説明

Fターム[2H200KA02]の内容

Fターム[2H200KA02]に分類される特許

121 - 140 / 310


【課題】順バイアス印加手段を安定して動作させるための制御の効率化を図る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、現像剤像を担持する像担持体27と、現像剤像を被記録媒体に転写する転写手段30と、順バイアス電圧を転写手段に印加する順バイアス印加手段62と、順バイアス電圧と逆極性の逆バイアス電圧を転写手段に印加する逆バイアス印加手段63と、像担持体27から転写手段30を介して順バイアス印加手段62に流入する流入電流Iiを検出する検出手段84と、流入電流Iiの検出値が第1の所定値を超える場合、流入電流の検出値に基づいて逆バイアスの下限値を決定する決定手段61とを備える。逆バイアス印加手段63は、少なくとも順バイアスが転写手段30に印加される前に、下限値の逆バイアスを転写手段30に印加する。 (もっと読む)


【課題】自装置のサイズおよびコストに影響を及ぼすことなく、除電効果により、転写抜けを防ぎ高画質な画像を得ること。
【解決手段】画像形成装置は、画像が転写される記録媒体に対する除電手段に除電バイアスを印加する手段と、除電バイアスを印加する手段の出力電圧を帰還する手段と、除電バイアスの出力電圧の帰還値にもとづき除電バイアスの駆動パルスの値を更新制御する制御手段とを備え、制御手段は、除電バイアスの駆動パルスの値が所定の値以上となった場合に除電バイアスの駆動パルスの値を帰還値によらず固定値で制御する。 (もっと読む)


【課題】 剥離爪の摩耗傷による白線などの画質劣化の発生を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 剥離爪10による感光体ドラム1表面の摩耗傷が所定の深さ以上になる前に剥離爪10の位置を変位させ、クリーニングブレード11aの摩耗によって摩耗傷の深さを小さくする。感光体ドラム1表面の摩耗は、感光体ドラム1の回転数と比例関係にあるので、感光体ドラム1の回転数に応じて剥離爪10を移動させることで、剥離爪10による摩耗傷が所定の深さ以上になる前に剥離爪10の位置を変位させることができる。 (もっと読む)


【課題】中間転写体9(10)を用いた画像形成装置において、画像形成装置本体のスペース効率を向上させること、廃トナー回収部の交換期間よりも中間転写体の寿命を長く設定可能とすること、サービス性を向上させること。
【解決手段】中間転写体9は、画像形成装置の装置本体に対して装着及び取り出し可能に配設されており、廃現像剤回収容器26は、中間転写体の内部の収納部に対して装着及び取り出し可能に配設されており、装置本体に装着されている中間転写体から廃現像剤回収容器を分離して取り出し可能とする第1の切り替え状態と、中間転写体から廃現像剤回収容器を分離不能にして廃現像剤回収容器を含む中間転写体を前記装置本体から取り出し可能とする第2の切り替え状態と、に切り替える切り替え手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 コロナ放電機構の非接触転写装置の画像形成装置において、転写飛び散りと先端転写抜けを、各々改善して両立すること。
【解決手段】 転写工程中に、転写帯電領域を変更、又は転写帯電領域を移動する。 (もっと読む)


【課題】クリーニング手段による像担持体上のクリーニング性を確保し、良好なプリント画像を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写手段のクリーニング時には、転写手段にトナー帯電極性と同極性の第一のバイアスを印加することで転写手段に付着したトナーを像担持体上に移動させ、像担持体の後続する周回では、第一のバイアスを印加した像担持体上の領域に対して、絶対値にて第一のバイアスより小さい第二のバイアスを転写手段に印加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像地肌部に付着させたトナーの元の画像への影響を抑え、画質低下を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データに対応するトナー像が形成された像担持体上に転写材を接触させた状態で、転写手段によりトナー像を転写材上に転写し、トナー像が転写された転写材を、分離手段により像担持体から分離する画像形成装置において、画像データに任意のドットパターンの画像データを重ね合わせることでトナー像を形成させる。 (もっと読む)


【課題】専用の除電用電源を設けることなくチャージアップを解消して、中間転写体のトナー像間隔を短くした高い毎分出力枚数の連続画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト30のチャージアップに伴って一次転写ローラ22Kに印加する一次転写電圧を高めつつ、短いトナー像担持間隔で連続画像形成を行う。表面電位センサ41が検知する中間転写ベルト30の表面電位が3000Vを越えると、画像形成を中断して、表面電位が0Vを割り込むまで、中間転写ベルトの1回転ごとに二次転写電源D2の出力電圧を600Vずつ高める。一方、表面電位センサ41が検知する中間転写ベルト30の表面電位が−2600Vを割り込むと、画像形成を中断して、表面電位が0Vを越えるまで、中間転写ベルトの1回転ごとに一次転写電圧DKの出力電圧を500Vずつ高める。 (もっと読む)


【課題】多孔性組織の回転面を有する転写部材を用いた転写部を通過する剛性の低い記録材を、裏汚れを目立たせることなく像担持体から分離し易くする。
【解決手段】坪量で52g/m以下の記録材Pが指定されると、記録材Pへ画像のトナー像を二次転写する前に、負極性に帯電したクリアートナーを二次転写ローラ14の円筒面に厚く担持させて、表面の無数の空隙を覆い隠してしまう。クリアートナー像Tcを二次転写ローラ14に転写した後、中間転写ベルト7に担持された各色画像のトナー像Tgは、記録材Pと二次転写ローラ14との間にクリアートナーが挟まれた状態で、二次転写部T2にて中間転写ベルト7から記録材Pへ一括二次転写される。 (もっと読む)


【課題】転写手段の像担持体からの離間動作について新たな提案をすることで、より寿命効果が高く、高信頼な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、トナー像を担持する像担持体と、前記トナー像を前記像担持体上に顕在化させる現像手段と、前記顕在化したトナー像を記録媒体に転写する転写手段とを備えて成る画像形成装置において、前記転写手段と前記像担持体とが接離可能なように構成されていて、前記転写手段の駆動は、前記像担持体及び前記現像手段の駆動とは従動させずに、独立して制御可能であり、前記転写手段が前記像担持体から離間状態にあるときは、前記転写手段と前記像担持体との間で駆動を必要としない側の駆動を停止させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙剥離爪による感光体表面の傷の発生を最小限に抑える用紙剥離機構を有する画像形成装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、感光体17表面に接離可能である用紙剥離爪82と、用紙剥離爪82の感光体17に当接する位置と転写部47との間の感光体17の表面上に吸着された用紙86を検出するための検出センサ83と、検出センサ83により、感光体17に吸着された用紙86が検出された際、用紙剥離爪82を感光体17に対し離間状態から当接状態に位置変更させる制御部88とを備えることにより、用紙剥離爪82と感光体17との接触回数を最小限に抑えることができるため、用紙剥離爪82による感光体17へ表面傷の発生を最小限に抑えることを可能となる。 (もっと読む)


【課題】形成されるトナー画像の濃度が予め定めた許容範囲内のものとなり、それだけ画像濃度の点で良好な画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1、帯電器2、画像露光装置3及び現像器4を含む複数の画像形成部Y、M、C及びKが記録媒体搬送ベルト7に沿って順次配置され、画像形成部ごとに像担持体上トナー像を記録媒体Sへ転写する転写器5が設けられている画像形成装置P。2以上の転写器7に共通転写電源P3から転写バイアスが印加される。共通転写電源P3から転写バイアスが印加される転写器5に対応する画像形成部のそれぞれにおいては、記録媒体Sの介在なくして転写器5から転写電荷が流れ込む像担持体1の表面部分について、そこに形成されるトナー画像の濃度が許容範囲内のものになるように帯電器2による予めの帯電電位が制御される。 (もっと読む)


【課題】溶剤を使用することなく製造することが可能であって、安価に得ることができるとともに、従来の熱可塑性ポリイミドベルトに匹敵する転写性能、光沢および耐久性を備える導電性エンドレスベルトを提供する。
【解決手段】画像形成装置に用いられる無端ベルト状の導電性エンドレスベルトである。少なくとも基層101と表層102とを内側から順次備える積層構造を有するとともに、表層102側から測定した表面抵抗値と、基層101側から測定した表面抵抗値との差が、4桁以内である。 (もっと読む)


【課題】転写部での分離性能を向上させるとともに、定着部での尾引き、静電オフセットなどが発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、現像された像を用紙Pに転写する転写ローラ8の上流に配設され、搬送されてきた用紙Pの剛度を検知するための剛度検知装置30と、転写ローラ8の下流に配設され、搬送されてきた用紙Pに分離バイアスを印加するための分離バイアス印加装置40と、転写ローラ8の転写電圧を検知するための転写電圧検知装置と、剛度検知装置30からの用紙剛度情報に基づいて分離バイアス印加装置40の分離バイアス電流値を決定し、かつ、転写電圧検知装置からの転写電圧情報に基づいて分離バイアス電流印加時間を決定する制御装置と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】無端移動可能な像担持体の被帯電面に対して近接配置された帯電ローラと、この帯電ローラ表面の付着物を除去するローラ状清掃部材を有する画像形成装置において、帯電ローラの着脱に際して、ローラ状清掃部材に溜まったトナーや作業者の手の汚れ等で帯電ローラを汚してしまい、まだ使用できる帯電ローラも上記汚れにて使用できなくなってしまう不具合を解消すること。
【解決手段】帯電ローラ3とローラ状清掃部材4とが別体にて支持部材5に対して着脱可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】像担持体に接触して配設された接触部材を経時でクリーンな状態に保ち、且つ、異常画像の発生を抑えることができる画像形成装置及び接触部材振動方法を提供する。
【解決手段】表面に潜像を担持する像担持体である感光体2と、感光体2上の潜像に現像剤を供給して上記潜像を現像する現像手段である現像装置40と、表面が感光体2に接触する1つ以上の接触部材である少なくとも帯電ブラシローラ38とを備えた画像形成装置であるプリンタにおいて、帯電ブラシローラ38を振動させる振動発生手段である振動発生装置50を有しており、振動発生装置50は、帯電ブラシローラ38が作像領域を含む感光体表面と接触しているときには帯電ブラシローラ38を振動させず、これ以外のときに帯電ブラシローラ38を振動させるものである。 (もっと読む)


【課題】異常放電が生じた後に帯電器又は除電器を清掃したか否かを確認できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体(21)に対向配置された帯電又は除電手段(23)と、帯電又は除電手段(23)に電力を供給する高圧電源部(41)と、を備える画像形成装置(1)において、帯電又は除電手段(23)の放電を検知する放電検知手段(40)と、放電を検知された帯電又は除電手段(23)への高圧電源部(41)の出力を制御する現在の制御情報を、放電を検知された帯電又は除電手段(23)について前回放電を検知したときに放電を検知された帯電又は除電手段(23)への高圧電源部(41)の出力を制御していた前回の制御情報と比較し、放電検知手段(40)に放電を検知された帯電又は除電手段(23)が清掃されたか否かを検知する清掃検知手段(S17)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】感光体からなる像担持体に対して放電を行う放電部を選択的に切り替えて交互に放電をさせることで、放電生成物の生成速度を抑制することができ、また放電による電極先端の劣化速度も抑制できるため、鋸歯電極の寿命延命が可能となる帯電装置、および帯電装置を備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】帯電装置3、および帯電装置3を備えた画像形成装置1において、鋸歯状の放電電極12を有し、像担持体2の表面を一様に帯電し電位を形成する帯電装置3において、鋸歯状の放電電極12を複数設け、各放電電極12の放電部17を像担持体2に対向させるとともに、複数の放電電極12の1つを像担持体2に接近させ、他を像担持体2から離隔させる駆動機構20を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温高湿から低温低湿環境にわたって安定して、残留電位を抑え、高コントラストな静電潜像を形成することができ、さらに支持体からの電荷の注入をブロックする機能によって地肌汚れを大幅に低減し、優れた耐久性と高品質の画像形成を長期間にわたり安定して行うことができる高耐久な静電潜像担持体を提供する。
【解決手段】導電性支持体201上に電荷ブロッキング層203、中間層、感光層202の順に積層されてなる電子写真静電潜像担持体であって、電荷ブロッキング層と中間層はそれぞれがバインダー樹脂と金属酸化物微粒子とを含み、電荷ブロッキング層に含まれる金属酸化物微粒子は次式、MSb(ただし、Mは、金属元素を表す。x、y、及びzは、各元素のモル比を表す。)で表される導電性微粒子であり、かつ電荷ブロッキング層中の金属酸化物微粒子の容積比が、中間層に含まれる金属酸化物微粒子の容積比以下の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】感光体の再帯電性能を考慮した適正な転写バイアス電圧を設定し、良好な転写を確実に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ローラ14に転写バイアスを印加することによって、感光体ドラム10の表面に形成されたトナー像を、感光体ドラム10と転写ローラ14とが当接して形成されるニップ部を挟持搬送される用紙に転写する画像形成装置100において、用紙がニップ部に搬送される前に、転写ローラ14にフィードバックバイアスを印加し、該フィードバックバイアスに対するインピーダンスを少なくとも2度検出し、検出した検出値に基づいて転写バイアスを設定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 310