説明

Fターム[2H171SA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 最終転写材,最終転写材の搬送 (36,899) | 最終転写材の搬送 (36,806)

Fターム[2H171SA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H171SA06]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】転写材の搬送を搬送手段に吸着して行う装置で、転写材を搬送する方向が上方または下方であっても、たるみを生じさせることなく転写材を搬送させ、さらに、モノクロ時に転写部の押圧を解除した時も転写材の搬送が搬送手段に吸着して行われるように、各転写手段に所定の電圧を印加して吸着搬送する転写搬送装置を提供する。
【解決手段】垂直方向に配設された複数の像担持体100BK、100C、100M、100Yと、各像担持体に転写材を搬送する搬送手段210と、搬送手段に配置され、各像担持体上に形成されたトナー像を転写材に転写する転写手段300BK、300C、300M、300Yとを有し、転写手段の押圧画解除されたときも、各転写手段は、所定の電圧が印加され、転写材を搬送手段210側に吸着することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オプションフィーダが傾いた状態にある場合でもジャム、及び斜行などのシート搬送異常の発生を抑制することが可能なオプションフィーダ、及びシート搬送装置を提供すること。
【解決手段】オプションフィーダ3を本体2にロックするためのロック機構10のロック箇所は、シートの「搬送方向」に垂直な「幅方向」において通紙口部の両側に設けられている。このようにして、ロック機構10のロック箇所がオプションフィーダ3と本体2との間でシート搬送経路の一端となる通紙口部の付近に設けられているので、シート搬送経路がゆがみにくく、オプションフィーダ3が傾いた状態にある場合でもジャム、及び斜行などのシート搬送異常を防止することが可能である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に周辺装置を接続して画像形成システムを構築する際の設置作業を容易にする。
【解決手段】周辺装置を接続可能な画像形成装置であって、用紙に画像を形成する画像形成部15と、該画像形成装置10または前記周辺装置(第1給紙装置20、第2給紙装置30、中継ユニット40、第1後処理装置50、第2後処理装置60)に対し設置位置の変更が可能な操作部16と、操作部16に装着された傾斜センサ18と、操作部16が装置に設置された際に傾斜センサ18の出力を受けて、操作部16が設置された装置の傾斜度を判定する制御部(画像制御部11)を備えることで、操作部16の設置位置の自由度を生かし、画像形成装置10だけでなく接続する周辺装置の傾斜状態を検知し周辺装置の設置調整作業をアシストする。 (もっと読む)


【課題】大型な気流発生器を必要としないで小型気流発生器を複数用いることで、被搬送材の画像位置が決定される前に搬送経路内における被搬送材(記録紙、用紙)が進むべき方向/姿勢になるように予め設定された方向に移動させる搬送ガイド装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の気流発生器95と、複数の被搬送材検出器99と、搬送ガイド板91と、幅ガイド部材93とを具備し、前記搬送ガイド板91にはガイド板表面に対し鉛直方向の小径の気流噴出し孔94を複数形成して気流で浮上させつつ、予め設定された位置/方向へ移動させる搬送ガイド装置90を備える画像形成装置1において、搬送途中の被搬送材の位置に応じて気流の噴出させる孔の位置又は気流発生器95の気流発生量を制御する。 (もっと読む)



【課題】現像装置から漏れたトナーによって印刷媒体が汚れることを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガイド25aは、矢印Aの方向において現像装置32の下流側であってかつ転写ローラ34の上流側に感光体ドラム26と対向するように設けられ、かつ、転写ローラ34と感光体ドラム26との間に用紙を導く。ファンは、ガイド25a,25bの下側を通過する気流F2を発生させる。矢印Aの方向において用紙が通過する通紙経路R1よりも上流側であってかつ現像装置32よりも下流側に、気流F1の一部を気流F2に導くための流路R2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】連続記録材の折畳長が変化しても、簡単な構成で連続記録材の折畳収容性を良好に保つ。
【解決手段】連続記録材収容装置10として、折畳可能な連続記録材Sが折り畳まれた状態で収容される記録材収容受け1と、この記録材収容受け1で収容される連続記録材Sの少なくとも一方の折畳部を押さえ込む押さえ部材2と、記録材収容受け1に対向する上方に上下方向にて伸縮自在に設けられ、搬送されてきた連続記録材Sを記録材収容受け1に向けて排出する排出部材3と、この排出部材3の下端と記録材収容受け1に折り畳まれた状態で収容された連続記録材Sの収容表面位置との間の距離hが連続記録材Sの少なくとも折畳長Lに応じて予め決められた折畳動作に必要な空間距離になるように、排出部材3の上下方向の伸縮長を変更する伸縮長変更機構4とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成後に、ICタグの位置を検出する作業が容易である画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像データに基づいて、画像を媒体に印刷する画像形成装置において、媒体に埋め込まれているICタグの位置を検出するICタグ位置検出手段と、上記ICタグ位置検出手段が検出したICタグの位置が、形成される画像に対して特定の位置になるように、画像の形成位置を決定する画像位置決定手段とを有することを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】像保持体の帯電履歴が抑制され、画像欠陥が抑制されるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】像保持体207と、前記像保持体207に接触して該像保持体表面を帯電させる帯電手段208と、前記像保持体207と前記帯電手段208との間に離脱され得るように挟まれ、前記像保持体207と接する面の十点平均表面粗さRzが0.5μm以上20μm以下である樹脂フィルム240と、を有し、画像形成装置に脱着されるプロセスカートリッジ300。 (もっと読む)


【課題】自己の指示による印刷物を容易に取得でき、利便性を向上させる。
【解決手段】正面側に位置する表示操作部7と、上面側に位置するスキャナ部22と、正面側から引き出し可能に設けられた給紙トレイ12と、画像を印刷する画像形成部104と、側面側に設けられた排紙トレイ13a、13bと、印刷指示を受付ける入力受付部103と、操作位置へ表示操作部7を移動する第1移動制御部105と、操作位置へスキャナ部22を移動する第2移動制御部106と、表示操作部7とスキャナ部22の移動完了後に他の利用者から印刷指示を受付けた場合、他の利用者からの印刷指示により印刷された第1用紙の排紙先と、特定の利用者からの印刷指示により印刷された第2用紙の排紙先とが同一である場合、第1用紙の排紙先を第2用紙の排紙先と異なる他の排紙トレイに変更する排紙制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】 モータを滑らかに起動させると共に、定常速度制御時においても速度変動が小さくなるようにモータを制御することを課題とする。
【解決手段】 画像形成装置は、回転体を駆動する複数のモータは回転数に応じたFG信号を出力する。そして、制御モード選択ブロック107は、FG信号の検出に応じて、速度報知信号に従わない間欠速度制御ち、速度報知信号に従う速度制御とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】張力付与ローラの周面の磨耗状態を均等化する画像形成装置を提供する
【解決手段】制御部が、1乃至複数枚の画像を形成する画像出力の画像形成が終了した後、次の画像出力が存在しないときに10インチつまり254mm後進させる処理を実行し、また手動操作により後進の指示が行なわれたときには1/6インチつまり4.23mm後進させる処理を実行することを考慮して、254mmと4.23mmの整数倍および整数分の1倍を避けた周長の張力付与ローラ13を製作する。 (もっと読む)


【課題】排紙空間を大きくしても排紙トレー上に排紙される紙の整合性がよい画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体の奥側に排紙口を設けると共に、装置本体の正面側に排紙済み用紙の取出し口を設けた排紙空間を、画像形成部の上方に配置し、排紙空間の上方に画像読取部を配置して、画像形成部の上方を開放自在に覆う上カバー部10を、排紙空間の底部に設け、上カバー部10に排紙トレー7を設けて、
排紙トレー7は装置本体の奥側に設けた枢支部8を介して正面側を上下揺動自在に取り付けてあり、排紙トレー7の正面側の端部を上方に浮かせるように上向きに付勢する付勢手段9を設けて、受止めて積層する排紙の増加に伴って端部が降下揺動するように支持してある。 (もっと読む)


【課題】安価な構成にて、駆動装置の振動の影響を軽減でき、小型軽量化を図った場合においても濃度ムラなどの画像不具合のない良好な画像を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転体である像担持体2と、駆動源からの回転力をギアを介して伝達して像担持体2を回転駆動する駆動装置と、レーザ光を偏向走査する回転体である回転多面体を有し像担持体上に画像を形成する露光装置7と、を有する画像形成装置において、露光装置7の回転多面体の回転周波数と、駆動装置のギアの噛み合い周波数が整数倍となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】軽量化とコストダウン及び組付性の向上を図ることができるとともに、部品の破損を防ぐことができる画像形成装置のドライブユニットを提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体に着脱可能に取り付けられ、用紙を搬送する複数のローラに回転動力を伝達するギヤ列をピン4を介してハウジング2に回転可能に支持して構成される画像形成装置のドライブユニットにおいて、前記ハウジング2を樹脂ハウジングで構成するとともに、該樹脂ハウジング2に形成されたボス5の周囲に溝8を形成して該ボス5の一部に薄肉円筒部5aを形成し、該薄肉円筒部5aの内周に抜け止めリブ7を全周に亘って突設し、前記ピン4を前記ボス5のピン挿通孔6に差し込み、該ピン4の外周に形成された係合溝4bに前記ボス5の薄肉円筒部5aに突設された抜け止めリブ7を係合させることによってピン4を樹脂ハウジング2に固定する。 (もっと読む)


【課題】 センサを追加することなく、アクセスカバーを開いたときにシートの搬送を停止してシートの傷つきを防止できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理部を通してシートを搬送する搬送部材と、搬送部材に駆動を伝達する駆動機構と、シートの搬送経路の一部を開放するためのアクセスカバーと、を備える。アクセスカバーの開閉に連動して駆動機構の駆動伝達を断続するための駆動切替手段を設け、駆動切替手段はアクセスカバーが開いた状態において搬送部材への駆動伝達を遮断する。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇や大型化を抑えながら、緊急停止に起因する画質の劣化を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成中に紙詰まりを契機に24V系電源がオフされたら、画像形成装置1は制御部101にて、クラッチ機構304を連結し、ソレノイド406を間欠的に通電する。ソレノイド406が間欠的に通電されると、上述のように、ラチェット歯401aとつめ402との噛み合いを間欠的に解除されるので、感光体ドラム201がぜんまい306によって断続的に回転駆動される。これによって、感光体ドラム201の特定部位が長時間に亘って帯電装置直下に留まり、コロナ放電によって発生した窒素酸化物やオゾンに暴露されることに起因する画像不良を解消することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関し、騒音増大およびトルク不足を回避した増速が可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kを除く他の3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cを回転駆動させる第1モータ720が、これら3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して1つ配備され、4つの現像ロール141Y,141M,141C,141KのうちのK色用の現像ロール141Kを除く他の3つの現像ロール141Y,141M,141Cを回転駆動させる、第1モータ720とは別の第2モータ730が、これら3つの現像ロール141Y,141M,141Cに対して1つ配備されている。 (もっと読む)


【課題】排紙部に排出された用紙の有無を、目視で容易に確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1内に用紙取出し用の開放部分を介して前方X1に開放するように形成され、用紙が前方X1から見て左右方向Y1,Y2に排出される排紙部15と、この排紙部15に採光する開口部17とを備える。開口部17は、排紙部17に排出された用紙の搬送方向後端側が位置する空間が暗くならないように光を導入可能な開口部である。また、排紙部15へ用紙を排出する用紙搬送経路が、排紙部15の前縁に沿って設定されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体を像保持体から離間する方向で現像器を回転移動させる場合に、現像剤保持体と像保持体の離間量を現像剤保持体の軸方向で均一化する。
【解決手段】像保持体の表面に形成された静電潜像を現像する現像器Gyと、現像剤保持体4の軸方向の一方端側を固定支点式の回転支持部6(32)とし、その反対側を可動支点式の回転支持部6(33)として、現像器を回転移動可能に支持する現像剤接離機構とを備える画像形成装置において、現像剤接離機構は、現像剤保持体を像保持体に接近する方向で現像器を付勢する付勢部材と、その付勢力に抗して現像器を回転移動させるように作動するとともに、当該回転移動に際して現像剤保持体の軸方向の異なる位置で現像器に接触する2つの作動部材21−1,21−2とを有し、作動部材21−2による現像器の回転移動量が作動部材21−1による現像器の回転移動量よりも多い構成とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 32