説明

Fターム[2H300EJ13]の内容

Fターム[2H300EJ13]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】 単位面積当たりの記録材の量の上限が決められている状況下で、ジャギーを低減させるために装置がターゲットとしている最大濃度を超える出力を行う場合、記録材の量がオーバーし画質劣化につながる。そのため、どのような装置の状態であっても記録材がオーバーしないように記録材の制限値を小さく設定すると、使用できる記録材の量が減ってしまい画像の階調性や色味が悪く画質が劣化する。
【解決手段】 パッチパターンを読み取り得られたデータの最大濃度値と装置がターゲットとしている最大濃度値との関係から、装置がターゲットとしている最大濃度値をオーバーする記録材の量を算出し、算出された記録材の量に基づき記録材の制限値を決定する。これにより、装置の状況に応じた記録材の量の制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 複数のドラムカートリッジを支持するドラムカートリッジ支持部材を有する構成を前提とする一方で、個別の交換の可能性が高い現像カートリッジを個別に容易に交換できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カートリッジ2Y〜2Kは、ユニット11が第2位置D2にあるときに、ユニット11の上方から着脱自在である。カートリッジ3Y〜3Kは、感光体ドラム21の軸方向と平行な方向に着脱自在である。移動機構12は、現像ローラ31が現像する場合にはカートリッジ3Y〜3Kを現像位置E1に移動させ、ユニット11が第1位置D1及び第2位置D2の間で移動する場合又はカートリッジ3Y〜3Kが着脱される場合には、カートリッジ3Y〜3Kを退避位置E2に移動させる。 (もっと読む)


【課題】黒の画像形成ユニットとカラーの画像形成ユニットとを異なる位置に配置した場合にも、インクの濃度制御が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラーの画像を形成するカラー画像形成ユニットと、黒の画像を形成する黒の画像形成ユニットと、を有し、カラーの画像は、一度中間転写体に形成し、当該中間転写体から転写紙に転写し、黒の画像は、転写紙に黒の画像形成ユニットから直接転写する画像形成装置であって、黒の画像の濃度は、中間転写体上で検知し、制御する。 (もっと読む)


【課題】単純な構造であり低コスト化、省スペース化を図りつつカラーモード、モノクロモード及びジャム処理モードの切換処理を行えるものとする。
【解決手段】表面を帯電させる帯電手段212が一体となって移動可能に構成され静電潜像が形成される感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kと、感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kに対応して配置され、静電潜像をトナー像として現像する複数の現像ローラ駆動カム面312Y,312M,312C,312Kと、感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kのトナー像を転写材に転写する転写装置120と、を備えた画像形成装置100において、直線移動して各現像剤担持体及び各像担持体を位置可変に設定する共通の位置設定部材310及び前記位置設定部材310を直線移動させる駆動装置320を有する切換装置300を備える。 (もっと読む)


【課題】像担持体に逆転写トナーが付着することを防止し、像担持体から回収される回収トナーを再利用しても色味の変動がない高品質な画像を得ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数色のトナー像を被転写体たる二次中間転写ベルト12に重ね合わせて転写する際に発生する逆転写トナーは、色毎に設けられた一次中間転写ベルト7Y、7M、7C、7Kに付着し、中間転写体クリーニング装置10Y、10M、10C、10Kによって回収される。そのため、感光体クリーニング装置6Y、6M、6C、6Kで回収される感光体2Y、2M、2C、2K上の残留トナーには、逆転写トナーが混入しない。 (もっと読む)


【課題】小型化されても比較的高い強度を有するクラッチ機構並びにクラッチ機構を含む処理装置及び画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】支持板と、駆動力が入力される入力部と、駆動力を受けて回転する出力部と、出力部を支持板に向けて付勢する第1弾性部材と、支持板の貫通孔に挿通される摺動アームと、第1スライド面とを含む第1部材と、第1部材を収容可能に形成されるとともに、第2スライド面とを含む第2部材と、を備え、貫通孔への摺動アームの挿通は、支持板に対する第1部材の回転を抑制するとともに支持板に接近する方向及び離間する方向への第1部材の移動を可能にし、第2部材が第1回転位置にあるとき、入力部から離間され、駆動力を出力せず、第2スライド面が第2回転位置に回転すると、出力部は入力部からの駆動力を出力することを特徴とするクラッチ機構。 (もっと読む)


【課題】略鉛直方向に転写材を搬送しつつ画像を形成する画像形成装置において、現像手段の長寿命化を図ることができ、又、コストを上げることなく転写材の確実な搬送を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写材担持搬送手段7と複数の画像形成手段8M〜8Kの全ての像担持体9M〜9Kとで形成される各転写ニップ部T1〜T4を通過しながら、転写材1上に、複数の画像形成手段8M〜8Kにより形成された像を、順次転写して画像形成が行える画像形成装置は、複数の画像形成手段8M〜8Kのうち画像形成時に使用する画像形成手段が選択可能であり、画像形成時において、画像形成に使用しない画像形成手段の像担持体は駆動し、且つ画像形成に使用しない画像形成手段の現像手段は駆動を停止するよう、像担持体駆動手段と現像駆動手段とを制御する制御手段を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】送出管及び回収容器の配置に関する設計自由度を向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、転写後の感光体22上に残留したトナーを除去する感光体クリーニング部25をそれぞれ有し、接地面11aに対して斜め方向に配列された複数の画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kと、感光体クリーニング部25により除去されたトナーを複数の感光体廃トナー排出管521Y,521M,521C,521Kを介して導入して回収容器51に送出する送出管522とを備える。送出管522は、送出方向を上側に変更する湾曲部522bを備えるとともに、斜め方向の最も下流側の感光体クリーニング部25から下方に延びる感光体廃トナー排出管521Kは、湾曲部522bよりも送出方向下流側に設けられ、その長さが他の感光体廃トナー排出管521Y,521M,521Cよりも短い長さを有する。 (もっと読む)


【課題】連続して画像を形成する際に、紙間を広げる必要がある場合には、ダウンタイムの発生を低減するとともに、感光ドラムと現像ローラとの劣化を抑制する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、次の記録材への画像形成開始タイミングを予測し、予測した結果に基づき、生産性を低下することなく、感光ドラムと現像ローラとの位置関係を制御する。また、本画像形成装置は、上記予測した結果に基づき、感光ドラムの回転動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置本体101に対して複数のカートリッジ4が一方向に隣接して取り外し可能に装着された状態で、記録媒体にカラー画像を形成するカラー電子写真画像形成装置100において、各カートリッジに設けられた把持部13を使用者が掴み易くする。
【解決手段】複数のカートリッジは、装置本体にカートリッジを装着する装着方向X2において、それぞれ、カートリッジの後端側に配置されており、後端側から上流側に向かって突出しており、装置本体に対してカートリッジを着脱する際に、使用者が把持する把持部13を有し、複数のカートリッジが装置本体に対して装着されている状態で、把持部の少なくとも一つは、装着方向と直交する方向において、隣接するカートリッジの把持部に対してずれて配置されている。 (もっと読む)


【課題】精度のよい画像形成を確保しつつ、使用頻度に応じて、効率よく感光体をメンテナンスすることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
ブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色に対応する各感光体ドラム16と、各感光体ドラム16を備えるプロセスフレーム12とを備え、プロセスフレーム12に備えられる各感光体ドラム16のうち、使用頻度の低い、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色に対応する各感光体ドラム16をプロセスフレーム12に固定し、使用頻度の高い、ブラックに対応する感光体ドラム16をプロセスフレーム12に対して着脱自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】かぶりが発生することがなく、画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】複数の像担持体と、静電潜像に現像剤を付着させるための現像剤担持体と、各像担持体上の現像剤像を媒体に転写するための転写部材と、各現像剤担持体及び各転写部材のうちの一方の各電圧印加部材に電圧を印加する電圧印加処理手段とを有する。電圧印加処理手段は、限定色の印刷を行う場合に、現像剤像が形成されない色の電圧印加部材に印加される電圧を、現像剤像が形成される色の電圧印加部材に印加される電圧より絶対値で高くする。限定色の印刷を行う場合に、現像剤像が形成されない色の電圧印加部材に印加される電圧が高くされるので、かぶりが発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡単で、しかも、小さな力でもプロセスカートリッジが交換可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】 側板80はフロントカバー11Aの開閉に連動して軸83を中心にして揺動され、プロセスカートリッジ30が収納されたドロワユニット70は側板80と一体に揺動する。フロントカバー11Aの閉鎖時には、4つの感光体ドラム31は搬送ベルト23に当接しているが、フロントカバー11Aが開放されて側板80が図3に示す位置に揺動されると、プロセスカートリッジ30の配列方向に用紙突入ガイド18等が重畳しなくなる。このため、この状態からは、ドロワユニット70を、側板80に設けられたガイド81,82に沿って引き出すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ロータリー方式を採用する画像形成装置において、良好な画像品質を得ることが可能であると共に、装置本体の小型化、低コスト化を達成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム2、現像ローラ182a〜182d、現像装置18a〜18d、現像装置18a〜18dを一体に支持する回転可能なロータリー102、現像ローラ182a〜182dを回転駆動させる駆動伝達部材300、及び駆動伝達部材300と係合し、回転駆動力を現像ローラ182a〜182dへ伝達するカップリング部材200とを備え、ロータリー102が回転することによって各々の現像ローラ182a〜182dが感光ドラム2の表面に順次当接、離間可能に構成されている画像形成装置であって、カップリング部材200と駆動伝達部材300とが係合可能な位置において、ロータリー102の回転を一旦停止させ、現像ローラ182を回転状態とし、その後、ロータリー102を回転させて現像ローラ182を感光ドラム2の表面に当接させる。 (もっと読む)


【課題】現像器の駆動負荷のばらつきにかかわらず、現像器を現像幅の全域にわたって確実に感光体に接触させることが可能な高画質、高信頼性のカラー電子写真装置を提供する。
【解決手段】現像器の現像ローラを駆動する斜歯ギヤの駆動モータの負荷トルクによる反力を利用して、現像器反駆動側が感光ベルトに向かって回動前進する際の摺動抵抗を低減する。 (もっと読む)


【課題】現像器の着脱と感光体からの退避の高速化対応と信頼性の向上した画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体と、前記感光体表面にトナー像を形成するための現像ローラを有し画像形成装置本体に対して着脱自在な複数の現像器と、前記現像ローラを駆動する正回転、逆回転可能なモータと、前記モータと前記現像ローラの間に複数のギアと複数のシャフトと複数のワンウェイクラッチを備えた駆動伝達手段を有する画像形成装置において、
前記現像器の位置を検知する位置検知手段を有し、検知した位置によってモータの回転制御を行い、現像器と感光体との位置を調節が可能なことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 クリア用現像器と、有色用現像器を含むロータリー現像器を有する画像形成装置において、現像位置にある有色現像器から隣接するクリア用現像器内へ有色トナーが飛散して混入することを防止する。
【解決手段】 ロータリー現像器を有する画像形成装置において、ロータリー現像器の周方向のうち、ロータリー現像器の感光ドラムに対向する対向部が、感光ドラムの回転方向と順方向となる向きを正方向としたときに、透明用現像器に隣接配置される現像器のうち、前記透明用現像器に対して正方向に配置される現像器よりも、前記透明用現像器に対して負方向に配置される現像器の方が前記透明用現像器から離間して設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によりベルトから現像ユニットを離間するカラー電子写真記録装置を提供する。
【解決手段】
本発明のカラー電子写真記録装置においては、ベルトに対向して配置される複数の現像部を備え、カラー毎に形成した画像を記録媒体へ転写してカラー画像を形成するカラー電子写真記録装置であって、現像部は、ベルトに対して離接可能に配置され、各現像部に係合部を有し、本体装置側には、各係合部に対応して、現像部をベルトに対して離接するための複数の係合面が形成される係合部材と、係合部を前記複数の係合面に選択的に係合させるように係合部材の位置をスライド移動させる移動手段とを備え、移動手段は、係合部材をスライド移動することにより、現像部を選択してベルトに対して離接させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数色のトナーを用いて、トナー像を形成し、逐次中間転写媒体上にカラー画像を形成する画像形成装置において、転写効率の高い画像の形成が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体上に静電潜像を形成し、黒あるいは複数色のトナーを用いて色重ねによりカラー画像を形成する画像形成装置において、少なくとも仕事関数が最も大きなトナーから中間転写媒体上に転写される画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】直動部材の所定方向への移動によって、現像部材が離間位置から接触位置へと移動されるときに、直動部材の所定方向への移動が付勢されることを防止することができる、画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】本体ケーシング2内には、固定/接離用直動カム153が感光ドラム5の並び方向に往復直線移動可能に設けられている。固定/接離用直動カム153の往復直線移動により、各現像ローラ8が各感光ドラム5に接触する接触位置と各感光ドラム5から離間する離間位置とに移動される。そして、固定/接離用直動カム153が前方向へ移動され、少なくとも1つの現像ローラ8が離間位置から接触位置へと移動されるときには、その途中で、固定/接離用直動カム153に力付与機構368が当接し、力付与機構368から固定/接離用直動カム153に後方向の力成分を含む力が付与される。 (もっと読む)


1 - 20 / 63