説明

Fターム[2H200KA02]の内容

Fターム[2H200KA02]に分類される特許

81 - 100 / 310


【課題】ベルト部材に生じた変形を矯正することができるベルト搬送装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】制御部62は、モータ46を駆動させ中間転写ベルト25を一周させ、さらに、光学センサ60を作動させて中間転写ベルト25の変形部を検出する。そして、その変形部を張力付与ロール50に接する位置まで移動させ、張力付与ロール50と変形部が接した状態で中間転写ベルト25を往復移動させる。これにより、中間転写ベルト25に生じた変形が矯正される。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムから用紙を剥離し易くすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム20と、転写ローラ24と、転写ローラ24に転写バイアスを印加する転写バイアス印加回路52と、用紙80を除電する除電針29と、除電針29に除電バイアスを印加する除電バイアス印加回路53と、環境条件を測定する温度センサ61及び湿度センサ62と、プリンタコントローラ70とを備える。用紙80の中央領域83が転写ローラ24を通過する間、環境条件に基づいて設定された転写バイアスが転写ローラ24へ印加され、先端領域84が転写ローラ24を通過する間、上記転写バイアスより小さい値が印加される。更に、先端領域84が除電針29を通過する間、中央領域83が除電針29を通過する間に印加される除電バイアスより大きい除電バイアスが除電針29へ印加される。 (もっと読む)


【課題】 爪体の接触による感光体表面の傷付きの懸念を少なくすると共に、爪体に付着するトナーの搬送用紙に対する汚染を可及的に抑えることができる用紙剥離機構と、これを備えたプロセスユニットを提供する。
【解決手段】 用紙剥離機構6は、用紙剥離爪61,62の用紙搬送方向始端部に設けられ、かつ感光体に当接する爪体611,621と、前記用紙剥離爪61,62の用紙搬送方向終端部に回動可能に設けられ、かつ感光体42から剥離された用紙Pを接触させながら案内する回転部材612,621と、を含む。回転部材612,621は、感光体42から剥離された用紙Pが接触状態で搬送され、用紙Pが張力を受けた搬送状態になると、該張力に直交する方向の分力を受けて該分力方向に沿って退避移動し、前記分力の付加が解除されたときには元の状態に復帰し得るよう、前記用紙剥離爪61,62に支持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境条件が変化した場合であっても、抵抗値の変動による画質劣化を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10によれば、画像形成処理実行中を含む、画像形成装置10の装置各部に電力が供給された状態にあるときに、所定時間毎に図2に示す処理ルーチンが実行されて、転写ロール24の設置されている環境温度及び環境湿度に応じて、転写ロール24が予め定められた基準抵抗値を維持するように供給吸収ロール26がイオン導電剤を供給または転写ロール24から供給吸収ロール26へイオン導電剤を吸収する。このため、環境温度及び環境湿度の変動に影響を受けず、転写ロール24は安定した基準抵抗値を保つことが可能となる。従って、転写ロール24による転写ムラ等が抑制され、画像形成装置10による画質向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】掻き取りブレード44に掻き取り電圧を印加して回収ローラ43表面からのトナーの掻き落としを促進しつつ、掻き取りブレード44材から回収ローラ43表面を介してクリーニングブラシローラ42に電流をリークさせることによるクリーニング不良の発生を抑える。
【解決手段】掻き取りブレード44に対してトナーとは逆極性の掻き取り電圧を供給する掻き取り電源203と、クリーニングブラシローラ42の電位を検知する電位検知手段(46、205、206、207等)と、電位検知手段によって検知される電位がクリーニング電圧よりも大きい場合に掻き取り電圧を標準値よりも小さくするように掻き取り電源203からの出力を制御するための電圧制御回路手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】自然剥離に近い状態で像担持体からシートを剥離することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置100は、露光装置33、現像装置34、転写ユニット35、除電ランプ39、および制御部50を備える。除電ランプ39は、現像剤像の転写前に感光体ドラム31を除電し、感光体ドラム31の表面の電位を低下させるように構成される。制御部50は、少なくとも転写ユニット35および除電ランプ39を制御するように構成される。制御部50は、少なくとも感光体ドラム30における用紙40の先端に位置する非画像領域に対応する領域を除電するように除電ランプ39を制御する。同時に、制御部50は、用紙40の非画像領域が通過するときに通常の転写電位よりも低い電位になるように転写ユニット35を制御する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を複雑にすることなく、コバ汚れ及びトナー飛散などの現象を抑制するとともに、これらの対策によるトナー残量の検知精度の低下を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、現像バイアス印加によるトナー残量検知を行い、トナー飛散対策として感光ドラム近傍の転写前ガイド板金に高圧バイアスを印加する。一方、本画像形成装置は、転写前ガイド板金をコンデンサを介して接地させる。この時のコンデンサ定数はコンデンサの抵抗成分が用紙の抵抗成分よりも十分小さくなるような定数設定とする。 (もっと読む)


【課題】本願発明の目的は、NOxやオゾン等の活性ガスによる画像流れ等の画像欠陥を改善した画像形成装置、画像形成方法を提供することであり、特に、帯電極直下で発生しやすい画像流れ等の画像欠陥を改善した画像形成装置、画像形成方法を提供すること。
【解決手段】画像形成装置の電源停止動作(エンドシーケンス)として、有機感光体への圧着部材を現像手段を除いて全て解除した後、前記有機感光体を回転させ、有機感光体上に帯電手段、露光手段、現像手段を作動させて、該有機感光体にトナー画像部を形成し、該トナー画像部が帯電手段の帯電極直下に位置させて、有機感光体の回転を停止させた後、画像形成装置の電源停止を行う制御をすることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】形成された画像における、帯電ローラの軸方向と並行な微小の色スジが抑制された画像形成装置を提供する。
【解決手段】像保持体と、芯体204上に、少なくとも弾性層206を有し、弾性層の表面もしくは、表面層208の表面が、紫外線照射処理されることにより、表面の前面が改質され抵抗ムラが低減されており、前記像保持体に接触して回転し、該像保持体を直流電圧のみで帯電させる帯電ローラーと、を有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】転写材へ転写する際に生じる転写チリや転写不均一性による画質の劣化を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持する感光体1と、その感光体表面にトナー像を形成する現像機4と、感光体に対向させて、ウェブ7の表面を前記トナー像の電荷と逆極性に帯電させ前記トナー像を転写するコロナ転写器20と、前記ウェブ7を搬送させる搬送手段11と、を有する画像形成装置において、コロナ転写器20上流側の感光体1とウェブ7が接触する位置の前後の領域で、ウェブ7の感光体1と接触する反対の面に転写の帯電極性とは逆極性の電荷をウェブ7と非接触で電荷を付与する電荷付与手段21を設ける。 (もっと読む)


【課題】表面の汚れに起因する電子写真画像への欠陥の発生を抑制し、かつ、Cセットに起因する電子写真画像へのムラの発生を抑制することができる帯電部材を提供する。また、高品位な電子写真画像を安定して提供することができる電子写真装置およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】導電性支持体と、表面層とを有する帯電部材であって、該表面層が、表面に凹部を有する樹脂粒子と、該樹脂粒子を分散したバインダーとを含み、表面に該樹脂粒子に由来する凸部が形成される。該凸部は、該樹脂粒子の該凹部に由来する凹部を有し、かつ、該樹脂粒子は、該表面がバインダーで覆われている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で用紙とローラ表面との速度差を低減し、用紙のスキューを防止することができ、かつ、長寿命化を達成できる転写ローラ及び画像形成装置を得る。
【解決手段】感光体ドラム11に所定の圧力で接触して従動回転し、感光体ドラム11との間で用紙を搬送しつつ転写電圧を印加する転写ローラ13。転写ローラ13は、芯金61と、該芯金61に回転自在に装着された複数の軸方向に分割された弾性体ローラ13a〜13eとからなる。また、転写ローラ13の芯金61はギヤ65によって感光体ドラム11の駆動ギヤ55と連結されている。よって、芯金61は弾性体ローラ13a〜13eと同方向にかつほぼ同じ速度で回転駆動される。 (もっと読む)


【課題】清掃力が向上する構造を備えた帯電部材清掃器、その帯電部材清掃器を備えた帯電器、その帯電器を備えたカートリッジ、そのカートリッジを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】軸受110Bの位置を発泡体ロール1121のシャフト11212の両端よりも外側に設けてシャフト11212と軸受110Bの内壁との間に形成された空間に板バネSP1を挿入する。また軸受110Bの摩擦係数を110Aよりも相対的に小さくすることで、発泡体ロールの摺動抵抗に左右差をつける。帯電ロールの回転に従動回転して発泡体ロールが回転するときには、帯電ロールから板バネSP1に向かって発生する力が板バネSP1の弾性力に勝ったり負けたりして発泡体ロール1121が揺動する。 (もっと読む)


【課題】高速化、長寿命化が可能であり、分離不良や転写が原因で発生する画質不良を防止し、高画質の画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラム状感光体に対して1対1の対応で設けられた中間転写体を有し、ドラム状感光体の半径をr1、中間転写体から記録材が分離する分離点における中間転写体の曲率半径をr2とするとき、r2/r1≦1を満足するようにドラム状感光体と中間転写体とが形成される。 (もっと読む)


【課題】 ガイドベルトを用いることなく、転写ベルト13Aの斜行を抑制する。
【解決手段】 従動ローラ13Cの軸方向端部側に、従動ローラ13Cの回転時に従動ローラ13Cの周速より小さい周速で回転するテンションカラー14を設ける。これにより、転写ベルト13Aが斜行し、転写ベルト13Aの端部がテンションカラー14に接触すると、転写ベルト13Aの内周面とテンションカラー14(摩擦面14A)との周速差により、転写ベルト13Aのうちテンションカラー14に接触した部位には、転写ベルト13Aの回転を停止させる向きの制動力が作用する。このため、接触部で発生する張力が増大するので、転写ベルト13Aは、張力が増大したテンションカラー14側から、接触部より張力が小さい幅方向中央側に斜行するように移動するので、転写ベルト13Aの斜行が矯正される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の中央先行を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ1の本体ケーシング2には、用紙100を搬送する搬送ベルト9と、搬送ベルト9に対して用紙100の搬送方向上流側に配置される第1ガイド部材24とが設けられている。プロセスユニット50には、搬送ベルト9に対して搬送方向上流側に配置される押圧部材31が設けられている。押圧部材31は、搬送方向に対して直交する幅方向における用紙100の中央領域100Aのみを押圧するので、押圧された中央領域100Aは、押圧部材31に対向配置された第1ガイド部材24に押し付けられる。これにより、搬送ベルト9へ向けて搬送される用紙100では、中央領域100Aのみに抵抗が生じるので、中央領域100Aが幅方向における両端部100Bよりも先に搬送されることがなく、用紙100の中央先行を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】当接部材の当接状態の異常を速やかに判断して、手遅れになる前に必要な措置を実行させることにより、当接部材を正常に機能させ続る画像形成装置を提供する。
【解決手段】分離爪40に電位センサ41を取り付けて、記録材Pが転写部T1を通過する際に感光ドラム1に形成される試験静電像1xを検出させる。試験静電像1xの検出信号のピーク電圧を感光ドラム1の新品状態で測定した基準値に比較する。基準値の50%に満たない場合には、分離爪40の先端の感光ドラム1に対する当接状態の異常と判断して操作パネル108に分離爪40の交換/清掃を警告する。 (もっと読む)


【課題】ベルト状の像担持体を用いる画像形成装置において、レイアウトの自由度を維持しつつ、現像チリに起因する画像劣化を抑制する。
【解決手段】複数の支持ローラ3,4,5に張架されて表面移動する感光体ベルト2と、感光体ベルト表面と対向配置される現像装置(6a、7a、8a、9a)と、現像装置の現像ローラ(6e、7e、8e、9e)に対向する位置の感光体ベルト裏面に接触して感光体ベルトの張架の一部を担う現像対向ローラ(6d、7d、8d、9d)とを備え、感光体ベルト裏面が現像対向ローラに接触する表面移動方向接触幅のうち半分より上流側の位置となる感光体ベルト表面に、現像ローラが最近接するように現像装置を配置する。 (もっと読む)


【課題】像担持体からの流入電流がある場合であっても、好適に転写電圧を印加できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、転写手段30に転写電圧を印加する印加手段66と、印加手段の出力側の信号を検出し、検出信号Siを生成する検出手段67と、駆動回路(63A、63B、64)と、切替手段65とを備える。駆動回路は、オン/オフ信号である第1駆動信号Sd1と、段階的に増加する信号である第2駆動信号Sd2とを生成し、各駆動信号にしたがって印加手段66を駆動する。切替手段65は、印加手段を起動する起動モードにおいては、第1駆動信号にしたがって印加手段が駆動され、起動後の定常モードにおいては、第2駆動信号にしたがって印加手段が駆動されるように、検出信号Siに応じて第1駆動信号Sd1と第2駆動信号Sd2とを切替える (もっと読む)


【課題】帯電フィルムを感光体ドラムの周面に接触させ、形成される微小ギャップ部で発生する放電によって感光体ドラムの周面を一様に帯電させる帯電装置においては、転写後に残留した外添剤が微小ギャップ部に溜まって放電がばらつき、安定した帯電が行なえない問題があった。
【解決手段】所定の電圧が印加されて、回転する感光体ドラム21の周面に対向して配置される放電面221を有する帯電フィルム22を備え、帯電フィルム22が感光体ドラム21の回転軸方向において、画像形成領域全域に亘って感光体ドラム21の周面と接触する凸部222を有するように構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 310