説明

Fターム[2H171JA23]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 感光体を含む多機能ユニット (2,963)

Fターム[2H171JA23]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 2,963


【課題】簡易な構成で、開閉カバーを支持するヒンジ部の破損を防止する。
【解決手段】本体フレーム60に対し開閉可能にされた開閉カバー50を支持するヒンジ部62、72が、本体フレーム60よりも剛性の高い材料で形成する。これにより、本体フレーム60全体の剛性を上げることなく、開閉カバー50の荷重によって、ヒンジ部62、72が破損するのを防止できる。ヒンジ部62、72の剛性を本体フレームより高くするだけなので、簡易な構成で、ヒンジ部62、72の破損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】電子写真画像形成装置本体内にプロセスカートリッジを装着した状態で電子写真画像形成装置を運搬する際に、電子写真感光体ドラムを、これに当接する現像ローラや他の部材から保護することのできる電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも感光体ドラムと、現像ローラとを有するプロセスカートリッジを装着して画像を形成する画像形成装置において、感光体ドラムから現像ローラ等が離間しているときに、離間部材8R,8L及び補助離間部材42R,42Lを動作させて現像ローラ等を感光体ドラムに当接させる。このとき、左右の補助離間部材42R,42Lの動作タイミングを異ならせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラー画像に色ずれが発生するのを防止することができるようにする。
【解決手段】像担持体を支持する支持部材と、該支持部材に対して移動自在に配設され、露光装置に配設された第1の嵌合要素と嵌合させられる第2の嵌合要素を備えた位置決め部材64と、該位置決め部材64を前記像担持体の軸方向において付勢する付勢部材74とを有する。前記位置決め部材64は、装置本体に画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられる。前記位置決め部材64は、装置本体に画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられるので、前記露光装置を装置本体に対して位置決めすることができる。露光装置に位置ずれが生じることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】耐久性が高く、かつ、高感度で、繰り返し使用時にも高い電位安定性を有し、露光光として短波長の光、特に波長が380nm−450nmの光を用いた場合であっても感度の低下が生じにくい電子写真感光体、ならびに、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に、支持体側から電荷発生層、電荷輸送層をこの順に積層する電子写真感光体において、該電荷輸送層が少なくとも特定の繰り返し構造単位を含有するポリアリレート樹脂および特定の電荷輸送性物質を含有し、かつ、該特定の繰り返し構造単位が、ポリアリレート樹脂の全繰り返し構造単位中、モル比換算で60−100%であることを特徴とする電子写真感光体である。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置がユーザの動作や省スペース化の妨げとならず、かつ外部記憶装置を本体前面側から装着しやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排紙壁面72aと2つの側壁面72bとから構成される排紙壁72と、排紙トレイ63と、を備えた排紙部110によって、本体ケース上面100eには凹部が形成されている。側壁面72bであって、排紙トレイ63と排紙口74との距離よりも長くなる位置には、凹状のUSBコネクタ91が設けられており、USBコネクタ91は、USBを装着可能である。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができつつ、画像形成装置本体から感光体ユニットを容易かつ確実に取り外すことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】規制位置と許容位置との間を回動可能な規制部材89を設ける。案内溝143において、規制位置での規制部材89とレールころ130との間の最短距離(B)は、ドラムユニット26のころ部材118の外径Aより小さく、ドラムユニット26を第2位置まで引き出しても本体ケーシング2から離脱させることができない。そのため、第2位置にあるドラムユニット26において、奥側把持部113および手前側把持部111を掴むことができるので、規制部材89とレールころ130との間の最短距離がころ部材118の外径Aより大きくなる許容位置まで規制部材89を回動させてから、ドラムユニット26を本体ケーシング2から安定した姿勢で容易かつ確実に取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】装置本体をコストダウンした構成においても、装置本体に着脱可能な複数のプロセス・カートリッジのそれぞれの装着状態を検知可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数のプロセス・カートリッジを単一の駆動手段により駆動制御する制御手段と、駆動手段による駆動制御時の負荷を検知する負荷検知手段と、プロセス・カートリッジの装置本体への着脱動作に連動して、プロセス・カートリッジ用に照射されるビーム光路を遮断する遮断部材と、遮断部材によって遮断されるビーム光路中のビームの有無を表す信号に基づいてプロセス・カートリッジの装着の有無を検知するプロセス・カートリッジ有無検知手段と、検知した負荷と前記プロセス・カートリッジ有無検知手段の検知結果とに基づいて、プロセス・カートリッジのそれぞれの装着状態を判別するプロセス・カートリッジ状態判別手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】現像剤補給カートリッジの現像剤洩れを抑制しつつ簡単に着脱可能とする。
【解決手段】装置本体に各々独立して装着可能な現像剤補給カートリッジ9とプロセスカートリッジ7において、装置本体にプロセスカートリッジ7が装着された状態で現像剤補給カートリッジ9を装着する際に、まず現像剤補給カートリッジ9の第一係合部材31aが受け入れ側移動部材62の回動を規制している規制部材68を回動可能な許容位置に移動した後、受け入れ側移動部材62を回動させて受け入れ側シャッタ65を開放した後に、現像剤補給カートリッジ9の補給側移動部材32を受け入れ側移動部材62と係合させて、補給側シャッタ35を開放することによって現像剤補給カートリッジ9からプロセスカートリッジ7へ現像剤補給が可能となる。
(もっと読む)


【課題】異なる構成の画像形成ユニットを装置本体内に収容することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】異なる構成の画像形成ユニットである内部ユニット101を選択的に本体シャーシ90に装着可能な画像形成装置において、第1の調節部により内部ユニットにシートを搬送するシート搬送部7の内部ユニットに対する位置を調節し、第2の調節部により画像が形成されたシートを排出するシート排出部6の内部ユニットに対する位置を調節する。そして、内部ユニット101を選択的に装着する際、第1の調節部及び第2の調節部により、シート搬送部7及びシート排出部6の交換された内部ユニット101に対する位置を調節する。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタ71が配設され、RFIDタグ60a、60b、60c、60dを有するサブユニットの装着が可能な画像形成装置に於いて、装置の通信信頼性を高めること。
【解決手段】 交信正常化手段72−2が、上記RFIDタグ60a、60b、60c、60dを有するサブユニットの装着後に、リーダ・ライタ71の送受信アンテナ61a、61b、61c、61dとRFIDタグ60a、60b、60c、60dとの通信距離を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の音、熱、振動、装置の大きさ、コストを低減すると共に、像担持体と光束の位置ズレを抑制すること。
【解決手段】複数の像担持体と、前記複数の像担持体に対して光束を走査する複数の走査光学装置と、を有する画像形成装置において、前記複数の走査光学装置のそれぞれは、2つの光束を前記複数の像担持体のうち2つの像担持体に対して走査し、前記走査光学装置の両端には、前記像担持体の長手方向に平行な方向に突出する突出部を有し、前記画像形成装置の筐体は、前記の突出部を、前記像担持体の長手方向に直交する方向に突き当てて保持する突当部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帯電ロールが感光体に長期間押圧されることによって、帯電ロールに永久歪などが発生することを低減し、濃度ムラなどの画質不良を防止する。
【解決手段】プロセスカートリッジ102の本体フレーム103には、離間カバー70が着脱可能に装着される。離間カバー70は、帯電ロール13とクリーニングロール52を保護するカバー部72と、帯電ロール13のシャフト13Aに係止される爪状のフック部74とを備えている。カバー部72の上端部に形成された突起72Aを筐体103の上部の溝部103Aに掛止し、カバー部72を帯電ロール13側に回動させることで、フック部74をシャフト13Aに係止する。これにより、離間カバー70が本体フレーム103に装着され、圧縮スプリング56が縮んで帯電ロール13が感光体ドラム12から離間される。離間カバー70には、プロセスカートリッジ102を包むシート状の包装材80が連結されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、ユニット側電極部材と本体側電極部材とを確実に接続することのできる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体ケーシング2に対してスライド自在に装着されるドラムユニット21に、各感光ドラム24に対応して、現像ローラ電極87、ワイヤ電極85、グリッド電極86およびクリーニング電極88を、幅方向外側に突出するように設けるとともに、ドラムユニット21のドラム収容部133に対する着脱時に、本体ケーシング2に設けられる各現像ローラ接点136、各ワイヤ接点137、各グリッド接点138および各クリーニング接点139が摺動自在に接触され、それらの幅方向位置を一定に維持するように、平坦に形成される平坦面116を備える案内導路115を形成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における現像ユニット1を構成する現像スリーブ11や軸受け部を、現像スリーブ11上に担持したトナー層を乱したり飛散させたりすることなく冷却することができるようにし、熱によって樹脂部材が変形したり、トナーの性質が変化して黒点が発生するなどの不具合が生じるのを未然に防いだ現像ユニット冷却機構を有する画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】現像スリーブ11と現像スリーブ11上のトナー層厚を規制する層厚規制ブレード12とを有した現像ユニット1と、この現像ユニット1を未装着時、感光体ドラム2の露出面を閉塞し、現像ユニット1の装着時に開放するドラムシャッタを設け、層厚規制ブレード12を現像ユニット1のハウジング10の外壁に添って延在させて画像形成装置への現像ユニット1の装着時、延在部121とドラムシャッタ23とで機内冷却風を導入して現像ユニット1を冷却するダクト13を形成した。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れた現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ24の筐体36に、弾性変形可能な取っ手83を設ける。これにより、その取っ手83を掴んで、現像カートリッジ24をドラムユニット23に装着したり、現像カートリッジ24をドラムユニット23から離脱させたりすることができる。また、取っ手83が弾性変形可能であるため、プロセスユニット18が装着位置に配置された状態で、プロセスユニット18の周囲に僅かなスペースしかなくても、取っ手83を弾性変形させることによって、その僅かなスペースに取っ手83を収容することができる。したがって、ドラムユニット23に対する現像カートリッジ24の着脱操作性を優れたものとすることができながら、取っ手83が本体ケーシング2に対するプロセスユニット18の装着の妨げとなるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成にて像担持体ユニットで容易かつ確実に保持することができる現像カートリッジと、その現像カートリッジが着脱可能な像担持体ユニットと、それらの現像カートリッジおよび像担持体ユニットが着脱可能な画像形成装置とを提供すること。
【解決手段】ドラムサブユニット23に案内側壁166を備える。入力ギヤ120は、現像カートリッジ22のドラムサブユニット23への装着途中において、案内側壁166の上側傾斜部169では右側へ退避し、下側傾斜部170では左側へ進出し、現像カートリッジ22の装着が完了すると、進出位置まで進出して駆動ギヤ110と連結可能になる。装着完了状態において、現像カートリッジ22を離脱する方向へ動かそうとすると、入力ギヤ120が下側傾斜部170に干渉されることにより現像カートリッジ22の移動が規制され、現像カートリッジ22はドラムサブユニット23に保持される。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる、現像カートリッジおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ24の筐体36に、現像ローラ39を感光ドラム31に押圧する方向に付勢するための弾性部材91を設ける。これにより、現像カートリッジ24を新品と交換する度に、弾性部材91も新品となるので、弾性部材91の付勢力が低下した状態で使用し続けられることがなく、感光ドラム31に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。そのため、現像ローラ39から感光ドラム31へのトナーの供給量の不足に起因する現像不良を生じることなく、高品質な画像を形成し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる、現像カートリッジおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ24に、現像ローラ39を感光ドラム31に押圧する方向に付勢するための付勢機構121を設ける。これにより、現像カートリッジ24を新品と交換する度に、付勢機構121も新品となるので、付勢機構121の付勢力が低下した状態で使用し続けられることがなく、感光ドラム31に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。そのため、現像ローラ39から感光ドラム31へのトナーの供給量の不足に起因する現像不良を生じることなく、高品質な画像を形成し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】保護シートをプロセスカートリッジを装置本体から取り出す動作と同時に処理することで、ユーザーによる外し忘れを回避し、ユーザビリティ性を向上させる。
【解決手段】プロセスカートリッジCを装置本体100に装着した状態で輸送する際に、装置本体100に設けられたコネクタ12とプロセスカートリッジCとの接触部間に保護シート11を挟んで接触部を保護し、使用時にプロセスカートリッジCを取り出して保護シート11を取り外し、再度プロセスカートリッジCを装着してコネクタ12とプロセスカートリッジCを接触させる画像形成装置において、プロセスカートリッジCと保護シート11を着脱自在に連結する連結部40を設け、連結部40を介して保護シート11をプロセスカートリッジCと一緒に取り出し可能とした。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを装着した状態で電子写真画像形成装置を運搬した後に、プロセスカートリッジを画像形成装置本体から取り出すことなく、画像形成動作を開始できる電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】 電子写真画像形成装置の本体に装着されて運搬されたプロセスカートリッジに設けられた、電子写真感光体ドラムに対して現像ローラを離間させる位置に第二枠体を保持する保持部材に、係合部材を移動させて当接させることによって、保持部材との係合が解除される構成。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 2,963