説明

Fターム[2H147BG06]の内容

光集積回路 (45,729) | 導波路のその他の特徴 (1,784) | 溝、凹部、切欠 (321)

Fターム[2H147BG06]の下位に属するFターム

Fターム[2H147BG06]に分類される特許

61 - 80 / 116


【課題】
導波路型光アイソレータが搭載された光導波路回路基板において、その挿入損失の低減を図ると共に、両者の高精度な光軸調整を不要とすることにより製造コストの低減と量産性の向上を図る。
【解決手段】
導波路型光アイソレータに設けられた導波路を構成するコア部の、光源からの光入射端近傍における断面積を他の部分に比して小さくすることにより、当該部位におけるモードフィルド径を増大せしめる。 (もっと読む)


【課題】 小型でかつ構造が簡単でしかも高い消光比を備えた導波路型光アイソレータを、歩留まりよく安価に大量に製造することを可能にする。
【解決手段】 基体上に第1のクラッド層とコア部と第2のクラッド層とを有し、このコア部をファラデー回転子とし、その両端部に、互いの偏光軸が45度なすように第1及び第2の偏光素子が配置された導波路型光アイソレータにおいて、少なくとも前記基体に、第1及び第2の偏光素子をはめ込んで固定する溝を形成し、この溝の底部を、基準となる平面に沿った位置決めができる位置決め面とし、第1及び第2の偏光素子は、板状の外周端面の少なくとも一部に、それぞれ偏光軸と特定の角度をなす基準平坦面を有するもので構成し、前記位置決め面及び基準平坦面は、前記第1及び第2の偏光素子を前記溝にはめ込んで、前記基準平坦面を前記位置決め面につき合わせてそれぞれ固定したときに、前記第1の偏光素子の偏光軸と前記第2の偏光素子の偏光軸とが、互いに45度の角度をなすように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の波長帯域それぞれに含まれる所定の波長間隔の多波長の光を合波または分波することができる光合分波器を提供する。
【解決手段】光合分波器1は、M本の導波路G0,1〜G0,Mを含む入出力用導波路部20,スラブ導波路30,N本の導波路G1,1〜G1,Nを含む第1アレイ導波路部40,光フィルタ50,N本の導波路G2,1〜G2,Nを含む第2アレイ導波路部60およびミラー70を、基板10上に備える。光フィルタ50は、第1波長帯域の光を反射させ、第2波長帯域の光を透過させる。第1アレイ導波路部40に含まれる各導波路G1,nの光路長をL1,nとし、第2アレイ導波路部60に含まれる各導波路G2,nの光路長をL2,nとし、導波路G1,nの光路長L1,nと導波路G2,nの光路長L2,nとの和(L1,n+L2,n)をLT,nとしたとき、光路長L1,1〜L1,Nは互いに異なり、また、光路長LT,1〜LT,Nは互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】光伝播の損失を低減できる光素子実装部品、光素子の搭載において位置あわせ精度良好な光素子実装光回路基板及び光素子実装用部品を提供する。
【解決手段】光素子901’、901”と、コア部とクラッド部とを有する光導波路層より構成される光回路基板106と、前記光素子を搭載するための搭載部が設けられた配線部品601’とを含んで構成され、前記光素子の導電部材と、前記配線部品における前記光素子搭載部の導電部材とを電気導通する導体部を有するレセプター構造を備えたものである、光素子実装部品。 (もっと読む)


【課題】光偏向素子の光導波路基板への実装構造であって、光導波路基板と光偏向素子との間における絶縁性及び光学的な透明性を確保した構造を備えた、光スイッチモジュールを提供する。
【解決手段】配線160−1、160−2、160−3、160−4が形成された光導波路基板120に、下面に外部接続端子150−1、150−2が形成された光偏向素子103aが実装された光スイッチモジュール100は、前記光導波路基板120と前記光偏向素子103aとの間に複数種類の絶縁性樹脂157,200が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズと光導波路を簡単な構成で高精度に位置合わせできる光結合器を提供する。
【解決手段】光結合器1Aは、複数のレンズ41Aを有したレンズアレイ4Aと、光が伝搬される複数本のコア32を有し、光が出射するコア端面34aがレンズ41Aに合わせて配置される光導波路3Aと、レンズアレイ4Aに凸部を形成して構成される嵌合用突起40Aと、光導波路3Aに嵌合用突起40Aが嵌合される凹部を形成して構成され、レンズ41A及びコア端面34aにおける光軸の位置合わせを行うテーパ状位置決め溝30Aを備え、嵌合用突起40Aとテーパ状位置決め溝30Aは、光軸方向に沿って一方が細くなるテーパ形状を有して接する。 (もっと読む)


平面型光波長選択フィルタ(100)は、プリント回路基板(110)上に形成される。導波路および自由進行区域(240)を含む積層構造を製造するために、低光損失ポリマーを使用する。一つの導波路(232)からの光が、格子によって回折され、自由進行区域(240)から出射し、他の導波路(234、236、238)を通過するよう、回折格子(270)は戦略的にプリント回路基板(110)上に配置されている。低光損失ポリマーは、加水分解および機能性有機アルコキシシランの重縮合反応の反応生成物である。適切な回折格子によって、本装置は、波長1310ナノメータ、1490ナノメータおよび1550ナノメータの光学分波器として使用できる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、対向ミラー構成を必要としないことにより、斜め蒸着プロセスを2回行うことなく、且つ、LDやPDのモジュールサイズに合わせて不必要に回路長を長くすることがなく、且つ、電子回路のノイズ対策の点で実装性に優れた光反射回路を安価に提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光反射回路は、光反射回路の上部溝に設置されたミラーを透明体の斜面に形成されている反射膜とし、当該反射膜の直下に位置する基板を透明とするか、又は下部溝を設けることで、光反射回路の下面からも導波光を入出射できるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境条件によらず精度が高く、生産性の高い光路変換ミラーを含む平面光導波回路を提供する。
【解決手段】コア、上部クラッドおよび下部クラッドから成る光導波路145と、光導波路の端部141に、光導波路のコアよりも深く形成されたミラー溝140と、光導波路の端部141と対向するミラー溝の壁面と、壁面に接するミラー溝の底面の一部とに接して設けられた、低融点金属材料からなるミラー支持体142と、ミラー支持体142に接して形成された反射体143により、光導波路の光路を基板上方に変換する光路変換ミラーとを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な部品構成で分波性能を向上することができる光導波路と、簡単な部品構成と簡易な実装形態により面型発光素子及び光導波路に対応可能とし、更には小型化と薄型化とを達成することが可能であり、それと同時に、高い伝送容量と低コスト化を両立した1波長による並列光送受信装置を提供する。
【解決手段】光導波路10は、光をマルチモードで伝播可能な複数本の光導波路コア12を有している。光導波路10は、光伝播方向の一端部に45度傾斜面15を有するとともに、光伝播方向の中間部に所定の角度で光導波路コア12を分断して配されたビームスプリッタ14を有している。 (もっと読む)


【課題】簡易な部品構成と実装形態により面型発光素子及び高分子光導波路に対応可能とし、更には小型化と薄型化とを達成することが可能であり、それと同時に、高い伝送容量と低コスト化を両立した並列光送受信装置を提供する。
【解決手段】並列光送受信装置10は、受発光面の法線方向を一致させた面型発光素子アレイ30と、面型受光素子アレイ31と、光導波路10と、光導波路10の中間部に所定の角度で配された波長選択フィルタ14とを備えている。面型発光素子アレイ30及び面型受光素子アレイ31の一方が、波長選択フィルタ14を介して光導波路10と光学的に結合され、それらの素子アレイ31,30の他方が、光導波路コア端部の45度傾斜面15を介して光導波路10と光学的に結合されている。面型受発光素子アレイ30,31の実装面と平行に信号光を入出射する。 (もっと読む)


【課題】複数の光部品(光導波路素子)をアセンブリ化して光モジュールとする場合に、各光部品の精密な位置調整(調芯)を容易に実現できるようにする。
【解決手段】光モジュールを、2つの素子搭載用開口部7,8を有する光導波路基板1と、2つの素子搭載用開口部7,8のそれぞれに搭載された2つの光導波路素子9,10とを備え、光導波路基板1を、一方の光導波路素子9のみをアライメント光が通過するように形成された一のアライメントポートと、他方の光導波路素子10のみをアライメント光が通過するように形成された他のアライメントポートとを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】拡張性に富んだ光バスを提供する。
【解決手段】平面状に形成された2つのクラッド層間に挟まれたコア層を有し、その平面に沿う方向に光伝播可能な光伝播層2と、この光伝播層2の少なくとも1箇所に挿入され該光伝播層2内に光を注入する光注入部3と、上記光伝播層2の複数箇所に挿入され上記光注入部3から注入されて上記光伝播層2を伝播してくる光を抽出する光抽出部4とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複雑な工程を要さず、安価に、局所気密封止された光集積回路を提供すること。
【解決手段】局所気密封止された光集積回路は、ヘリウムに対する透過係数が5×10−9(25℃)以下のガスバリア性を有する薄膜が形成されたコア12a及びクラッド12bからなる光導波路12と、第1の面において、コアを含む所定の領域を囲むように形成された凸部を有し、薄膜が形成されたキャップと、光導波路の第2の面において、コアと光学的に接続する位置に実装された光素子と光導波路の第2の面において、光素子に電気的に接続されるメタル配線とを備えている。キャップと光導波路との実装の際に、光導波路とキャップとが半田により接合することにより気密封止された空隙を形成し、気密封止された空隙に光素子が位置している。 (もっと読む)


【課題】光導波路の曲がり部の曲率の小径化と光損失の低減を図ることができること。
【解決手段】光導波路100は、基板101上に不純物を拡散させて形成した屈折率が大きい拡散領域(光導波路)102を有する。この拡散領域102は、曲がり部を有し、拡散領域102の曲がり部の外側に、拡散領域102に沿って基板101を掘り下げて形成した溝105と、拡散領域102の上部に設けられ、基板101の屈折率以上の屈折率を有するバッファ層1(111)と、を備えてなる。バッファ層1(111)の上部は、基板101の屈折率以下の屈折率を有するバッファ層2(112)を備え、バッファ層2(112)は、溝105の側面への接触を含み形成される。 (もっと読む)


【課題】 高温の熱処理が必要な場合でも、マスクの機能を損なわせること無く、高精度な台座ブロックを作製する。
【解決手段】 マスク22となるクロム膜21は、エッチングストップ層(図示せず)上の下部クラッド層122、コア層13及び上部クラッド層14が除去され、かつエッチングストップ層が除去された後、下部クラッド層122上に形成される。そのため、クロム膜21を形成する前に、下部クラッド層121,122、コア層13などに高温の熱処理を施しても、クロム膜21には何ら影響を与えない。一方、台座ブロック19の高さ精度を決定するマスク22下の下部クラッド層121は、製造工程中常にエッチングストップ層又はマスク22によって保護されている。したがって、このような高温の熱処理が必要な場合でも、マスク22の機能を損なわせること無く、高精度な台座ブロック19を作製できる。 (もっと読む)


【課題】発振特性が安定で、製造歩留まりの向上が可能で、低コスト化の可能な波長可変光源を実現可能となす、位相制御機能を有する光半導体装置を提供する。
【解決手段】光半導体素子とそれが搭載される実装基板部とを含んでなる光半導体装置において、光半導体素子は素子基板14の下側の面に活性層17が形成されており、実装基板部は実装基板23の上側の面にヒーター電極8を備えている。光半導体素子は、素子基板14の活性層17が形成されている側の下面が実装基板23のヒーター電極8が設けられている側の上面に対向しており、ヒーター電極8の発熱により活性層17が加熱されるように配置されている。10は実装基板側p電極であり、19は光半導体素子側p電極であり、これらは融着材20により接合されている。9はスペーサである。 (もっと読む)


【課題】 駆動回路と半導体レーザからなる光送信モジュールや、フォトダイオードと前置増幅器からなる光受信モジュールはそれ自体で閉じており拡張の可能性がなく増幅器を付ける場合はファイバを使って結合する必要があり構成が複雑になり高コストになる。
【解決手段】 光導波路を設けた基板の上に、送信光を発生する発光素子あるいは受信光を受信する受光素子と、送信光或いは受信光を光のまま増幅する増幅装置と、外部ファイバに接続されるフェルールとを設け、発光素子と増幅装置とフェルールの間を前記光導波路によって送信光を伝搬させ、あるいはフェルールと増幅装置と受光素子との間を前記光導波路によって受信光を伝搬するようにする。 (もっと読む)


【課題】全体に光を行き渡らせつつ、外部へ照射される光量を増加させることができ、更に、容易に全域に渡って光量の均一性を向上させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、半導体レーザ素子(発光素子)2と、光導波路3とを備えている。光導波路3は、基板11と、下クラッド部12と、コア部13と、上クラッド部14と、蛍光体部15とを備えている。上クラッド部14は、コア部13の導波部13aの上面の一部及び側面を覆うように形成されると共に、コア部13の凸部13bに対応する位置が開口された光取り出し部14aが形成されている。コア部13には、光取り出し部14aに対応させて凸部13bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板内の任意の位置にミラーをレイアウトすることができ、高精度の光路変換ミラーを作製する。
【解決手段】コア105、上部クラッドおよび下部クラッドから成る光導波路と、光導波路の端部に、光導波路のコアよりも深く形成されたミラー溝140であって、少なくともミラー溝の底面に、液状樹脂に対して接触角が小さい領域と、領域に隣接する液状樹脂に対して接触角が大きい領域とを有するミラー溝140と、光導波路の光路を基板上方または下方に変換する光路変換ミラーであって、液状樹脂を硬化させてなるミラー支持体142と、ミラー支持体に接して形成された反射体143とから構成された光路変換ミラーとを備え、ミラー支持体は、接触角が小さい領域と、該領域に接するミラー溝の壁面とに接して設けられ、光導波路の光路に対して基板平面内で線対称に形成されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 116