説明

画像読取記録装置

【課題】 装置高さを最小限に抑えつつ、記録紙の排紙積載性及び取り出し性を向上した画像読取記録装置を提供すること。
【解決手段】 原稿の画像を読取るフラットベット読取部と、装置底面に配置した記録紙収納部と、装置手前側上部に配置した記録紙に転写したトナー像を定着させる定着部と、装置手前側から装置奥側に向かって排出された記録紙を収納する記録紙排出部とを有する画像読取記録装置において、前記フラットベット読取部を前記定着部の上部かつ前記記録紙排出部の上部投影外に配置する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は原稿から画像情報を読取るための画像読取部と、画像を形成して記録媒体に記録する画像形成部とを有する、複写機、ファクシミリ、多機能プリンター等の画像読取記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
図3に示すように、従来の画像読取記録装置は、画像読取部が記録紙排出部の上方に配置されている。(例えば、特許文献1参照。)
【特許文献1】特開2002-82590号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記のような装置構成の場合、記録紙が排出される際に、画像読取部に当たってジャムしてしまうという問題があった。さらに、記録紙の積載性、取り出し性も良くないという問題もあった。
【0004】
また、記録紙排出スペースを大きく確保するために、画像読取部をさらに上方に配置する場合もあるが、その場合には装置が大型になるという問題があった。
【0005】
そこで本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、装置高さを最小限に抑えつつ、記録紙の排紙積載性及び取り出し性を向上した画像読取記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、原稿の画像を読取るフラットベット読取部と、装置底面に配置した記録紙収納部と、装置手前側上部に配置した記録紙に転写したトナー像を定着させる定着部と、装置手前側から装置奥側に向かって排出された記録紙を収納する記録紙排出部とを有する画像読取記録装置において、前記フラットベット読取部を前記定着部の上部かつ前記記録紙排出部の上部投影外に配置したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
請求項1記載の発明によれば、装置高さを最小限に抑えつつ、記録紙の排紙積載性及び取り出し性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
(実施例1)
本発明に係る第1の実施例として、カラーLBPを搭載した画像読取記録装置を図面を参照して具体的に説明する。
【0009】
図1は本発明に係る画像読取記録装置の外観斜視図であり、図2はその構成断面図である。
【0010】
図1に示すように、画像読取装置1が画像記録装置2の上部かつ、記録紙排出台18の上部投影外に配置している。この構成により、記録紙Pの上方が開放されるため、記録紙Pの排紙積載性及び取り出し性を向上させることが可能となる。
【0011】
ここで、コピーモードの場合には画像読取装置1で読取った画像情報を自己の画像記録装置2で記録し、プリンターモードの場合にはホストPCからの画像情報を画像記録装置2で記録する。
【0012】
また、操作指示を入力するためのキー類や動作状況を表示する表示部を備えた操作部3は、画像読取装置1の前方に配置している。
【0013】
図2に示すように、画像読取装置1は、原稿台ガラス16に載置された原稿を密着型イメージセンサ15を走査することにより読取る。
【0014】
画像記録装置2の底部にセットされた記録紙Pは、搬送ローラ4により順次1枚ずつ二次転写部5まで搬送される。
【0015】
次に、画像記録手段の構成について説明する。6Y、6M、6C、6Kは感光ドラムで、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の現像材(トナー)を備えた現像手段7Y、7M、7C、7Kを備え、画像形成ステーション毎に設けられている。
【0016】
各感光ドラム6Y、6M、6C、6Kの表面には、それぞれに対応したレーザスキャナ装置8Y、8M、8C、8Kから発せられたレーザ光による露光により潜像が形成される。
【0017】
この潜像は、それぞれの現像手段7Y、7M、7C、7Kによって現像されトナー像が形成される。17はトナー像を担持する像担持体としての中間転写ベルトで、各感光ドラム6Y、6M、6C、6Kの表面に形成された各色毎のトナー像が一次転写される。
【0018】
中間転写ベルト17に一次転写されたトナー像は記録紙Pに二次転写部5で二次転写される。ここで二次転写ローラ5aが中間転写ベルト17に担持されたトナー像を記録紙Pに転写させる転写手段を構成する。
【0019】
トナー画像を二次転写された記録紙Pは、中間転写ベルト17と二次転写ローラ5aに挟持されて定着手段たる定着器9に搬送され、トナー像の定着が行われる。定着器9を通過した記録紙Pは、排紙ローラ対10a、10bによって排紙トレイ18上に排出される。
【0020】
ここで、両面記録を行う場合には、片面記録を終了した記録紙を、排紙ローラ対10a、10bをスイッチバックさせることにより、反転経路13へ導く。そして、搬送ローラ対11a、11b及び12a、12bにより再度二次転写部5へ導き、同様に裏面の記録を行い、排紙ローラ対10a、10bによって排紙トレイ18上に排出される。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】画像読取記録装置の外観斜視図
【図2】画像読取記録装置の構成断面図
【図3】画像読取記録装置の従来例
【符号の説明】
【0022】
P 記録紙
1 画像読取装置
2 画像記録装置
3 操作部
4 搬送ローラ
5 二次転写部
5a 二次転写ローラ
6Y、6M、6C、6K 感光ドラム
7Y、7M、7C、7K 現像手段
8Y、8M、8C、8K レーザスキャナ装置
9 定着部
10a、10b 排紙ローラ対
11a、11b 搬送ローラ対
12a、12b 搬送ローラ対
13 反転経路
15 密着型イメージセンサ
16 原稿台ガラス
17 中間転写ベルト
18 排紙トレイ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原稿の画像を読取るフラットベット読取部と、装置底面に配置した記録紙収納部と、装置手前側上部に配置した記録紙に転写したトナー像を定着させる定着部と、装置手前側から装置奥側に向かって排出された記録紙を収納する記録紙排出部とを有する画像読取記録装置において、
前記フラットベット読取部を前記定着部の上部かつ前記記録紙排出部の上部投影外に配置したことを特徴とする画像読取記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−8586(P2010−8586A)
【公開日】平成22年1月14日(2010.1.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−166147(P2008−166147)
【出願日】平成20年6月25日(2008.6.25)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】