説明

Fターム[2H171QB32]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成(QAの続き) (25,640) | 現像 (8,766) | 感光体の周面に1つの現像器 (5,391)

Fターム[2H171QB32]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,391


【課題】画像形成装置が大型化することを防止しつつ、静電潜像を現像するための現像剤の色を増加させる。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12に対してカバー13を背面側(図2において右側)に離脱させると、第1の現像ユニット32を画像形成装置本体12から離脱させることができるようにされている。第1の現像ユニット32は、黒の現像剤をそれぞれ収容する現像剤収容部34a〜34cと、現像剤収容部34a〜34cから黒の現像剤を受け入れて像保持体26が保持する静電潜像を黒の現像剤で可視化する現像器36とを有する。第2の現像ユニット46は、4色の現像剤を個別に収容する現像器50a〜50dを有する。現像器50a〜50dは、現像ロール52a〜52dと、現像剤収容器54a〜54dとをそれぞれ有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、少なくとも4個の感光ドラムの色ずれを低減することができる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】1個のモータ41、少なくとも4個の感光ドラム17、各感光ドラム17に対応してそれぞれ設けられるドラム駆動ギヤ42、および、モータ41のピニオンギヤ45と各ドラム駆動ギヤ42との間にそれぞれ同数の中間ギヤ44、43を備える。4個のドラム駆動ギヤ42のほぼ中間に配置されたピニオンギヤ45を中心に2群の第1中間ギヤ44および第2中間ギヤ43を対称に配置し、かつ前後2個ずつのドラム駆動ギヤ42にそれぞれ共通の第1中間ギヤ44および第2中間ギヤ43を使用する。 (もっと読む)


【課題】装置の簡易化とクリーニングシートの装着作業の簡易化の両立を図ることができるクリーニングシート、クリーニング方法および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】クリーニングシート8は、感光ドラム65と転写ローラ67との間で挟持された状態で感光ドラム65が回転することで、感光ドラム65をクリーニングするものであり、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能で、かつ、感光ドラム65を回転可能に支持するカートリッジの一部に係止される係止部(係止孔82C)と、感光ドラム65に対向配置されるクリーニング部81Aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 現像剤収容部内の現像剤の量を精度良く検知して判断することの出来る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 カラーレーザプリンタ1の本体ケーシング2に着脱自在に装着され、トナー収容室92および現像ローラ67を備える現像カートリッジ32に、トナー収容室92における互いに対向する側壁75に、着脱方向に延びる長孔形状の検知窓100を形成する。現像カートリッジ32は、非画像形成時には、感光ドラム42に対して現像ローラ67が離間する離間状態に移動され、画像形成時には、感光ドラム42に対して現像ローラ67が接触する接触状態に移動される。光センサ182は、離間状態において各検知窓100の下端部(下側検知光通過ポイント)に対向して検知光を通過させ、接触状態において各検知窓100の上端部(上側検知光通過ポイント)に対向して検知光を通過させる。 (もっと読む)


【課題】
安価で、感光体交換時に感光体を傷つけることなく容易に交換可能な電子写真装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
着脱可能な感光体と、前記感光体上にトナー像を現像するための現像ローラを前記感光体に近接して具備する現像装置と、前記感光体を着脱する際に、前記感光体が前記現像ローラに接触しない位置にて支持する回転可能な感光体支持部材と、前記感光体支持部材を保持するホルダを有する電子写真装置において、前記感光体支持部材と前記感光体支持部材を清掃する清掃手段を前記ホルダに設置した。 (もっと読む)


【課題】高い耐久性と、電場の依存度が小さく、電荷の移動度が大きい電子写真感光体を提供する。
【解決手段】基体2と、該基体2上に設けられ、炭素数2以下のフッ化アルキル基を有する重合体を含有する最表面層6と、を有し、前記最表面層6の電荷移動度μ[cm/V・sec]と電場E[V/μm]とが、Aが0.10以下、Bが−4.0以上であるときに、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする電子写真感光体。
式(1)
logμ = A×E1/2 + B (もっと読む)


【課題】 トナー容器と廃トナー容器との識別を容易にし、使用済みトナー容器を廃トナー容器として再利用しても、ユーザーの誤使用や故意による廃トナーの再使用を、安価で簡単な構造で防止できるトナー容器を提供する。
【解決手段】 透明又は半透明の素材のトナー容器にトナーの供給口とは別に逆流防止弁付きの廃トナーの回収口を設け、回収口から受け入れた廃トナーをフレキシブルな素材で出来て、トナー容器外部から認識できるように着色又は文字等が表示された廃トナー収容袋に収容し、収容した廃トナーを供給口とは空間的に隔離するとともに、廃トナーを収容することで膨らんだ廃トナー収容袋に施された着色又は文字等により、ユーザーがこの容器が廃トナーを収容しているトナー容器でる事を容易に認識できるようにする。 (もっと読む)


【課題】輸送時等の振動や衝撃等による感光体と帯電ロールとの離間による剥離放電を防止し、画質に対するスジなどの欠陥の発生の無いプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジは、電子写真感光体10と、電子写真感光体10と接触して電子写真感光体10を帯電する帯電ロール12とを有し、電子写真感光体10に接触する帯電ロール12の取り付け部30とカートリッジハウジング15との間に緩衝部材50が挿入配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成に必要なユニットの、特にトナーを内包するユニットや、熱膨張によって位置決めが狂うことが予想されるユニットを、ユニットの配置位置を損なうことなく効率よく冷却する画像形成装置を提供することである。
【解決手段】露光手段が像担持体に対して位置決めする付勢方向と一致させる方向に付勢する第1の付勢手段と、現像手段が像担持体に対して位置決めする付勢方向と一致させる方向に付勢する第2の付勢手段と、像担持体の中心軸の方向に、クリーニング手段を介して付勢する第3の付勢手段と、を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】引き出し部材を転写ベルト表面に向かって移動させる機構を設けなくても、感光体ドラムの表面を転写ベルト表面に当接させることができ、小型化を実現できる電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子写真感光体と、装置本体と、前記電子写真感光体を支持して、前記装置本体の内側に位置する内側位置と、前記装置本体の外側に位置する外側位置と、の間を移動可能な引き出し部材13と、を有する電子写真画像形成装置において、前記電子写真感光体を前記転写部材から離隔させるための第一位置と、前記支持部材が前記内側位置に位置する際に、前記電子写真感光体を前記転写部材に接触させるための第二位置と、を取り得る接離部材42が、引き出し部材13に備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】反射面との角度の変化による出力電圧の変動を小さくできる反射型フォトセンサ、及び、該フォトセンサを有する画像形成装置を低コストで提供する。
【解決手段】反射型フォトセンサ70のケース74に設けられた収容孔75及び収容孔76のそれぞれには、LED71及びフォトトランジスタ72が収容されている。フォトトランジスタ72は、LED71の照射光Lが表面29aで正反射された反射光Rを受光する。収容孔76の表面29a側に位置する開口部76aには、反射光規制開口部761aが設けられている。この反射光規制開口部751aには凹レンズ96が設けられている。凹レンズ96は、フォトトランジスタ72に到達した反射光Rの光路径Wが受光部としての頭部84の外径Dと同じ又は略同じになるように、反射光規制開口部761aを通過する反射光Rを発散させる形状のレンズで構成されている。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容容器を複数の方向から着脱を可能にすること。
【解決手段】容器本体(Ky1〜Kk1)と現像剤が流出する流出口(42)とを有する現像剤収容容器(Ky〜Kk)と、流入口(16a)と現像剤搬送部材(THa)とを有する現像剤供給装置本体(TDy0〜TDk0)と、現像剤収容容器(Ky〜Kk)を保持し現像剤収容容器(Ky〜Kk)が着脱可能な第一の着脱口(33a)と第二の着脱口(33b)とを有する保持部材(33)と、保持部材(33)を支持し保持部材(33)に保持された現像剤収容容器(Ky〜Kk)から現像剤供給装置本体(TDy0〜TDk0)への現像剤の補給が可能な補給位置と保持部材(33)に保持された現像剤収容容器(Ky〜Kk)の交換が可能な交換位置との間を移動可能に支持された移動支持部材(26,27)と、を備えた現像剤供給装置(TDy〜TDk)。 (もっと読む)


【課題】低コストで高い画像品質を得ることができ、かつ、その画像品質を長期間維持できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、導電性円筒状支持体上に少なくとも有機感光層を有する回転可能な感光体である像担持体と、前記像担持体を帯電させることにより前記像担持体上に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、前記像担持体上に形成された静電潜像を現像剤を用いて現像して可視像を形成する現像手段と、を有し、前記現像手段は、前記現像剤を現像領域へ担持搬送するための現像スリーブと、現像剤を現像スリーブの回転軸に沿った方向へ循環搬送するための横循環搬送機構を有し、前記像担持体と前記現像スリーブとの間には隙間として画成される現像ギャップが形成され、前記現像ギャップは、現像スリーブ近傍での現像剤搬送上流側から現像剤搬送下流側にかけて狭くなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】優れた感度特性を有する電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】結着樹脂と、電子輸送剤と、電荷発生剤と、を含む感光層を有する電子写真感光体であって、電子輸送剤として、下記一般式(1)で表わされるナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体を含む。
(もっと読む)


【課題】空気流を妨げることなくグリッド電極の破損を防止することのできる帯電装置を提供する。
【解決手段】被帯電部材(感光体ドラム1)を帯電する帯電部材(電極ワイヤ33a、33b)と、前記帯電部材を内部に配置し、被帯電部材に対向する部位に開口部が形成される覆い部材(シールドケース34)と、前記帯電部材に対して前記覆い部材の前記開口部側に配置されるグリッド電極(網状のグリッド35)と、該グリッド電極の長手方向に沿って設けられ、前記グリッド電極の端部を保護し、且つ、開口を有する保護部材100とを備える。 (もっと読む)


【課題】並列配置された複数の感光ドラムの下方に複数の現像装置が配置される構成において、現像装置に装備されて現像剤を収容する現像剤収容器のメンテナンス性の向上を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラープリンタ1の本体ケーシング2には、複数の感光ドラム19および現像装置37を支持するドロワフレーム15が設けられている。ドロワフレーム15は、本体ケーシング2から引き出し可能である。各現像装置37には、トナーボックス24が備えられている。トナーボックス24は、ドロワフレーム15が本体ケーシング2から引き出された状態において、ドロワフレーム15に支持された現像装置37に対して、感光ドラム19の軸方向(幅方向)に沿って着脱自在である。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を招くことなく充電部とその他の基板類を同一空間内に設けた場合の充電部での熱的な悪影響を防止することが可能な電源ユニットを提供する。
【解決手段】内部に充電部100Aおよび充放電切替部100Bを備え、電源を必要とする電気機器に対して着脱可能な電源ユニット1000であって、上記充電部100Aおよび充放電切替部100Bを収容する空間と、充放電切替部100Bに対する制御基板100Cを取り付ける位置とが区別されて上記空間との間が連通しない構成110Aとされ、上記空間には強制的に外気を取り込んで冷却を行うファン101を用いたユニット内の温度管理構造1001が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体内に設けられる端子数が2つですむ、画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像カートリッジ6のカートリッジチップ20には、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bが電気的に接続されている。各カートリッジ収容部16には、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bとそれぞれ接続される第1および第2のユニット端子22a,22bが配置されている。また、ドラムユニット3は、第1および第2の配線25a,25bを備えている。第1の配線25aは、各第1のユニット端子22aに共通に接続される。第2の配線25bは、各第2のユニット端子22bに共通に接続される。さらに、ドラムユニット3は、第1および第2の配線25a,25bとそれぞれ電気的に接続される第1および第2の外部接続端子26a,26bを備えている。 (もっと読む)


【課題】ベルトの寄りを防止するにあたりベルトの破損や異音の発生を押さえるベルト駆動装置及びこれを用いる定着装置、画像形成装置を提供することである。
【解決手段】無端状ベルト251と、該無端状ベルト251を張架する複数の張架ローラ252とを備え、少なくとも1つの張架ローラを回転させて、前記無端状ベルト251を周回させる定着装置25において、前記無端状ベルト251が直線的に搬送されている領域で、該無端状ベルト251の幅方向の片寄りを防止する応力をかける。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータで生じた振動を確実に吸収することができ、簡易な構成の駆動伝達装置及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】同軸上に配置された第1のギア101と第2のギア102とを有する駆動伝達装置200において、第1のギア101と第2のギア102には、互いに対向する面に廻り止め部120、121が設けられており、両者の廻り止め部120、121が係止して第2のギア102が一方の回転方向に回転可能な状態において、廻り止め部120、121の間には、他方の回転方向にクリアランスが形成されており、クリアランスの中心角は、ステッピングモータがそのステップ角の4倍の角度を回転した時に、それに伴って駆動ギアが回転する角度に対応する第1のギア101の回転角度よりも大きな角度である。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,391