説明

Fターム[2K002HA23]の内容

光偏向、復調、非線型光学、光学的論理素子 (16,723) | 動作原理 (2,398) | 非線形光学現象 (1,968) | 三次 (492) | 誘導散乱 (183)

Fターム[2K002HA23]の下位に属するFターム

Fターム[2K002HA23]に分類される特許

161 - 170 / 170


【課題】 近年の通信容量の増大やビットレートの高速化に対応した実用に適した光増幅中継システムを提供する。
【解決手段】 光増幅中継システム1Aは、光伝送路Sを構成する光ファイバ中で信号光Sをラマン増幅させる分布ラマン増幅器10Aと、光伝送路4途中に設けられた光増幅中継器5の内部に敷設された分散補償光ファイバ(DCF)21で信号光Sをラマン増幅させる集中ラマン増幅器20Aとを備えた構成とした。 (もっと読む)


マスターレーザ及び、希土類ドープファイバを含む共振器を有する、一次スレーブレーザ発振器を備える高パワーレーザシステム。一次スレーブレーザ発振器はマスターレーザに能動的に注入同期されており、共振器は1Wをこえる光パワー出力を与える。
(もっと読む)


光励起型誘導散乱を用いた1つの半導体系光増幅器は、1つの光信号源(ポンプ)および1つの波長選択カプラを含む。1つの半導体コアを有する1つの導波路中に、1つの入力光信号をおよびポンプ信号を受信し、合成信号を出力するように、カプラは接続されている。ポンプ信号が半導体コア中を伝播する際に誘導散乱が発生するようにポンプ信号の強度を選択する。さらに、誘導散乱が光入力信号の波長に実質的に等しい波長に変位した1つの信号の放出を誘起するように、ポンプ信号の波長を選択する。その結果、入力信号は、ポンプ信号とともに伝播するにつれて増幅される。増幅器は、1つのレーザを形成するように複数の反射器間配置することができる。
(もっと読む)


【課題】 広波長域分布ラマン増幅伝送に好適な単一モード光ファイバ、及び分布ラマン増幅伝送システムを提供する。
【解決手段】
単一モード光ファイバは、純石英を用いたコア部と、コア部よりも屈折率が低いクラッド部を有し、理論遮断波長を1.36μm以下とし、零分散波長を1.36μm以下とし、所定条件下における曲げ損失を0.5dB以下に設計する。 (もっと読む)


入力端(20)に接続されたラマン増幅器(21a)〜(21n)によって形成されるグループ(21A)と、ラマン増幅器(22a)〜(22n)によって形成されるグループ(22A)と、ラマン増幅器(23a)〜(23n)によって形成されるグループ(23A)と、ラマン増幅器(24a)〜(24n)によって形成されるグループ(24A)とが順次接続された構造を有する。グループ(24A)の末端には光分岐器(25)が配設され、増幅された光は出力端27へ出力されると共に、増幅された光の一部は全体利得制御部(26)に出力される。全体利得制御部(26)は、各グループに属するラマン増幅器について、ほぼ同一の利得ピークを有するラマン増幅器ごとにセット(28a)〜(28n)に分類して全体としての利得波長特性が平坦化するよう制御を行う。必要に応じてグループごとにも増幅利得制御部を設けて制御を行う。
(もっと読む)


本願発明は、レーザーパルスを非線形光学作用を用いて一旦他の波長に変換し時間的なパルスピークとその前部に対する強度比を大きくし、その変換されたレーザー光を再び元の波長に非線形光学作用を用いて再変換することによって、該パルスの前方部分のコントラストを著しく高めると同時に用いたレーザー増幅器により増幅することを可能にし、そのパルスを飽和増幅することによって超短パルスを形成する。超短エキシマレーザーパルスの生成において、高価なモードロックレーザーを用いずに、超短エキシマレーザーパルスの生成を行う。
(もっと読む)


ラマン増幅光通信システムにおいて、高次ラマン励起がポンプ変調と組み合わされる。1次および2次ラマンポンプは共に変調され、光ファイバ中で信号と反対方向に出射される。これらのポンプの相対的タイミングは、ファイバに沿った横方向の信号パワー分布を最適化するように制御される。
(もっと読む)


【課題】
コネクタの着脱時や光ファイバが断線した場合などに危険な高出力光が放射されることを防止して安全性が確保された光伝送システムを提供する。
【解決手段】 合波信号光Bは、光増幅器31で増幅され、光ファイバ32で伝送される。この伝送される合波信号光Bは、分岐カプラ33で励起光c及び分岐光dに分岐される。分岐光dは信号光通過フィルタ34に入力され、監視用周波数成分hのみが取り出される。監視用周波数成分hは、信号光モニタ35で監視用電気信号jに変換される。監視用電気信号jはトーン検出器40に送出され、同トーン検出器40から検出信号kが出力される。たとえば光ファイバ32の断線が発生したとき、合波信号光Bが伝搬されないため、トーン検出器40で検出信号kが生成されなくなり、制御部38から制御信号mが出力されて励起光源37が瞬時に停止される。 (もっと読む)


【課題】 従来の光スイッチの中で波長選択性を有するものは、スイッチング速度が遅く、将来の光パケット通信・交換への応用に対しては、十分な性能ではない。
【解決手段】 ナノ秒オーダー以下の高速な動作が可能な波長選択性を有する光増幅器と、光方向性結合器とを組み合わせ、従来よりも高速に動作する波長選択性を有する光スイッチを構成した。これにより、入力波長多重光の中から任意の波長の光だけを選択的に、また高速にスイッチすることが可能となる。 (もっと読む)


繰り返し周期可変超高速光源からの比較的長いパルスを、高エネルギ超高速レーザの光源に適した短い高エネルギパルスに変換するシステム。正の群速度分散(GVD)と自己位相変調を持つファイバがその光源に有利に用いられる。これらのシステムは、そのような光源が費用効果の高いものとなるように低繰り返し周期で高パルスエネルギの要求を利用する。

(もっと読む)


161 - 170 / 170