説明

Fターム[3F054BC11]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 収容具の収納、取付け、取外し (775) | 収容具の取付け、交換 (276)

Fターム[3F054BC11]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BC11]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】台車をスタッカ装置から引出し後、間違った操作によりスタックトレイが取り除かれた状態でスタッカ装置にセットされることを防止するスタッカ装置を提供すること。
【解決手段】スタッカ装置は、印刷された大容量の用紙を積載するために、スタックトレイがエレベータ機構により昇降可能に保持され、スタックトレイが下降した状態では、スタックトレイが台車に受け渡されて保持され、台車ごと移動可能で、台車を自スタッカ装置から引き出すと、ロック手段により台車とスタックトレイが固定される。 (もっと読む)


【課題】開閉扉に備えられたトレイに用紙が積載されている状態においても、開閉扉の回転時に当該開閉扉の下側への撓みを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成装置100の搬送路の一部を開放する開閉扉200と、画像形成装置100と開閉扉200とを係合する係合部222と、を備える。開閉扉200は、垂直方向に配置された回転軸210、回転軸210を中心に開閉扉200を回転させるための把手部220および用紙を積載するための排紙トレイ93を有する。把手部220は、係合部222と係合可能な被係合部221を有し、下方から上方に移動することで係合部222との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】精査作業を簡単にかつ短時間で確実に行える紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理機には、投入された紙幣を搬送するための主搬送路10と、その下には、紙幣を垂直に保持された状態で積層収納する、一万円・二千円用の混合収納庫11、千円収納庫12、五千円収納庫13が配置される。精査時には、混合収納庫11内の紙幣を、千円収納庫12、五千円収納庫13または紙幣払出口3に退避させ、千円収納庫12または五千円収納庫13の紙幣を混合収納庫11との間で往復移動させながら枚数を数える。混合収納庫11の入出金側を千円収納庫12、五千円収納庫13の入出金側と対向させることで、移動距離が短くなり、精査を短時間で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数サイズの用紙を適切に排出可能なプリンタを提供する。
【解決手段】排出口P1と、この排出口P1から排出される用紙αをスタックする位置において排紙端をほぼ水平ないし斜め上方に傾斜させて配置される排紙トレーTと、この排紙トレーT上に排出される用紙αを当該排紙トレーT上において排紙端に向かって搬送する送り機構と、この送り機構に対して排紙方向のサイズが短尺な用紙ほど送り量を大きく制御する制御手段とを具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】厚手の用紙から薄手の用紙まで厚さの異なる種々の用紙を正常に収容できるようにする。
【解決手段】排紙トレイ91に、ガイド面93、上面92及び補助トレイ1を備えた。ガイド面93は、画像形成済の用紙が排出される排出口94を上部に備え、略垂直に配置される。上面92は、排出口94からの用紙の排出方向Eにおける上流側の端部をガイド面93の下端部に接続し、排出方向Eにおける下流側を上方にして傾斜した上流側面92Aを含む。補助トレイ1は、係止部1A、当接部1C及び載置部1Bを備えている。係止部1Aは、排出方向Eにおける上流側の端部に形成され、ガイド面93における排出口94と下端部との間に着脱自在に保持される。当接部1Cは、下流側の端部に形成され、上面92の一部に当接する。載置部1Bは、係止部1Aと当接部1Cとの間に配置され、排出口94から排出された用紙を載置する。 (もっと読む)


【課題】取り付け及び取り外しの作業が容易であり、しかも用紙積載トレイが持ち上げられるような外力が作用しても簡単に外れることがないようにする。
【解決手段】取付壁11に開設された取付孔12に係合する取付フック13を有し、この取付フックが、フック基部21と下側突出部22と上側突出部23とを備え、取付状態で、下側凹部25が取付孔の下縁部に嵌合すると同時に、トレイ基部が取付孔の上下で取付壁に当接することで、用紙積載トレイの上下の回動が規制されるようにし、取付時に、用紙積載トレイの先端側が上となる傾斜状態で、取付孔内に上側突出部を進入させて、上側凹部26が取付孔の上縁部に嵌合するように、上側突出部とフック基部とを離間させると共に、用紙積載トレイを下向きに回動させることで、下側突出部が取付孔を通過するように、下側突出部の突出寸法が設定されたものとする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類収納カセットを紙葉類処理装置から取り外したときに、紙葉類収納部に収納された紙葉類が盗難者等により抜き取られることを防止することができるとともに、収納繰出機構のローラが設けられた箇所において紙葉類の詰まりが発生した場合でもこのような紙葉類の詰まりを解消することができる紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類収納カセット10には、収納繰出機構のローラ20の回転を規制するローラ回転規制機構が設けられている。ローラ回転規制機構は、紙葉類収納カセット10が紙葉類処理装置1に装着されたときにはローラ20を紙葉類の投入方向および投出方向の両方向に回転させ、一方、紙葉類収納カセット10が紙葉類処理装置1から取り外されたときにはローラ20を紙葉類の投入方向のみに回転させるようローラ20の回転を規制する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、A0、B0のような大判サイズや長尺のシートのジャム処理等の作業を容易にするスタッカーを提供する。
【解決手段】一対の脚と、脚上に立設される支柱と、支柱に支持され、画像形成装置200または読取装置100に着脱自在であり、排出されたシートを収容するシート収容部500とを有し、シート収容部500は、読取装置100で読み込まれたシートを収容する第一収容部510と、画像形成装置200で画像形成されたシートを収容する第二収容部520とを、多段に備え、第一収容部510は、第二収容部520で収容されるシートと同じ側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 排出口から放出されるシート積載装置の稼働音、シートが排出される際のシートの音、排出されるシートが既に積載されるシートと摺擦する際のシートの音は外部に漏出し難くなるシート積載装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 シート積載装置本体120aの上部に形成され、記録シートP1を排出する排出口116と、排出口116から排出される記録シートP1を積載する第1積載トレイ121とを備え、排出口116より上方で第1積載トレイ121に対向して排出口116から排出される記録シートP1を覆う第1位置と、排出口116より下方で排出口116から排出される記録シートP1を積載する第2位置とに切り替え可能な第2積載トレイ122を備えるシート積載装置120を構成した。 (もっと読む)


【課題】用紙の良好な載置性を長期に亘って維持することができる電子機器を提供する。
【解決手段】印字処理を経て排出された印刷用紙Pが載置される部分に凹部101aを有する筐体101と、印字処理に供されこの処理が進むにつれて減少する消耗品であるトナーや感光ドラムをカートリッジ状で格納し、上記の筐体101の凹部101aに着脱自在に装填され、この凹部101aに装填された状態において上記の印字処理を経て排出された印刷用紙Pが載置される載置トレイ151を有するトナーカートリッジ150を備えた。 (もっと読む)


【課題】排紙口付近に紙送り機構がなくても記録用紙をスタッカに堆積することができ、記録用紙の寸法が変わっても堆積順が変わったり記録用紙の端部同士が引っかかって折れたりするなどの堆積不良状態が発生しにくいプリンタを提供すること。
【解決手段】ロール紙プリンタ1のスタッカ20は排紙口12の下方に取り付けられ、その先端が斜め下を向くように傾いている。スタッカ20は、排出トレー30の先端側に延長トレー40を引き出し可能に取り付け、延長トレー40の先端にストッパ42を設けた構成である。排出トレー30における記録用紙2の堆積面には、排出トレー30における記録用紙2の落下位置よりも排紙口12寄りに位置する位置合わせ溝38が形成されている。また、排出トレー30における記録用紙の堆積面には、堆積面から起こせばストッパとして機能するサポート板37が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】構造を簡略化して、安価に紙幣収容部の着脱の有無と押圧板の位置を検出できる紙幣理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙幣処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙幣を収容可能にする紙幣収容部と、紙幣収容部内において、紙幣を押圧する押圧位置、紙幣の紙幣収容部内への搬入を許容する初期位置との間で移動される押圧板115と、押圧板115の移動に伴って移動可能な検出部材170と、押圧板115の押圧位置への移動によって検出部材170が移動したことを検出するセンサ172と、紙幣収容部をフレームから取り外したとき、検出部材170をセンサ172で検出可能となるように移動させる移動機構180とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリンタ100側に設けた反射センサによってスタッカ200のタグ10の積層状態を検出し、印刷処理の停止を制御する。
【解決手段】プリンタ100の前面に設けられた反射センサ140によって、プリンタ100に装着されたスタッカ200の底板にタグ10が反射センサ140の位置まで積層されたことが検出され、検出結果に対応する検出信号が制御部120に供給される。制御部120は、反射センサ140から供給される検出信号に基づき、タグ10が反射センサ140の位置まで積層されたと判断すると、制御部120は、印刷部110による印刷処理を停止させ、排出口103にタグ10が詰まる等の不具合の発生を抑制する。 (もっと読む)


【課題】収納カセットの空状態での取扱性および保管効率を一層向上できる紙幣収納カセットおよびこれを用いた紙幣処理機の提供。
【解決手段】布製でいずれの方向にも変形容易な袋体42と、袋体42の開口部に取り付けられる枠体43と、枠体43の内側の導入口52を開閉するシャッタ53とを有し、シャッタ53が開放された状態で枠体43の導入口52を介して袋体42内に紙幣を収納可能な紙幣収納カセット3であって、袋体42を収縮させるベルト体74と、外部からの駆動力を受けて回転することによりベルト体74を巻き取って袋体42を収縮させる巻取軸体と、巻取軸体のベルト体74を巻き取る方向の回転を許容し、逆方向の回転を規制するラチェット機構とを有する。 (もっと読む)


【課題】空状態でより小型化が可能な紙幣収納カセット及びその搬送ケースを提供する。
【解決手段】布製でいずれの方向にも変形容易な袋体42と、該袋体の開口部に取り付けられ導入口52を開閉するシャッタ53を有した枠体43とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機能要素の追加などの要求に対して柔軟に対応する。
【解決手段】後処理装置筐体2の記録材搬送路2aに沿って搬送される記録材Sを一時的に位置決め収容する位置決め収容受け3と、位置決め収容受け3に位置決め収容された記録材Sに対して後処理を施す後処理機構4と、位置決め収容受け3に対応する基準位置Aにて位置決め収容受け3で位置決めされた記録材Sを受け取り且つ基準位置Aよりも上方又は下方に位置する目標位置Bまで移動自在に設けられる可動収容受け5と、位置決め収容受け3の上方又は下方に設けられ且つ目標位置Bに位置する可動収容受け5に収容された記録材Sが反転搬送可能な反転搬送路6、あるいは、位置決め収容受け3の上方又は下方に設けられ且つ目標位置Bに位置する可動収容受け5に収容された記録材Sを受け取って後処理機構4とは別の後処理を施す拡張後処理機構7とを備える。 (もっと読む)


【課題】設置方向に自由度があり、トレイ着脱用のレールのない印刷装置を提供する。
【解決手段】プリンタ装置1は、ケーシング7に対し着脱可能であってカード6を積層状に収容可能な排出トレイ2を有し、ケーシング7には、排出トレイ2の底面部を支持する水平支持面22と、排出トレイ2の側面に当接する垂直突き当て面21a〜21dとで画定され、排出トレイ2を収容するための開口部20が形成されている。水平支持面22には、カード6を装置本体から受け取り可能な排出口が形成された位置で排出トレイ2の位置決めおよびロックを行うための凸状部材を含んで構成されたロック機構が配されている。排出トレイ2は、正面方向および側面方向のみならず、正面方向から側面方向の間の任意の方向からでも装着位置へ装着ないし脱着可能である。 (もっと読む)


【課題】シート積載トレイの着脱検知センサを他のセンサと兼用させて構造を簡素化する。
【解決手段】本発明のシート処理装置119は、装置本体119Aに昇降かつ着脱可能に設けられて、装置本体から排出されるシートが積載されるオプショントレイ18c及びスタックトレイ18aと、このトレイ18c,18aの昇降位置を検知するシートセンサ3と、を備えている。また、トレイ18c,18aをシートセンサに検知される位置に昇降させるCPU900も備えている。CPUは、スタックトレイをシートセンサ3に検知される位置に昇降させても、シートセンサ3が作動しないとき、トレイ18c,18aが装置本体119Aに装着されていないものと判断する。 (もっと読む)


【課題】シートの積載空間を有効に使用できるようにする。
【解決手段】シート積載装置100は、シートを搬送するグリッパ114a、114bと、グリッパから搬送された、異なるシートをそれぞれに積載可能なスタッカトレイ112a,112bと、スタッカトレイを個々に昇降させる支持部材131a,131bと、を備えている。両方のスタッカトレイは、同一のシートを積載できるようになっている。また、両方のスタッカトレイは、シートの長さに応じて選択されて使用されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】作業者が設置ミスをした場合に容易に気付くことができ、簡単な構成で排紙トラブル等の不具合を未然に回避できるオプション機器、該オプション機器を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】オプション機器としての1段排紙トレイユニット38には、画像形成装置の構造体55のフランジ部53の上面部53aに挟み込んで位置決めするためのコ字形状の保持部62が一体に設けられている。保持部62の下片62bの下面には突起63が形成されており、保持部62がフランジ部53に乗り上げて設置された場合、1段排紙トレイユニット38の上面がスキャナ部50の下面に干渉してそれ以上の挿入動作ができず、これにより作業者は設置状態が異常であることに気付く。 (もっと読む)


1 - 20 / 42