説明

Fターム[2H171SA34]の内容

Fターム[2H171SA34]の下位に属するFターム

Fターム[2H171SA34]に分類される特許

121 - 139 / 139


【課題】 画像形成装置に対する取り付けおよび取り外しが容易な画像形成カートリッジを提供する。
【解決手段】 画像形成装置に着脱自在に設けられるカートリッジは、感光体ドラム11、感光体ドラム11に圧接配置される帯電ロール81および中間転写ベルト15、そして帯電ロール81に圧接配置されるクリーニングロール82を備えている。このカートリッジが画像形成装置の本体に取り付けられ、本体に設けられた駆動モータ100によって感光体ドラム11が回転駆動されると、この感光体ドラム11の像担持面Aに圧接配置される帯電ロール81および中間転写ベルト15が従動回転し、従動回転する帯電ロール81に圧接配置されるクリーニングロール82がさらに従動回転する。
(もっと読む)


【課題】 両面ユニットを装着した場合でも、ユーザビリティを低下させることなくジャム処理を行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体に回動自在に設けられ、定着装置で定着されたシートを搬送するシート搬送路を開閉可能な外装カバー60に、両面ユニット300を画像形成装置本体に装着するための装着用逃げ部60bを設け、かつこの装着用逃げ部60bを外装カバー60を開く際、画像形成装置本体に装着された両面ユニット300の突出部300aと当接しない形状にする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部を複数有しながら、記録媒体の面積にかかわらず、設置面積の低減を図ることのできる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ケーシング2内において、各色に対応して設けられるプロセスユニット33を上下方向に並列配置し、それらプロセスユニット33よりも上方に、給紙部3および排紙部5を設けて、カラー画像形成前の用紙31を、給紙部3の給紙ホルダ部28において、上下方向に沿って保持し、カラー画像形成後の用紙31を、排紙部5の排紙ホルダ部64において、上下方向に沿って保持する。これによって、プロセスユニット33を複数有しながら、用紙31の面積にかかわらず、設置面積の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】開閉カバーに設けられているローラ対の定着器に対する位置決め精度を向上させて,紙詰まりを生じ難くする。
【解決手段】定着器60の後段に配置されていて定着器60からの用紙を搬送するローラ対93が設けられている開閉カバー10cの回動中心10dを軸10c1とこの軸10c1が嵌る長穴10eとで構成するとともに,開閉カバー10cと定着器60との位置決め部61を,開閉カバー10cと定着器60とに設けられた互いに嵌り合う凸部と凹部とで構成し,開閉カバー10cを長穴10eの長手方向へ付勢する付勢部材を設けるとともに,この付勢部材を,開閉カバー10cに連結される,開閉カバー10cとは別の開閉カバー10fで構成した。 (もっと読む)


【課題】ジャムを解除するための作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】画像形成ユニットと、装置本体11と、前記画像形成ユニットを保持するための第1のフレーム21と、該第1フレーム21を揺動自在に支持する第2のフレーム27と、前記装置本体11に配設され、前記第2のフレーム27を回転自在に支持する支持部とを有する。そして、前記第1のフレーム21は前記第2のフレーム27の回動に伴って移動させられる。第2のフレーム27を回動させるのに伴って第1のフレーム21を上方に移動させることができるので、ジャムを解除するための作業を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着しやすいカートリッジ等を実現することである。
【解決手段】基材に支持されたアンテナと、アンテナを介して通信するための素子とを有する通信ユニットの前記素子を、カートリッジが画像形成装置本体に装着される際の装着方向において、前記基材の上流側に位置させて、前記通信ユニットが前記カートリッジのハウジングに支持されている。 (もっと読む)


【課題】下側本体2の上面に配置される液晶パネル表示部34の使い勝手が向上できるようにした画像記録装置1を提供する。
【解決手段】 下側本体2の一側部位に対して上側本体3が枢軸部4にて回動開閉可能に取り付けられ、下側本体2の上面のうち下側本体2の正面に近い側縁部近傍に設けられた液晶パネル表示部34は、その表示面が水平状態から起立する姿勢まで任意の角度に変更できるように起伏可能に構成され、上側本体3には、これを下側本体2の上面に対して閉じたときに液晶パネル表示部34の表示面が見えるようにする切欠き状の開口部36が形成され、下側本体2の上面には、液晶パネル表示部34を挟んで枢軸部4に近い側と遠い側との両隣接部位に、液晶パネル表示部34の表面が前向き方向に起立した状態で、開口部36と干渉しないようにする余裕区域59a,59bとして、機能の異なる入力キーを有する操作パネルE,Fを配置した。
(もっと読む)


【課題】 小型化を図りながらも、円滑な着脱操作を確保でき、しかも、現像カートリッジの感光体カートリッジに対する安定した装着を確保することのできる、現像カートリッジ等を提供すること。
【解決手段】 現像カートリッジ28において、トナー収容室30よりも前側に係合突起440を突出させる。これをドラムカートリッジ27における後支持部238と係合させることにより、現像カートリッジ28は、感光体ドラム側に押圧された状態でドラムカートリッジ27に固定される。 (もっと読む)


【課題】電子写真画像形成装置において帯電手段と現像手段の電子写真感光体への加圧接触の安定化を簡単な構成で実現する。
【解決手段】枠体61に回転可能に支持させた電子写真感光体40に接触して帯電を行う帯電手段42と、前記電子写真感光体に形成された潜像を該電子写真感光体と接触して現像する現像手段43と、を有し、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に用いられるユニットにおいて、前記帯電手段と前記現像手段を回転可能に支持し、前記電子写真感光体の回転中心から径方向に延びる直線上で前記枠体と回転直動対偶により結合されたユニット枠体54と、前記ユニット枠体に回転可能に支持させた前記帯電手段と前記現像手段を前記電子写真感光体に加圧接触させるための加圧手段49と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の装置構成をコンパクトにする。
【解決手段】画像形成を行う本体ユニット2を備えている。本体ユニット2の下部に設けられ当該本体ユニット2に転写紙5を供給する給紙ユニット3を取り付け可能である。そして、開閉自在なガイドカバー7a,7bを備えている。このガイドカバー7aを開放することにより転写紙5を搬送する給紙ユニット3又は本体ユニット2の搬送経路6a,6bの面が操作側に露出している。ガイドカバー7aが閉じた状態では、当該ガイドカバー7aの両側面が本体ユニット2内に収まる。 (もっと読む)


【課題】作像に有害な物質を含む空気が、非作像時に作像ケース内に入り込むことを防止できるようにする。
【解決手段】像坦持体14およびこの像坦持体14にトナー像を作像する電子写真方式の作像ユニット6を、用紙等の被転写体へのトナー像の転写位置である転写用開口19を除いて像坦持体14の周囲に略密閉空間を形成する作像ケース13内に収納する作像モジュール6を備える画像形成装置で、作像モジュール6における作像動作に際しては、対向部材39が作像位置に位置付けられて転写用開口19を開放し、非作像時には、対向部材39を非作像位置に位置付けて転写用開口19を閉塞することで作像ケース13内を密閉するようにした。 (もっと読む)


【目的】各カートリッジを取り外した時に、画像形成装置本体及びカートリッジの電気接点を保護することで、ユーザが電気接点に触れることを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体から着脱可能なカートリッジを備え、画像形成装置本体と前記カートリッジとの間に電気接点を備え、前記カートリッジがポップアップする画像形成装置において、前記カートリッジのポップアップに連動して、前記画像形成装置本体に備えられた前記電気接点を覆う接点保護手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 中間転写体を用いて画像形成を行う画像形成装置にあって、中間転写体の装置本体への位置決め精度より向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラムに形成した像を中間転写ベルト2に転写し、該中間転写ベルト2上の像をシートに転写、該シート上の像を定着器5によって定着する画像形成装置において、装置本体に対して開閉可能な排出ユニット51を有し、前記中間転写ベルト2を有する中間転写ユニット2Aが排出ユニット51に揺動可能に支持され、排出ユニット51を閉じたときに装置本体によって位置決めされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 定着器内の定着ローラ対に挟持されたままで滞留したジャムシートであっても確実に取り除くことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ジャムシートPBが定着器40内の定着ローラ対41、42に挟持されながらシート搬送ユニット45の搬送路内に滞留した場合、第2の検知器60からの検出結果に基づいてジャムシートPBの存在が報知され、シート搬送ユニット45が引き出される。シート搬送ユニット45の略水平方向への出し入れ後に、ジャムシートPBが定着ローラ対41、42に挟持されたまま定着器40の筐体43の下部の端面とシート搬送ユニットの端面との隙間に垂れ下がった状態で滞留した場合について、そのジャムシートPBの垂れ下がり部分を検知する第3の検知器70を設ける。この第3の検知器70からの検出結果に基づいて依然滞留するジャムシートPBの存在が報知される。 (もっと読む)


【課題】 取付誤差に影響されることなく検知スイッチの安定した作動を確保することができ、また複数のドアの開閉状況を1つの検知スイッチで検知する場合に、検知スイッチの作動機構の機械的構造を簡素化することができようにする。
【解決手段】 上下方向のスイッチング動作により検知スイッチ11をオンオフ作動させるスイッチング部材12と、ドアの開閉動作に応じてスイッチング部材にスイッチング動作を行わせるためにドアに設けられた係合突起13・14とを有し、スイッチング部材が、検知スイッチを作動させる作動位置を挟んだ縦方向及び横方向に遊動可能に中心軸22に支持され、係合突起が、ドアの開閉動作に応じて、作動位置より上方にスイッチング部材を上昇保持させる押上位置と、作動位置より下方にスイッチング部材を降下させる後退位置との間で進退動作する押圧部24・26を備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体搬送路に沿って配置されたプロセスカートリッジの着脱が容易にでき、且つ、記録媒体搬送路における記録媒体のジャム処理や記録媒体の搬送手段の着脱がプロセスカートリッジの着脱動作の必要無しに実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置本体を、第一の筐体1と、プロセスカートリッジY、M、C、Bkを着脱可能に保持する第二の筐体2と、記録媒体Sを記録媒体搬送路Lに沿って搬送していく搬送手段22を有する第三の筐体3と、とで構成し、第一の筐体1は、第二の筐体2或いは第三の筐体3に対し開閉可能に設けられ、第一の筐体1を開放することで第一の開口部を形成し、且つ第二の筐体2は第三の筐体3に開閉可能に設けられ、第二の筐体2を開放することで第二の開口部を形成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチバック用のシートパスやその周辺のシートパスにおけるジャムシートのクリア操作の容易化および迅速化を図る。
【解決手段】画像形成手段(3)を備えた装置本体部(1)と、画像形成手段(3)によって一方の面に画像が形成された記録シートを第1のシートパスを介してスイッチバック用の第2のシートパス内まで搬送し、ついで、第2のシートパスからスイッチバックさせた記録シートを第3のシートパスを介して装置本体部(1)に再送給するシート反転機構部(2)とを備え、装置本体部(1)に再送給された記録シートを画像形成手段(3)まで再度搬送して、記録シートの他方の面に画像を形成するようにした両面画像形成装置において、シート反転機構部(2)の一部が反転カセットによって構成され、前記反転カセットは装置前面側への引出し操作が可能でかつ前記第2のシートパスを構成するとともに前記第3のシートパスを構成し、前記反転カセットには一対のローラが設けられ、前記一対のローラは前記反転カセットと共に引出される。
(もっと読む)


【課題】
定着ユニットの取替えを容易に行える構成でありながら、より小型化を図ることのできる画像形成装置、及び定着ユニットを提供する。
【解決手段】
加熱ローラ110及び加圧ローラ120を備える定着ユニットをシート排出トレイ52の下方に近接して配設することで装置の小型化を図るとともに、シート排出トレイ52の一部を着脱自在なトレイ部材54で構成する。トレイ部材54等を矢印G方向に取り外すことにより、シート排出トレイ52の筐体2内部に突出した部分が取り除かれて定着ユニット交換のためのスペースが確保され、リアカバー60が開放されたときに生じる開口から定着ユニットが挿抜可能となる。 (もっと読む)


【課題】 開閉部の回動を抑制しつつ、開閉部の軸方向の位置を位置決めする。
【解決手段】 動吸振手段120は、両面ユニット98に対して支軸100の軸方向両端側それぞれに設けられたシャフト122a,122bと、画像形成装置本体12に固定されてシャフト122a,122bそれぞれを挟持する挟持部材124a,124bとを有する。また、両面ユニット98には、回転半径方向に延びた長穴126が両側面それぞれに設けられており、シャフト122a,122bが両面ユニット98の回転半径方向に移動することができるようにされている。支軸100の軸方向に対する挟持部材124aの幅Aは、支軸100の軸方向に対する挟持部材124bの幅Bよりも広くされており、挟持部材124aによってシャフト122aが挟持される力が、挟持部材124bによってシャフト122bが挟持される力よりも強くなっている。 (もっと読む)


121 - 139 / 139