説明

Fターム[2H102AA00]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示対象;測定、設定情報及び状態 (3,680)

Fターム[2H102AA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H102AA00]に分類される特許

101 - 118 / 118


【課題】被写体がフレームアウトすることなしに正確なフレーム合わせを行うことのできる電子カメラの提供。
【解決手段】時刻T1に位置P1に表示されていた注目画像1が時刻T2後には移動して同一画角の位置P2に表示されていたとき、位置P1、P2の軌跡は動きベクトルAとなり、その座標値(x1、y1)、(x2、y2)から移動距離Xを求めて移動速度V=X/(T2−T1)を求めることができる。注目画像1の動きVが大きい場合はズーム枠90を注目画像1の速度に合わせて拡大すれば被写体像とズーム枠90’の間が十分大きくなるのでフレームアウトが生じない。また、被写体の動きが小さい場合はズーム枠90を縮小して、ズーム枠90”とすれば注目画像1とズーム枠のバランスがよくなる。 (もっと読む)


【課題】 機器及び記録/再生データの破損を最小限に留める事を目的とする。
【解決手段】 各種センサーによる状態検出を行う状態ア検出回路を有し、ビデオカメラが落下する可能性の有無を事前に判断し、実際に落下する前に記録データを他の記録媒体へ記録させつつ、主記憶媒体のヘッドを保護するという事前の保護、防衛措置を講じる構成により、携帯機器が落下する可能性を検出する。 (もっと読む)


【課題】 所有のユニット交換式カメラに対応する付属ユニットを容易に判断する。
【解決手段】 動作モードを接続確認モードに切り替えた後、レリーズボタンを所定時間押圧操作すると、デジタルカメラから、梱包されたレンズユニットに対して無線通信を開始させるための電磁波が送信され、これによって無線通信環境が確保されると、デジタルカメラからレンズユニットに向けてカメラ本体の仕様情報が送信される。レンズユニットは、この仕様情報を元に、デジタルカメラの接続可否を判定する。この判定結果により、レンズユニットが接続可能と判定された場合、引き続いてカメラ本体の仕様情報を元に、デジタルカメラに対するレンズユニットの性能情報が導出される。カメラ本体の仕様情報を元に得られた情報は、無線通信によってデジタルカメラに受け渡されて、接続情報画像としてLCDに表示される。 (もっと読む)


【課題】所望の光学特性を容易に得る。
【解決手段】ズームレンズユニット2の光学素子群は、光学特性を調整可能な可変焦点レンズ3a,3bを複数有する。このズームレンズユニット2を備えるカメラ1は、ズームレンズユニット2についての複数の可変設計パラメータの何れかを有するパラメータ群に関する複数の擬似化設計データ66fを記憶するプログラムメモリ66と、複数の擬似化設計データ66fの何れか1つを指示する指示情報が操作者から入力される操作部4と、前記指示情報で指示された擬似化データ66fに基づいて可変設計パラメータを制御する制御装置5とを備える。 (もっと読む)


【課題】機能設定手段で操作スイッチに設定された機能を事前にかつ容易に確認することができるカメラを提供する。
【解決手段】機能操作スイッチSW1がオンでかつ表示選択スイッチSW3がオンであれば(ステップS32,ステップS34)、機能操作スイッチSW1に設定されている操作機能に関する確認情報が生成され、その確認情報はファインダ部3の表示画面に機能操作スイッチSW1のオン状態に対する表示形態として反転表示される(ステップS35)。機能操作スイッチSW1がオフでかつ表示選択スイッチSW3がオンであれば(ステップS32,ステップS37)、機能操作スイッチSW1に設定されている機能操作に関する確認情報が生成され、その確認情報はファインダ部3の表示画面に機能操作スイッチSW1のオフ状態に対する表示形態として通常表示される(ステップS38)。 (もっと読む)


【課題】小型化を実現しつつ、撮影時には撮影者にとってより使い易く、且つ、発光装置等の理想的な配置を実現すること。
【解決手段】撮影レンズ鏡筒を有し、撮影者が撮影時に撮像装置本体を保持するグリップ部が突出し、前記撮影レンズ鏡筒を固定支持する本体固定部と、前記撮影レンズ鏡筒が組み込まれる穴部を有し、前記本体固定部に対し本体固定部に固定された撮影レンズ鏡筒を回転軸として回転自在に取り付けられた本体回転部とで構成される撮像装置において、前記本体回転部は概撮影レンズ鏡筒部よりグリップ部側がその反対側に対して相対的に大きな構成となっており、前記本体固定部が有する突出したグリップ部との段差に前記本体回転部を配置することで、前記本体回転部の収納時には概本体回転部が前記本体固定部の段差内に収まり略直方体形状となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像条件等の変化に対して違和感のないパノラマ画像を得る。
【解決手段】 撮像手段としての撮像装置10からの映像信号がコンピュータ装置30のビデオキャプチャーボード31に供給される。レンズブロック部11はカメラコントローラ41からの駆動命令によって変倍用レンズが駆動される。撮像装置10は回転雲台50に設置され、パンチルタコントローラ43からの駆動命令によって各方向に駆動される。モードコントローラ42はコンピュータ装置30からの絶対位置駆動要求に対して撮像装置10及び回転雲台50の制御を行う。コンピュータ装置30には記憶装置32と画像処理装置33と制御装置34とが設けられ、これらの装置によってパノラマ画像の形成のための映像信号処理及び制御が行われると共に、記憶装置32への映像信号の記憶の際に、撮像時刻や露出、ホワイトバランス等の種々の撮像条件が付加して記憶される。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化させることなく、複数の画像を合成する際、結合部付近で歪みが生じない広角撮影装置を提供する。
【解決手段】 広角撮影装置は、撮像素子を有し、撮影レンズの光軸に直交する第1方向に直線的に移動可能な可動部を備える。可動部を、第1方向に移動自在に支持する固定部を備える。可動部を、移動範囲内の4つの位置に移動させ、それぞれの位置で撮像して得られた画像信号を合成し広角画像信号を得る制御部を備える。広角画像信号に基づく広角画像を表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りつつ記録される被写体画像を速やかに確認することができるようにする。
【解決手段】光学ファインダー撮影の状態において、ユーザが光学ファインダーから被写体を視認してシャッターキーを操作すると、これに伴って発生するシャッターオン信号を取り込み(ステップSA10)、引き続きモニタ表示オン処理を実行する(ステップSA11)。このモニタ表示オン処理により、VRAMから表示装置までの表示ブロックがオンとなり、したがって、次のステップSA12で撮影画像表示/画像記憶処理が実行されると、シャッターキーが操作された際の被写体画像である撮影画像が、表示装置に表示されるとともに、この撮影画像データがフラッシュメモリに記憶される。よって、ユーザはモード切り替え操作等の煩雑な操作を行うことなく、記憶された被写体画像を速やかに確認することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの撮影熟練度や撮影情報に対する知識度等に応じた適切な表示仕様で撮影関連情報を表示する。
【解決手段】 表示スタイル処理を行って、「00 情報表示のみ」「01 ベーシック」「02 メカニック」「03 グラフィック」・・・を表示させる(ステップS2)。ユーザーが、これらのいずれかを選択すると、次の表示要素を表示させる(ステップS3)。以下同様にして、前のステップの表示要素における表示態様のいずれかが選択される毎に、次の表示要素とその表示態様を表示する。このようにして仕様設定が終了すると、例えば「カスタム1」にステップS2〜S13で選択された表示要素の表示態様が仕様データとして登録される。そして、撮影に際して電子ファインダーには、「カスタム1」で登録された複数の表示態様で構成される表示仕様で撮影関連情報を表示する。 (もっと読む)


手ぶれ補正機構を有し、手ぶれ補正を有効にした状態と、無効にした状態における撮影画像を連写できるデジタルカメラなどの撮像装置において、連写モードを設定し、1回のシャッター操作部(36)の操作により、手ぶれ補正機構(20)を動作させた状態の撮影と、手ぶれ補正機構を動作させない状態の撮影を連続して行う。 (もっと読む)


表示装置上に表示する概要画像を作成する方法及びその種の概要画像を作成できる表示装置を提供する。表示部解像度より高解像度の画像を取得し、取得済画像の一部分のみを含む重点領域を自動特定する。重点領域中の画像要素を用いて表示用重点領域画像を作成し、その重点領域画像を表示する。
(もっと読む)


静止画または映像撮像機能と組み合わせることによって、改良型仮想インタフェースを投影および検出するための光学および機械装置および方法。この装置は、複数の撮像視野を1つの電子撮像センサ上で撮像するための光学素子を備える。これらの撮像視野の一方は、赤外線データ入力感知機能であり、他方は静止画撮像、映像撮像、または接写撮影のうちの任意の1つまたは複数とすることができる。この装置は、携帯電話または携帯情報端末内にインストール可能なほど十分にコンパクトである。これらの異なる視野を異なる方向から取得するために、光学機械式配置構成が提供される。回折性光学要素を使用して画像テンプレートを効率よく投影するための方法および装置が提供される。一次元または二次元で効率の良い走査方法を提供するために、回折性光学要素を使用する方法および装置が提供される。 (もっと読む)


例えば、カメラによってキャプチャされた画像、または、既存のキャプチャされた画像の集合から、立体画像を選択するための方法である。第1の画像が選択され(13)、第1の画像にオーバーレイされたカーソルは、画像特徴に照準合わせされる(11,12)。その後、上記カーソルは、所定の大きさだけシフトされ(14)、上記カーソルが第2の画像にオーバーレイされ、実質的に画像特徴に照準合わせされるように、第2の画像が選択される(15,16)。
(もっと読む)


【課題】撮影前にシャッタ速度,絞り等の違いによる被写体画像の効果を表示部に表示可能にすることにより、撮影画像と同じ画像を予め確認することができるディジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】電子プレビュースイッチ28が操作されると、CPU21はその信号を検知してミラー駆動装置22によりメインミラーなどの反射ミラー系を上昇させ、シャッタを開く。露出モードに従った露光条件で撮像素子13は被写体像を取り込み、画像処理装置14で所定の処理が施され、表示データ処理装置15によって撮影画像と同じ露光条件の画像が表示装置16に表示される。電子プレビュー中に露光条件のパラメータが変更された場合には、そのパラメータで演算された画像が表示される。レリーズ操作がなされるまで、この表示が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーと電子ファインダーとを切り替え可能とし、撮影姿勢を崩さずに再生画像の確認動作を容易にする。
【解決手段】撮影レンズ2を通った被写体像を光学的にファインダー9に導く第1のファインダー系Aと、撮像素子5および表示装置7を介して電子的にファインダーに導く第2のファインダー系Bと、両ファインダー系の有効状態を切り替える切替手段10と、蓄積部6に記録する記録モードと蓄積部6から読み出して表示装置7に表示する再生モードとを切り替えるモード切替手段14と、両モードの切り替えを行う制御部11とを備え、制御部11は、記録モードから再生モードに切り替えたときに、ファインダー系を強制的に第2のファインダー系の有効状態に切り替え、再び記録モードに切り替え戻したときに、元の記録モードで有効状態とされていた方のファインダー系に自動復帰するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池の種類を予め判別して警告することにより、通信途中での電池切れによるデータ破壊を防止することによる信頼性の向上と、短時間での電池切れによる頻繁な電池交換を防止して、使い勝手の向上を実現したデジタルカメラを提供する。
【解決手段】このデジタルスチルカメラは、撮像部1と、A/D変換器2と、デジタル信号処理部3と、画像圧縮/伸長部4と、外部メモリ9と、通信I/F13を介して画像データを通信する通信手段14と、カメラ本体に装着された電池の種類を判別する種類判別手段12と、カメラ全体のシステム制御、電源制御、メモリ制御等を行うシステム制御部6と、撮影しようとする画像や記録された画像の確認をするための液晶表示部であるLCD10と、撮影しようとする画像の確認をするEVF17と、記録された音声の確認をするスピーカ15と、所定の音声信号に変換する音声信号処理回路16と、カメラ本体を駆動するための電力を供給する電池11とを備えて構成される。 (もっと読む)


【目的】室内撮影、夜間撮影に使用されるストロボ等撮像用光源の調光が容易に可能で、背景と被写体との明るさのバランスや色温度管理が簡単に行えるデジタルカメラ等の撮像用装置に於ける撮像用光源適正化装置及び方法を提供する。
【構成】撮像用光源1の全面または一部に液晶等からなる光源適正化フィルター2を密着もしくはきわめて近接して配置し、該光源適正化フィルター2を電気的に制御することでパネルパターン14,15,16,17やカラーパターン18,19,20,21,または当該パネルパターンとカラーパターンの組み合わせ画像を光源適正化フィルター2に表示し、該光源適正化フィルター2に前記撮像用光源1の光を透過させて被写体22に照射するこことにより撮影画像の光量、光質、色温度の調光を容易に可能にした。 (もっと読む)


101 - 118 / 118