説明

Fターム[2K002HA23]の内容

光偏向、復調、非線型光学、光学的論理素子 (16,723) | 動作原理 (2,398) | 非線形光学現象 (1,968) | 三次 (492) | 誘導散乱 (183)

Fターム[2K002HA23]の下位に属するFターム

Fターム[2K002HA23]に分類される特許

121 - 140 / 170


【課題】SC光パルス列の繰り返し周波数を可変にできる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置1aは、パルス幅が数フェムト秒といった超短パルス光である光パルス列P1を出射するパルス光源2と、パルス光源2に光結合され、光パルス列P1を受けてSC光パルス列P2を出射する光ファイバ11と、SC光パルス列P2の繰り返し周波数を可変にするための時分割多重処理部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】出射されるSC光のスペクトル波形を維持しつつSC光のパワーを可変にできる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置1aは、パルス幅が数フェムト秒といった超短パルス光である光パルス列P1を出射するパルス光源2と、パルス光源2に光結合され、光パルス列P1を受けてSC光P2を出射する光ファイバ11と、パルス光源2と光ファイバ11との間に光結合されたパワー可変手段である時分割多重処理部3とを備える。時分割多重処理部3は、パルス光源2から出射される光パルス列P1の繰り返し周波数を変化させ、SC光P2の繰り返し周波数を変化させることにより、SC光P2のパワーを変化させる。 (もっと読む)


【課題】波長多重伝送に用いる多波長光源の雑音成分を低減して、スーパーコンティニウム光のS/Nの劣化を解消すること。
【解決手段】従来、光増幅器(11)と非線形光媒質(14)とを用いて短パルス光源(10)を多波長化する場合に、光増幅器(11)により生じていた雑音成分(ASE光成分)を、光増幅器(11)と非線形光学媒質(14)との間に介在させた異常分散光導波路(12)の非線形光学効果を利用して低減する。雑音成分を含む光パルス信号を異常分散光導波路(12)に入射する際に、その入射ピークパワーを基本ソリトンパワーよりも大きくかつ基本ソリトンパワーの2倍以下になるように制御する。異常分散光導波路(12)のファイバ長は、ソリトン周期よりも長くなるように設定する。バンドパス光フィルタ(13)により光パワー信号のスペクトル幅の揺らぎ成分(雑音)を切り落とす。 (もっと読む)


【課題】 レーザー光の強度を変調する方法として、電気光学効果を利用する方法がある。複屈折性を示す結晶にレーザー光を通過させ、ポッケルス効果を用いてレーザー光の偏光方向を急峻に変化させ、レーザー光強度を変調する方法である。しかし、この方法は変調周波数が10GHz程度に限られる欠点がる。
【解決手段】 図1のように、連続発振レーザーを高反射率の共振器に集光する。共振器中にラマン媒質を入れておくと、誘導ラマン現象により、ラマンレーザー光が発生する。入射レーザー光と発生したラマンレーザー光の光ビート現象により、入射レーザー光が強度変調される。その周波数はラマンシフト周波数により決まり、水素の場合には17THzとなる。したがって、電気光学効果を利用する方法より、1000倍程度高い周波数で光強度を変調することができる。 (もっと読む)


【課題】 多波長の可視レーザ光を高出力でコスト的に有利に得えられる医療用レーザ装置を提供する。
【解決手段】 レーザ光を選択的に照射する医療用レーザ装置において、赤外波長λpのレーザ光源と、レーザ光を誘導ラマン散乱で異なる波長にシフトし、λpと異なる第1波長λ1のレーザ光の共振器を規定する第1FBG及び第2波長λ2のレーザ光の共振器を規定する第2FBGが形成されるラマンファイバと、各FBGの反射特性可変手段と、λ1をλs1に、λ2をλs2のレーザ光に変換する各波長変換素子と、変換後のレーザ光の導光光学系と、レーザ光の波長選択手段と、λs1選択時、第1FBGがλ1の共振器を規定し第2FBGがλ2の共振器を規定せず、λs2選択時、第2FBGがλ2の共振器を規定し第1FBGがλ1の共振器を規定しないように反射特性可変手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 2波以上の励起光を用いた場合の利得平坦性を簡易に改善することができるラマン増幅器を提供する。
【解決手段】 ラマン増幅器1は、入力端11に入力した信号光をラマン増幅用光ファイバ20においてラマン増幅して出力端12から出力するものであって、光ファイバ20に加えて、励起部31、励起部32、モニタ部41、モニタ部42、励起光パワー制御部50、光カプラ61、光カプラ62、光カプラ71および光カプラ72を備える。制御部50は、モニタされた入力信号光パワーPinおよび出力信号光パワーPoutに基づいて増幅利得が所定の利得Gとなるように短波長側励起光パワーPを制御するとともに、この制御中の短波長側励起光パワーPに基づき上記(4)式および(5)式に従って長波長側励起光パワーPを制御する。 (もっと読む)


【課題】上り回線および下り回線に対して共通の光中継局から供給される励起光によりラマン増幅を行うシステム構成について、各回線でのラマン利得の差の低減を図ると共に、監視制御を容易に実現することのできる光伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の光伝送システムは、光端局間に設けられ上り回線および下り回線を1つの集合とする単位システムSYS1,SYS2が設けられ、上下回線の複数の伝送区間に対して各単位システムに共通の光中継局40で生成した励起光をそれぞれ供給することにより信号光をラマン増幅して伝送する。上記光中継局40は、各単位システムの上り回線に共通の第1励起光供給部と、各単位システムの下り回線に共通の第2励起光供給部と、各単位システムに共通の監視制御装置とを備える。
(もっと読む)


【課題】上り回線および下り回線に対して共通の光中継局から供給される励起光によりラマン増幅を行うシステム構成について、障害等の発生時においても容易な制御によって各回線でのラマン利得の差を低減することのできる光伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の光伝送システムは、上り回線および下り回線が複数の伝送区間から構成されており、各々の伝送区間に対して各回線に共通の光中継局30で生成した励起光をそれぞれ供給することにより信号光をラマン増幅して伝送する。上記光中継局30は、上り回線の伝送区間に供給する励起光パワーと、下り回線の伝送区間に供給する励起光パワーとを個別に設定可能である。 (もっと読む)


【目的】 ラマン増幅のより広い適用範囲を可能とすることを課題とする。
【構成】 ラマン光増幅を適用した光ファイバ伝送路51Aを介して複数の光通信装置50A,50Bが相互に接続する光通信システムであって、主信号光を減衰させる可変アッテネータ69と、主信号光の受信レベルを検出する検出手段55と、光ファイバ伝送路51A中の主信号光を増幅させるラマン励起用レーザ61と、ラマン励起用レーザの動作状態をモニタするモニタ手段63と、検出手段55により所定の受信レベルが検出される範囲内で、ラマン励起用レーザ61が安定発振状態で動作するように、可変アッテネータ69の損失量を制御する制御手段56とを備える。 (もっと読む)


【課題】 レーザー照明における色彩表現には、三原色レーザーが必要である。現在まで、He−Cdレーザー、Ar,Krレーザー、光パラメトリック発振器、3つの波長のレーザーを組み合わせる方法などが用いられている。また、水素の誘導ラマン散乱、四波ラマン混合を用いて、レーザー波長を変換する方法もある。しかし、出力が低い、三原色が得られない、装置が複雑で大掛かりになるなどの欠点がある。
【解決手段】 図1(A)のように、緑色レーザーを重水素に通すと、誘導ラマン散乱、四波ラマン混合により、三原色レーザーが発生できる。また、図1(B)−(E)のように、緑色レーザーを2回以上重水素に通す、重水素を冷却する、重水素中に共振器を設置する、重水素をホロコア(中空)フォトニックバンドギャップファイバー中に入れるなどにより、三原色レーザーの発生効率を改善できる。 (もっと読む)


光通信システムは、1つ以上の光信号波長を有する少なくとも1つの光信号を受信可能な利得媒体を有する。このシステムはまた、利得媒体に導入する少なくとも1つのポンプ信号を生成可能な1つ以上のポンプ源を有する。ポンプ信号は、1つ以上の光信号波長のそれぞれから1ストークス・シフト(stokes shift)の非整数倍であるラマン利得ピークを有する1つ以上の分数ラマン・オーダ・ポンプ波長を有する。或る特定の実施例では、ポンプ信号が利得媒体の少なくとも一部を移動すると、ポンプ信号は、光信号と相互作用する。

(もっと読む)


【課題】半導体光集積回路における信号光の損失を補償し、微弱な信号光の送受信が可能としてより大規模が回路が実現できるようにする。
【解決手段】ポンプ光ガイド層102と基板101とポンプ光ガイド層102との界面に形成された回折格子103と、ポンプ光ガイド層102の上に形成された反射層104と、反射層104の上に形成された信号光導波層105と、基板101の上に形成されたポンプレーザ(光源)106と、信号光導波層105の上に形成された発光素子107,光検出素子108とを備える。光導波路が構成される信号光導波層105に対し、ポンプレーザ106より出射されたポンプ光が供給され、伝播する信号光がラマン散乱により増幅される。 (もっと読む)


【課題】消光比を大幅に改善する新規な消光比改善方法及び装置を提供すること。
【解決手段】光変調器で変調された高パワー光パルスS1が入射されて入射光パルスと異なるスペクトルをもつ非線形光パルスS1’を発生させる非線形光学媒質31、31’と、前記非線形光学媒質31から発生された前記非線形光パルスS1’を波長選別する波長選別手段32、32’と、を有することを特徴とする光変調器の消光比改善。
非線形光学媒質が変調器ON時の高パワー光パルスの入射で入射光パルスと異なるスペクトルをもつ非線形光パルスを発生し、変調器OFF時の光パルスの入射では非線形光パルスを発生しないので、入射光パルスと異なるスペクトルを波長選別することで消光比を大幅に改善することができる。 (もっと読む)


【課題】 光増幅システムに使用することで利得補正器やパワー補正器などが不要となり、構成がシンプルで雑音の少ない安価な光増幅システムを構築することができる光ファイバとその製造方法、及びそれを用いた光増幅システムの提供。
【解決手段】 光ファイバ母材を線引きして光ファイバ裸線を作製し、該光ファイバ裸線を徐冷炉に入れ、徐冷炉温度が1000℃〜1300℃の範囲、徐冷炉温度[℃]×徐冷時間[秒]の積Tが3500≦T≦5000の範囲となる条件下で熱処理を施して波長1280nm〜1625nmの波長帯における最大損失と最低損失の差を低減させた光ファイバを得ることを特徴とする光ファイバの製造方法。該方法によって製造され、波長1280nm〜1625nmの波長帯における最大損失と最低損失の差が0.05dB/km以下であることを特徴とする光ファイバ。 (もっと読む)


ファイバブラッグ格子に非線形チャープを書き込むことで、例えば、ファイバブラッグ格子とバルク圧縮器との分散プロフィールがマッチされるように、CPAシステムのより大きな抑制分散補償が得られる。ファイバ格子を書き込む反復法は、群遅延リップルを非常に低レベルに減らすことができ、ファイバ格子分散プロフィールの適応制御は、これらのレベルをさらに減らし、さらにそのような格子の生産でより大きな許容できる歩留まりを提供する。ファイバブラッグ格子は、例えば微細加工のような様々な最終使用のために最適化され注文作製されたパルス形状を与えるようにデザインされ、下流の増幅器の利得狭小化を妨害するためにも使用される。
(もっと読む)


【課題】簡易な構成で、かつ、雑音特性を劣化させることなく、SHBやSRSによる信号光レベルの過渡変動を高速に抑圧することで、光増幅器の更なる多段化を可能とし、ひいては、光分岐挿入装置を含む伝送システムの長距離化を図れるようにする。
【解決手段】利得一定制御部20と、光増幅器1への入力光の信号波長帯域を、少なくとも、信号波長数減少時において、光増幅器1の出力光パワーが減少傾向にある帯域と、主に利得一定制御部20による利得制御の波長偏差に起因して光増幅器1の出力光パワーが変化する利得偏差帯域を含む帯域とに分割し、分割帯域別に入力光パワーをモニタする帯域別入力光モニタ部10と、そのモニタ結果に基づいて上記各分割帯域の信号波長数をそれぞれ求める帯域別信号波長数演算部21と、その演算結果に基づいて利得一定制御部20で用いる前記目標利得を補正する目標利得補正部22とをそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】
測定時間を短縮することができる光学顕微鏡を提供すること。
【解決手段】
本発明にかかる光学顕微鏡は、レーザ光源11と、レーザ光をライン状の光ビームに変換するシリンドリカルレンズ15と、ライン状の光ビームを走査するガルバノミラー23と、ガルバノミラー23により走査された光ビームをライン状に集光する対物レンズ27と、レーザ波長と異なる波長となって試料28から対物レンズ27側に出射する出射光62をレーザ光から分岐する第1のビームスプリッタ22と、第1のビームスプリッタ22により分岐された出射光62が入射する入射側に配置された入射スリット32を有し、入射スリット32を通過した出射光62を波長に応じて空間的に分散させる分光器33と、分光器33で分散させた出射光62を検出する検出器34とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 超短パルスレーザー源としては、非常にコンパクトであり、かつ安定なファイバーレーザーが注目されている。しかしながら、レーザー媒質としてエルビウムやイットリビウムを用いるため、パルス幅は、100fs程度に留まっている。このパルス幅をチタンサファイヤレーザーで実現されている10fs以下にすることができれば、超高速現象に関する研究を飛躍的に進展させることが可能となる。
【解決手段】 重水素分子等のラマン媒質に、分子の回転運動等の量子準位エネルギー差に相当する波長差と、それぞれ同程度の強度を有する2波長のレーザー光を入射する。これにより、媒質中には分子の分極波が形成される。ここに波長の異なる別のレーザー光(プローブ光)を導入すると、分極波に起因する屈折率の時間変動により、プローブレーザー光のスペクトル幅は、拡大される。同時に媒質の有する分散によりパルス幅がより短くなる。 (もっと読む)


【課題】 EDFAの種別を増やすことなくシステムを構築し、高価かつ制御が複雑であるという従来技術の欠点を回避する。
【解決手段】 伝送路光ファイバを信号光伝播方向と同じ方向から励起する構成において、信号光のラマン利得スペクトルから決まる損失スペクトルを有する利得等化器を備え、この利得等化器は、例えば、dB単位で表した損失スペクトルが、dB単位で表したラマン利得スペクトルから波長無依存の一定値を引いた形状である。 (もっと読む)


【課題】 ラマン利得を、各伝送路もしくは線形中継器の状態によらず、所期の値に設置できる光ファイバ通信システムを提供する。
【解決手段】 上流の順方向線形中継器から下流の順方向線形中継器に伝播する信号光をラマン増幅する順方向伝送路光ファイバと、この順方向伝送路光ファイバを信号光伝播方向と同じ方向から励起する励起光を発出する励起光源と、前記伝送路光ファイバ中での信号光のラマン利得を検出するラマン利得検出回路と、このラマン利得検出回路で得られたラマン利得と所期のラマン利得目標値との差を誤差信号として前記誤差信号がゼロとなるように前記励起光源を制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 170