説明

Fターム[2H171JA05]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 単機能ユニット内の装置,部材 (7,528) | 潜像形成(例;露光)→QB11〜30 (509)

Fターム[2H171JA05]に分類される特許

201 - 220 / 509


【課題】 装置高さを最小限に抑えつつ、記録紙の排紙積載性及び取り出し性を向上した画像読取記録装置を提供すること。
【解決手段】 原稿の画像を読取るフラットベット読取部と、装置底面に配置した記録紙収納部と、装置手前側上部に配置した記録紙に転写したトナー像を定着させる定着部と、装置手前側から装置奥側に向かって排出された記録紙を収納する記録紙排出部とを有する画像読取記録装置において、前記フラットベット読取部を前記定着部の上部かつ前記記録紙排出部の上部投影外に配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、作動距離を精度よく設定できるとともに、露光部材の変形を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像が形成される感光体(感光ドラム53)と、感光体の軸方向に並ぶ複数の明滅部(LED41A)を有して感光体を露光する露光部材(LEDヘッド41)と、露光部材を固定手段(線ばね42)を介して支持する支持フレーム43と、支持フレーム43と感光体との間に設けられ、感光体と接触して、感光体と露光部材との間隔を保持する間隔保持部材(ガイドローラ44)と、間隔保持部材を支持フレーム43を介して感光体に押圧する押圧部材(コイルばね47)と、露光部材と支持フレーム43との間に配設され、露光部材と支持フレーム43との間隔を調整することにより露光部材を光軸方向に移動させる調整部材(偏心カム45,46)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】積載部に対する視認性及び操作性を低下させずに操作部を大型化できる画像形成装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100は、画像形成部PA〜PD、排紙トレイ67、及びキーボード43を備える。画像形成部PA〜PDは、用紙に画像を形成する。排紙トレイ67には、画像形成部PA〜PDから排出された画像形成済みの用紙が積載される。キーボード43は、画像形成部PA〜PDを制御するための入力操作を受け付ける入力キー431を含み、排紙トレイ67の上方に配置される。キーボード43は、入力キー431を外部に露出する引き出し位置と内部に収納する収納位置との間で変位自在にされる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トナー収容部(現像剤収容部)の容積を大きくすることができるとともに、感光ドラムの軸位置の精度を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】装置本体2には、装置本体2に形成される開口部を開閉可能であり、かつ、露光装置(スキャナユニット100)を支持する蓋(アッパーカバー21)と、感光ドラム31の両端を位置決めする一対の支持部とが設けられ、複数の光学部品のうち一部の光学部品(突出部材140)が、露光装置の感光ドラム31側の面よりも各感光ドラム31に向けて突出するように配置されるとともに、各プロセスカートリッジ62は、一部が一部の光学部品と各プロセスカートリッジ62の並び方向から見て重なるような大きさで形成されるとともに、露光装置側から着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】設置面積が小さく、しかも周囲のスペースを有効に利用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体の正面には、画像形成ユニットを着脱するための開口部が形成され、開口部が形成された筐体の正面に、給紙カセット用開口部が形成され、画像形成ユニットは、感光体ドラムと現像手段とを有し、画像形成ユニットの上方には露光手段が備えられ、排紙部は、積層面が筐体の背面から正面の方向に向かって、筐体の上方向に傾斜するように設けられ、露光手段は、感光体ドラム及び現像手段の少なくとも一部を覆うように設けられ、且つ、画像形成ユニットとの対向面が開口部に向かって筐体の上方向に傾斜するように設けられ、画像形成ユニット及び給紙カセットは、それぞれ筐体の正面側から着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】出力画像のバンディングを抑制することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】LPH20の当接ピン46の先端部は、現像ローラ24が位置決めされる第1位置決め部70から感光体ドラム16の回転方向(矢印B方向)に対して逆向きにベアリング52の外周面の周方向へ沿って40〜55度離れた第2位置決め部72と当接している。LPH20の当接ピン46が当接する第2位置決め部72は、現像器22の負荷によるベアリングの変形が最小となる変形最小位置である。よって、LPH20は振動することなく安定した状態で感光体ドラム16を露光するため、出力画像のバンディングを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】改善されたROS固定取り付け、及び、可動式画像形成ステーションのスキュー調整機構を提供する。
【解決手段】ゼログラフ・マーキング装置において有益なラスタ出力スキャナ−画像形成ステーション・ユニットである。画像ビームを放出するROS構造体と、その下に配置される画像形成ステーションと、マーキング装置に剛に固定されたROS構造体と、モータを含む。画像形成ステーションは、可動に配置され、スキュー除去動作中、横方向に再配置されるよう構成され、その下方部分の内部側面上に内部ピボット球と、その外部側面上に少なくとも2つの外部球をもつトラックを有する。内部ピボット球は、スキュー除去動作中、画像形成ステーションが横方向にピボット運動することが可能であり、外部球は、スキュー除去動作中、画像形成ステーションが横方向に移動することが可能である。 (もっと読む)


【課題】露光部材を感光体から退避させるためのスペースの縮小を図ることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体2内には、感光ドラム8が配置されている。また、装置本体2内には、感光ドラム8を露光するためのLEDヘッド18を有するLEDユニット24が設けられている。LEDユニット24は、LEDヘッド18が感光ドラム8に対向する露光姿勢と、LEDヘッド18が感光ドラム8から退避した退避姿勢とに変位可能である。また、プリンタ1には、原稿に形成されている画像を読み取るためのフラットベッドスキャナ4が備えられている。このフラットベッドスキャナ4と装置本体2との間には、フラットベッドスキャナ4を支持する支持部材3が設けられている。そして、支持部材3の内部に、LEDユニット24の少なくとも一部が収容される。 (もっと読む)


【課題】露光部材を感光体から退避させるためのスペースの縮小を図ることができる、画像形成装置を提供する
【解決手段】進退機構51は、装置本体2に対して軸線が固定された固定軸52と、一端部が固定軸52を中心に回動可能に支持された第1アーム53と、装置本体2に対して軸線が移動可能な移動軸54と、一端部がLEDヘッド18を保持し、他端部が移動軸54を介して第1アーム53の一端部に連結されており、移動軸54の軸線を中心に揺動可能に設けられた第2アーム55とを含んでいる。これにより、装置本体2内におけるドラムユニット6の上方には、第2アーム55の一端部が第1アーム53に近接した状態で、LEDヘッド18および進退機構51を収容できるスペースが確保されていればよく、LEDヘッド18を感光ドラム8から退避させるためのスペースの縮小を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の小型化が実現でき、かつ、感光体および現像部を効果的に放熱することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子写真プロセスによる画像形成に用いる環状の感光体と、前記感光体の周面に走査ビームを照射して静電潜像を形成するレーザー走査部と、前記周面に形成された静電潜像をトナーを用いて現像する現像部と、前記現像部へ供給するトナーを収容するトナー収容部と、印刷シートを前記感光体の周面の一部に接触して通過させるように配置される縦搬送路と、現像されたトナーを前記感光体の周面から前記印刷シートへ転写させる転写部とを備え、前記トナー収容部は、前記現像部との間に放熱用の空隙を形成すべく現像部から所定距離を隔てて配置され、前記レーザー走査部は、前記空隙を介して前記周面へ走査ビームを照射し前記周面を露光することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して相対的に近接する近接状態と相対的に離間する離間状態とに揺動される第1揺動体を離間状態で保持することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体2には、支持部材100の一端部が揺動軸15を中心に回動可能に支持されている。また、装置本体2には、アーム21の一端部が回動可能に支持されている。アーム21の他端部は、支持部材100に対して揺動軸15と直交する方向にスライド可能に接続されている。アーム21には、アームばね45の一端部が接続されている。アームばね45の他端部は、支持部材100におけるアーム21の接続部分よりも揺動軸15側の位置に接続されている。アーム21の他端部には、アームばね45によって、揺動軸15側に引き寄せられる方向の付勢力が付与される。 (もっと読む)


【課題】追加の制動装置を追加することなく、低コストで可動体に緩衝機能を付与する。
【解決手段】画像形成装置100の書込装置150を取り付けた蓋体200は、閉動作のときだけ軸体202の回転動はワンウェイクラッチ310を介して加熱ローラ170に連動する。加熱ローラ170には加圧ローラ180が圧接し従動回転しており、加熱ローラ170に制動力を与える。これにより閉動作時に扉部材201に制動力を与え、蓋体200を閉めるとき書込装置150に衝撃を与えないようにできる。 (もっと読む)


【課題】カバーガラス上の異物を清掃する清掃部材を有する画像形成装置において、清掃部材が正規の位置から移動して光照射領域内に侵入してしまうことを防止し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラムに光照射をするための開口部を有し、前記開口部に光が透過するカバーガラス34を備えたレーザスキャナと、レーザスキャナから感光体ドラムに照射される光の光路を遮る閉鎖位置と開放する開放位置とに移動可能なレーザシャッタ35と、カバーガラス34を清掃するためにレーザシャッタ35に支持されてカバーガラス34の長手方向に移動可能な清掃部材61と、レーザシャッタ35が前記光路を開放した開放位置にあるとき、レーザスキャナによる感光体ドラムへの光照射領域外にある清掃部材61が、レーザシャッタ35に沿って光照射領域内へ移動することを規制する庇部材70と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省スペース、かつシンプルな構成で効率よく透過部材上の異物を清掃することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1と、感光体ドラム1に光照射をするための開口部80を有し、前記開口部80に光が透過するカバーガラス34を備えたレーザスキャナ3と、レーザスキャナ3の開口部80から感光体ドラム1に照射される光の光路を遮る閉鎖位置と開放する開放位置とに移動可能なレーザシャッタ35と、カバーガラス34を清掃する清掃部材61と、を有する画像形成装置であって、清掃部材61は、レーザシャッタ35に沿って移動可能なようにレーザシャッタ35に支持されており、レーザシャッタ35が閉鎖位置にあるとき、清掃部材61がレーザシャッタ35に沿って移動することによりカバーガラス34を清掃することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省スペース、かつシンプルな構成で操作性よく透過部材上の異物を清掃することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】カバーガラス34の長手方向に沿って移動可能な清掃部材61は、カートリッジ装着部に向けて挿抜されるカートリッジに係合してカバーガラス34の長手方向に沿って移動し、カートリッジの挿入前には、レーザシャッタ35は閉鎖位置にあり、カートリッジの挿入動作に伴って清掃部材61がカートリッジと係合してカバーガラス34の長手方向に沿って移動するときは、レーザシャッタ35は閉鎖位置から移動することが規制されており、カートリッジの抜き取り動作に伴って清掃部材61がカートリッジと係合してカバーガラス34の長手方向に沿って移動するときは、移動中の清掃部材61がレーザシャッタ35を押圧してレーザシャッタ35が閉鎖位置から移動することにより、清掃部材61とカートリッジとの係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】照射部材での共振の発生を抑制し、かつ、照射部材と被照射部材との距離変動を抑える。
【解決手段】露光モジュールEMは、感光体モジュールPMに設けられX方向に伸びる感光体ドラム12に対向配置されるLPH14と、LPH14をZ方向に進出させることでLPH14をZ方向に位置決めする進退機構17とを備える。LPH14のリア側は、画像形成装置のフレームに取り付けられたリア保持部材1RによってY方向の位置決めがなされ、LPH14のフロント側は、画像形成装置に取り付けられた感光体モジュールPMのフロント位置決め部材によってY方向の位置決めがなされる。そして、LPH14のX方向中央部に取り付けられた第3位置決めピン613が、進退機構17に取り付けられた押し当て部材178および押し付けばね179によってX方向に挟み込まれることで、LPH14のX方向の位置決めがなされる。 (もっと読む)


【課題】実装空間に搬送路ユニットが装着されていない場合であっても、カートリッジを装置内に装着した状態で、装置内の部品が破損せずに、装置の運搬を可能とする。
【解決手段】開閉カバー50に設けられた保護体56が、転写体ユニット52に当って転写体ユニット52の開放方向(開閉カバー50側)への移動を規制する。移動を規制された転写体ユニット52は、プロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28Kに接触しており、プロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28Kの取り出し方向への移動を規制する。これにより、装置本体12内部に設けられる構成部品としてのプロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28K及び転写体ユニット52が、装置本体12内部で移動せず、構成部品同士の衝突が抑制される。 (もっと読む)


【課題】発熱源を内蔵する画像形成装置の着脱ユニットを効率良く冷却して、過度な温度上昇を抑制すること。
【解決手段】発熱源を内蔵し、且つ画像形成装置の本体から着脱可能な着脱ユニット17と、その着脱ユニット17に由来する熱を本体に伝達し得る熱伝達部45を備える画像形成装置であって、熱伝達部45が、着脱ユニット17の周壁部48と面接触し得る第1接触部と本体の金属製側壁49と面接触し得る第2接触部とが一連に連設される熱伝導部材と、第1接触部及び第2接触部をそれぞれ、着脱ユニット17の周壁部48及び本体の金属製側壁49に圧接させる圧接機構とを備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本体フレームに対してLEDヘッドを長手方向において位置決めすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、感光体(感光ドラム53)と、前記感光体に対向配置され、複数の発光部が配列されて前記感光体を露光する露光部材(LEDユニット40)と、前記発光部が配列された配列方向において前記露光部材の両側に配置された本体フレーム(サイドフレーム15A)とを備えている。そして、前記本体フレームには、前記露光部材の長手方向における一端部と当接して前記露光部材の長手方向における位置決めを行う基準部(突当部161B)が設けられるとともに、前記露光部材には、前記露光部材の一端部を前記基準部に引き寄せるように押圧する押圧部材(板ばね100)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 トップカバー等の揺動体を装置本体に近接させるように揺動体を閉じる際に、揺動体が装置本体に衝突するように大きな速度で閉じてしまうことを防止する。
【解決手段】 揺動アーム11のうちダンパー12が接触するスライド端部11Aを、トップカバー1Bが近接状態にある場合においては、アーム軸線L3に直交する仮想平面S1に対して傾斜し、かつ、揺動アーム11の揺動中心線と平行とする。これにより、ダンパー12による離間力F3が揺動アーム11に作用するので、トップカバー1Bを装置本体1Cに近接させるようにトップカバー1Bを閉じる際に、トップカバー1Bが装置本体1Cに衝突するように大きな速度で閉じてしまうことを防止できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 509