説明

Fターム[2H171SA34]の内容

Fターム[2H171SA34]の下位に属するFターム

Fターム[2H171SA34]に分類される特許

21 - 40 / 139


【課題】画像形成装置から引き出され拡開した隙間を有効に活用して滞留シートの除去や、その他穿孔屑の排除、ステープルの補充等の作業を容易に行うことが出来るシート後処理装置を提供する。
【解決手段】装置は、シートをガイドするガイド手段を備えた第1のユニットDと、そのシートに後処理を施す第1の後処理手段を備えた第2のユニットEと、そのシートを積載し束状にしたシート束に後処理を施す第2の後処理手段を備えた第3のユニットFとを順次並設し、第1のユニットと、第2と第3のユニットの少なくとも一つと連結する第1の連結手段と、第2のユニットと第3のユニットとを連結する第2の連結手段とを備え、第1の連結手段の解除により第1のユニットに対し第2及び第3のユニットをシート搬出方向に引き出し可能で、第2の連結手段の解除により第3のユニットに対し第2のユニットの全体若しくは手前側を第1のユニット側に移動可能にしている。 (もっと読む)


【課題】上搬送部材がキャビネットに接触することなく、大きく開くようにすることにより、中継搬送ユニットで発生したジャムを解消する作業が容易に行える。
【解決手段】上搬送部材22は、下搬送部材23に対して支点25周りに開閉自在かつ移動自在に設けられる。下搬送部材23に、支点25をスライド自在かつ回動自在に支持する長孔26が形成される。上搬送部材22に、開放をガイドするガイド部30が設けられる。下搬送部材23に、ガイド部30に接触するボス31が設けられる。上搬送部材22が開いたとき、ガイド部30がボス31に接触して、上搬送部材22の開放が規制される。上搬送部材22は、下搬送部材23よりもさらに前方に引き出され、上搬送部材22の開き角度が大となる。上搬送部材22が大きく開いても、上搬送部材22はキャビネッ110トに接触しない。 (もっと読む)


【課題】支持ケースを装置本体から引き出したとき、抜け出てしまうことなく停止させ、
その後、装置本体から取り外すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】支持ケース100Aは、本体筐体2内の収納位置から引き出すとき、支持突
部104をストッパ部材245上で滑らせる。このとき、ロック部材230Aのロック作
用部234は、支持突部104と接近した位置(ロック位置)にあり、引出位置において
ガイドローラ105がストッパ部材245を越えることができず、支持ケース100Aは
ロックされる。引出位置において、ロック作用部234を支持突部104から離した位置
(解除位置)に操作すると、支持ケース100を外部へ取り出すことができる。収納位置
にあるとき、ロック作用部234は、立上壁107によりロック位置から解除位置への移
動が禁止され、支持ケース100Aを引出位置で確実に停止させる。 (もっと読む)


【課題】小型の画像形成装置の胴内に配置する用紙後処理装置においても、用紙後処理装置に内蔵されその大型化を極力招かずに、綴じ機能を発揮すべきときにステープルユニットを所定位置に配置して複数箇所の綴じ機能を有するステープル機能が発揮でき、必要の無いときにはステープルユニットがコンパクトに収納された用紙後処理装置の充実化を図ること。
【解決手段】画像形成する際の最大の大きさを用紙サイズでA4サイズとする画像形成装置本体内に備えられ、前記画像形成装置本体からの画像が形成されたシート状の部材を搬入して後処理を行う用紙後処理装置であって、前記用紙後処理装置は前記用紙後処理装置を移動させる移動手段と、ステープルユニットと、前記移動方向に伸長可能な搬送路を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、画像形成搬送路及び反転搬送路を充分に開放し、ジャム用紙の除去作業を確実に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成搬送路L1と、反転搬送路L3と、開閉カバー12と、装置本体11とともに画像形成搬送路L1を形成し、且つ開閉カバー12とともに反転搬送路L3を形成する搬送ガイド部材70と、搬送ガイド部材70をロックする第2ロック部材71と、開閉カバー12と搬送ガイド部材70のロック状態を解除するロック解除部材14とを備える。第2ロック部材71は搬送ガイド部材70に対して回転可能に軸支され、該回転によって開閉カバー12の係合部材13に当接可能となる突出部71dを形成し、ロック解除部材14によるロック状態の解除に連動して、第2ロック部材71は回転し、開閉カバー12を開く動作に連動して、係合部材13は突出部71dに当接するとともに搬送ガイド部材70は装置本体11に対して回転させられる。 (もっと読む)


【課題】正面カバーに対して押圧部を取り付けられない場合であっても、簡易な構成で光学センサユニットの通過窓を清掃可能とする。
【解決手段】摺擦方向と異なる方向に開閉される開閉部26に固定されると共に開閉部26が閉じられた際に清掃部材を付勢手段による付勢方向と反対方向に押圧する押圧部300を備える。 (もっと読む)


【課題】外カバーの変形を抑制し、内カバーの確実な位置決めを促す構造を備える搬送装置及びこの搬送装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送されるシートを案内する第1位置と、該第1位置から外方に回動された第2位置との間で回動する内カバーと、該内カバーよりも外方に配設される回動可能な外カバーと、前記外カバーの回動に連動して、前記内カバーを回動させるように前記外カバー及び前記内カバーに接続されるリンク要素と、前記内カバーを前記第1位置で位置決めする位置決め機構と、を備え、前記外カバーは、前記内カバーに向けて突出する突出片を含み、前記内カバーには、凹部が形成され、前記内カバーが前記第2位置から前記第1位置に向かう途中で、前記凹部に前記突出片が少なくとも部分的に嵌入されることにより、前記外カバーの変形が抑制されることを特徴とする搬送装置。 (もっと読む)


【課題】下ベルト支持体150を支持部158に対して着脱する際に、下ベルト110が傷付くことを抑制しつつ、その下ベルト支持体150の着脱を容易にする。
【解決手段】下ベルト支持体150を支持部158に対して着脱する際に、下ベルト110の外周面に対して間隔をおいて対向する一対の対向板142A・142Bが一対の案内部材163に案内される。これにより、一対の対向板142A・142Bを案内しない構成に比べ、下ベルト110が傷付くことが抑制されつつ、その下ベルト支持体150の着脱が容易になる。 (もっと読む)


【課題】トナー画像定着後のシート材の搬送性能を向上させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】記録媒体Pが用紙である場合には、制御部392は、用紙の坪量に関わらず、ファン390の吸込力を一定とする、又は、用紙の坪量が小さいときには、用紙の坪量が大きいときに比べ、ファン390の吸込力を強くするようになっている。このように、ファン390の吸込力を制御することで、カールし易い坪量の小さい記録媒体Pでも、無端ベルト334の外周面に吸着される。無端ベルト334の外周面に記録媒体Pが吸着されることで、記録媒体Pの搬送性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト110から浮いた状態で、上ベルト支持体160が第2筐体10Bに収容された場合でも、上ベルト120が、下ベルト110に対して記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となるようにする。
【解決手段】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト支持体150から浮いた状態で、上ベルト支持体160及び下ベルト支持体150が第2筐体10B内へ移動されて第2筐体10B内に収容されると、対向板164の側板162A側の端部にある突出部179Bに押し部材177が接触して、押し部材177が突出部179Bを押して、上ベルト支持体160を下方へ押し下げる。これにより、下ベルト110と上ベルト120とが記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着された転写ユニットを容易に着脱する手段を提供する。
【解決手段】装置本体に着脱可能に装着され、搬送される媒体に現像剤像を転写する転写ユニットを備えた画像形成装置において、転写ユニットに、そのフレームに設けられた回転支点を中心に回動する把手部を設けると共に、把手部に、装着時に装置本体に設けられたポストに係合する係合部を設け、転写ユニットの取外時に、把手部を回転支点を中心に回動させて係合部とポストとの係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、カバー部が閉じられた状態で可動ガイド部が基準位置に正しく保持され、カバー部が閉じられる際の部品の破損を防止できる簡易な機構を実現できること。
【解決手段】シート材の一方の面のみに画像を形成可能な画像形成装置1が、画像が熱定着された後にシート排出部(60)へ搬送されるシート材を既定の経路(302)に導く可動ガイド部(50)と、可動ガイド部(50)が配置された領域を開閉可能に支持されたカバー部(5)と、可動ガイド部(50)におけるシートガイド部に対して反対側に回転自在に弾性支持されたローラ(100)と、カバー部(5)の内側に取り付けられ、カバー部(5)が閉じられた状態において、基準位置にある可動ガイド部(50)の可動範囲を制限するようにローラ(100)に近接又は接触する規制部材(90)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ドアが開かれた際の給紙動作を確実に防止することのできる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】駆動源30の駆動伝達ギア列40により、シートを搬送するシート搬送手段に伝達する。そして、レーザビームプリンタ本体101に開閉自在に両面ドア53を設け、この両面ドア53に駆動源30の駆動をシート搬送手段に伝達する駆動伝達ギア列40の一部である両面ローラギア36を設け、両面ドア53が開かれた状態のときには、駆動源30の駆動のシート搬送手段への伝達を解除するようにする。 (もっと読む)


【課題】印字指示の操作をやり直す手間や用紙の無駄を省くことができるユーザにとって使いやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙Pに画像を形成するレーザプリンタ1(画像形成装置)である。レーザプリンタ1は、本体筐体2に設けられ、外部から用紙Pを供給するための手差し供給口130と、用紙Pを収容し、本体筐体2に対して前後にスライドして引出可能な給紙カセット100とを備えている。給紙カセット100は、本体筐体2に装着されたときに手差し供給口130を覆い、本体筐体2から引き出されたときに手差し供給口130を外部に露出させるカバー部120を有している。 (もっと読む)


【課題】 シート補給中に、両面搬送パスにおけるジャムが発生した場合、シート収納部を引き出した状態で、引き出しユニットを引き出して両面下ガイドを下方に開放する操作を行う場合があった。この場合、開放された両面下ガイドとシート収納部とは干渉位置にあるため、シート収納部や引き出しユニットの挿抜動作で、両面下ガイド、シート収納部、シート収納されたシートを損傷してしまう恐れがあった。
【解決手段】 上段シート収納部31、32を最大に引き出した状態における、引き出し方向の規制面の位置を、規制面位置401とした場合に、引き出しユニット2を引き出す際に、両面下ガイド3の端部が引き出し方向で規制面位置401を越えるまで、両面下ガイド2と規制板31a、32aとが接触しないように押し上げコロ6が両面下ガイド2の開放を規制する。 (もっと読む)


【課題】定着手段の排出部において記録媒体の搬送不良が発生した場合に、当該搬送不良が発生した記録媒体を容易に除去する。
【解決手段】画像形成装置本体1に開閉自在に装着され、定着手段12を露出させるカバー部材50と、記カバー部材50回動自在に装着され記録媒体の搬送経路を切替る搬送経路切替部材15であって、前記カバー部材50が前記画像形成装置本体1に対して閉じられた際には前記定着手段12における前記記録媒体の排出部から当該記録媒体を前記画像形成装置本体1の外部に排出する排出手段へと当該記録媒体が搬送される排出用搬送経路、及び前記記録媒体の両面画像形成の際に搬送方向が反転される前記排出手段によって前記記録媒体の表裏を反転して再度前記画像形成装置本体1の画像形成部へと当該記録媒体が搬送される両面用搬送経路、とに切り替える前記搬送経路切替部材15と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カバーとガイド部材との間に詰まった記録シートを容易に取り除くことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、装置本体10の後壁13に形成される開口部13Aと、開口部13Aを開閉するカバー(リアカバー14)と、記録シート(用紙P)に画像を形成する画像形成部30と、第1排出経路と戻し経路との間において開口部13Aに対向するように配置され、記録シートをガイドするガイド部材100と、を備える。ガイド部材100は、下端部が装置本体10に回動可能に支持され、カバーが開かれた状態において下端部を軸として上端部がカバーに近づくように倒れて倒姿勢となることで、画像形成部30から開口部13Aを通って開放状態のカバー側に向かう第2排出経路97を構成し、さらに、倒姿勢にあるときにカバーから離間可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 サービスマンがサービス作業後の清掃や作業台の確保に時間を取られて、サービスコスト(レーバーコスト)UPすることを防止する。
【解決手段】 引き出した内蔵ユニットよりも下方に、前後方向が内蔵ユニットの最大引出し寸法よりも大きく、左右方向が内蔵ユニット引き出し時の最大幅よりも大きい、カバーユニットを設ける。カバーユニット内には床面汚れ防止部材が収納されている。また、リフトアップ可能なテーブルが収納されている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によって、後処理された用紙の収容可能枚数を倍増させることが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】 画像形成システム10は、画像形成装置12、後処理装置16、および中継搬送ユニット14を備える。後処理装置16は、導入部176、後処理部165、排紙トレイ164、第1の排紙部170、第2の排紙部178、および搬送手段を備える。排紙トレイ164は、後処理部にて後処理された用紙を収容可能に構成される。第1の排紙部170は、後処理部によって後処理された用紙を排紙トレイに排出するように構成される。第2の排紙部178は、後処理部によって後処理された用紙を中継搬送ユニット14の下方に空間に配置された画像形成装置12の排紙トレイ130に排出するように構成される。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な像形成構造体及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ユニット200を有する。感光体ユニット200は、感光体ユニット本体202と、感光体ユニット本体202から少なくとも一部分が露出するように、感光体ユニット本体202内に装着された感光体ドラム210と、感光体ドラム210の感光体ユニット本体202から露出する露出部分212を覆う第1の位置と、露出部分212から離間した第2の位置との間で移動可能なシャッタ部材230と、を有し、シャッタ部材230に、少なくとも搬送時に把持される把持部250が設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 139