説明

Fターム[2H102CA32]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089) | 一眼レフ以外のファインダ内の表示 (638)

Fターム[2H102CA32]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA32]に分類される特許

21 - 40 / 78


【課題】表示モニタを備える撮像装置において、使用する機能に応じて表示モニタ上の映像表示を変更し、操作性を向上する。
【解決手段】撮像手段と、撮像手段が撮像した撮像映像の特定の領域を切り出して特定の倍率に拡大した切出し映像を生成する切出し映像生成手段と、撮像手段が撮像した撮像映像または切出し映像生成手段の生成した切出し映像の一方乃至双方を表示する映像表示手段と、映像表示手段が表示する映像の表示方法を制御する表示映像制御手段と、撮像手段のフォーカス位置をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルフォーカス操作手段と、撮像手段のズーム倍率をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルズーム操作手段とを有する撮像装置によって構成される。表示映像制御手段は、ユーザがフォーカス位置の操作を行う場合に切出し映像を、ユーザがズーム倍率の操作を開始する場合に通常の撮像映像を、映像表示手段が表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ゼブラパターンの表示色を有彩色として、ゼブラパターン表示の視認性を更に向上させることを目的とする。
【解決手段】画像処理装置であって、被写体を撮影して画像を生成する撮影手段と、前記撮影手段により生成された前記画像を表示する表示手段と、前記画像の輝度レベルを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じて、前記表示手段に、該表示手段が表示する画像に有彩色のパターンを重畳表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の傾きを補正すること。
【解決手段】カメラ制御回路123は、傾斜センサ125からの出力に基づいてカメラの傾斜を検出した場合には、撮像画像の中から検出された傾斜角度に応じた範囲の画像を切り出して回転させることによって、画像の傾きを補正する。このとき、あらかじめ使用者からの最大角度の入力を受け付け、カメラの傾斜角度が最大補正角以下であるときに、画像の傾きを補正する。 (もっと読む)


【課題】焦点距離が可変の光学系を通して適切な表示像を観察しうる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、電圧に応じて焦点距離を変化させる光学素子310を有する光学系300Cと、光学系300Cを通して観察される表示手段306と、所定信号に応じて、表示手段306の表示および光学系300C(310)に対する電圧の供給を制御する制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図サーバから送信されるランドマーク情報からユーザが望むランドマーク情報のみを表示する。
【解決手段】撮影機102は、デジタル画像を撮影する撮影部114と、前記撮影部114で撮影した前記デジタル画像に含まれる各オブジェクトにそれぞれ対応する複数の付加情報を保持する予め定められた地図サーバ120から当該複数の付加情報を取得する通信部112と、前記通信部112で取得した当該複数の付加情報から、表示する付加情報を選択する表示情報抽出部113と、前記撮影部114で撮影した前記デジタル画像と共に、当該複数の付加情報のうちで、前記表示情報抽出部113で選択した付加情報のみを表示する重複表示処理部116及び表示部117とを有する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを複数の領域に分け、各領域毎に所定の操作を割り付け、当該割り付けをフル画面表示への移行時等にユーザに対して提示することで、簡易且つ的確な再生画像の切り替えを実現する。
【解決手段】この画像表示装置は、少なくとも画像を表示する表示部5と、複数の領域に分けられ各領域に所定の操作を割り当てた操作入力部3と、少なくともフル画面表示処理を開始すると、上記表示部5に操作説明画面101を所定時間に亘り表示し、該画面101により上記操作入力部3の各領域101a乃至101cに割り当てられた操作の内容を提示し、一の領域が押下されると、該領域に割り当てられた操作を行うように制御する制御部1とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い表示入力ユニット、およびその表示入力ユニットを利用可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】液晶表示部202を含み、押圧に応じて姿勢に変位を生じる指示入力ユニット200と、指示入力ユニット200への押圧を感知する押圧感知ユニット250とを備える。押圧感知ユニット250の感知した情報に基づいて、スイッチ機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】撮影条件を設定せずに異なる撮影条件での撮影が可能となる携帯機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、カメラ6と、カメラ6の画像と共にその一部に複数の撮影条件をそれぞれ示すメニュー(条件表示222)を表示する表示部2と、表示部2に表示されたメニュー(条件表示222)に応じた画像を取得するための複数のシャッターキー3と、シャッターキー3が押下されると当該メニューに応じた撮影条件で画像を取得するよう制御する撮影制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ファインダに眼を近づけた際に使用者が表示部の明るさを煩わしく感じることを抑制する。
【解決手段】制御部42が、測距センサ20により測定された電子ビューファインダ12と使用者との間の距離が短くなるのにしたがって暗くなるように液晶表示部19の輝度を制御する。これにより、使用者が電子ビューファインダ12から目を少し離しただけでも液晶表示部19がオフ状態からオン状態に切り換わることがないので、電子ビューファインダ12に眼を近づけた際に使用者が液晶表示部19の明るさを煩わしく感じることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく少ない操作ボタンによって多機能化に対応し得る電子カ
メラを提供する。
【解決手段】撮影光学系9により結像された被写体像を撮像素子8を用いて電気信号に変換し記録する電子カメラ1において、撮影時と再生時に異なる切換え機能が割り当てられ撮影時には撮影光学系のズーム倍率をワイド方向へ切換える操作及びテレ方向へ切換える操作をそれぞれ指示する操作手段2を備え、操作手段は再生時にはワイド方向への切換え操作によって単一の画像を表示する通常モードから複数の画像を並べて配置した集合画像を表示するマルチ表示モードに切換える指示をし、さらにマルチ表示モード時にはワイド方向への切換え操作によって表示画像数の多い画面へ切換え、テレ方向への切換え操作によって表示画像数の少ない画面に切換える指示をする。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において、所望の被写体を確実に追跡する。
【解決手段】撮像手段58により取得した被写体の画像データを表示手段18で表示し、画像データ中の被写体を被写体特定手段66で特定したのち、特定された被写体を追跡枠表示手段78により追跡枠で囲む。追跡枠表示手段78により囲まれた被写体を被写体追跡手段77で追跡し、撮像条件制御手段82により追跡枠内の撮像条件を制御する。被写体認証手段80により、追跡枠内の被写体が被写体特定手段66により特定された被写体であるか否かを認証する。被写体認証手段80は被写体追跡手段77による追跡中に前記認証を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】逆光状態であるか否かを精度良く判断すると共に、適切な画像を撮影することを可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】天気情報取得手段により取得された天気情報、及び存在判断手段による判断結果に基づいて逆光状態であるか否かを判断する逆光判断手段と、主要被写体の明るさを示す物理量を取得する物理量取得手段と、前記逆光判断手段による判断結果が逆光状態であり、かつ前記物理量取得手段により取得された物理量が所定の値以上である撮影条件に合致しているか否かを判断する撮影条件判断手段と、撮影条件判断手段により撮影条件に合致していないと判断された場合に、警告を表示する警告表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダと電子ファインダとの使用切換えにおいて撮影者の負担を軽減して省電力を適切に図れ、ファインダ窓から進入する外光を的確に遮断できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置では、交換レンズを通った被写体光像をファインダ窓に導く光学ファインダと、交換レンズを通った被写体光像を受光する撮像素子で順次に生成される画像信号に基づきライブビュー表示する電子ファインダとの使用切換えが可能である。そして、ファインダ窓での接眼検知時には、アイピースシャッタを開けるとともにモニタを非表示状態にしてライブビュー表示をオフにする(ST2〜3)。一方、接眼の非検知時には、アイピースシャッタを閉じてライブビュー表示をオンにする(ST4〜5)。以上により、光学ファインダと電子ファインダとの使用切換えにおいて撮影者の負担を軽減して省電力を適切に図れ、ファインダ窓から進入する外光を的確に遮断できる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像から検出した複数の特定の被写体とそれらのヒストグラムとの対応関係を識別可能に表示し、撮影者が注目する主要被写体が適正露出かどうかの判断を的確に行える技術の実現。
【解決手段】撮影画像から人物の顔を検出する顔検出機能と、撮影画像の画素値のヒストグラムを算出するヒストグラム算出機能と、撮影画像とヒストグラムとを表示する表示部と、を有する撮像装置であって、撮影画像に複数の顔領域が存在する場合に、顔領域ごとに、当該顔領域のサイズに応じたヒストグラムを算出し、撮影画像を表示する際に、それぞれの顔領域とそれらのヒストグラムとの対応関係を識別可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラの表示装置に設定状態をわかりやすく表示させる。
【解決手段】電子カメラは、画像を表示する表示装置113と、撮影モード選択指示に応じて複数の撮影モードの中から1つの撮影モードを選択する選択手段101と、選択手段101が選択した撮影モードに応じて、電子カメラの設定内容を示す情報表示を表示装置113に異なる態様で表示させる表示制御手段101、112、116とを備える。 (もっと読む)


【課題】十分な視野角を持ちながら、有効径が小さく、全長が短く小型であり、かつ、少ない光学素子で観察光学系として十分に実用に耐えることができる観察光学系、鏡胴ユニットおよびカメラを得る。
【解決手段】瞳1側から物体側へ向かい順に、全体として正の屈折力を持つ接眼光学系2および接眼光学系2の焦点面近傍に配置される表示部材3を有し、表示部材3に表示される各種情報を拡大観察する観察光学系において、表示部材3の情報表示面の面積をS、接眼光学系の合成焦点距離をfeとしたとき、
0.015<S/fe<0.30 ・・・・・(1)
の条件を満たす。 (もっと読む)


【課題】被写体から目をそらすことなく所望のズーム倍率を選択して直感的な撮影を行う。
【解決手段】電子ズームまたは電動ズームを備えるズーム付きカメラ1であって、前記電子ズームまたは前記電動ズームのズーム倍率を変化させるズーム操作手段6を備え、該ズーム操作手段6が、前記ズーム倍率と一義的に対応づけられた操作位置を備えるズーム付きカメラ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ファインダ光学系の光路に対して進退可能な可動反射ミラーをさらに設けることなくライブビュー表示を実現することが可能であるとともに、光学ファインダによって被写体像を明るい状態で視認することも可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置1は、撮影光学系からの光束であって主反射面61で反射された光束である観察用光束をファインダ窓10へと導くことが可能なファインダ光学系と、観察用光束を受光して画像信号を生成する撮像素子7とを備える。ファインダ光学系は、観察用光束を反射する反射面65eを有し、当該反射面65eは、観察用光束の反射角度を変更することが可能である。反射面65eで反射した後の観察用光束の進路は、当該反射角度の変更によって、反射面65eからファインダ窓10に向かう第1の光路と、反射面65eから撮像素子7に向かう第2の光路PBとの間で切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】撮影装置およびリモートコントローラの間で転送した画像データの記録、および記録消去操作を容易に行う。
【解決手段】撮影者は、リモコン側LCDでスルー画像を確認しながら第2レリーズボタンをレリーズ操作すると、デジタルカメラで撮影が行われる。取得された本画像データは第1メモリカードに記録され、さらにリモコンに送信されて第2メモリカードに記録される。撮影画像の消去処理は、再生モードにて、第2メモリカードに記憶された本画像データに基づいて、不要な撮影画像をリモコン側LCDに表示させた状態で消去ボタンを押下する。これにより、撮影画像に対応する本画像データが第2メモリカード36から消去され、かつデジタルカメラに消去信号とファイル名が送信される。デジタルカメラ2は、同じファイル名の本画像データを第1メモリカードから消去する。 (もっと読む)


【課題】多機能な電子機器の操作は煩雑で習得が難しい。
【解決手段】LCDの周縁部分に、現在の機器の設定値を列挙表示する。十字キー、またはジョグダイヤルを操作すると、列挙表示されている設定値のうちの一つを強調表示し、カーソルとして移動し、選択できる。選択した設定値を更に展開し、プルダウン/プルアップメニュー形式で複数の設定可能な値を列挙表示し、これを選択する。選択して決定した新たな値は、列挙表示される設定値として新たに反映される。 (もっと読む)


21 - 40 / 78