説明

Fターム[3B045EB04]の内容

Fターム[3B045EB04]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】小型かつ軽量で、非常時においても解錠がしやすい係止機構付き留め具、及び衣服類製品、介護用製品を提供することを目的とする。
【解決手段】錠部を有する雌ホック1と、ダボ10を有する雄ホック2とからなり、前記雌ホックの錠部は、雄ホックのダボに係止されるフックと該フックを施錠状態に付勢するばね部材6とを有し、雌ホックのフックを雄ホックのダボに係止させることにより雌ホックと雄ホックとの結着と施錠がされ、前記した雌ホックのフックと雄ホックのダボとの係止をばね部材の付勢力に抗して磁石鍵の磁力で解放させることによって前記結着と施錠が解かれ、雌ホックと雄ホックを取り外すことができる係止機構付き留め具、及びこの留め具を備えた衣類製品、介護用衣類製品を提供する。 (もっと読む)


【課題】三つ折型の片手用キーケースにおいて、鍵の収納時に、キーケース本体の左右の台片の縁に鍵が引っかかる事なく、かつキーケース本体の中央片の中央部分に特別な加工をする事なく製造できる片手用キーケース、及び吊り下げた鍵の先端が、キーケース本体の下端から外に露出しにくい片手用キーケースを提供する。
【解決手段】本体左部材と本体右部材との間の内側に本体中央部材を固着する事により、中央片の内側面の中央が、縦方向に沿って容易に山折に折れ曲がるキーケース本体の開閉装置を設けた。また、楕円型又は偏在軸型の回転式キーホルダーを用いた。 (もっと読む)


【課題】書類を身につけた状態で作業することが可能な収納具を提供すること。
【解決手段】収納物を収納する鞄であって、収納物を取り出す開口部3と、衣服100の前側に設けられている衣服側連結部110と連結する鞄側連結部2とを備え、衣服側連結部110及び鞄側連結部2によって、衣服100の前側に着脱自在に取り付けられ、把持するための把手4を更に備え、少なくとも衣服100の前側に取り付けられた状態で、作業時に把手4が作業の障害とならないように、把手4を内側に収納する、収納具である。 (もっと読む)


【課題】法の範囲内において、硬貨の支払い枚数を増やして支払うことができるが、これまでの小銭入れは、分類した硬貨がどれだけあるのか判明しないものであった。
本発明は、分類した硬貨の種類と枚数を表示管理し、所要の硬貨を容易に取り出せる通常硬貨の小銭入れを提供する。
【解決手段】円筒形の袋の中に、釣銭を一時保管もできる空間部と、両端だけを固定したバネのような馬蹄形状の骨組みを設け、骨組みの登頂部は5つごとに目印を付けて境目を設ける。さらに、袋の平面の中央ぐらいまで切り口を設け、円筒形の曲面上に硬貨の種類と枚数を管理する目盛り穴にクリップで表示装着し、カバーを設けて開閉する。 (もっと読む)


【課題】内側に収納する収納物の形状や大きさに応じた出し入れの難易や、使用者の嗜好に応じて開口部の位置を変更することが可能なペンポーチを提供する。
【解決手段】長方形状のシート状の底部10と、底部に連続する4つのシート状の折返し部21〜24と、これらに設けられて相互に係脱可能なマグネットMと、を備え、折返し部21〜24のうち、任意の3つを底部10の一方の面に対向するように折り返し重ね合わせてマグネットMにより係止することで、底部10とともにポーチ本体30を構成し、ポーチ本体30の取出口32を開閉する蓋部を、残りの折返し部によって構成することにより、取出口32を、底部10の4辺のうちの任意の辺に対応して設けることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】クラッチバッグとして持ち運ぶことができ、荷物を保護する底敷シート及び雨よけ防犯シートとしての機能も得られるようにする。
【解決手段】バッグ本体1の背板部4から延びる蓋2を備えた自転車のかご用バッグにおいて、蓋2の長さを、バッグ本体1の前板部3を覆う長さよりも長く設定し、蓋2の先端部から帯片10を延出し、帯片10の先端部に組となる一方の留め具11aを設けると共に、蓋2の先端部及び基端部裏面に他方の留め具11bを設け、蓋2を折り曲げて、留め具11a,11bを係止することにより、蓋2を折畳状態に保持することができ、また、バッグ本体1をかごの後部に寄せて取り付けた状態で、蓋2をかごの底部に敷き、又は、蓋2をかごの天面に張設して、帯片10でかごの前部の桟を抱持し、留め具11a,11bを係止することにより、蓋2の先端部をかごの前部に固定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】制御回路を安定して駆動すること。
【解決手段】端末装置10は、ICカード30を挿入する開口を有するポケット121cを備えるホルダ12cと、ホルダ12cに対し折り畳み部12aを挟んで配置されICカード30から情報を読み取る制御回路100が配置されるホルダ12bとを備え、折り畳み部12aにより折り畳み可能なケース12と、折り畳み部12aが折り畳まれたときに、ホルダ12bとホルダ12cとを固定するスナップ11a、11b、13a、13bを有し、固定により制御回路100を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 従来提供されている既製品のバッグには、ボタンやファスナーがついていない種類が数多くあり、それらは、バッグの上部の開口部から中身の収容物が丸見えになってしまったり、防犯面でも不安になることが多い。しかしながら、既製品のバッグに後からボタンやファスナーなどを取り付けることは、難しい。
本発明は、このような問題点を解決するために成されたものであり、その目的は、安価で、使用時のファッション性も兼ね備え、且つ誰でも容易に取り付け、バッグの口を自在に開閉することができるようにすることにある。
【解決手段】 一対の二股状の挟み具の挟み部内側に、互いに着脱可能な雄雌の留め具を設け、挟み部内側に、挟み部外側に向かって、カーブ部を設けた留め具付きクリップで、既製品などの留め具のないバッグに取り付けることによって、簡単に開閉自在の留め具付きのバッグにすることができる。そして、挟み部外側は、形状を限定せず、たとえば、動物やキャラクターなどの形状にしたり、会社名やブランドロゴを入れたりしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 脱いだシャツを即簡便なバックに転用するファッション風シャツを提供する。
【解決手段】 長袖のシャツの両袖口にファスナーを設ける。裾胴口左右にホック雄部を設け、両肩後に2ヶ所ホック雌部を設ける。
以上の特徴から成るバック兼用風シャツである。 (もっと読む)


【技術課題】
ピザケースの出し入れが簡単にできると共に持ち帰るときにピザが動いたりせず、何回でも使用できるピザ用持ち帰りバッグを提供すること。
【解決手段】
平面視四角形のバッグ本体1の一辺に沿って開口部6を形成すると共にこの開口部6及び反対側に手さげ紐9、9a及び12を取付ける。開口部6からバッグ本体1内にピザケースaを挿入した上で、前記手さげ紐9、9a及び12をバッグ本体1の上方に引き寄せて双方の紐9、9a、12を握って又は一方を他の輪内に通すなどしてここを持って持ち帰る。 (もっと読む)


【課題】バッグの製造に多数の端切れ等が出るという欠点を解消し、更に製造工程が簡素であるバッグの提供を課題とするものであり、併せてデザイン的に優れていると共に必要に応じてコンパクトに収納することのできるバッグを提供する。
【解決手段】縦横比が略1対3のベースシートの横方向の上辺及び下辺を略1対1対1の比率で区分けし、該区分けした夫々の上辺10a、10b、10cのうち上辺10aと上辺10bとの境目部分を三角形状に内側に折り込み、区分けをした下辺11a、11b、11cのうちの下辺11bと下辺11cとの境目部分を三角形状に内側に折り込み、上辺10aと上辺10bとを縫製すると共に下辺11bと下辺11cとを縫製して形成したバッグ本体を用いたバッグである。 (もっと読む)


【課題】 買物袋としての利便性、収納性、運搬性の向上を図り、一つの袋で多くの商品を大きさや量に応じて収納して運搬できる買物袋を提供する。
【解決手段】 本体10の対向する内壁の一方に内袋40を固定して、該内袋の外側面と本体の他の内壁面に係止具451、452、101を係合可能に取り付けてなり、前記内袋の係止具451、452、及び、本体の係止具101の係合位置が調整可能になる買物袋であって、
前記本体の外側底面部15の一辺に、係止具501が取り付けられた素材の一端を固定し、他端は自由になるように設け、該係止具501と係合可能になるように本体の底面部に係止具151を取り付け、
前記係止具501の付いた自由端50を、持ち手の根本に設けた環30に通して、該自由端に取り付けた係止具同士、又は、該自由端に取り付けた係止具と底面部に取り付けた前記係止具を係合させ、本体の小型化を可能にしたことを特徴とする買物袋。 (もっと読む)


【課題】 必要なときにいつでも簡単に取り出せるリストバンド型携帯袋を提供する。
【解決手段】 袋本体に設けられた収納パーツに袋本体を収納し、手首に巻きつけることで未使用時はリストバンドとなることを特徴とするリストバンド型携帯袋。 (もっと読む)


【課題】 収納した硬貨の出し入れに十分な開口面積を確保し、硬貨が脱落することのない硬貨収納部に特徴を有する財布の提供。
【解決手段】 矩形底面部とこれに延設した背面部、前記底面部手前の一端に設けた正面部とこの両隣に延設し前記底面部及び背面部の左右両端に設けた側面部とで形成される硬貨収納部を有する財布の、前記側面部を、予め刻設した内向きの折り曲げ条、若しくは内向き及び外向きの折り曲げ条を組み合せた折り曲げ条の折り目に従って折り畳み可能な構成とし、前記正面部を予め刻設した内向きの折り曲げ条に従って折り畳み可能な構成とし、開蓋時、左右両側面部は扇状をなして伸張して背面部及び底面部に対して起立状となるとともに、正面部は底面部に対して起立状となり、閉蓋時、正面部は左右両側面部の内側に折り畳まれる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 かばん本体の高さ、大きさまたは形を買物の食品の内容量に合わせて、毎日違った高さや大きさや形に変え、ひとつのかばんに少ない量も多い量も入ることが出来るかばんを提供する。
【解決手段】 持ち手に沿って、かばん本体だけを上下に自由自在に伸縮させることによって、かばん本体の高さ、大きさまたは形を変え、持ち手のそれぞれの長さを相対的に変えて調整させ幾通りにも変化させることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】買物袋としての、利便性、収納性、運搬性の向上を図り、袋を品物の種類、特性等により縦方向、更に、横方向に区分けして収納が可能で、従来の紙袋やビニール袋に取って代わり、ごみの減少にも寄与することが確実な、地球環境に優しい買物袋を提供する。
【解決手段】有底の角形筒体状の上端に持ち手20が付いている袋体10を基本構造とする買物袋1において、袋体10の側面部13の内側に形状自在になる中仕切り50を取り付け縦方向の分離スペースを確保し、更に、袋体10の正面部11及び背面部12の内側に、係止部材67他を備えた内袋体を取り付け、袋体10の中に上下2段に区分けして横方向に収納可能なスペースが確保できるようにしたことを特徴とする買物袋。 (もっと読む)


【課題】ケースのみでの電子機器のスタンド機能を実現させる。
【解決手段】電子機器を収納するケースが、そのカバー部分を利用して、机上等において電子機器を立てて使用する際にスタンドとして機能するようにする。このため電子機器を収納するポケット部2と、ポケット部2の背面部の内側に一端が取り付けられたスタンド用片14と、スタンド用片14の先端部に形成された係止片15とを設け、スタンドとして使用する場合は、カバー部(8,7,9)を屈折させて該カバー部の先端を係止片15に係止させる。この状態で、カバー部(8,7,9)がスタンド用脚部として機能する。 (もっと読む)


【課題】製作が容易で、信頼牲が高く、衣服やカバン類の開閉部の係止用として、操作が容易で、係止時の確実性の高いホック具を提供する。
【解決手段】 雌ホック(F)は、中空ハウジング(5)と、この中空ハウジングの係合表面に形成された長孔(31)と、この中空ハウジング内に設定されるバネ(7)からなる。バネ(7)は、円弧部分(71)及びこの円弧部分の両端から平行に延びる2本の直線部分(72)を有し、円弧部分と直線部分の接点において内側に伸長するくびれ部(73)が形成されている。バネ(7)は、前記長孔(31)に対して、前記円弧部分(71)において固着されている。長孔(31)と針金(7)の重なりにより、係合側から見ると、長孔(31)は直径に大小のあるだるま孔(31a,31b)となっている。 (もっと読む)


【課題】 財布の使用時に、小銭を取り出しやすくする財布を提供する。
【解決手段】 収納部に複数の仕切板を介して、小銭の種別を分別して収容できる小銭分別支払い簡単財布。 (もっと読む)


【課題】さまざまな使い方に対応できる装着式ポーチを提供する。
【解決手段】携帯電話などを入れる巾着式、留め具式またはファスナー式の小型ポーチのポーチ部後面4内部のL字形背板と外部の装着部取り付け部2を接合・固定させ、装着部取り付け部2には装着部1を差し込む。装着部1の形態としては、フック式、クリップ式、ベルト通し式、ぶら下げ具付きなどとし、装着部1を使い方に応じて、自在に着脱交換できるように取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 31