説明

Fターム[2H300RR35]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 検知・計数 (14,835) | 制御に利用する検知内容 (10,663) | 検知領域(パッチ、パターン)を形成 (4,495)

Fターム[2H300RR35]の下位に属するFターム

Fターム[2H300RR35]に分類される特許

21 - 40 / 383


【課題】画像品質に影響を与えている要因に対応した画像形成条件を適切に補正する。
【解決手段】CPU1033は、小ドットの粒状性を示す統計値と所定の基準値SDaとの比較結果と、大ドットの粒状性を示す統計値と予測値SDpとの比較結果との組み合わせを決定する。この組み合わせは、どのような要因が画像品質を低下させ、どの画像形成条件をどの程度補正すればよいかを示している。そこで、CPU1033は、これらの比較結果の組み合わせから補正すべき画像形成条件を選択するとともに、その補正量を決定し、選択した画像形成条件をその補正量を使用して補正する。これにより、画像品質に影響を与えている要因に対応した画像形成条件を適切に補正できるようになる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でトナーの帯電状態を検知可能としたトナー帯電量検知装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写手段によって像保持体26上から転写媒体上に転写されたトナー像又は前記像保持体上に残った転写残トナー像の濃度を検知する濃度検知手段51と、前記像保持体上に保持されたトナー像を前記転写手段によって前記転写媒体上に転写する際に、前記転写手段に印加する転写電圧を複数の値に変化させ、前記転写手段に印加する転写電圧の値と前記濃度検知手段の検知濃度の値との関係から前記トナー像を形成するトナーの帯電状態を検知する帯電状態検知手段100とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】色補正のために使用するパッチ画像のサイズを減少させる。
【解決手段】画像形成装置は、複数のパッチ画像を記録材に形成する画像形成部1と、記録材に光を照射し、その反射光に含まれる各波長の光を光電変換して、各波長の光量を検出するカラーセンサ7と、記録材に形成した複数のパッチ画像のうちの、互いに隣接する2つのパッチ画像の境界を、カラーセンサ7が検出する少なくとも1つの注目波長の光量の変化から判定する境界判定部106と、パッチ画像の色値を、カラーセンサ7が当該パッチ画像に光を照射して検出した各波長の光量から算出する色値算出部86と、カラーセンサ7の光電変換における電荷の蓄積時間を制御するカラーセンサ制御部85と、を備えており、互いに隣接する2つのパッチ画像の境界を判定する際のカラーセンサ7での蓄積時間を、当該2つのパッチ画像の色値を算出する際の蓄積時間より短くする。 (もっと読む)


【課題】 感光体を回転駆動するモーターの速度変動に起因する画像不良の抑制を図った画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成装置100は,画像形成部1での転写に供するシートの搬送経路上に設けられた搬送ローラー対(115,103)と,感光体ドラム21と搬送ローラー対とを駆動するモーターMとを有する。そして,形成しようとする画像について感光体ドラム21で静電潜像の書き込みを行っている間に搬送ローラー対にシートの先頭が突入したときのモーターMの速度変動による画質の低下の程度を数値化した画質低下判定値を算出する画質低下判定値算出部340と,画質低下判定値を,その画像を2以上の方向で形成した場合のそれぞれについて比較し,その画像についての画像形成部1での画像形成の方向を,画質低下判定値がより小さい方向と決定する画像方向決定部350とを有する。 (もっと読む)


【課題】生産性が低下することなく、画像の色安定性を向上できる画像形成装置及び画像安定化制御方法を提供する。
【解決手段】入力画像データに基づいて、露光装置により感光体ドラムに静電潜像を形成させ、現像装置により前記感光体にトナーを付着させることにより前記静電潜像を現像してトナー像を形成する際に、画像安定化制御を行うための第1トナーパターンの濃度検出結果に基づいて画像形成条件を設定する。このとき、第1トナーパターンの形成位置と、感光体ドラムの周方向の濃度プロフィールに基づいて、画像形成条件を補正する。濃度プロフィールは、予め画像形成前に、感光体ドラムの全周にわたって連続して、又は断続的に間隔で形成された第2トナーパターンの検出結果(出力画像濃度)に基づいて生成される。 (もっと読む)


【課題】電子写真プロセスにおける画像品質を維持・向上させるための画像安定化制御システムおよびその機能を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御手段は、SCI測色機能によるSCI測色結果とSCE測色機能によるSCE測色結果とに基づいて、トナー像における光沢度に関連付けられた演算値を算出する第1算出手段と、SCE測色結果およびSCI測色結果の少なくとも一方と演算値とに基づいて、予め定められた基準値に対するトナー像についての色差から、当該色差のうち光沢差に起因する第1成分とそれ以外に起因する第2成分とを算出する第2算出手段と、第1成分に基づいて電子写真プロセスにおける定着工程に対する制御値を調整するとともに、第2成分に基づいて電子写真プロセスにおける定着工程以外の工程に対する制御値を調整する調整手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】ベタ濃度安定化処理、中間調濃度安定化処理、及び位置ズレ低減処理の実施によって高画質化を図るとともに、装置のダウンタイムを低減する。
【解決手段】ベタ濃度安定化処理と位置ズレ低減処理とを連続的に実施させ、ベタ濃度安定化処理を終了し且つ位置ズレ低減処理を終了していない状態で、中間調濃度安定化処理を開始させて、位置ズレ低減処理の一部の工程と、中間調濃度安定化処理における少なくとも一部の工程とを並行して実施させるようにした。更に、ベタ濃度安定化処理を終了していない状態で位置ズレ低減処理を開始させて、ベタ濃度安定化処理の一部の工程と、位置ズレ低減処理の一部の工程とを並行して実施させるようにした。 (もっと読む)


【課題】静電潜像目盛りと、その検出手段である検出プローブとの相対的な位置関係がずれた場合に、簡便に相対的な位置関係を調整できるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の検出手段に対する調整用の静電潜像目盛りの相対的配置が夫々の組で異なる第1の組、および/または第2の検出手段に対する調整用の静電潜像目盛りの相対的配置が夫々の組で異なる、前記第4の静電潜像目盛りと前記第2の検出手段に関する第2の組、を形成し、第1の組および/または第2の組の中から出力が最大となる組を選択する調整モードを有する。 (もっと読む)


【課題】読み取りデータのS/N比特性を改善する。
【解決手段】テストパターンを用紙に印刷し、用紙上のテストパターンを複数のラインセンサチップC1〜C26から構成されるカラーラインイメージセンサ70により読み取り、読み取られたテストパターンの読み取りデータに基づいて印刷におけるキャリブレーションを行う画像形成装置において、複数のラインセンサチップC1〜C26の中からテストパターンが印刷されている領域に対応するラインセンサチップを選択してテストパターンを読み取らせる。テストパターンが印刷されている領域が1枚の用紙内で変化する場合には、その変化に応じて読み取らせるラインセンサチップの選択を切り替える。また、テストパターンの種類によって、各ラインセンサチップC1〜C26が備える光源の光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像上の筋を効率良く補正する。
【解決手段】用紙P上の出力用画像領域61に出力用画像を形成するとともに、出力用画像が形成される用紙Pの余白領域62,63に、主走査方向に長い予め定められた階調の帯状パターン64,65を形成する。帯状パターン64,65の主走査方向の範囲は、出力用画像の主走査方向の範囲と一致している。ラインセンサにより読み取られた帯状パターン部分の出力値に基づいて、副走査方向の筋を検出し、当該検出された筋の位置と幅及び当該検出された筋の周囲との出力値差に基づいて、当該筋が検出された後に形成される画像の画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 複数の光源を搭載した光源素子を使用する場合でも、各色現像画像の重畳位置の精度を向上させる。
【解決手段】 画像形成装置は、カラー画像形成により、各色版の現像画像の位置ずれ量を検出するためのパッチ画像を転写ベルト上に色版毎に形成させる。このとき、そのパッチ画像を形成させるためのパッチ潜像(各色版の現像画像のずれ量を検出するためのパッチ潜像)P1,P2を感光体ドラムの被走査面上に色版毎に形成する際に、その各色版のパッチ潜像P1,P2の副走査方向の第一ライン目の形成を開始する面発光レーザ1の光源として、予め設定された同一の光源a0を選択する。その後、転写ベルト上に形成した各色版のパッチ画像を光学素子によって検知した結果に基づいて、上記各色版の現像画像の位置ずれ量を検出し、その位置ずれ量に応じて上記各色版の現像画像位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の自動階調補正に必要な時間を低減する。
【解決手段】実施形態において、画像処理装置は、検出手段と、画像発生手段と、画像形成手段と、を具備する。検出手段は、像担持体が保持するM個(Mは正の整数)の第一の濃度パターン画像の特性値を求める。画像発生手段は、前記検出手段が検出した前記第一の濃度パターン画像の特性値に基づいて、前記第一の濃度パターン画像とは異なるN個(N≦M、Nは正の整数)の第二の濃度パターン画像の生成を指示する。画像形成手段は、前記画像発生手段が指示する前記第二の濃度パターン画像を、前記像担持体に形成する。 (もっと読む)


【課題】専用の検知部材を配置することなく、黒色印刷モードとカラー印刷モードとの切り替えが正常に行われたか否かを容易に判断することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、切替部420、遮蔽部451、切替駆動部430及びモード検知部470を備える。切替部420は、カラー印刷モード及び黒色印刷モードに応じて、カラーの現像器16a、16b、16cへの回転駆動力の伝達ができる伝達位置とできない非伝達位置との間を移動する。遮蔽部451は遮蔽位置と非遮蔽位置との間を移動する。遮蔽位置は、カラー印刷モードのとき、遮蔽部451が外表面7aに形成されたトナー画像とトナー検知部440との間に配置される位置である。切替駆動部430は、切替部420、遮蔽部451を移動させる。モード検知部470は、トナー検知部440の検知結果に基づいて、カラー印刷モード又は黒色印刷モードを検知する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションを行う画像形成装置において、スキャナモータの起動時間が印刷時間に及ぼす影響を少なくして印刷時間を短くすること。
【解決手段】画像形成を行う際にレーザスキャナモータ204の回転速度が40000rpmとなるよう制御する制御部136を備え、制御部136は、40000rpmよりも回転速度が遅く且つ立ち上がりの時間が40000rpmに到達するまでの立ち上がりの時間よりも短い20000rpmでレーザスキャナモータ204を回転させて、簡易キャリブレーションを実行する。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させずに、感光体ドラムで発生する駆動ムラの影響を低減させ、精度良く色ずれを制御する。
【解決手段】色の異なる画像を形成する複数の画像形成部を有し、前記画像形成部により形成される色の異なる複数の画像を重ね合わせてカラー画像を形成する画像形成装置であって、前記画像形成部が有する感光体ドラムの回転位置を検出する回転位置検出部と、前記感光体ドラムに発生する駆動ムラを検出するための駆動ムラ検出用テストパターンの検出結果に基づき、前記感光体ドラムの駆動ムラを算出し、前記回転位置検出部から得られた回転位置情報に基づき、前記感光体ドラム1周分の駆動ムラ情報を取得する駆動ムラ情報取得部と、前記画像の色ずれを検出するための色ずれ検出用テストパターンの検出結果に対して、前記駆動ムラ情報取得部により取得された駆動ムラ情報を用いて駆動ムラを補正する駆動ムラ補正部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】直列タンデム型の画像形成システムにおいて、連続印刷時、生産性の低下を抑制しつつも前段機と後段機との画像濃度のばらつきを抑制する。
【解決手段】画像濃度センサ351は、前段機200における定着後から後段機400における転写前までの間における用紙の搬送経路に設けられており、前段機200により用紙Pに形成されたテストパターン(パターン画像)の濃度を検出する。そして、後段機制御部は、濃度データ、すなわち、画像濃度センサ351により検出されたパターン画像の濃度に基づいて、後段機400により形成されるトナー画像の濃度を規定する画像濃度条件を補正する。 (もっと読む)


【課題】光学センサで受光した反射光の受光量を取得するためだけに搬送体を回転駆動することを抑制する技術を開示する。
【解決手段】プリンタ1は、ベルト13と、マークセンサ15と、マーク検出のためにベルト13を回転駆動する検出用回転と、マークの検出以外のためにベルト13を回転駆動する非検出用回転とを実行する駆動機構47と、非検出用回転時に、マークセンサ15での受光量を取得し、当該受光量からセンサ感度の調整値を決定するCPU40と、検出用回転時に、決定された調整値による調整後のセンサ感度で前記マークを検出するCPU40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高品質の画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 濃度検出用パターンは、トナー濃度が異なる5つの矩形パターンを有している。反射型光学センサは、主方向に沿って等間隔Leで配置された11個の発光部を含む照射系、及び11個の受光部を含む受光系などを備えている。プリンタ制御装置は、1つの矩形パターンに対してN(ここでは、N=2)個の発光部を順次、繰り返しM(≧2)回点灯・消灯させ、矩形パターン毎、点灯発光部毎、サンプリング毎にトナー濃度Tij(i=1〜N、j=1〜M)を求める。そして、各矩形パターンについて、N×M個のトナー濃度Tijの平均値を算出し、該平均値を該矩形パターンの濃度ATとする。 (もっと読む)


【課題】一方向循環現像方式と称される現像方式では搬送部材上下流において現像剤嵩に偏差が生じことに起因する連れ回りや汲み上げ不良による異常画像の発生を防ぎ安定した画像を得ること。
【解決手段】画像面積率が所定の画像面積率以下になった場合に、現像剤担持体長手方向に偏差を持たせた台形状の画像を形成することによるトナーの消費量で、前記現像剤担持体51から前記トナーを強制的に消費するトナー強制消費動作を行なうことにより搬送部材上下流における現像剤嵩の偏差を解消する。 (もっと読む)


【課題】色ずれの線形成分だけでなく非線形成分についても精度よく補正された高品位の出力画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】保持部4に別々に保持されている色ずれ量の線形成分データと非線形成分データとに基づいて、入力画像データ及びテストパターンデータを補正部3で補正する。補正部3で補正された入力画像データに基づいて複数の画像を形成し該複数の画像を中間転写ベルト8上で重ね合わせて出力画像を形成する。また、補正部3で補正されたテストパターンデータに基づいて、中間転写ベルト8上にテストパターンを形成し、検知部11で検知する。この検知結果に基づいて、保持部4に保持されている色ずれ量の線形成分データ及び非線形成分データの少なくとも一方を更新する。 (もっと読む)


21 - 40 / 383