説明

Fターム[2H105AA25]の内容

カメラの付属品 (5,167) | カメラの支持、保持、固定 (2,551) | カメラを取り付けるためのもの (1,938) | 支持構造 (403) | モノポッド、二脚 (16)

Fターム[2H105AA25]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】 撮影装置で遠方の被写体を接写可能にする接写補助具を提供する。
【解決手段】 カメラ200で銘板300を接写可能にする接写補助具1であって、種々の工具などを取り付け可能な操作棒400の先端部402に着脱自在に取り付けられ、カメラ200を着脱自在に保持するカメラホルダー部10と、カメラホルダー部10に設けられ、外側に突出して銘板300に接することで、カメラ200を安定化させるとともに、カメラ200から銘板300での距離を所定の接写可能距離に保つ間隔保持アーム部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 写真撮影時のコンパクトカメラを片手での保持を可能とし、保持安定性と操作性に加え携帯性に優れたコンパクトカメラ用の保持具を提供する。
【解決手段】 コンパクトカメラ8の保持具1として親指と人差し指と中指の三指による片手で把持することのできる把持手段のグリップを矩形厚板状とし、矩形厚板状グリップ2の上部には該コンパクトカメラ8への装着補助手段のダイヤル6を設け、該ダイヤル6の上部には該コンパクトカメラ8の底部に三脚用雌螺子9に螺着する該コンパクトカメラ8への装着手段の雄螺子4を固着し、該雄螺子4に弛緩対策手段のOリング5を嵌入して保持具1を形成する。
当保持具1を使用する時は、コンパクトカメラ8の三脚用雌螺子9に該保持具1の雄螺子4をダイヤル6を右に回して螺着し、左手で該保持具1のグリップを把持し、右手で該コンパクトカメラ8のシャッターを押す。 (もっと読む)


【課題】カメラ撮影において、一人の場合、自分の写真を取るのは非常に大変です、他人にお願いして取ってもらったり、又三脚でカメラタイマーをセットして撮影したがカメラの前を横断され失敗したりします。
【解決手段】自分をカメラ撮影する場合,一脚の雲台Cにカメラを固定させて、操作棒Dを手に持ちレンズの方向を操作します、カメラの10秒タイマーを使い,背景もバランス良く撮影できます。カメラの前の横断は絶対にありえません。 (もっと読む)


【課題】カメラの位置及び撮影方向の変更を精度良く行うことを可能にした撮影用具を提供する。
【解決手段】棒状のシャフト3と、撮影者がシャフト3を支持する際に把持する把持部17と、把持部17の長尺方向をシャフト3の長尺方向に対して交差させ、把持部17をシャフトの後端側に取り付ける支持部9とを設ける。この撮影用具1では、撮影者は、シャフト3の長尺方向と、把持部17を握った下腕の長尺方向と、を一直線上または平行に一致させて撮影用具を支持し易くなる。その際、手首を大きく曲げることなく、シャフト3の長尺方向と下腕の長尺方向とを略一直線上または平行に一致させられる。このように支持すれば、次の効果を奏する。シャフト3の長尺方向と撮影者の視線方向とを略一致させ易い。シャフト3および把持部を握った下腕における長尺方向の相対関係を一定に保ち易い。把持部17を握った腕の振りだけでシャフト3を左右に振れる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の姿勢の安定状態を継続して支持することができ、大型化を抑止しかつコンパクトな形態に収納し得る構造を備え、携帯性に優れた姿勢支持装置を提供する。
【解決手段】携帯機器2を保持し支持する支持手段10と、支持手段から繋がる長尺状の可撓性の軸部であって支持手段から繋がる可撓性の第1の軸部21aと、該第1の軸部の端部と繋がり該第1の軸部と比較して柔らかい可撓性を有した第2の軸部21cとを有している可撓性の軸部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来自動撮影を行う時に三脚を使用していたが、常時三脚を持ち歩く必要があった又人ごみの所では使用出来なかった。
【解決手段】内側にこの字型の溝を持った外枠の先端に撮影機取り付け金具を設け他端に傾斜部を設け、溝より内側に蝶番を設け、更に蝶番を中心にして内枠に保持用磁石又は保持用凸起を更に傾斜部に保持用鉄板又は保持用凹部をを対称の位置に設ける事による自動撮影用器具。 (もっと読む)


【課題】 軽量小型で容易に持ち運びができると共に、左右のデジタルカメラを同時にシャッターを切れて、長期にわたって連続撮影できるステレオ撮影装置を得る。
【解決手段】
ステレオ撮影装置は、基線長が30cm程度になるように左右にデジタルカメラの底形状と同じ大きさの形状の右用カメラ溝6a及び左用カメラ溝3aを形成し、これらの溝にデジタルカメラ3とデジタルカメラ6とを入れて固定するステレオ架台5と、このステレオ架台5の中央を支持する一脚のポール4とで形成する。 (もっと読む)


【課題】従来自動撮影を行う時に三脚を使用していたが、常時三脚を持ち歩く必要があった又人ごみの所では使用出来なかった。
【解決手段】撮影機取り付け金具を上側に設けた自在継ぎ手を撮影機取り付け台に固定し、更に前面に水準器を左右に伸縮棒を設けた伸縮機構を孔に移動出来る状態で取り付け、更に途中で止められる用にストッパーを設ける事による水平表示機能付き撮影機取り付け台。 (もっと読む)


【課題】カメラに装着したまま、カメラの棚保管、持ち運び、手持ち撮影を容易にする底面に平行なカメラ脚を提供する。
【解決手段】自在に曲がる脚をカメラ底面と平行に突起を生じることなく取り付けることで、装着したままのカメラ保管や持ち運びや手持ち撮影が容易になり、セルフタイマー撮影時には新たに脚を装着することなくカメラを任意のアングルに支持できる底面に平行なカメラ脚。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラなどの撮像装置やICレコーダなどの音響装置に常時装着して使用することと、必要時にだけ装着して使用することとを適宜選択して使用することができるという利便性を満たし、持ち運ぶ際に嵩張って不便であるというユーザにとっての不都合をそれほど感じなくすることのできる1脚式スタンドユニットを提供する。
【解決手段】 可動体20と、可動体20から延び出て先端に座部を有する1本の脚体70と、可動体20を摺動自在に収容する筒状体30と、筐体10と、筒状体30の内部での可動体20の往復動作が繰り返されるごとに、脚体70を筒状体30から突出させる第1位置と脚体70を筒状体30に収容させる第2位置とにその可動体20を交互に位置させる可動体位置規制機構40と、筒状体30から突出している脚体70を筐体10に固定する脚体固定機構80とを備える。 (もっと読む)


【課題】ねじ等が予め設けられていない杖やストック等に対しても、良好にカメラなどを固定することができる使い勝手のよい固定アタッチメントを提供する。
【解決手段】ベルト14,16をバックル14C,16Cから緩めるか、もしくは開放する。そして、当て板12のU字溝12Aに杖40のグリップ42を当て、ベルト14,16を締め、固定アタッチメント10をグリップ42に取り付ける。次に、カメラ30の底部に設けられている雌ねじ32に、固定台20の雌ねじ22Aを介して雄ねじ24をねじ込む。このとき、当て板12に開口12B,12Cが設けられているので、雄ねじ24の操作を容易に行うことができる。縦位置にカメラ30を取り付けるときは、雄ねじ24を、当て板12の側面側の雌ねじ22Bを介してカメラ30の雌ねじ32にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】高所からの撮影作業を、正確に、かつ、安全に、しかも、円滑に行うことを可能にしたカメラスタンド装置の提供。
【解決手段】上記課題は、支持台2と、この支持台2によって立設される長さ調整可能な一本の支柱3と、この支柱の上端側に設けられるカメラ4と、このカメラ4を俯仰自在に支柱3に取り付けるためのカメラ支持機構5と、支柱3に設けられてカメラ4による映像を表示するモニター6と、このモニター6を支柱3に固定するための固定部材7とを備え、支持台2に対して、支柱3を、左右方向及び前方向に傾斜可能に、かつ、周方向に回転可能に立設することにより、達成できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カメラ取付部につけた可撓性ワイヤーでカメラを物に巻きつけ固定するカメラ固定具である。従来三脚式やクリップ式などは、大きく重いという難点がる。また小型の三脚や吸盤式のものは、撮影場所にかなりの制約を受ける難点がある。そこで小型、軽量でいろいろな場所に固定できるカメラ固定具を提供する。
【解決手段】 一端に既製のカメラの三脚取付部に取付け可能に形成された雄ネジを備えて、任意の長さの可撓性ワイヤーからなることを特徴とするカメラ固定具。 (もっと読む)


【課題】自身のイメージを単独で、あるいはグループの一員として容易に撮影することが可能であり、景色が群衆によって遮蔽されている場合でも容易に写真撮影でき、車いす等に拘束されたユーザが容易に使用でき、かつカメラのセルフ・タイマ機能もしくはカメラのリモート・コントロール機能の使用を介した水中での容易な使用が可能な装置を提供する。
【解決手段】カメラ支持体が、ベース・アッセンブリとハンドグリップの間に延びる伸張可能な支持体等の細長い支持体を含み、それによってカメラのユーザは、ベース・アッセンブリにカメラを固定し、ハンドグリップを保持しつつ、腕の長さより長くできる距離まで離してカメラを位置決めし、そのユーザ、障害のあるシーン、あるいは到達困難および/または安全でないエリアの静止画イメージまたは動画イメージを取り込むことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯に便利で容易にカメラの固定が出来る固定器具を提供する。
【解決手段】フレキシブルパイプで出来た自在な方向に支持出来る支持棒1の一端にカメラ9を受け具5で保持し、他方に固定用の挟みクリップ3を設け机21、棚、窓枠、車のドア等に挟みクリップ3で固定し、リモコンスイッチ10を用いて全員が写る撮影が出来る、カメラ固定器具。 (もっと読む)


一人の操作者が手の届かない位置にあるカメラを使用及び支持することを許容する遠隔操作カメラ位置決め及び制御システムが開示される。この遠隔操作カメラ位置決め及び制御システムの様々な特徴が開示される。位置決め装置は一個以上のビームモジュールを含み、ビームモジュールは、例えば補強縦通材、固定筋交及び比較的低密度な安定化ウェブを使用することにより、(複数の)ビームモジュールの全長に沿って変化する断面曲げ剛性を有する。カメラは前端アセンブリによりビームモジュールに取り付けられ得、前端アセンブリは可能な限り大きな動作範囲に亘り、カメラ及び前端アセンブリの質量中心をビームモジュールの中立軸に沿って配置するように構成される。システムはまたハンドルモジュールと、ジョイスティック等のカメラ制御装置を包囲する制御装置籠を含む。ハンドルモジュールは例えば軸方向及び回転方向に移動可能なグリップと末端ハンドルグリップリングとを組み入れる。監視装置、ビデオレコーダ、バッテリパック等の補助サブシステムは任意で、ベスト等の支持衣服を使用して操作者により着用され得る。
(もっと読む)


1 - 16 / 16