
【解決手段】撮像装置100であって、内側に電子部品が搭載された前面パネル組立体10、背面パネル組立体20、側面ケース部30及び底部組立体40を有するケース体と、このケース体内にて所定方向に延在するように配置され、各構成部材を支持するとともに放熱性に優れた材料からなるメインフレーム1と、メインフレーム1に近接して配置され、電子部品に電源を供給する電源部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラを大型化することなく、電池装填部の近傍にコネクタを配置する。
【解決手段】被写体像を形成する撮影光学系と、電池が装填される電池装填部と、電池装填部における電池装填方向の端面に配置され、電池を排出方向に付勢するバネ(58)と、電池装填部に装填された前記電池の電極に接触する電池接片(56)と、外部接続用のコネクタ(57)が実装される基板とを有するカメラを設ける。上記バネ(58)は、撮影光学系の光軸と直交する方向にてコネクタ(57)と電池接片(56)との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 前カバー、後カバー、上カバー、サイトカバー等の複数のカバー部材
間の隙間を低減すると共にサイドカバーの強度を向上させた携帯機器の外装構造を提供すること。
【解決手段】 サイドカバー6には、上端から下端に至る凹溝26、上下2つの連通孔19a、19b、締付ねじ穴22等が形成されている。前カバー2は前側から、後カバー3は後側から、それぞれ凹溝26に係合して位置決めされる。上カバー4は、上側から、前カバー2、後カバー3と係合して位置決めされる。前カバー2および後カバー3は、サイドカバー6とメインシャーシ21との間に挟まれた状態で締付ねじ穴22に挿通される締付ねじによって固定される。
上カバー4は、後カバー3に締付ねじによって固定される。サイドカバー6に穿設された2つの連通孔19a、19bは、ストラップが挿通されるストラップ取付部19である。 (もっと読む)


【課題】画像の確認を行いながら投影画像に対する遠隔操作を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】画像の投影を行う投影部を収容する筐体4を有する装置本体と、前記筐体の背面に対して着脱可能に設けられ、前記投影部により投影を行う投影画像を表示する表示部22、及び前記投影画像に対する操作を行う操作部26を有する背面パネルユニット8とを備える。 (もっと読む)


【課題】カードスロットに挿着されたアダプタ又は該アダプタに挿着された非対応サイズの電子カードが邪魔になって開閉蓋が閉じられなくなっても、電子機器の電源をオン状態にしてアダプタを介した電子カードへのアクセスを可能にすることができる電子カード用アダプタ及び電子機器を提供する。
【解決手段】アダプタ31は、アダプタ本体61と、デジタルカメラ11のカードスロット23に挿着可能な端子部62と、回動式の押圧部63とを有している。アダプタ本体のスロット31aに大型のメモリカード25を挿着した状態で、アダプタ31をデジタルカメラ11のカードスロット23に挿着すると、押圧部63が、検出スイッチ26の接片26bを押し込んで、検出スイッチ26がオンする。このため、アダプタ31が邪魔になって電池蓋20が閉じられなくても、デジタルカメラ11が電源オンするようになっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 128