説明

Fターム[2H101BB02]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 本体が変形可能なカメラ (1,332) | 各部をカメラボディ内に収納するもの (1,219) | ファインダ、ストロボの収納 (235)

Fターム[2H101BB02]に分類される特許

41 - 60 / 235


【課題】電子機器のさらなる小型化、薄型化が推し進められる一方で、向きが変えられる大型の表示装置を搭載したいという、相反する要望がある。このような要望を満たしつつ、かつレイアウト設計の自由度確保の観点からも、表示装置の回転動作を許容する、小型の電子機器に適したヒンジ機構が求められていた。
【解決手段】上記課題を解決するために、ベース部材と被回転部材を接続するヒンジユニットは、ベース部材に対する被回転部材の回転に応じて平行移動する回転軸を備える。 (もっと読む)


【課題】 発光ユニットの使用状態と収納状態との間の移動を、レンズ鏡筒の沈胴位置からの繰り出し動作、および沈胴位置への繰り込み動作に連動されると、撮像可能状態では発光ユニットが常に突出してしまう。
【解決手段】 第一のカム溝(30a)に該駆動環(30)の回転方向に対してリードの寝ている第一のカム面(30aa)と、該駆動環(30)の回転方向に対してリードの立っている第二のカム面(30ac)を有し、収納状態から使用状態への移行の際にはフォロワー部材(39)が該第一のカム面(30aa)を通過し、該第二のカム溝(30b)に係合している状態から収納状態への移行には該第2のカム面(30ac)を通過すること。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に対して可動なファインダと、装置本体に固定される検出部とを備え、ファインダが何れの位置にある場合においても検出部によりファインダに対して接眼しているか否かを確実に検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 装置本体2aと、接眼した状態で被写体像を視認するためのファインダ6と、検出光を投光する投光部8aと、前記投光部8aから投光された後で該投光部8aに対向する物体で反射された前記検出光を受光する受光部8bとを含み、前記受光部8bによる受光結果に基づいて前記ファインダ6に対する接眼状態を検出する検出部8とを有し、前記ファインダ6は前記装置本体2aに対して可動に構成されており、前記検出部8は前記装置本体2aに対して固定されている。 (もっと読む)


【課題】 発光ユニットが収納状態となるとき、発光ユニットは撮像装置本体に収納された状態となるので、発光ユニットを収納状態から使用状態にする場合には、手動操作が困難になってしまう。
【解決手段】 駆動環30には、発光ユニット1が収納状態となるときに、スライダ37と係合する第1のカムが形成されるとともに、収納状態の発光ユニット1を手動操作によって、使用状態に移動させる際に、スライダ37と第1のカムとの係合を解除して、スライダ37と係合する第2のカムが形成され、発光ユニット1を手動操作によって、収納状態から使用状態に移動させる際には、スライダ37が移動することなく第1のカムとの係合した状態で、発光ユニット1が収納状態から第1の状態まで移動するように、収納状態となる発光ユニット1とスライダ37との間にクリアランスを形成する。 (もっと読む)


【課題】機器本体に連結される支持部3と、支持部3上に支持される可動部4とから構成され、可動部4は、閉じ位置と開き位置との間で回動が可能であると共に、スプリング6によって閉じ方向及び/又は開き方向へ付勢されているストロボ装置において、簡易な構成でスプリング6に抜け止めを施す。
【解決手段】本発明に係るストロボ装置において、可動部4は、支持部3上に回動可能に支持された回動部材42と、回動部材42に固定されたフレーム部材5とを具え、支持部3には、回動部材42の回動中心から離れた位置に軸部71bが設けられ、該軸部71bにスプリング(6)の一端が係止されると共に、フレーム部材5にスプリング6の他端が係止され、フレーム部材5には、スプリング6の他端を受け止めることにより該他端を係止すると共にスプリング6に抜け止めを施すストッパー壁が、一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 発光部が係合するカムを切り換えるときに、カム係合を解除しなければならないので、発光部を手動操作するために必要な操作力が大きくなってしまう。
【解決手段】 ストロボフォロワー39が第1のストロボカム30aと係合した状態で、レンズ鏡筒ユニットがワイド状態となるときに、第1のストロボカム30a上でストロボフォロワー39が位置するポジションの第2のストロボカム30b側の端面に第2のストロボカム30bに向けて傾斜する第1の傾斜面を形成するとともに、ストロボフォロワー39が第2のストロボカム30bと係合した状態で、レンズ鏡筒ユニットがワイド状態となるときに、第2のストロボカム30b上でストロボフォロワー39が位置するポジションの第1のストロボカム30a側の端面に第1のストロボカム30aに向けて傾斜する第2の傾斜面を形成する。 (もっと読む)


【課題】 発光ユニットの使用状態と収納状態との間の移動を、レンズ鏡筒の沈胴位置からの繰り出し動作、および沈胴位置への繰り込み動作に連動されると、撮像可能状態では発光ユニットが常に突出してしまう。
【解決手段】 駆動環30には、発光ユニット1と係合して、撮像可能状態となるときに、発光ユニット1を使用状態にするとともに、撮像不能状態となるときに、発光ユニット1を収納状態にする第1のカムが形成されるとともに、撮像可能状態となるときに、手動操作によって、発光ユニット1を使用状態から収納状態に移動させた場合に、第1のストロボカムとの係合を解除して発光ユニット1と係合し、発光ユニット1を収納状態のまま、撮像可能状態から撮像不能状態とする第2のストロボカムが形成される。 (もっと読む)


【課題】 開口部に多くのケーブルを通すので、発光ユニットを駆動させる際に、これが大きな負荷となってしまう。特に低温環境下ではケーブルの被覆が硬くなり、発光ユニットを駆動する力が不足してしまう。
【解決手段】 リード線およびフレキシブル配線基板が引き出される発光ユニットと、発光ユニットを貫通する軸部材と、軸部材を軸支する2つの軸受部が形成されるベース部材とを有し、軸部材を回動中心として、発光ユニットを回動させることで、発光ユニットが使用状態または収納状態となる撮像装置であって、発光ユニットから引き出される前記フレキシブル配線基板は軸部材が配置される2つの軸受部の間を通って撮像装置の内部に配線されるとともに、発光ユニットから引き出される前記リード線は軸部材が配置されていない軸受部の外側を通って撮像装置の内部に配線される。 (もっと読む)


【課題】非撮影時の状態から撮影時の状態に単一の作業で至ることができ、また、撮影時において、表示面の中心をレンズの光軸近傍に位置させることができる可動式液晶モニターを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体と、前記カメラ本体の側面と背面の接線近傍に設けられた回転軸Yに軸支され、前記回転軸Yを中心に前記カメラ本体の側面から前記カメラ本体の背面まで移動可能な表示部104と、を備えた、ことを特徴とする。これによって、非撮影時の状態から撮影時の状態に単一の作業で至ることができ、また、撮影時において、可動式液晶モニター104の表示面の中心をレンズの光軸L近傍に位置させることができる。 (もっと読む)


【課題】ローアングルやハイアングルによる撮影においても撮像装置本体の横方向にかさばることがなく、撮像装置本体を三脚に固定した状態であっても自分撮りができる可動式モニターを装置背面に配した撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置本体101と、前記撮像装置本体の背面に固定された第一の軸Xと、前記第一の軸Xによって一端を回転自在に支持された第二の軸Yと、前記第二の軸Yによって一端を回転自在に支持された第三の軸Zと、前記第三の軸Zによって回転自在に支持された可動式モニター102と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 取手部の先端にヒンジ部材を配置したとしても、表示部が撮影レンズの画角内に入り込まない撮像装置を提供すること。
【解決手段】 第1の回動軸で前記表示モニタを回動させることによって、表示モニタを台座部から引き出されるとともに、表示モニタを台座部から引き出された状態で第1の回動軸となす角度が90度となる第2の回動軸で表示モニタを回動させることによって表示モニタの表示面の向きを変化させるヒンジ部材と、表示モニタの第1の回動軸における回動範囲を設定する回動範囲設定部材とを備える。回動範囲設定部材は、第1の回動軸を中心として表示モニタを回動させた後、第2の回動軸で表示モニタを回動させて、表示モニタの表示面の向きをいかなる向きにしたとしても、表示モニタがレンズ部に入射する光束を遮ることがない範囲を、表示モニタの前記第1の回動軸における回動範囲として設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像方向を被写体へ容易に向かわせることができ、かつ撮影画像の品質劣化を防止する携帯通信機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】撮像機能を備えた携帯通信機器は携帯通信機器の筐体(12)に配置されたカメラモジュール(14)と、光軸がカメラモジュールの光軸と平行となるように筐体に配置されカメラの光軸方向の対象上に視認可能な光点を形成する補助光源モジュール(15)と、補助光源モジュールを発光させて光点を形成した後、カメラモジュールによる撮像時に補助光源モジュールの発光を一時的に停止させる制御部(21)を有する。 (もっと読む)


【課題】小型の構成で表示部の視認範囲が広く確保することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ1の把持部30に表示部50を取り付け、把持部30に表示部50の表示面51を覆う表示面保護部を設ける。表示部50は、表示面保護部によって表示面51が覆われる収納状態と表示面51が露出される展開状態との間で第1の回転軸Zの周りに把持部30のいずれの側に対しても回転すると共に、展開状態にある時に表示面51の角度を変更するように第1の回転軸Zと直交する第2の回転軸Yの周りに回転するように構成される。表示面51に平行な面内で光軸に直交するH方向において表示面保護部の長さH1は表示部50の長さH2よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図りつつ、撮影や画像再生などの操作性を確保する上で有利であり、かつ、表示パネルのサイズを確保する上でも有利な、光学式ファインダを搭載した撮像装置を提供する。
【解決手段】 カメラ本体部6と表示部7とで構成されており、カメラ本体部6には第2のビューファインダである光学式ファインダ3、メニューボタン4および編集ボタン5を備え、表示部7には第1のビューファインダである表示パネル2を備えている。
表示部7が移動することにより、撮影時に使用しない編集ボタン5は閉塞され、光学式ファインダ3が露出される。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の右側から表示部に表示されている画像を確認することができるような撮像装置を提供すること。
【解決手段】 取手把持部よりも前方に形成され、表示モニタの表示面を対向させた状態で表示モニタを収納する台座部と、台座部よりも前方に形成される突出部と、一方が表示モニタに固定され、他方が突出部に固定されるヒンジ部材とを備え、表示モニタをヒンジ部材の第1の回動軸を中心に第1の方向に回動させることによってグリップ部とは反対側に台座部から引き出されるとともに、表示モニタを第1の回動軸を中心に第1の方向は反対方向となる第2の方向に回動させることによってグリップ部側に台座部から引き出される。 (もっと読む)


【課題】容易にビューファインダーの位置決めが行え、さらにロック機構を設けることで激しい撮影に耐え、素早く運用が出来るビューファインダーの保持機構を提供する。
【解決手段】ビデオカメラの上部後方に設けられたVF保持部に装着され、水平方向に回転する回転台と、回転台に、ビューファインダーを円弧状の軌跡に沿って上下方向に回動させるためのリフト回転軸とビューファインダーの表示面の傾斜角を調節するチルト回転軸とが設けられる支持用アーム部材とを備え、支持用アーム部材のリフト位置またはチルト位置に拘わらず、任意の位置でフリーストップさせるとともに、リフト回転軸とチルト回転軸それぞれに、所定の位置で確実にロックさせるためのロック手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで使い勝っての良い外付用のストロボ付き電子ビューファインダを提案する。
【解決手段】ストロボ付き電子ビューファインダ20は、ファインダユニット21とストロボ発光ユニット23とから構成され、液晶表示パネルと接眼光学系と、ホットシュー14に着脱自在に差し込まれる装着部24とソケット15に差し込まれる差込コネクタ25とが設けられた筐体22とを備え、装着部24がカメラ10のホットシュー14に背面側より差し込まれてカメラ10の上部に取り付けられる。ストロボ発光ユニット23は、ヒンジ部27によってファインダユニット21の上部に回動自在に取り付けられ、発光部26の向きを調節できる。差込コネクタ25は装着部24がホットシュー14に差し込まれる操作に伴ってソケット15に差し込まれ、ファインダユニット21及びストロボ発光ユニット23とカメラ10との電気的接続が実行される。 (もっと読む)


【課題】照明光照射方向が変更でき、且つ、収納が容易な発光部を備えた撮像装置。
【解決手段】照明光を発生する発光部と、発光部を回動可能に支持する支持部と、支持部を回動可能に支持する本体と、支持部が回動して本体に近づいた場合に、本体に収容される収容姿勢に向かって発光部を回動させる引き込み部とを備える。上記撮像装置において、引き込み部は、支持部が本体に最も接近する位置まで回動する前に、発光部を収容姿勢まで回動させてもよい。また、上記撮像装置において、引き込み部は、発光部を収容姿勢に向かって回動させるべく付勢する付勢部と、発光部に係合して、付勢部の付勢に抗して発光部の姿勢を維持する係止部と、支持部が回動して本体に近づいた場合に、係止部の発光部に対する係合を解く開放部とを有してもよい。 (もっと読む)


【課題】電子機器筐体内部にコンパクトに収納可能でありながら、閃光部の使用位置をより高くかつ前方に位置させることが可能な閃光ユニットそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】閃光ユニットは、閃光を出力する閃光部と、前記閃光部を収納可能な収納部と、前記収納部を上方から覆い、前記閃光部が取り付けられた上蓋と、一端が前記収納部に回動可能に接続され、他端が前記上蓋に回動可能に接続された第1リンク部材と、保持部材とを備え、前記第1リンク部材は、閃光部の非使用時には、前記収納部内に横倒し状態で収納されるとともに、閃光部の使用時には、前記収納部材との接続部を中心として回動して前記上蓋との接続部が収納部材との接続部よりも上方に位置する起立状態をとることができ、前記上蓋は、前記第1リンク部材との接続部を中心として回動して、前記閃光部を前記接続部よりも上方に持ち上げる起立状態をとることができ、前記保持部材は、前記第1リンク部材を前記起立状態で保持する。 (もっと読む)


【課題】可動式液晶モニターを搭載した撮像装置において、ハイアングルやローアングルで撮影しているときであっても、接眼検知手段による接眼の誤検知を防止する。
【解決手段】撮像装置(10)は、第1の表示手段(102)と、撮像装置の本体に格納された状態である格納状態と、撮像装置の本体から突出した状態である非格納状態とのいずれかの状態を取り得る第2の表示手段(101)と、対象物の接近を検知する接近検知手段(104)と、接近検知手段が対象物の接近を検知した場合に第1の表示手段に画像を表示させ、接近検知手段が対象物の接近を検知しない場合に第2の表示手段に画像を表示させる制御手段(111)とを備える。制御手段(111)は、第2の表示手段が格納状態または非格納状態のいずれにあるかに応じて、接近検知手段の検知機能を制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 235